このサーバーはテストモードに設定されています。取り込みテスト用です。データは予告なく削除されますので利用しないでください。実際の利用は notestock.osa-p.netへどうぞ。

めうるみさんのアイコンの顔、抜作先生じゃん。

車道も鉄道も左側通行なのに、なんで歩行者だけ右側通行なんだろう。もう誰も刀なんか差してないのに。

作業しているときに気になったことを調べるのがめんどい。

歩行者は右側通行というのは、道路全体でなんだろうか。

歩歩車車歩歩
↓↑↑↓↓↑
なのか、
歩車車歩
↓↑↓↑
なのか。歩車分離なら前者でも良いのだろうが、昨今、車が飛び込んでくることを考えたら、歩道があろうが後者の方が良いんだろうな。

車と歩行者の進行方向が逆でも、いきなり渡り出す歩行者は、どっち向きでも一緒。

2021-10-16 10:50:05 とりごんIIの投稿 trigon@fedibird.com

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

「車と対面するときだけ逆になる」と「歩行者だけ逆になる」。どちらが覚えやすい例外なのか。

伯父さんの家には昭和の応接間があったな。弾かれないピアノとか、いとこの部活のトロフィーみたいなのが飾ってあった。

もう面倒くさいからリスク高いところは全部いらすとやで良いじゃん。

飲み会、話すこと無いけど、知らない話を聞いてるのは好き。

飲み屋で人の自分が知らない話を聞く、まさしく自分にとってのSNSのTLと同じ使い方なんだよな。

AirPods mini、小さくて耳に入ったら取れなくなるやつ?