This server is set to test mode. For import test. Do not use the data as it will be deleted without notice. Please visit notestock.osa-p.net for actual use.

背中痛い。

ねむいね。

最近ゆうパックが局から持ち出し中になるの早いな。

だいぶ楽になりそう。
Steamがパスワード不要のQRコードログイン対応、モバイルアプリを刷新 | テクノエッジ TechnoEdge
techno-edge.net/article/2022/1

Steamがパスワード不要のQRコードログイン対応、モバイルアプリを刷新 | テクノエッジ TechnoEdge

ハイマース、沖縄の塩っぽい。

そういえば、しっかりとした結婚式に出たことなくて、礼服で結婚式行ったことないな。普通のスーツか、かりゆしか、みたいな。

Google Pixel Standって冷却ファン付いてるのか。

「AIで文章の書き出しから文章全体を作ってもらう」「AIに供給のなくなった作品の新作絵を提供してもらう」「AIで3Dモデルの動作を生成する」まで来ているので、そろそろ「存在しないアニメ二期をAIに生成してもらう」の道筋が見えてきた気がするな。

全てがどこかで見たような何か、は果たして面白いのかどうか問題があるが。

存在しない3期の回だ。

2022-10-13 09:34:35 あしゅふぃ님의 게시물 ashphy@mstdn.nere9.help

This account is not set to public on notestock.

SpaceXの失敗集を見ると、失敗できる金と場所があるの強いなって思ってしまう。

なんでも擬人化。道ばたの石ころにまで神を見いだし、神は全て人の形をしている、みたいな繋がりなのかな。

SpaceYのロケット、オリジナルだと、かなり長い距離横移動していたよな。

中止になってたはず。

これだ。
Astra rocket suffers anomaly during orbital launch attempt - YouTube
youtube.com/watch?v=kfjO7VCyjP

Attach YouTube
2021-08-29 16:56:09 おさ님의 게시물 osapon@mstdn.nere9.help

23秒付近の遠景になったカメラが、ロケット本体を見失って少し上を向くところ好き。

2021-08-29 16:32:29 Giraffe Beer님의 게시물 giraffe_beer@mstdn.maud.io

This account is not set to public on notestock.

10時だ。そろそろ仕事すっか。

ガス台の下に入れてるカレーメシからめっちゃカレーの匂いしてくる。

自分の絵柄を再現した別のポーズが作れるようになれば、だいぶ強そうなんだけどな。機械が仕事してくれるレベルとまで行かなくてもアシスタント的な。

my new gear...

ポテチはなかった。

なんかまた15%引きコードが付いてきた。永遠に何か買い続けないといけない。

Pixel6 Proから1mmぐらい縮んでるのか。ケースはそのまま使えるのでは?と思ったけど、サイドの電源ボタンとボリュームボタンがちょっとずれてる。

確定申告の書類とかは、既に対応しているところは電子化して届きますね。

povoの端末移行、今はアプリからできないのか。

はー、めっちゃお腹すいてきた。

povoのチャットで、機種変更に伴うeSIM再発行手続きを追えた。チャット開始時のメッセージに必要そうな情報を全部書いといたら、すんなり終わった。

機種変更でUSBケーブル繋いだときに、アプリもUSBの高速転送とやらで一気に移してくれたら良いのにな。

端末移行、アプリ設定もだいぶ移行されるけど、どれがされてないから結局片っ端から立ち上げていかないといけないのが、面倒である。

Pixel7 Proのセットアップを続けているが、アプリのあちこちで英語メニューになるな。言語設定はちゃんと引き継がれているのだが。

新しい端末の設定が一通り終わった。

結局今日仕事してない。

Pixel6を親に使わせるのに、使いやすそうなランチャーとか研究するかと思って、端末リセットして再セットアップしているけど、指紋認証を登録しないと先に進まない。スキップできるのに、スキップするとまた登録しろ画面に戻ってくる。

親に渡すかんたんケータイからの移行先スマホ、WindowsPhoneっぽいランチャーが良さそうなのではとなった。
スクエアホーム:ランチャー - Windowsスタイル - Google Play のアプリ
play.google.com/store/apps/det

スクエアホーム:ランチャー - Windowsスタイル - Google Play のアプリ

Androidの直接発信のショートカットを置いたときに、名前変えられないのかな。ショートカット名に名字から表示されても、邪魔なんだよな。

@herschel 標準のランチャーだと無理そうですね。色々探してみます。

あ、このアカウントで100,000トゥート超えてた。カウントしようと思って、あと数百まで来てるときは覚えてたのに。

役所の電子申請、自治体によって差が激しいからなぁ。

2022-10-13 17:00:27 へれおれお:skeb:カワウソマシンガン:kawauso:님의 게시물 hereoreo@misskey.io

This account is not set to public on notestock.

流石に北海道の方が大きかったか。 misskey.io/notes/96ac553vq2

へれおれお:skeb:カワウソマシンガン:kawauso: (@hereoreo)

大阪府に申請を出したことがないので都道府県単位は分からんけど、豊中市だと水道の開通と料金引き落としとか、市が主催してたセミナーの参加申し込みとかは同じWebシステムからできたな。NTT DATAがシステムやってるっぽい。
s-kantan.jp/toyonaka-city-u/of

2022-10-13 17:21:46 まめも님의 게시물 mamemomonga@momo.mame.moe

This account is not set to public on notestock.

上4桁と中4桁も作ってIPアドレスで紐付けするかぁ。

社会保障番号と信用スコアを紐付けるやつ、名前も名寄せに使わないもんなのかしら。

@zundan コピーを認めないだけでもだいぶ改善できそうな感じはしますね。日本でもコピーの免許証と住民票は不可とかになっていて、窓口の人間がその場でコピーを取って本部の審査に回すとかになっていますが、まあ窓口の人間がグルなら・・・。

最近スマホで顔を撮影して動かせというやつ、まだ精巧な3D画像再現システムがないから成り立っている認証方式と言うことか。

@204504bySE もう何も信用できない・・・。

全てのものが複製できる世界で、その人間がその人間である証明、不可能というか、個が存在しない、証明する必要が無い生活様式になっていくのかな。

鍵の長さをひたすら長くしていく、しかし、その鍵の生成機械が汚染されてない証明は?みたいなことを考えてしまった。

あ、検索画面の不具合一個見つけた。

普通の日別ページでもずれるな。昔は大丈夫にしていたはずなので、なんかのタイミングデグレしてる。

いや、大きくなるのは正常な動作。本文がずれるのが不具合。名前のところはずれないので。

主人公による五重人格だという妄想で、本当は一人だった(?)

HENTAIに含まれるAI

原料:トゥート(AI製作でない)

ブルアカチア衣装、全キャラに適用できるからすごいな。

一日スマホいじり過ぎた。今度こそ仕事しよう。

ActivityPub、Createが届く前にUpdateが届くことあるのだるすぎるな。(せめて送信側で整列させて欲し味)

いや、でもCreateが諦められて、長い時間が過ぎた後にUpdateが来る可能性もあるな。Updateが届いたときに、元の投稿が無ければ取りに行かないといけないか。しかし、そこで取得したやつは修正後なんだよな。うーん。

ActivityPubで、投稿の修正がされた後に、修正前のrevisionを取得できるのかどうか調べないといけない。

修正前の投稿が取れるわけではないし、とりあえずエラーは出ないようにした。

首とか肩が凝っていると、血圧調整ができないのか頭まで痛くなってくることある。

ここ、どうしても「あぁ^~」かと思ってしまう。

イヤホンも時計もChromecastも要らんとなると、35000円のGoogleストアクレジットの使い道がないな。Pixel Standとケースぐらいだ。