のじゃロリおじさんは、まだ声を聞いたことがないので、二次創作の絵を見るときはロリ声で再生されている。
2017-12-30 08:58:19 あっきぃの投稿
akkiesoft@social.mikutter.hachune.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
マンションのどこからか、強い柔軟剤のにおい(あえて香りと書かない)がしてくるときがあるけど、いつも同じにおいで飽きないのかな。
青森県民、ラーメンが広まるまでは何を食べていたんだろう。
2017-12-30 09:38:49 つっか@社畜になりましたの投稿
kyounosuke1218@mstdn.jp
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
お、そういえば絵文字がちゃんと繋がるようになった?
2017-12-30 10:26:58 えじょねこの投稿
ejo090@mstdn.nere9.help
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
2017-12-30 10:30:47 えじょねこの投稿
ejo090@mstdn.nere9.help
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ATS「ジリリリリリン、キンコンキンコンキンコンキンコンキンコンキンコンキンコンキンコンキンコン」
2017-12-30 10:33:51 えじょねこの投稿
ejo090@mstdn.nere9.help
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
運転台と連動しないものなのか。最新版なら改良されているのかも知れないが、お金が無いJR北海道には・・・。
古い電車の運転台を見ると、後付けの機械がいっぱいあって、最新の電車の運転台は全部タッチパネルにまとまっているの、技術の進歩を感じますね。
バーチャルユーチューバーが流行ると何が良いかというと、YouTubeのトップページでヒカキンのぎょろ目を見る機会が減ることです。(でもマイクラ動画を見るとどうしても出てきてしまう)
事件・事故の記事で、なぜ発覚したかが書いていなくてモヤモヤするときある。完全犯罪を防ぐために敢えて書かないのだろうか?
金券ショップ、新幹線に乗るときにいつも使っている。
2017-12-30 11:14:48 ヒドロ🦊の投稿
OH@v1x3n.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
防災用食料、地域に沿った味付けにしないと、それを食べて精神を安定させられる人と、さらに非常事態を感じてしまう人に分かれそう。
2017-12-30 11:19:34 おったぺの投稿
opptape@mstdn.nere9.help
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
おったぺ (@opptape@mstdn.nere9.help)
2017-12-30 11:29:11 ヒドロ🦊の投稿
OH@v1x3n.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
2017-12-30 11:31:43 らるどの投稿
Rald1991@mstdn.jp
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
前は∈を使って投稿したんだけど、やっぱり尖っているのが特徴かなと思って⪪を探し出した。ATOKの手書き文字入力がなんか動かなくなっていて探すのに苦労した。
マザボの取り付け方向、どうするのが熱効率いいのかよく分からないよね。
全員がアクティブじゃないし、あけおめ負荷はないだろうと思う。
これ。特に冷たい状態で食べることが多くて、白米をうまいと感じたことは無いが、それ以上に赤飯を上手いと感じたことは無い。
PCのケース全体に隠しバスが通っていて、どこからでも最短でケーブルを繋げられるようになって欲しい。(お店でレールにぶら下がっている、場所を変えられるライトみたいなアレ)
2017-12-30 11:49:24 箱山の投稿
pacochi@pawoo.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
2017-12-30 12:23:40 あっきぃの投稿
akkiesoft@social.mikutter.hachune.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
あっきぃ / C106(日)東7S-33b (@akkiesoft@social.mikutter.hachune.net)
リツイート直後のツイートを表示するやつ、いつも名前を忘れて「RT みるやつ」でググル。
赤飯、栄養価が高いので自衛隊が活動中に食べてるというのを聞いて、はー、なるほどって思った。どうしても被災地で食べるのが憚られるというのが難しいところ。
オープンカーの車載動画、上の空いてるところからどうにかできたりしないのかな。
オープンカーの上の空いてるところからカメラを突き出せば、FF15の箱乗りで後ろに乗ってる人の体験ができる?
2017-12-30 14:15:11 rinsuki@末代の投稿
rinsuki@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
無粋なツッコミだけど、角煮できるようになるの美味しそう。
SubwayTooterで複数枚画像が簡単に見られるようになった。神。
2017-12-30 14:22:04 tateisu


の投稿
tateisu@mastodon.juggler.jp
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Auroraにそのまま載せられるんなら、Auroraの方が安いんだろうけど。
あ、今調べたらAuroraの方が高いわ。あれ、前に見たときはAuroraの方が安いイメージだったんだけど。使うディスク量が減るから結果的に安くなるんだったっけ?また調べ直さないといかんな。
ふぁぼるっくでRDSを使っていたときは、IOPSを稼ぐために、使うディスク容量の5倍ぐらいのディスク領域を確保していたので、ものすごい無駄感が強かった。負荷が高くないシステムなら、ディスク領域を切り詰められるので、安く上がると思う。管理コスト丸投げは本当に楽。
個人的にはredisって揮発メディアだと思っているので、不揮発を前提とした設計になっているのはどうなんだろうな。
RDS、ストリーミングレプリケーションでスレーブになれたら、移行時のダウンタイムを短くできるんだろうけど、そこは仕方なし。
2017-12-30 18:51:54 バンクヒョン★さんの投稿
chin_ana_go13@under-bank.blue
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
バンクヒョン★さん (@chin_ana_go13@under-bank.blue)
2017-12-30 18:53:50 バンクヒョン★さんの投稿
chin_ana_go13@under-bank.blue
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
阪奈道路、実家が近いので、子供の頃はいつも爆音を子守歌に寝ていた。たまに通ると、側壁に張り付いて走ったタイヤ痕が付いていて「?」ってなるね。
HTLでバザールでござーるカレンダーの生息範囲が意外と広いことが分かった。NECと付き合いがあるところはだいたい持ってるんだろうか。
2017-12-30 20:03:42 orangeの投稿
orange_in_space@mstdn.nere9.help
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
自分が作ったやつは、全部本番環境でhg pull && hg upの暖かみ手動デプロイです。
2017-12-30 23:22:38 ドライソの投稿
doraiso@mstdn.jp
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
2017-12-30 23:22:49 ドライソの投稿
doraiso@mstdn.jp
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
フォローバックアップシステム、色々考えたけどログインの仕組みは不要か。「バックアップをやめる」機能を用意しなければ、フォローは公開情報だし、バックアップして欲しいの宣言だけできればいいな。第三者が申請することもできるけど、それで本人に害はないし。
開発時にはnere9ガン叩きしている。みんな自分のメインインスタンスでやってるよね・・・。
2017-12-30 23:23:12 matsuu✅の投稿
matsuu@mstdn.jp
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
matsuu✅ (@matsuu@mstdn.jp)
マザボのコンデンサが爆発したことあるので、コンデンサはいいやつ使ってるマザボを選ぶようにしている。
2017-12-30 23:51:53 うづきの投稿
uzuky@mstdn.jp
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。