This account is not set to public on notestock.
ActivityPub対応ログ記録サービスを始めました。→https://notestock.osa-p.net/ ぶろるっく https://mastodon.blolook.osa-p.net/ フォローリンク http://followlink.osa-p.net/ X版ぶろるっく・ふぁぼるっくなどを作っていました。おすすめユーザーは分散SNSを始める上で、色々な方面への足がかりになりそうな方です。「Xからの転載にはURLをつけて欲しい会」会員。
This account is not set to public on notestock.
そもそも実が余りまくって持ち物を圧迫している。ゲーム開始当初は、家からポケストップにアクセスできる人間が同じようなことを言っていて、くそーって思っていたけど、引っ越しして同じ環境になった。
けんかでもみ合って、押し倒したら頭をぶつけて「うっ(ガクッ)」ってなるやつ、どうしてもドラマの印象が強くて、車でも自転車でも普段から発生しているんだろうけど、なかなか乗るときに毎回思い浮かべて意識してないよね。
This account is not set to public on notestock.
連絡を受けた現象Aが全然再現できなくて、2回ぐらい再現したのに調べるまもなく発生しなくなって、ついでに別に見つけた不具合Bを修正したら、現象Aが完全に再現できるようになった。
This account is not set to public on notestock.
大量のデータが取得できるAPIとかで、続きのデータを取得するのにトークンを発行してくるタイプのやつって、最初に要求を投げたときのデータの続きが取得できる保証があるのかどうか、明記されているドキュメントを読んだことがない。実際のところ、提供側の実装によるんだろうけど、どうなってるんだろう。SQLで言うOFFSETなだけで、タイミングによっては前ページのデータが削除されてずれたりすると、ずれた分のデータが欠落したりするんだろうか。それとも最初の要求時の結果をキャッシュしてくれてて、必ず続きが取得できるんだろうか。実装の手間を考えたら前者だけど、APIによっては全件のうち今回はn件ねみたいな情報も付いていて後者っぽい実装の時もある。でも後者の実装って、いつまで残すねんとかあるし、かといって期限切れになるまで放置したことがないので無効になるタイミングとかも分からないし、そういうドキュメントも読んだことがない。
ぶろるっく for Twitterの取得処理をv2に切り替えたんだけど、v1の時はユーザー毎にrate limitが設定されていると言いつつ、実際にはユーザー&
アプリ毎みたいな挙動をしていて15分に15回呼べていたんだけど、v2になってから完全にユーザー毎になったっぽくて15分に15回呼べなくなったユーザーが多い。他のアプリとrate limitを取り合っている。そこでふと思ったのが、pagination_tokenはいつまで有効なんだろうかと。
x-rate-limit-resetの時間に即座に15回APIを呼び出したら、他のアプリにAPIを使わせずに、自アプリのみ情報の収集ができて、他のアプリより優位に立てる。
Too Many Requestsのエラーが返ってくるアカウント、どんなアカウントかと思ったら、アカウント削除されてるじゃ無いか。エラーメッセージ間違ってるぞ。
This account is not set to public on notestock.
サイドブレーキかけ忘れなぁ。シートベルトの警告灯と連動して、シートベルトを外してたらサイドブレーキ掛けちゃって良いのではという気がする。
月食が地球の影に隠れることで発生するなら、それは月と地球と太陽が一直線に並んだと言うこと。逆に言うと、満月に見えるのは地球の影に入っていないから、実際には一直線じゃないし、実は気がつかない程度に欠けがあって、完全な満月を見ることは不可能?
国立科学博物館-宇宙の質問箱-月編
https://www.kahaku.go.jp/exhibitions/vm/resource/tenmon/space/moon/moon01.html
This account is not set to public on notestock.
さっきの「今日のほしぞら」のサイトで、位置を石垣島にしたら金星が地平線から上がってきて見えるようになった。ここは石垣島だった?!
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
マイクラの古いランチャーはアンインストールしろとか言ってくるけど、新しいランチャーは、ずっとサービスの接続に失敗したとか言ってゲームを買っていないことになっているし、これではアンインストールできないぞ。
This account is not set to public on notestock.
ワクチン打つと作業費がもらえるから、なかなか届かないワクチンを薄めてたくさんの人に打てばたくさんお金がゲットできる? ワクチンの配布量と接種者のカウントが合わなくてバレたのかしら。
This account is not set to public on notestock.
ふわふわすぎて食べ応えがないのと、個別包装の「ここのどこからでも切れます」が全然切れなかったのと、カステラ生地が包んでいる紙に大量についてもったいない感がすごい(菓子の高さが高いので、必然的に紙の接地面積が増えて舐め取るにしても困難)のと、手でその包みを開けるので蜂蜜的なやつで手がベッタベタになるのとで、UIもUXも駄目すぎた。いまいちとか書いたけど、駄目だった。これはやめといた方が良い。場所限定の商品に弱くて、そう言われるとつい買っちゃうんだよな・・・。
大阪半熟カステロふわんとろん
http://www.santa.ne.jp/fuwantoron.html