このサーバーはテストモードに設定されています。取り込みテスト用です。データは予告なく削除されますので利用しないでください。実際の利用は notestock.osa-p.netへどうぞ。

PHPでも今後廃止される非推奨コードを書くと警告してくれるよ。

昔からはみ出てるよ

14日目の記事を書きました。
日記: マストドン専用って言いたくなかった(分散SNS Advent Calendar 2018)
diary.osa-p.net/2018/12/sns-ad

マストドン専用って言いたくなかった(分散SNS Advent Calendar 2018)

#分散ほげほげ部って、広範囲で同時多発的に起きるムーブメントっぽくて格好良くないですか?

「離れててもこの網(ネット)の下で繋がってるよ」みたいな感じも。

「網の下にいる」捕獲されているのでは🤔

2018-12-14 09:46:51 わんせた@12時以降起床部の投稿 ars42525@odakyu.app

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

GNU SocialのActivityPub対応、難しいのかねぇ。話には聞くがその後の進捗が・・・。

マイクロブログ友達=マブ達

2018-12-14 09:49:56 クマノテツ :sabacan:の投稿 kumanotetu@mstdn.mini4wd-engineer.com

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

「分散」だと一般的すぎる、分かる。固有名詞的なやつ欲しいよね。

ホッチキスをステープラーというのえらいよ。一瞬なんだっけって脳で変換入るけどw

既に付けられてしまったものに対してツッコミを入れるのは野暮かなと思って、付けられる前になんとかできるかなと思ったりした。想像の範囲外に思いを馳せて欲しい的な。これはハッシュタグに限らず、何かを説明するときに文脈を理解していない人にも伝わりやすいかとか、なんとか。まあでも、そんなん知るかよ、いちいちめんどい、読む方がちゃんと全部読めみたいな思いもあって、参照しやすくするためにnotestock作ったみたりみたいなところもあって、こう、考えと行動にまとまりがないのですが、思い付いたところからやっていくか的な、そんな感じです。

そういえば、Dropboxがext4しか対応しないみたいな話があったけど、CentOSとか最近xfsだし、どうなんですかね。

消毒用アルコールと水を2:1で混ぜ、スプレーボトルに入れてフロントガラスに吹きかけると霜が取れるとか。消毒用アルコールの氷点は約-89℃であり、水の氷点よりずっと低いかららしい。
This Trick Will Defrost Your Windshield In Seconds | HuffPost Life
huffpost.com/entry/defrost-win

寝床にいっぱいうなぎがいるの、経験者の意見をぜひ伺ってみたいですね。

ネットでの活動も連携を取るようになってくると、イベントで会するのは、それ以外の話をするとき、みたいになっちゃってうーん、みたいな気持ちになるの分かる気もする。

CloudFlareのアドレスがTime Warner Cable Internet LLCなのか。

日本にエッジあるのかと思っていた。

とある魔術の禁書目録III 10話を視た。

飛行機の中でインデックスはなんでいつもと違う服装だったんだろうって思ったけど、巨大安全ピンが危険物なのかな。あの服装可愛いし、普段もあれで過ごしたら良いのにね。御坂が記憶喪失のことを知ってしまったし、インデックスもたくさん出てきたし、やっと本筋が動き出す感じか。あのイギリスの古風な話し方の人、いまいち何を考えているのか分からなくて謎だな。インデックスの敵なのか味方なのか分かり難い。

WiiとかWiiUを持っていた時期は、ゲームショップ1983から買うようにしていたんだけど、Switchの注文をするのに大量のポイントを溜めている人という条件が付いていて、あ、求められている客層じゃ無かったんだって感じて普通に公式サイトリロードしまくって注文してしまった。

2018-12-14 11:57:52 えあいの投稿 Eai@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2018-12-14 11:58:47 えあいの投稿 Eai@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

これらすき

アニマエール! #10を視た。

海で夏合宿、ありきたりなネタなのに、全然キャッキャうふふがないというか、このメンバー達には色気とか性を全く感じさせないので、なんというかすごいなーと思う。出てくる人がみんな女子(出てきたちゃんとした役どころの男子って宇希の弟ぐらいか)だから、女×女みたいなのは散見されるが。

テスト

テスト

jpegの劣化、それほど気にならないんだけど、色味とかを気にするならpngにした方が良いかもしれんね。それともマストドンで色味が変わっちゃうのはICCプロファイルが取り除かれるとか、そういう方面かも。もうちょっと調べてみないと分からん。

2018-12-14 12:03:56 バトルプログラマー柴田智也✅の投稿 tomoya_shibata@m6n.onsen.tech

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

ゲーミング○○、だいたいLEDでデコられているイメージなのに、ゲーミングディスプレイとなると応答速度の話になる。

大掃除面倒だな。大掃除ロボットが欲しい。

ビルトインコンロなら、コンロの下とかいう概念が発生しないのに。

あー、窓拭きもある。

換気扇のファンは1年持たないので、気が付いたときにやるようにしている。フードは3年に一回ぐらいかな・・・。

ポケモンGOのバトル、艦これの演習みたいにセットしておける形にして欲しいわね。

机型PC、ディスプレイも埋め込んでゲームしたい。

nere9、WebUIだけ死んでAPIだけ生きてるみたいな感じになってる?

お、返ってきた。

@YDKK 最初のアットマークが全角になっちゃってるせいかもしれません。こちらで半角に変換すれば良いのですが、忘れていました。

インスタンスのサーバの排気を詰めた瓶

インスタンスのサーバ廃熱で温めた温泉たまご(ゆで卵は無理そう)

インスタンスに貼ってあったお札

2018-12-14 15:58:51 埼玉ギャル(無能)の投稿 sota_n@social.mikutter.hachune.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

テレコって大人になってからしか聞いたことが無いな。業界語かと思っていた。

マシン廃熱で風呂湧かすのやってみたいけど、家の中を水を漏らさずに配管する自信が無い。

@204504bySE 温めたそばから冷えていくというのは聞いたことがありました。マシンを増やして熱量を増やしたいですね。

ゴミ処理場と温水プールってセットになってるところが有るけど、データセンターとプールでセットになってるところは無いのかな。配管のせいで詰め込み率が悪くなるんだろうけど。

サラダ油かなんかに浸けて油冷PCとか実験してるのをみたことが有るな。改造バカ一台だっけ。油を一次冷却液として、水を二次冷却液にして水と油が混ざらないことを利用して、水をゆっくり循環させたら、配管周りの面倒なこと考えなくて良いのでは。

2018-12-14 16:17:36 チチブの投稿 neso@don.neso.tech

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

ふきのとう扱いのかるばぶ

お米を研いで水を吸わせる時間を取った方が旨いとか聞くけど、違いが分からなかったので炊飯器にセットする直前にそのままやってます。そもそも無洗米を買っているので、米を量って水を入れて炊飯器にセット。

お米の品種違いもよく分からない。分かる人には分かるらしいのだが。

複数原料米でも分からなかった。

複数原料米だと食感が混ざるとかいうけど、みんな米を一粒ずつ食べてるんですか?という感じ。茶碗の左右でくっきり分かれてくれたら気が付くかも知れないけど、一粒ずつ交互に混ざってたら分からん。

EMドライブ

Google Play Musicにfhánaのアルバム追加されてるやん。

阪神今津駅のホーム延長工事してるから、完成したら近鉄の8両編成が西宮まで行けるようになる。

2018-12-14 21:59:01 あくらふの投稿 Aqraf@m.aqr.af

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

なんか、ゴミを噛みそう。