ブラウザで動くサービス、右クリックはブラウザのメニューが出ると思いこんでいるので、割り当てないで欲しい(?)
2023-06-29 19:53:16 れいたろうの投稿
reitarou@misskey.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
サイト側から、右クリックメニューのサブメニューとして登録できるAPIみたいなの欲しいね。
2023-08-14 09:18:15 RJ百科通の投稿
lo48576@mastodon.cardina1.red
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
あああああぁぁぁぁ #高校野球 鳥栖工(1-3)日大三
あああああぁぁぁぁ #高校野球 (市和歌山-神村学園)
TVTestでNHK映しながら、さっきTLに流れてきたサイトをFirefoxで開いたら、なんかビデオカードの合成処理がおかしくなった。
Windowsのアプリで、通知をOSと統合しているときに、例えばメールとかチャットサービス側で着信音が鳴って、Windowsの通知が上がってきてポロローンって全部同じ音が鳴るの、ポロローンだけやめさせたい。全体にOFFにするとWindowsそのものからの通知音が鳴らなくなるし。
通知だけのON/OFFだねぇ。なんか表示は「オン:バナー、サウンド」となってて、個別に設定できそうなんだけど。
いや、スイッチじゃ無い部分を押したら詳細画面出てきたわ。
プールの請求のやつ、警報音が鳴ったのに切ったというところが、せっかく用意してあった仕組みをわざわざ無効にしたってことなんだろうなと思った。ヤフコメを見たときに、そういう賠償を求められたとき用に掛け捨ての保険に強制加入させられている、みたいなのも見かけた。
後付けの警報装置なら、水の流れを検知して音を鳴らすぐらいしかできなさそう。
tcoをクリックすると、まずTeslaの自動車広告やSpaceXの火星移住サービスの広告が表示されて、本来の投稿ページにジャンプするようになるよ。
あああああぁぁぁぁ #高校野球 (浜松開誠館-北海)
注水装置がただの蛇口で、警報装置が「蛇口の下に付いてる水車が回っていたら警告音を鳴らす」だけだった場合、警報装置のブレーカーを落として、無音化させることはできそう。全ては想像の範疇なので、真相は分からんけど。
警報装置を切ったら注水も止まるような大がかりな工事をする予算なさそう。後付けの簡易装置の予算ぐらいしか・・・。
2023-08-14 13:57:58 orangeの投稿
orange_in_space@mstdn.nere9.help
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
この文章、「ブレーカーを落とした。その後、止水したつもり」の「その後」が結構時間経っているイメージを受けて、最初に書いてある「警報音」が注水中ブザーの様に感じるんよね。
警報音が満水警報のことで、水を止めるためにブレーカーを切ったのなら、「その後、止水したつもり」という表現に違和感がある。
プール授業中って、溢れた分を追加注水なのか、溢れた分を濾過して戻すのか分からんけど、前者の場合、満水警報が授業中に鳴り続けることになりそう。
2023-08-14 14:07:45 RJ百科通の投稿
lo48576@mastodon.cardina1.red
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
2023-08-14 14:08:08 RJ百科通の投稿
lo48576@mastodon.cardina1.red
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
何らかの警報がある状態だと職員室の電灯が消せなくなる、みたいな仕組みがあれば・・・。
2023-08-14 14:30:14 ねそてち🍆の投稿
neso@mstdn.home.neso.tech
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
これよなぁ。みんな気合いと二重チェックでなんとかなると思っている。
警告を停止することで発生しうる損害を先にデポジットで引いておき、問題なかったら返金する方式。
2023-08-14 15:11:14 unaristの投稿
unarist@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
そして「1時間毎にボタンを押す『謎の装置』」とかが開発されちゃうんだろうなw
ハザードの音はわざわざ出していると聞いたことがあるが、細かいコントロールをするより直結した方が楽ってことなんだろうな。
あああああぁぁぁぁ #高校野球 浜松開誠館(2-3)北海
2023-08-14 15:29:38 MonyoCの投稿
monyoNERVA@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
飼い主の許可が取れたのか、犬には肖像権が発生しないからなのか・・・。
2023-08-14 15:31:52 みたらしだんごの投稿
mitarashi_dango@social.matcha-soft.com
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
家に二台有るNestMiniスピーカーのどっちが左でどっちが右か分からなくなる問題。和室の壁にプロジェクターで映すときに使うので、普段は片付けているため。
2023-08-14 19:50:24 百貫の投稿
InnocentWalls@social.mikutter.hachune.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。