2018-10-04 00:02:09 大破の投稿
musashino205@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
2018-10-04 00:03:47 大破の投稿
musashino205@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
これ、わたしが書いたやつだw いきなりそこに飛ばされて、前にも後ろにも進めなくなって、ツルハシもなくなるし、石で石を削って進んだやつだ。
gandiで登録したドメイン、漢字で登録したら読み方間違えて登録されてしまったので、新しい名前で登録しようとすると、所有者の名前が変更になるから新しいアカウント作れと言われてアカウントを作ることになった。なんかちょっと融通が利かないシステムだな。
文字丼復活させたいね。要求が来たら自動生成させる感じで。
2018-10-04 10:47:13 ももんがちゃんの投稿
momongachan@mstdn.jp
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
2018-10-04 10:47:57 ももんがちゃんの投稿
momongachan@mstdn.jp
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
2018-10-04 10:49:07 キのえの投稿
kinoe@mstdn.jp
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ムーミンのテーマパーク、谷に作れよってツッコミすき
最近のメタルラック、ハンガー掛ける棒まで付いてるの!
@obsolete_std ご連絡ありがとうございます。分散SNSで皆散らばってはいますが、同じ時間を過ごした仲間達という気持ちです。回復をお祈りしています。
2018-10-04 11:35:34 チチブの投稿
neso@don.neso.tech
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
韓国人の知り合いで本名知ってる人で、まだキムさんに会ったことがない。
仕事中にSNSをしていると、ネットを見ている親から電話が来る。
一応もしものときの流れをOneNoteにまとめて、連絡先などは書いて更新している。家族ならブラウザぐらいは使えるので、連絡と口座周りはそっちで、マシン関連は詳しい知り合いに~みたいな感じにしてあるな。
Googleにログインしなかったときの自動発報は、間隔が長すぎて家族に連絡するには使い物にならないんよねぇ。
やはり、メッセージを表示しつつ、裏で削除がスマートでは。
遺書DASHボタン、わかりやすい位置で、二つを同時押し、みたいなのが安全そう。
昔観た映画で核ミサイル撃つのに、二人が同時にキーを回すシーンを見た。
脈拍検知と体温検知はどちらも回復する場合があるので、やはり脳波判定がいいのかな。
Kyashのアカウントを維持して、残したいサービスの支払いをここにまとめておくと、投げ銭が維持される限り維持されるシステムを作り出せる?
2018-10-04 12:43:51 ゆなす🧑💻☕🍷🍶🍾🍹🍺の投稿
juners@oransns.com
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
銀行口座、死亡による解約の届けが出されなければいつまでも維持されるんだろうか。なんかああいう連絡。役所とは連動していないので家族が走り回らないといけないのを聞くけど。
@mayaeh 役所は個人がどういう銀行口座を持っているのか分からないですし、銀行が役所に定期的に生存確認を取っているという話も聞いたことが無いです。出入金がない休眠状態になると、問い合わせが発生する可能性がありますが、投げ銭による入金とサービスからの請求による出金が続いていれば、なんか大丈夫なんじゃないか?と思ってしまいました。
死亡届と銀行口座、どうやって紐付いているんだろう。役所は個人の資産の在処を把握していないけど、全金融機関に「今日の死亡者リスト」を送信しているんだろうか。
最近は、死亡による解約届を出すと、そこの日時より後に口座から引き出していたら返せって言われるとかも聞いた。
2018-10-04 12:58:37 くろみるの投稿
chrml@mstdn.nere9.help
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
2018-10-04 12:57:50 RJ百科通の投稿
lo48576@mastodon.cardina1.red
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
税金の引き落とし口座と、報酬の受取口座を分けているので、確かに役所はわたしの口座を一部把握している。
2018-10-04 12:58:10 NHK NEWS【非公式】の投稿
NHK_NEWS@mastodon.chotto.moe
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ソフトバンクとトヨタ自動車、新しいモビリティサービスの構築に向けて戦略的提携に合意し、共同出資会社を設立 | CORPORATE | トヨタグローバルニュースルーム
https://newsroom.toyota.co.jp/jp/corporate/24747176.html
ã½ãããã³ã¯ã¨ãã¨ã¿èªåè»ãæ°ããã¢ããªãã£ãµã¼ãã¹ã®æ§ç¯ã«åãã¦æ¦ç¥çææºã«åæããå ±ååºè³ä¼ç¤¾ãè¨ç« | ã³ã¼ãã¬ã¼ã | ã°ãã¼ãã«ãã¥ã¼ã¹ã«ã¼ã | ãã¨ã¿èªåè»æ ªå¼ä¼ç¤¾ å ¬å¼ä¼æ¥ãµã¤ã
シュタインズ・ゲート ゼロ 第23話を視た。
STEINS;GATEの時点でゼロの構想はあったんだろうか。ゼロで詳しく語られた内容が、STEINS;GATEにもちらっと出ていたことがあったけど、後から追加で差し込んだにしては、ゼロは上手いことできていたように思う。結局のところ、並列世界が存在するのか、一つしか世界が存在しないのか、分かり難い展開だった。おかりんのリーディングシュタイナーは世界がひとつしかないなら、その力を発揮するけど、今回の作品の流れだと並列世界が存在する構成だよなぁ。過去を変えたことによって変動は起きるが、それは新しい枝となる世界が生み出されるだけであって、元の世界に戻った時点でそこは変化の無い、変えなかった過去から継承された未来で、やはり世界大戦は起こっている場所に戻るわけで、それはどうなんだろうか。
ソラとウミのアイダ 第1話を視た。
広井王子の名前を久々に見かけた。なんかスマホでアプリとか出てきてゲームっぽいなと思ったら、ゲームが先なのか。薪さんの声が棒読みでちょっと辛かった。ハイラインのSFの定義にある「過去や現在の現実社会や、科学的手法の性質と重要性の十分な知識に基づいた、可能な未来の出来事に関する現実的な推測」という部分で最後にある「現実的な推測」にこの作品は至ってないのではないかと感じてしまった。
おばけの場合は死んでいるのが生きてる状態で、生きてるのは死んでる状態では。
2018-10-04 15:34:22 夜になったら頭のネジを締め直すの投稿
8mitsu@don.8mitsu.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
2018-10-04 15:35:10 unaristの投稿
unarist@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@Eai 重みで曲がりそうな気が・・・右側にもパイプを立てた方が良いのでは(そして再び現れるメタルラック)
実際のところ、ネタバレ告知じゃない「もっと見る」は全部開いてる。せっかくの配慮を無駄にする。今した。
2018-10-04 18:09:41 まさらっきの投稿
masarakki@friends.nico
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
貧乏パンという名称が分からない。ナイススティックのことだっけ?
子供の頃BASIC(真=1、偽=0となる処理系)で
X座標=X座標+(キーコードが左キーか)*-1+(キーコードが右キーか)
という書き方を知ったときは、目からうろこが落ちた覚えがある。
最近、falseで判断するときは ! 使わないで、 == falseで比較するようにしている。なんとなく!一文字だと見落としそうな気がして。===で比較するときはもちろんそうだけど。
演算子の優先順位覚えていないので、めっちゃ括弧を入れ子にする人です。場合によっては四則演算でも入れる。
海外ではなんか略称とかあるんだろうか。たいがい単語の頭文字で呼んじゃうのかな。海外のtwitter関連サービスとかはどうだったんだろう。
末代(な人)を末代って呼ぶ機会がないので、末代(インスタンス)のことを末代って呼んでたわ。
2018-10-04 19:33:39 金具✅の投稿
cobodo@mstdn.kanagu.info
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
2018-10-04 19:35:12 埼玉ギャル(無能)の投稿
sota_n@social.mikutter.hachune.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
読んでて、ひぃぃってなった。Qiitaが自分で自分の価値を落とすような記事を上げてくるとはなぁ。
やっぱりQiitaの記事は評価を入れて、リッチスニペット使って星の数に変換して検索エンジンに評価を反映させて欲しい。
2018-10-04 19:48:38 おったぺの投稿
opptape@mstdn.nere9.help
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
メタルラックの天板に見せかけたラックマウントサーバだ。
無線LANルーターに足を乗せて暖を取っている(裸足)
大昔に生年月日から体調の波グラフを出すバイオグラフみたいなやつを見たことがあって、bioは生物系のイメージが強い。
2018-10-04 20:44:29 orangeの投稿
orange_in_space@mstdn.nere9.help
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
orange (@orange_in_space@mstdn.nere9.help)
2018-10-04 21:03:49 xanacの投稿
rk_asylum@under-bank.blue
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
NTT西のフレッツ-biglobe IPoE使ってるけど、今のところ問題なし。
タイムふろしきを布団と間違えて眠って、抗生物質にまで戻る事故が多発してからは、包んでいるものが生体の場合は生まれた瞬間で停止する、みたいな安全装置が付いてそう。
のび太が将来成功するルートに乗った瞬間、野比家の没落はなくなり、セワシがドラえもんを送る動機がなくなるので、ドラえもんが消滅する。ドラえもんが消滅しないということは、未来が変わらないか、野比家が没楽しない「もう一つの世界」が分岐して、ドラえもんを送り込んだセワシの生活は改善しない。
2018-10-04 21:30:51 りさちゃんの投稿
risa@social.arnip.org
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
410 Gone - social.arnip.org
Twitter英作文の返事が来たけど、もうちょっと詳細を書けとかいわれてしまった。かなり頑張って詳細を書いたつもりなんだがなぁ。