このサーバーはテストモードに設定されています。取り込みテスト用です。データは予告なく削除されますので利用しないでください。実際の利用は notestock.osa-p.netへどうぞ。
2018-12-25 00:05:10 すがおの投稿 sugao@muknown.jp

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

ぞういうデザインの既製品かと思ってボケたら、手作りだった。

2018-12-25 00:05:43 じぇいの投稿 souji@mstdn.jp

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

これすきすぎる

2018-12-25 06:20:39 4/30 21:00 JST: self-destructの投稿 kunimi_komichi@mstdn.komittee.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

布団の中ヤバすぎwww 布団の中がヤバいと話題に

まあ、生きていくのにも法律全部覚えなくて良いので、仕方なさそう。

X2-HTのエッジセンス、なんとなくコツが分かって、握ると言うより曲げると反応しやすい感じがした。説明が難しいけど、右手で持ってたとしたら、親指で端末右側、人差し指で端末背面、中指・薬指・小指で端末左側を持って、人差し指で背面を押すと、端末の左右には挟む力と背面方向に向かう力のベクトルが働いて、センサーが反応しやすい気がする。まあ、改めて考えると使い道なくてOFFにしてるんだけど。

2018-12-25 08:25:37 えじょねこの投稿 ejo090@mstdn.nere9.help

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

産地直送だ。

言語設定のミュートって、なんかちゃんと動作しているのかどうか分からなかった。

一昨日・昨日と、インドネシアでぶろるっく for Twitterがバズっていたんだけど、広告のインプレッションが全く変化無い。南米でバズったときは反映されていたので、地域毎に広告の出稿量とかアドブロックの普及率が違うのかもしれない。

ドコモのCM、一休さんが出てくるのにイチキューッパってやつでしょ。Tumblrで見た。

免許センターの周りに撮影屋がちょこちょこあるので、持ち込み写真もOKだと思うんだけど、いつも流れ的に自動で撮影までされるので、どこで持ち込み写真を提出するのか分からない。警察署で更新するときは持ち込みだったと思うけど。

交通安全協会、最近そんなにおすすめされないような気がする。免許センターだとおすすめされないけど、警察署だとおすすめされた記憶がある。

免許センターの講習が交通安全協会に独占されてる分、充分あれは感じるが。

平成35年は永遠に来ないので、永遠に使える(?) mstdn.nere9.help/users/osapon/

2018-05-01 15:24:23

やっとゴールドになった。

運転免許 平成35年

AWSのなんかで顔の位置調べたり、その顔が誰か判別するやつあった気がする。

2018-12-25 10:36:33 えあいの投稿 Eai@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

笑い男のマークを付けてアップしていたときはあった。

イナバウアーに失敗したスカルチノフ

もうお昼じゃん。

なんか完全に年末感が出てきて、仕事の進みが遅い。

車道走る自転車、原付の制限速度を上回れるとのことだけど、二段階右折とかもあるんだっけか。小学校で、ミニの信号で講習とか受けたけど、もう全然覚えてない。

自転車走行ルール、小学生で習うのは最低限の話だけだし、次に習う機会は免許を取る人以外に無いのでは。もっとバンバン取り締まって(路側帯の自転車レーン逆走本当に辞めて欲しい)、「ルール読んでおくか」って空気に持っていって欲しい。

免許更新時の冊子に自転車のルールも書いてあったけど変更箇所だけだし、自動車免許の教本とかにも載っていたのかも知れないけど、解説は飛ばされていたと思う。わたしとうちの母親、同じ教習所に通ったけど、母親の時は普通免許でも原付の講習があったが、わたしには無かったので、原付乗るのはお店で買ってぶっつけ本番だった。

@ejo090 怖すぎる。

Google Play Musicどうしたんだ、最近急にアニメ系の曲が増えてきた。

ほた氏が立った地にほた旗が立てられると聞いて。

@TakamiChie Google Playのほうがカバー率高いのでは。Playストアにしかないから仕方なく買ったら、いつの間にかPlay Musicの月額でも聞けるようになっていたというパターンを良く経験します。Play Musicでアルバム・シングル単位じゃ無いバラで供給されているパターンを見たことが無く。

ばらんばらんのバラン

MIFESのマクロで何でもやる界隈とかありましたね。

nginxの判定式は結構色々できるから、特定のAPIだけ潰すとか、なんとでもできると思う。

ノベルティでもらった容量不明のモバイルバッテリーが限界に達したっぽくて、充電完了しないし放電もできなくなった。

自動運転車に限る

免許取ってからMT車に4回しか乗っていない。

前も書いた気がするけど、CVTだとエンジンブレーキききすぎてずっとアクセス踏んでるし、ATだとずっと惰性で走って行けるし、自分の車と実家の車を乗り換えるたびに足の慣れた感覚が破壊される。

s/アクセス/アクセル/

2018-12-25 12:58:36 大破の投稿 musashino205@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

BASE64で17歳の人

目的地無く車を走らせているときは、ATでもまあ娯楽。

ATでもMTでもブレーキを踏んでおくものと思っているので、あまりクリープ現象を怖いと思ったことが無かった。

2018-12-25 13:04:13 大破の投稿 musashino205@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

拷問過ぎ、クソワロタ

2018-12-25 13:05:07 もちゃ(あと-9.20Kg)の投稿 mot@mastodon.motcha.tech

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

うちの車も傾斜の急な立体駐車場の坂で落ちてくるんだけど、後ろにめっちゃ寄せてくる車とか居ると坂道発進の操作をしないといけなくてだるい。

小学生の頃、乗って足で蹴って動かすタイプの車のおもちゃに人を乗せて、良く押して遊んでいたんだけど、押されている方がいじめてわたしに押させているんじゃないかって親が言ったりしていて、自分的には車の操縦限界を超えた速度まで押したりしていたので、こんな速度の車に乗るなんて嫌だったし、むしろ相手が操縦できなくなって騒いでいるのを楽しんでいた節がある。ジェットコースータとかきらいなので、自分が乗るのはまっぴらごめんだった。

バスしか進入が許されない街

背景のディスプレイに押しキャラを映り込ませるテクニック

makeのターゲットがデータ作るやつのときに、呼び出すプログラムによってはGPU速くなったりさせられそう。

手を出した仕事のチケットが意外と根が深いことがわかり、これは冬休みの宿題だなと思うなどした。

ちょっと、来週は来年ですよ!

今年最後の火曜日

平成はまだちょっと続くよ

2018-12-25 13:58:31 ヒポポタマスジの投稿 Otakyuline@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

VSCodeでこんなん初めて言われた。

うちは紙パックの開いたやつが溜まりがち。

おとなの防具屋さん #10~#12を視た。

かなりメタ的なネタでせめてくる作品だった。原作とはちょっと雰囲気が違ったけど、これはこれでアリかなと思う感じだった。

ディオメディアの色合いというか、塗り方好き

2018-12-25 16:31:12 金具✅の投稿 cobodo@mstdn.kanagu.info

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

むしろ中ドメインを買ったら、前所持者がマストドンを運営していて、各地のインスタンスに旧サーバの鍵情報が残っているから、外に投稿が届くアカウントと届かないアカウントが出てきたりする。

s/中ドメイン/中古ドメイン/

@204504bySE アクションがあったかどうかで対応を変えている。

梅ドメイン

ブギーポップなぁ、もう原作追いかけなくなって久しいのでどうなったのか全く分からん。

2018-12-25 18:25:19 松屋とすき家に行ったら金が溶けるから我慢の投稿 nacika@oransns.com

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

自転車レースでサドルの下の軸部分にモーターを隠すやつがあるらしくて、それ普通のママチャリで欲しいって思った。
ロードバイクに「隠しモーター」をこっそり取り付けるとこんな感じ - GIGAZINE
gigazine.net/news/20160310-hid

ロードバイクに「隠しモーター」をこっそり取り付けるとこんな感じ

自動プログラミング、Excelでなんか書いたらVBのコードが生成されるあれか。(一時期身の回りで流行った)

@opptape WebUIから無くなってAPIだけ残ってるやつかも。 docs.joinmastodon.org/api/rest

@opptape APIにあるやつは、やり取りをしたとかアクションを起こしたのにフォローしていないみたいな指標だった気がします。最近のmasterに入っているAccount Explorer?とか別らしいですね。

風夏を全部視た。

何かのインタビューで主要人物が死ぬって聞いていたから、めっちゃドキドキしながら視てたのに、死ななかった!原作とアニメでめっちゃ筋が変わっているらしい。途中から全然別物じゃないかー。まあ、こういう恋愛ものというか、エロゲ的展開な、女性からの気持ちに気が付かず八方美人で傷つけまくって空中分解させるの、あるけどベタだよね~と思いながら見ていた。うーん、原作通りにいくなら、ぜったいたまちゃんルートが良いだろうし、最初からアニメ版のルートで行くならちゃんと風夏ルートで行けば良いのになぁという感じだった。

SSSS.GRIDMANを見始めた。