This server is set to test mode. For import test. Do not use the data as it will be deleted without notice. Please visit notestock.osa-p.net for actual use.
09:09:57

道路の形から廃線跡を読み取るの楽しい。

09:38:22

鉄橋は撤去

09:45:15

そういえば、FirefoxのHTML5プレイヤーがちゃんと動かないっぽいな。YouTubeが再生できなくなって、最近ニコ動も見られなくなった。

10:33:24

使わなくなった線路でも、さび取りのために一日一本とか一週間に一本とか車両を通して維持したりしないのかな。もう本当に使う予定もないし剥がす金も無いって感じなのか。

10:50:36

さっきのブログにあった2面3線の駅とか、一日一本だけでも発着番線が振り分ければ錆は解消されると思うけど、そうなると古くなった線路や架線は今度新しくするのかって話になるし、多分もう使わないんだろうなぁ。
mstdn.nere9.help/@ejo090/99005

えじょねこ (@ejo090@mstdn.nere9.help)
10:52:34

地上の電波を目印に飛行ってまだやってるんだっけ?

10:54:10

あ、さっきの2面3線の駅、写真見直したら架線は撤去されてるわ。

10:55:09
2017-11-15 10:55:02 Posting orange orange_in_space@mstdn.nere9.help

This account is not set to public on notestock.

12:07:29

うーん、PHPStanのexcludes_analyseが効かない問題、pearのライブラリを無視したくて*pear*とか書いても効果が無くて、呼び出し元を無視させないと効果が無いみたいだ。それはそれで呼び出し元部分のチェックが走らないので、ちょっとなぁ。

15:32:08

フッター有るのに無限スクロールサイト、たまにあるね。

15:48:34

ゆきすごいところ?

15:50:42

わたしもLastPassだけど、オンラインバンキングのパスワードだけはココ(指で額をトントンとする)に入れてある。

15:53:30

口座番号とオンラインバンキングの顧客番号が違うので、口座番号を言えと言われても言えない。

15:54:24

バイク王からの電話、着信拒否にしているのにずっと掛かってくる。(履歴にだけ残る)

15:55:30

森林鉄道というか、ミカン畑のあれ乗りたい。

15:59:33
2017-11-15 15:58:42 Posting えじょねこ ejo090@mstdn.nere9.help

This account is not set to public on notestock.

15:59:34

サイトでいきなりショベルカー運んでてふいた。これこれ。モノレールって呼称でいいのか。

16:01:24

なるほど、運ぶ物の重さによって駆動部とレールの耐荷重が変わるから、値段も変わってくるのね。

16:01:48
2017-11-15 16:01:40 Posting えじょねこ ejo090@mstdn.nere9.help

This account is not set to public on notestock.

16:02:21

確かに。モノレール、どうしてもコンクリートか鉄製の太い四角柱な軌道を思い浮かべてしまう。

16:02:49

自分の中では懸垂式モノレールもモノレールというイメージがない。

16:40:51

寒いなぁ。足元がひんやりする。

18:43:09

管理者の人柄がドメイン名に表れる。

18:47:46

プレロマはAPだけなのか。GNU Socialとは繋がれないけど、GNU Socialをプレロマに移行出来るようにすることですくい上げるって目標なのかな。

19:42:35

お、プレロマでもAPIちゃんと動いてるのか。

20:05:48

お、ぱおーんのカウントが、ちゃんとアカウント削除に対応してマイナスの値をちゃんと表示できるようになっている。

20:06:08

ちゃんとを重ねてしまった。

20:10:04

音声認識ができるようになってきているので、これからはしゃべった内容も検索できる時代が来るんだろうなぁとは思う。

20:11:28

/api/v1/timelines/local が欲しいな。

20:14:47

/api/v1/streaming/local でもいいけど。

20:17:11

あ、public:localでローカルのストリーム取れるのか。ふむ。

20:58:22

Firefoxのお勧め翻訳アドオン

Google™ Translator (webextension)
addons.mozilla.org/ja/firefox/

Google Translator for Firefox
addons.mozilla.org/ja/firefox/
ずっと下を使っていて、WebExtension対応が早かった上に乗り換えて、また下に戻したけど、上の方が使いやすいかもしれん。

Google™ Translator – 🦊 Firefox (ja) 向け拡張機能を入手
Google Translator for Firefox – 🦊 Firefox (ja) 向け拡張機能を入手
20:58:57

メタフォって聞くとエタフォっぽい。

21:13:37

右直事故多発したあたりじゃなかったでしたっけ>バイク昼間点灯義務

21:16:20

バイク昼間点灯義務って書くと、夜消していいみたいな感じになった。

21:19:27

ひるま点灯って読んでたけど、ちゅうかん点灯なのか。音だけ聞くと中間点灯と解釈して、ポジションランプかなと思ってしまいそう。

21:20:52

Firefox WebDeveloperEdition無くなるって言うから、auroraチャンネルからbetaチャンネルに切り替えたんだけど、やっぱりauroraの方が面白そう。一時期auroraチャンネルでLastPassが固まりまくったときがあったけど、最近は安定してそうだし。

21:24:51

HTL、LTL、FTL全部表示していて、基本はHTLなんだけど、やっぱりインスタンスに所属しているので仲間感があって、LTLでみんな寝れてるかなっていう監視と、話題を拾い上げるためのFTLという感じの使い方をしている。

21:28:33

2M2Tのときって、クモハ・サハ・モハ・クハみたいな感じかと思っていたけど、クハ・モハ・モハ・クハってなったりするの?

21:39:56

クモハ・サハ・モハ・クハの1編成作るのと、クハ・モハ・モハ・クハの1編成作るのどちらが安いか、みたいな話になってくるのかな。

21:42:17

FirefoxでMastodonのスクロールバーが自己主張激しいってそう言うことか。わたしは、最近流行の細いスクロールバーが使いづらくてなぁ。

21:43:11

たしかに、クハ・モハ・モハ・クハのほうがメンテしやすそう。

21:56:28

フォローのフォロー、確かに取るのめんどいな。

22:10:15

ディスプレイのPinP機能がリモコンからめっちゃ呼び出しにくくて、こういう時は日本のテレビのいっぱいボタン付いてるリモコンが羨ましくなる。学習リモコンみたいなやつが有ると良いのかなぁ。

22:25:57

運転台付いてる車両同士が向き合わない連結の無理矢理感すき。

22:33:01

ソニー、電子ペーパー学習リモコン「HUIS」にブラックモデル追加 - PC Watch
pc.watch.impress.co.jp/docs/ne
>税別価格は25,880円
電子ペーパーだからなのか、良いものなんだろうけど、うーんという価格

ソニー、電子ペーパー学習リモコン「HUIS」にブラックモデル追加
22:36:29

そういえば、環状線の野田駅から見える鉄道図書館ってあったなと思ってググったら閉館してた。

23:26:33

不正ログイン対応はfail2ban良いよ。

23:43:56

Firefox beta使ってるけど、アドオンサイトが開けない現象は起きてないな。

23:50:30

普段家でお酒を全く飲まないから、すごいたまに急に酒を飲みたくなったときに家に酒がない。

23:54:32

LTLよりHTLが速い人と、HTLよりLTLが速い人が居るよ。

23:56:42

キートップがカラー有機ELになってるキーボード欲しい。昔ロシアのデザイン会社が作ったけど高すぎた。