田舎の看板、観光地にある「ようこそ○○へ」の裏が「またのお越しをお待ちしております」のやつ好き。
あと575になってるような、鉄道や道路の延伸を願う誘致看板。
DNSサーバーの1.1.1.1と8.8.8.8、どっちがcloudflareでどっちがgoogleか忘れる。
ひんやり系寝具、じっとしてると肌の接地面が熱くなるので、結局暖まってないとこを探してゴロゴロすることになる。
2022-07-01 07:27:09 アルター🐬

の投稿
alter095@dp.massmist.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
2022-07-01 07:40:09 Masanori Ogino 𓀁の投稿
omasanori@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
実家から通っていた地元の中学校が山のそばで、カブトムシやクワガタがすぐ捕まると聞いていたが、興味なかったので取りに行かなかった。
2022-07-01 07:41:08 Masanori Ogino 𓀁の投稿
omasanori@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
IPv7かIPv8になるか分からんけど、16進じゃなくて全文字使えるようにしたら解決しそう。知らんけど。
2022-07-01 08:02:27 [jp]33才エターナル無職のマトの投稿
mato1126@mstdn.jp
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
鉄道の高架化工事、全然進んでいるように見えないので、地下化の方が早いのでは?という気がする。
淡路高架化も全然進んでいるように見えないし、西大寺高架化とか一生完成しないやろ。
またどっかのプロバイダーがやらかしてるのにTwitterがやらかしてることになってるのか。
鉄道高架化の仮線と、高架後側道用地で立ち退きさせられるの、鉄道好きで買った人がいたら複雑な心境そう。自分が立ち退くことで鉄道のためにもなるとの相反的な。
西大寺の高架から新大宮まで一気に地下に潜るの、浅すぎたら何か出そうだし、大深度までいくにはアプト式要るのでは?知らんけど。
Pixel6Pro使ってて気が付いたけど、車で移動すると、勝手にサイレントモード入る?
そうか、クレカ番号漏洩したら対象者全部再発行だよな。
クレカ番号、チェックデジット抜いた15桁で1兆個、世界全員で使い切れなさそうと思っていたが、複数枚持ちやデビットやプリペイドで一人複数発行されてて、漏洩で再発行とかしていたら、使い切るんかな。どこかで使い回しするんだろうか。
2022-07-01 09:02:07 tmytの投稿
tmyt@m6n.onsen.tech
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
スマホのChromeとかFirefox、PCと繋いでリモートデバッグできるわね。
2022-07-01 07:47:50 CyberRexの投稿
cyberrex_v2@misskey.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
そういえば、昼間の走行中に電気消して真っ暗だけど、橋上駅舎に着く手前で電気付くとかやってたねぇ。
2022-07-01 10:37:30 金具✅の投稿
cobodo@mstdn.kanagu.info
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
マイナポータルはFirefoxで使えるのに、マイナポイントのサイトは使えない。でも申し込み状況ページはFirefoxでも待ち順列に積まれるのに、いざ待ち時間が過ぎたところで非対応ブラウザって蹴られる。
まちカドまぞく 2丁目 第11話を視た。
笑顔のシャミ子いいねぇ。魔族のこと普通に受け入れられる街だし、魔法使いの扱いも普通か。シャミ子、みかんに嫉妬。それも、ちよももに注目が当たっていないという方向でw
昨日テレビ見てたけど、もう既に高温の区分が赤→紫→黒みたいになってて、黒=死みたいなイメージになってきてるね。
住むのしんどうそうな家、住むのしんどそうという感想しか出てこないw
BTどんぐり、何使ってもいまいちなので、最後の最後にTP-Link試してみたけど、一緒だった。
PCIeに刺すwifiアダプタで、BTも一緒になってるやつを見繕っていたけど、どれも内部のマザボUSBに繋げって書いてあって、うーんってなった。
USBのBTどんぐりでアンテナ延長できるやつないんかな。
今既に延長して、wifiルーターから離した机の手前まで来てるんだよな。
Switch Proコンを、BT接続やめてUSB接続にして、なんとか帯域確保している。
2022-07-01 15:04:14

の投稿
mewl@mewl.me
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
guruにいるのでは?あそこだいぶローカルっぽいし。
8時間以内にパソコンに接続しないと、保存してあったデータは消える、ぐらいのUSBメモリ出てきても良さそう。
2022-07-01 15:25:15 ぽな (C.Ponapalt)の投稿
ponapalt@ukadon.shillest.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
えっ、解散じゃん
>※PDF以外のファイル形式は通常領域にのみ保存いただけます。
2022-07-01 15:30:31 あくあーら@イワテドン鯖缶の投稿
aquarla@iwatedon.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
AWS Snowballってトラックで迎えに来てくれるやつだっけと思ったけど、HDDだけ輸送するやつか。
2022-07-01 15:40:50 まめもの投稿
mamemomonga@momo.mame.moe
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
2022-07-01 15:45:00 zundaの投稿
zundan@mastodon.zunda.ninja
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
印刷所にデータを送らないといけなかったりするからねぇ。
TwitterはIPv4でしか繋がったことがない。
板がひょうたん型の、腰をひねって進むボードは、スケートボードのようであってスケートボードではないと思う。
クルップ使ってないけど、タグいっぱい足せる君では?
2022-07-01 18:58:22 伊月の投稿
itsuki_k@mstdn.yakitamago.info
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Switchそんなに壊れることある?って思ったけど、小さい子供がいる家でよく投げられたりしていると安心か。
誤振り込みしたときの対処法がネットに出てくるぐらいには誤振り込み起きてるのでは。
4sqとマストドンのAPIを組み合わせて、IFTTTに頼らないチェックイン投稿ツールを作ろうと思ったことがあるが、結局4sq側からwebhookなりなんなりで通知してもらう必要があり、無理だとなったことがある。IFTTT経由だと、基本的にすごい早い(たまに遅れるときがある)けど、なんか特殊な方法なんだろうか。
2022-07-01 22:27:15

の投稿
mewl@mewl.me
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
2022-07-01 22:28:46

の投稿
mewl@mewl.me
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
2022-07-01 22:37:36 Giraffe Beerの投稿
giraffe_beer@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
「店員のコマンド入力画面」で、なにか秘密の問いかけをすると、店の奥に案内してくれるやつを想像してしまった。