This server is set to test mode. For import test. Do not use the data as it will be deleted without notice. Please visit notestock.osa-p.net for actual use.

隣におばけが座っていたなどの経験ができるOSC

ライフ(DNAを半分しか持たない生物)ログサービス

生物で良いんだっけ?

これ今日もらってきたけど、使い道ねーなーと思ってしまった。日付と選挙名と投票済証とか書いてあるし。
投票済証キャラ入りのはがきに 有権者に人気、大阪・箕面 - 産経ニュース
sankei.com/west/news/190713/ws

ツイアカでアイカツのアツカイをカツアイしたのアイツカ

notestockのワードクラウドは、作成依頼をWeb側からDBに書き込んで、自宅サーバ側でDBのnotifyを受け取って一依頼ずつ画像生成、オブジェクトストレージに投げる、結果をDBに保存してる。Web側はポーリングしてるので結果を見て画像表示の流れ。

背中痛い

0にするんじゃなくて、あのインスタンスの値を取ってきて+1したやつを出す改造にしたら良いのでは。なんか前にめっちゃでかい数字を出す改造してたでしょ。WIP: Stop reporting the total number of users/statuses in instance by hakaba-hitoyo · Pull Request #11294 · tootsuite/mastodon
github.com/tootsuite/mastodon/

Stop reporting the total number of users/statuses in instance · Pull Request #11294 · mastodon/mastodon

地方自治体はlg.jpがあったような。

選挙管理委員会が企業に丸投げ、企業は自治体じゃないからlg.jpが取れない(そもそもドメイン消滅後のことなんか考慮していない)、みたいなあれかな。

去年とか、もうクーラーつけてたんだよな。

以前、電子レンジを捨てたときは、ゴミ処理センターに持ち込んだ。

ゴミ処理場へゴミを持ち込むと、入場と出場で車ごと重さを量られて、廃棄した重量を算出されるので、ゴミ処理場でうんこにいくと損。

Google Play Musicの契約、そんな不安定になったことないなぁ。Kyashとか定額請求できないやつを紐付けると更新に失敗するけど、通知が来てその日のうちに通常のクレカを指定するとちゃんと更新掛かるし、その失敗のお知らせを見ていないとかか?

あと一時間。

そもそも視覚や触覚も全てシミュレーションで、OSCで会った人も人間と誤解しただけで世界がbotだったのでは。

JKの靴下でろ過した水という言葉で、ソウナンですか?第2話の感想を上げていなかったことを思い出した。

雨の日は靴を降ろさない、みたいなジンクスもバイクにあったりするのかな。

地下通路の不意に現れる広い空間、高速道路のイカの耳みたいなワクワク感がある

なかなか理解されないけどこういう未完の道路に興奮しませんか→共感者続々「めっちゃ分かる」「大興奮」 - Togetter
togetter.com/li/1156141

なかなか理解されないけどこういう未完の道路に興奮しませんか→共感者続々「めっちゃ分かる」「大興奮」

リンク先にあった「作りかけ」はちょっと違うんだよな。「将来を見越して用意してあるけど、作ってる気配は無い」が大好物。

ソウナンですか? 第2話を視た。

いや、数日前に見ていたんだけど、感想どうしようかなって思って。サバイバルが主体になってるんだけど、JKである必要性がなくなってきている気がして、かといって制服が汚れるでもなく日常系のような雰囲気でギスギス感も無く、どっちつかずになっちゃってる気がするんよね。続きは見なくても良いかという気分になってきている。

欲しいものリスト、カラーコーンよりもっと前に砂や塩が送りつけられてくるやつの方が印象強い。

2019-07-14 14:08:01 Posting チチブ neso@don.neso.tech
This account is not set to public on notestock.

どんなものを送りつけられても有効活用して、ぎゃふんと言わせてみたいね。

notestock(当時はまだβ)公開から1年です。
利用者数は493倍、蓄積投稿数は31倍。
mstdn.nere9.help/users/osapon/

2018-07-14 14:10:00

notestock.osa-p.net/ ActivityPubで投稿を記録するやつ。まだ記録するだけで、検索とか無いけど。負荷とかもまだ分からないので、ひっそり。

放置されすぎている高速道路のイカの耳、あとから計画が事業に移っても、劣化してて作り直しな気がするけど、そうでもないんかな。当時はすぐ作る予定だったんだろうか。

humblr.socialの2アカウントからふぁぼられたので見に行ったら、エロ画像インスタンスなのね。でもちゃんとNSFWしてあって、好感度上がった。

女子高生の無駄づかい 第1話を視た。

サブタイトル通りすごい。勢いがあった。宣伝か何かで、担任の叫ぶシーンを視ていたので、おもしろ教師的な話かと思っていたんだけど、女子高生の方がメインだった。今のところ特徴のある人間しか出ていないので、ほどよくキャラが立っていて面白かった。

魔王様、リトライ! 第1話を視た。

異世界がゲームっぽいというパターンも増えてきたな。一応最初から魔力は強いっぽいが、管理者だったのに完全に思い通りには行かないのか。今のところ酷い目に遭う感じでもなさそうだし、アクかわいいという感情だけで視ていた。

荒ぶる季節の乙女どもよ。 第2話を視た。

和紗と泉が上手いこと行くのがメインの話なのかな。菅原氏がめちゃくちゃ大人だなぁ。曾根崎さんがこじらせすぎていて、ちょっと辛いと思っていたけど、天城と良い感じになっちゃうんだろうか。一話で曾根崎さんのことを褒めてたのって天城君か。曾根崎さん、たぶんコロッと行ったらとことん行きそうな感じがする。

炎炎ノ消防隊 第壱話を視た。

こっちの原作の方が先なのに、タイミング的にプロメアを先に視てしまったため、ネタが被っている感がものすごかった。シスターの存在意義が良く分からなかった。もうちょっと科学寄りの世界かと思ったんだけど、少し精神寄りの世界なのか。

公約破りは弾糾してやればいいのでは。

>政治団体「支持政党なし」及び「安楽死制度を考える会」代表。
佐野秀光 - Wikipedia
ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BD%9

全ては「アセンブラになったときにどう表記されるか」に過ぎないんじゃないの?

2019-07-14 17:33:45 Posting わお nao@mstdn.maud.io
This account is not set to public on notestock.

中央集権ではない、が話の軸でライセンスは横道になるからでは。

久々に「山」を起動したが、やはり一度リセットが掛かると、モチベーションが減るなぁ。

カロリエ

昭和の人間なので、人が多いところにわざわざ出かけて疲れるのも、それはそれで有りだと思っているところがある。

わかる。落ちてくるまで待っていられなくて、リセット掛かってからだいぶ経ってちょくちょく起動しているけど、まだ2個しか降ってない。

「話題にしない」のが、なんか「匂い物に蓋」感を受けるんだよなぁ。

@coke @Yohei_Zuho 優遇内容「複数スレッド・ウェイト無しの高速ダウンロード」か。

投稿を掘り返して画像のある投稿をピックアップするスレッドと、対象の画像アドレスを複数のスレッドに撒いてダウンロードさせるスレッド、与えられた画像アドレスをただひたすらにダウンロードしまくるスレッド達。

有線イヤフォンの左右をつなぐケーブルは前に垂らす派なんだけど、後ろに垂らすのを何度か試したが、なんか引っかかってる感がダメだった。

いろんな商品に統一ブランド名を付ける商法があるけど、ゼロカロリーって名前のブランド名を作ればワンチャン。

ウェミの日

ムシムシしすぎててムシになった。

芋繋がり

やることなさ過ぎて、開発環境の整備をしていた。

1台のサーバに相乗りだったのを分離しようとしているが、SSLの鍵が面倒だな。開発環境だし、オレオレで行くか。

ミルクティーなくなったので買いに行かなきゃ、という投稿がちょうどあったときだったので、ミルクティー色のやつを送った。塩は送料無料にするためのついでw

開発環境がさっと立ち上がるようなテンプレートを作っておきたいが、結局案件に合わせて環境が変わるので面倒になてり。

でかい口内炎ができてるので、早く寝たかったのだが、夜更かししてしまった。

ギガ対応のハブって書いてあったら、一部の人は無線で使えるって思っちゃうのかしら。

西村知美と佐野量子の記憶が頭の中で混ざっているな。

2019-07-15 09:29:58 Posting もちゃ(あと-9.20Kg) mot@mastodon.motcha.tech
This account is not set to public on notestock.

いつの間にかみんなゲーム機を持っていた、みたいな感じで、いつの間にかみんなプライム会員になってる。

欲しいものをそんなに買いに行かないからなぁ。食料は生協の配送だし、服は車で近所のショッピングセンターにあるユニクロとかだし、典型的な郊外の生活をしている。

マンガはkindleに統一してしまったので、本当に欲しい買い物は電子機器とかパーツだけど、最近自作もまずしてないので故障したときに買うぐらいだから、NTT-Xかヨドバシの通販になってしまう。

店屋物を取らない生活をしてしまっているせいか。

焼きたてのピザ、数年に一回しか食べていない気がする。近所のパン屋のピザパンぐらい。

2019-07-15 04:07:54 Posting 五月猫 satsuki_Katze@pawoo.net
This account is not set to public on notestock.

サムネイルで写真かと思った。>BT pawoo.net/@satsuki_Katze/10244

五月猫 (@satsuki_Katze@pawoo.net)

₍₍⁽⁽🐟₎₎⁾⁾

2019-07-15 12:29:20 Posting ac@twista.283.cloud ac@twista.283.cloud
This account is not set to public on notestock.

gabの話以降でてくる、意味が無いから出さなければいい・誤解されるから隠したいという流れが、何も解決になっていなくてモヤる。かといって、素人は理解できないので理解しやすい数字ですぐ比較する・見える表示で判断する、というのも事実でみんながそういう判断をしないように啓蒙していくのも先人の勤めなのかも知れないが、嫌だよめんどくせーというのも自由だし、実際手間が掛かるわけで面倒臭い。生まれた瞬間からコネクタでも繋いで全知識をインプットして「全ての知識を持ち合わせた人間」が生産できたら良いのにね。そうしたら遊びでも何でも時間が広がるのに。

モバイルアプリでブロックが意味ないのと同じで、originで隠したところで彼らは表示を続けるだろうし、「表示していない奴らはあまりの数字の小ささに恥ずかしいのだ」みたいなことを言い出すだろう。

ただ面白いのは、彼らは連合を必要としていないだろうが、連合を意識しているところかな。

「うちはうち、よそはよそ」という親の台詞は、子供心に言い返せなくて悔しかったものだ。

よそに生きたい人はよそに行けば良いのでは、自由だし。子供心にはよそが良いと思ったけど、今だと分かる言葉だなと思ったという話。自由にできる今は、心の持ちようで、よそをうちにすることだってできちゃう。

スポンサーからきぼうソフトが消えたのは、jpを引き継いだときからだよ。お金かける場所を判断すると・・・ね。

電気パンのPDF、1ページ目に注意が書いてあるけど、実際の作業手順のところにも書いといて欲しい気がするな。

家のブレーカーが落ちるから大丈夫という判断かもしれない。見てて感電の方が怖いなぁ。

電気白米

やはり事業の見通しを立てるには月額課金制が良さそうなんだろうなぁ。次のバージョンを出したときに買ってもらえなかったら、その瞬間終わってしまって改善のしようがないし。

月額課金が減ることで、求められている方向と違うというのが測れそうな気がする。

車の免許を取ったときに原付の講習がなくて、初めてカブを中古で買って店から家に帰るところが初運転だったのでめっちゃ緊張したんだけど、試験場で取ると実技の講習があるのか。
不合格者多数!合格率3割の原付免許試験を受けてきました - 酢ろぐ!
blog.ch3cooh.jp/entry/2019/07/

不合格者多数!合格率3割の原付免許試験を受けてきました

@panorama_box 説明文に玉袋筋太郎がいけてるのでタイトルじゃなければいけるかも!? store.line.me/stickershop/prod

スナック連盟スタンプVol.1 - LINE スタンプ | LINE STORE

⋰`⋱
: 印 :
⋱.⋰

ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうかⅡ 第1話を視た。

ヘスティアの声がなんか違うと聞いていたが、こんな感じだったような、違うと言われると違うような。最近お爺ちゃんなので声の区別がとんと付かなくてなぁ。シリーズのいくつかを視ていくうちに、アイズよりリリルカの方がかわいいと思うようになった。

ぼくらのを全部視た。

なんか曲だけ有名になっていた気がする。なるたるは少し読んでいたんだけど、ぼくらのは一人ずつ死んでいくという情報だけ知っていた。勝っても死ぬのか。原作とテレビ版ではストーリーが異なっているらしいが、Wikipediaだと原作のストーリーが全部書いていないので、結局上位の存在はどうなったのか分からないままだなぁ。可能性の淘汰なんて一回だけじゃないだろうし、結局のところ視聴者に対する考え方の提起だけで、物語の中での問題は何一つ解決していないように思ってしまった。まあ伝えていくにしても、人間一人の力では限界があるという話になるのかもしれないが。コエムシがあっさり死んでしまったのも、なんか勿体ない感がある。まあスカッとした終わりなんてなくて世界なんてダラダラと続いていくものなんだというものかもしれない。

49日ごとに再起動が必要なロボットヒーロー

敵が仏教系で49日の法要があるので、上手い具合に49日目に再起動を掛けておく。

サザエさん症候群

@ch3cooh わたしが通った教習所で、わたしが通った十年ほど前に母親も通ったのですが、そのときには原付の講習があったそうで、簡略化されてるのかもしれませんね。単に教習所のサービスだったかもしれませんが。

自分も音痴なので歌わないですね。一度、「おさの声なら○○とか歌えるんじゃない?」って言われたけど、そうじゃないんだよな。

声の出せる音域がめっちゃ広かったら歌うの好きになっていたかもしれん。

中学生、音楽の授業あるでしょっ。

高校の同級生が一人、当時めっちゃ音痴なんだけど、めっちゃ好きなように歌っていて、あれはあれでよかった。自分の場合、歌うのでも半分自分で聞きたいしプロみたいに歌いたかったので、それとのギャップが自分で我慢できず、直すほど練習するよりコード書きたかったので・・・。

ガリレオのシステム、まだダウンしたままなのか。Constellation Information | European GNSS Service Centre gsc-europa.eu/system-status/Co

何をなすにもパソコンがないとだめな人です。

MongoDBのcloseを明示的にやったことない。

かるばぶはインターネットだった。

話は脱線するよどこまでも

MongoDBで投げっぱなしで困ったことがないな。仕事だと書き込み完了とするタイミングをマスターに書けたときみたいな指定はしてたが。

平等と公平、観客席にいる身長が違う子供たちに同じ高さの足場を渡すのが平等で、全員の顔の位置が同じ高さになるような足場にするのが公平って絵を見たことがある。

2019-07-16 00:20:13 Posting 令都路にむ(本質情報館) aiwas@yysk.icu
This account is not set to public on notestock.

回答済みだった。

職業:殺し屋でも楽天カードには入れた2ch書き込みは本当なんだろうかw

みずほのシステム移行って、新しいシステムも平行で動かして、支店を少しずつ切り替えていったんじゃないの。なので最初の切り替えが済めば、あとは負荷以外のトラブルは起きないと思っていたけど。

アポなしか配送の制服を着ていない人がインターホンを鳴らしても居留守を使っているが、たまに2秒ぐらいで立ち去る人がいて、なんで鳴らしたって人がいる。

Excelの万能感が欲しい職場、たぶん紙の帳票がExcelに移行しただけで、電子化したとも言えない地点だよな。

ほとんど発生しない特殊事例のシステム化、めっちゃ頭痛いよねぇ。

Interopで名刺渡したやつ、全部メールだったのに初めて電話が掛かってきた。コスト~、みたいな気分になるけど、リーチがいいとかなんだろうか。

またメールか電話していい?って聞かれたから、リストから外しといてってお願いした。

わしのATOK、「なか」でその変換出ないわ・・・。

トラップで4面の壁が迫ってくるとき、2面は巻き取る必要があるので柔らかい可能性がある。

ありふれた職業で世界最強 第2話を視た。

PVにあった女の子誰やねんって思っていたら、そういうことなのね。一応2話にして状況説明が入ったが、本当に転生が必要だったのか、転生が流行ってるから転生しただけなのか、そこら辺はそろそろ厳しく評価しても良いんじゃないか、とか思ってしまった。クラスの人数は結構いたようだけど、残りはどうしちゃったんだろうね。先生も見当たらないし。

賢者の孫は、

現代科学の体系が確立していない世界に科学の知識と魔法を融合して、みたいな理由があったので、あれは許した(なにさま)

2019-07-16 13:19:44 Posting えあい🦐:straight_shrimp:🦐 Eai@stellaria.network
This account is not set to public on notestock.

@tateisu なろう辺りの原作はどのくらい趣味で書かれているのか分からないですが、趣味なら良いかみたいなところは感じていたりします。商業ベースにまで二匹目のドジョウ狙いで来られると、明確な推しポイントを見せてもらえないと、ちょっとモヤモヤしますね。

@tateisu そういえばアニメしか見ていなかったですが、書籍はもっとひしめき合っているんですなぁ。大変だ・・・。

きみの声をとどけたいを視た。

ありきたりなエンディングのオチかもしれないけど、全体的に良かった。なぎさの口癖がちょっと多くて、確かにかえでのように「またかよ」って感じはあったけど、最終的にそれが解決に導いたので、こればかりは仕方ない。喫茶店は守れなかったけど、逆に喫茶店まで守ってしまうと本当に安っぽい終わり方になっていただろうし、上手い展開だなと思った。メインキャストのほとんどが新人声優とのことだけど、最近あったような、企画もので関係者の素人を呼んだのとは違って、きちんと演じられていたと思う。下手に型にはまっていない辺りが、素人ラジオDJという設定と上手く噛み合っていたんじゃないのかなと感じた。

@squid999 インスタンス毎に、許容される投稿の基準は違うので、Gabと同じように振る舞ったらBANされるだけでGabにお帰りなされるだけでは。

Gabにアカウントを作っていた人だから、という理由だけで、普通に投稿している人をBANするなら、それは同じ穴の狢では。

まあ、規約を決めるのは鯖管なので、そういうルールがあるのも自由。

@squid999 ああ、ごめんなさい。Gabの人間はどこのサーバでも同じ行動を取る前提のように誤解してしまいました。

人力AP

@squid999 この投稿でGabの人間は暴れる前提っぽく感じたので。 gorone.xyz/@squid999/102449707 実際のところ、Gabは会員数が多いので(運営者はそこを誇っているようですので)、連合をブロックされたところで痛くもかゆくもないかと思います。

そういえば、会員数を宣伝していたわりにはgabの会員数はウェブからは見られないの。

user_count:1003104 行ってるのか。

これからの流行はゼロカロリーどころかマイナスカロリー

ユーザー移行はしてないはずだけど、どうなんだろう。パスワードとか移すの無理そうだし。大金かけて開発したのってモバイルアプリだけなのかシステム全体だったのか。システム全体にそれなりの金かけてたなら、パスワードの移行は無理そう。

転生したら異世界で最強のかるばぶだった件について。

ブーストで流れてくるからフォローしてない、ありすぎる。

分散SNSにくるまでGabの事を知らなかったので、なんでユーザーが多いのかは分からん。旧システムも知らないけど、2chみたいに匿名で書けたりしたんだろうか。

2019-07-16 16:04:11 Posting 大破 musashino205@mstdn.maud.io
This account is not set to public on notestock.

PowerShell仮面の仮面に「>_」ってあるの好きすぎる>BT mstdn.maud.io/@musashino205/10

大破 (@musashino205@mstdn.maud.io)
2019-07-16 16:05:41 Posting takimura@​:misskey:​.dev​​:spi: cv_k@misskey.dev
This account is not set to public on notestock.

@cv_k なるほど、ありがとうございます。日本だけでも凍結の話はよく聞きましたが、世界レベルでやっぱりあるんですね。

zendesk、自分も使っているから良く分かるんだけど、技術担当で引き取って調査しますねって窓口が返事を返したあとに、技術担当に割り当てを忘れて、結局放置されるみたいな事案多くない?

非透過度がキレている人

Windows版LINEはAlt+Enter送信をヤメロ2019

次に攻め込む地域の測位精度が上がる回

2019-07-16 17:14:25 Posting まちカドおるみん御嬢様 orumin@mstdn.maud.io
This account is not set to public on notestock.
2019-07-16 17:16:06 Posting まちカドおるみん御嬢様 orumin@mstdn.maud.io
This account is not set to public on notestock.

GNSS View面白い。

むかしPC-6001を持っていたんだけど、これのSCREEN 4がNTSCの滲みで色を出すというやつで、仕様としては白と黒しか出せないんだけど、奇数列に縦棒を引くか偶数列に縦棒を引くかで緑と赤(どっちがどっちか忘れた)も出せるようになっていた。

アスキーから出ていたOLIONって宇宙空間を飛ぶゲームがSCREEN4でカラーを使っていたんだけど、ディスプレイが良いやつだと滲みが出ないので、4色使えるSCREEN3を使ったプログラムも収録されていたんだけど、SCREEN3はカラーパレットが黒とかが出なくて水色だったりしたので、宇宙空間というより海の中っぽくなったりした。

GPS衛星の時間の進みが遅くなるなら、食料を衛星軌道上に打ち上げれば腐るまで時間が掛かるので保存が利くのでは。

2019-07-16 17:30:46 Posting 千矢 karno@mstdn.maud.io
This account is not set to public on notestock.

観測者

Coincheckから、追加で顧客情報を登録しろっていわれた項目に「仮想通貨取引経験(現物)」っていうのがあって、なんか混乱するねw 信用取引じゃない方って意味なんだろうけど。

@haggy 漂白剤の原液を襟元に付けて、ちょっと付け置いてから洗濯とか。

凪のあすからを見始めたんだけど、1話で心臓発作起こした。

linux.die.net/ で検索サイト登録しておいたら、manで検索掛けられそう。

Linux Documentation

--helpで全部出て欲しい分かる。

Bluetooth、同じ室内にいるのに、送信機を背にしただけでぶつ切れになったりする。

ps auxばっかり使っている。

2019-07-16 18:25:29 Posting Giraffe Beer giraffe_beer@mstdn.maud.io
This account is not set to public on notestock.

50%引きで、2台買ったらさらに安くなるの、1つ買ったらもう一個付いてくるやつじゃん。

ブレンドS

デプロイできてないの、デデプロイなのかな。

いいよ

2019-07-16 19:36:57 Posting xanac rk_asylum@under-bank.blue
This account is not set to public on notestock.

いつもamatenで月初にギフトカードを買っている。

まあ私もたまにスパムみたいな挙動するし

実はスパム食べたことなし。(コンビーフはある)

2019-07-16 19:57:34 Posting あくらふ Aqraf@m.aqr.af
This account is not set to public on notestock.

ホテルでコンセント足りない問題を解決するやつか。

普通じゃない動物・・・ニューギニアヒメテングフルーツコウモリとかか。

なんでioの話が出てきたのかが分からなかった。

解除の解除

大阪高速鉄道みたいなものでは。

アカウント削除で周りも重くなって迷惑掛かるということで、アカウント削除を無効化しているサーバはちょくちょく聞くよ。

ピーチボーイリバーサイド、すっかりストーリーを忘れてしまった。

Cryptopia破産してた。

インターネット上にあった仮想通貨、全部なくなった。(総額5000円以下)

アクティブユーザー数ってログイン数?ログインしてなくても、通知を受け取るようにしているだけでもカウントされるんかな。それとも投稿しないとアクティブじゃないんだろうか。ソース追えば分かる話だが。

ログインした人や、投稿した人、リプライをやり取りした人、外部インスタンスとの接続数、外部とリプライをした人、さまざまな数値を謎数式に当てはめた「ぼくのかんがえたアクティブ指数」をみたいなが発表し合う回

s/みたいな/みんなが/

ねる時間なのでtypoしまくり

10千円だ。

ATMから五千円札で出したいのに出せない。

2五千円とか、したい。

タイトルワロタ
ASCII.jp:タピオカのテーマパーク「東京タピオカランド」ができてしまう
ascii.jp/elem/000/001/897/1897

タピオカのテーマパーク「東京タピオカランド」ができてしまう

蒸し暑すぎる。

そういえばWin10 1903を入れた直後から、FirefoxとATOKの相性が悪かった問題がいつの間にか発生しなくなってるな。ATOKはそれから更新が降ってきていないし、Firefox側の問題だったのかな。

絵文字、ヒエログリフじみてきたな。

花火の絵文字も色や形をバリエーションしたくなってくるし、バスや電車や車の形もバリエーションを付けたくなる人達。

助手「『⚽🏃 :tofu_on_fire: 🚗』このサッカー選手の名前はクルマ」
博士「いやちがう、 :tofu_on_fire: の後に続く文字は表意文字ではなく表音文字となり、この時代のクルマの絵文字はメーカーの名前までしか識別できなかったので、ここではホンダと読む」
助手「この時代の人達は、本当にこれを使いこなしていたんですか?」

スパムが届く前にブーストで情報が回ってくるので先行ブロックしておいたらいつの間にか削除されている。

この人がそんな単語を言いそうもないって言葉を聞いてしまったときに、めっちゃ聞き間違い補正機能が似た音の漢字候補を頭の中に出してきて混乱する。

2019-04-05 19:25:34

ゲーミングディスプレイ想像図(てんかんをお持ちの方は見ないようにしてください)

"動画の王将"
4 件 (0.31 秒)

アカウント削除、運営に頼めば負荷が掛からない程度に一人ずつ処理してくれただろうに、機能が解放されるまでみんな待ってたんかな。それとも、一人の処理でもめっちゃ重くなっちゃうもんなの?

ルームミラー型のドライブレコーダーを使っているけど、事故ったことがないので、便利さが分からない。SDカードの付け外しが面倒だった。

手品先輩 第3話を視た。

先輩が残念すぎて、本当に残念になってきた。見た目でなんとなく枝垂ほたるさんを思い浮かべていたんだけど、到底及ばない感じの残念さだな。後輩君はよく付き合ってるよ・・・。

ドライブレコーダーのリアカメラ配線が面倒で接続していない。

一番下の有料プランでも、値段とスペックが高すぎる、みたいなのあるある。

ローカルネットワークでダイナミックDNSをやりたいんだけど、どういう構成がスタンダートとかあるのかな。現状、Hyper-Vに開発環境が複数あって、ルーターからDHCPでIPを受けてるんだけど、別サーバに立ってるdnsmasqで名前解決を手動管理していて、ここへの登録を自動化したいなと思って。

dnsmasq-rest-apiなるものがgithubに転がっていたけど、うちの構成はdnsmasqとwebサーバが別なんだよなぁ。

完全に理解した完全に理解太郎

桃から生まれた桃太郎なので、完全に理解したのは完全太郎か。

桃から生まれ太郎

2019-07-17 17:52:05 Posting 再解凍 hina@mstdn.maud.io
This account is not set to public on notestock.

事故を起こしたからアカウント停止なのか、事故を起こしたことによって注文の品を届けられなかったからアカウント停止なのか。後者なら理解できるんだけど、文章が足りなくて前者のように聞こえるな。>BT mstdn.maud.io/@hina/1024559366

再解凍 (@hina@mstdn.maud.io)

ワタミの宅食とかも、白ナンバーにステッカー貼って配達してるもんね。あれも良いのかしら。

地震とかどこの田舎だ。

2019-07-17 18:04:43 Posting あくあーら@イワテドン鯖缶 aquarla@iwatedon.net
This account is not set to public on notestock.

ほーん

どこかが崩れると崩壊する業態、綱渡りすぎて怖いな(綱渡り自営業・男性)

飲み屋のお姉ちゃんの配送業みたいな車持ち込みってやつか。

音声SIM契約したのに、全然使っていない。なんで契約したんだっけ。

tapio.caドメイン、期待と違った。

うち、いま32インチ4Kディスプレイサイズの文鎮あるんだけど・・・。

ramディスク、tempディレクトリしか置けないからなぁ。

開発環境とか、普通にフォースとかフィフスドメインぐらいまで切ってたりする。

凪のあすから、後半まで来たけど、何回心停止したか分からん。

エスカレーターを歩かれてしまうのもデザインの問題で、段差が1mぐらいになれば誰も歩かなくなる。ついでに距離が短くなるので設置面積も小さくなるおまけ付き。転落防止に始めと終わりの平坦部の距離を伸ばして、その区間で仕切り棒でも出てくればいいのでは。

Slackのチーム一覧がなんかガチャガチャした感じになった。

降水確率100%か。

2019-07-18 01:05:44 Posting upsilon upsilon@m.upsilo.net
This account is not set to public on notestock.
2019-07-18 00:47:40 Posting upsilon upsilon@m.upsilo.net
This account is not set to public on notestock.

昇降機の本来の目的は別の階に行きたいので、必ずしも階段である必要はない。動く歩道タイプのエスカレーターもあるしね。

止まっているエスカレーターの段差の高さが違う部分の違和感。

同じメーカーか分からないけど、近所のイオンにこの下のやつがある。
特徴:動く歩道「オートラインMXシリーズ」:昇降機:株式会社日立ビルシステム
hbs.co.jp/products/urban/em/es

セミさんは元気でよろしおすなぁ

パラレル通信(エレベーター)からシリアル通信(エスカレーター)にしたら、あとは速度を上げるしか。

作りたいものを思い付いたが、どうやって実装するかなぁ。

もう10時だ。

あらら。

SHIROBAKOを見ていると、どこも今季放送中のやつを平行して作画しているようなイメージだし、なんか放送中のやつに影響出たりするのかしら。全部書き終わってから放送すれば良いのにっていつも思うけど。

あらら、被害が酷くなってしまった。

相手がなぜそんなことを言うのかって考えることが多いので、気持ち「は」分かることが多い。

絶対逆張りマン、たまにいるよね。議会とかでも。

凪のあすからを全部視た。

好きな人の好きな人が自分じゃない。なんて辛いんだろうね。1話の時点で既に関係性が見えてしまって、心臓をぎゅっと掴まれる思いがした。後半にかけても同じで、切なさで泣きそうになった。個人的にはちさきと要が落ち着いたようなので、そこが一番胸をなで下ろしたポイントだろうか。美海の思いは光に届いたが、光の気持ちがまなか寄りから少し美海に振っている気がしたんだけど、この辺の切なさポイントが心の中にザワザワとした感じで残っているね。灯が言っていたように、光と美海で確定なんだろうか。需要と供給バランスが崩れている状態は、本当に心に悪いな。

動画のサムネイルが全然深刻そうじゃない。
飼料タンクに親子グマ転落 トウモロコシ“食べ放題” - FNN.jpプライムオンライン
fnn.jp/posts/00420989CX/201907

お探しのページは見つかりませんでした|FNNプライムオンライン

ベトナムの1ドン=0.0047円
本日の両替レート | 関西国際空港直営外貨両替
kaakix.co.jp/exchange/rate.htm

小学生の発言っぽい「インフレ率2億3100万%」すき

Windows Terminalってそういうことなのか。

Windows TerminalのSettingを開いたらjsonなの潔い。

sidekiqのカウントって永遠に増え続けるの?BIGINT超えないのかな。

草刈り機にガソリンを入れるために、セルフのガソリンスタンドでガソリン携行缶を出したら、客が入れて良いのは自分の車だけで、携行缶に入れるときは店員がやらないといかんって注意されたことがある。

セルフのガソリンスタンド、真面目なスタンドは、ちゃんとカメラで監視してて、店員が許可ボタン押してるからね。

2019-03-06 09:47:11 Posting えじょねこ ejo090@mstdn.nere9.help
This account is not set to public on notestock.

消防司令長の目力が、本当にけしからんって語っていて好きすぎる。

Ejectから大きい歯車を回して、徐々に小さい歯車にしていけば速度は出そう。

逆か。小さい歯車から大きい歯車か。

2019-07-18 15:32:22 Posting チチブ neso@don.neso.tech
This account is not set to public on notestock.

9mのEject

多段Eject、下段トレイと上のドライブをしっかり固定しておかないと、重心崩壊するな。

24時間セルフのガソリンスタンドで許可ボタン押すためだけに夜中起きてるの無理そう。好きなことしてて良いなら起きてられるだろうけど。

VPSのnginxかphp-fpmに繋がらない瞬間があるっぽいのだけど、それらのログには何もエラーが出ていなくて分からん。

画像が回転しちゃうらは、CSSのimage-orientation: from-image;が付いてないからでは。

画像回転のCSS、FIrefoxだけだったか。わたしもPrelomaのとあるユーザーの写真だけいつも横に曲がっていたので追加した。

Search Consoleのクロールエラー、何件かをELBのログからgrepしてみたが、アクセスの痕跡がない。完全なログじゃないとは書かれているが、こう全く出てこないとなると、やはりGoogle側の不具合だよなぁ。Twitterでも誰も気にしていないみたいだし。

本当にどこにでもNHKスタッフ。
>『京都アニメーション』に番組の撮影のため向かっていたNHKの男性ディレクターが容疑者とみられる男が確保された現場を見ていました。
京都火災 容疑者とみられる男 確保の様子 | NHKニュース
www3.nhk.or.jp/news/html/20190

Ingress、チャージかレゾネーター刺すかリンク張るしかしていない。一匹狼では攻撃はもう全然通らない。

ガス爆発なら知らないあいだに充満して、とか考えられるけど、液体燃料を撒いてもそんなにすぐに燃え広がるのか、やはり紙が多い職場のせいなのか。もし液体を撒く人間を見かけたら、その時点で逃げないといかんな。

酸素ボンベ、中の気体を出すと逆に燃えやすいのでは。

ぷっくりしたお腹じゃないと荒巻にならないな。

@Pote_greentea もしかして、早とちりしているのでは。「犯人が捕まった様子をNHKのディレクターが見ていた」です。

時限ワードミュート機能、範囲選択してポップアップメニューから追加ぐらいの手軽さが欲しいよね。

ときどきアプリの更新がめっちゃまとまってくるのは、なんかのライブラリに問題が見つかったとかなのかしら。

ガソリンスタンドで給油中にエンジン停止って言われても、他に入ってきたり出ていく車がいる以上、意味ない気がしてきたな。

金を作る(物理)

名前にマヨネーズ買うって入れるといいかも。

Firefoxで開いた直後に固まるサイトがたまにあって、最近だとFantiaなんだよな。

昼からずっと雨だなぁ。

クラウドでオタクが羊を数え合うサービス

寒すぎて右肘が痛くなってきた。

カードのセキュリティが1階の外ドアに付いていたら、仮カードを発行する場所がないので、切るしかなさそう。そういう建物も見かける。

そろそろoutboxも真面目に実装して、汎用に使えるやつにしたいな。

綺麗に繋がりすぎててワロタ。目線入ってるみたいになってる。

ミク としぁ

味付き白湯
味なし白湯

利子が付かないポイントはどんどん使う主義。

"ドイツのトトリ"との一致はありません。

2019-07-18 23:30:41 Posting 武道パン toshi_a@social.mikutter.hachune.net
This account is not set to public on notestock.

言及するまでもなかったということか。

フィルターは除外にもチェック入れちゃう。なんかあるって、分かるだけでフィルター内容を思い出してしまうので。

アナログマ

ログマ、ログを仕掛けるのが大好きな熊

コンテンツ一覧に広告が同じデザインで紛れ込んでるやつ、ストレス溜まるよね。脳内アボーンできないせいかな。

カップ焼きそばを食べたいときに、いつもUFOか一平ちゃんを買ってしまうので、ペヤングは一回ぐらいしか食べてない。

観測範囲でのカップ焼きそばの話題としてはペヤングか焼きそば弁当か、みたいなところがある。

バキバキに割れたNexus5か、電池が瞬殺なNexus6ならあるよ。

オーソリ通らなくてオーソーリー

いきますいきました

一時期すごい暑かったときにタオルケットを出したんだけど、最近また涼しいから薄い掛け布団に戻したんだけど、また暑くなってきたな。

けどけど

TARI TARIは良かったね。

始発から直通運転中止の時は、事前にダイヤを用意しておけそうだけど、一日の途中とか動き出してからだと大変なのかな。

@kuroringo 転売自体が法的に悪いわけではない(ただし継続的に事業として認められるぐらいに繰り返していれば古物商の許可は必要)です。やはり、転売者が当初から使う目的ではなかったものを購入したことによって、本来欲しかった者が、正規販売者が提供したかった価格で入手できないというところが、恨みを買いやすいという気持ちの部分なんだと思います。

転売対策には厳しい販売制限を付けるしかないだろうなぁ。それはそれで文句が出るんだろうけど、そこで文句を言うのは転売屋だろうし。

現地でしか販売していないが自分では並びに行けない、並ぶ時間別のことをしたい、みたいなときは転売屋も有効だとは思う。自分が並びに行く時間があるとか、インターネット予約で自分も平等に購入機会があった、などの場合は転売屋が邪魔なので憎悪が溜まるってところなんだろうな。

メルカリ、購入側は受け取った報告しないとメルカリから販売者に金が流れないので安心だと思うんだけど、購入者側が贋物が入っていたし・送り返すの嫌ってごねた場合、販売者側がだるそうって思うんだけど、なんか対策あるんだろうか。

需要が多いのは転売者を除いて考える必要があって、転売者がいるから需要が多いように見えるのか、転売者がいなければ欲しかった人全ての手に渡ったのか、無駄に生産しないで済んだとか、その辺の思いもありそう。

あと転売者がいるなら値段を上げた方が良いというのも、欲しかった者の財布を空っぽにさせてしまう行為で、販売者からすれば継続的に楽しんで欲しかったコンテンツの継続性が見込めないし、その辺もあるのかなと思ったり。

2019-07-19 08:20:04 Posting 令都路にむ(本質情報館) aiwas@yysk.icu
This account is not set to public on notestock.

やはり会員販売が解決策なんだろうなぁ。

カーからガソリン抜くの、【プロ】という感じがある。

業としての転売、今はチケット転売禁止の法律があるけど、古物商の許可を出していないとかだと、資産計上していないとかでマルサが乗り込んでくるのでは。

まあ、転売屋も思考としては卸問屋と同じことしてるよね。

「つぎ、とまります」

インターネット、バーチャルバス降車ボタンもないの?

子供の頃、バスの運転席の後ろに付いてる指示器とブレーキ踏んだときに光る「急ブレーキにご注意ください」のランプが欲しかった。

創作とかで、水を被って火に飛び込むという描写を見かけるけど、どのくらい効果あるものなんだろうか。

ゴミ出した投稿でゴミ出さないといけなかったのを思い出した。助かった。

まちカドまぞく 第1話を視た。

ノリがめっちゃ好き。前半から怒濤の展開だけど、みんな飲み込みが早くて凄い。お母さんと魔法少女と魔法少女のクラスメートが特にいいな。

とある科学の一方通行 第1話を視た。

1話完結型の展開なんだろうか、今のところは思惑がしっちゃかめっちゃかという事はなさそうで、落ち着いてみていられそう。

うちのサーバもXeonなのでメモリ256GBまで対応しているみたいだし、256GB積みたい。

この世の果てで恋を唄う少女YU-NO #16を視た。

波多乃さんがホテルに入っている理由が何だったか忘れてしまったな。波多乃さんみたいな人を見てしまうと、どうしてもなんとかしてあげたい気持ちがくすぐられてしまうよなぁ。

dアニメストアのマイページ、たまに良く分からない動きをするときがある。今は、既に見終わったこのすば1期が「続きから見る」に出てきて、全話視聴済みでさらにもう一回視聴済みにしたがコンプリートマークが付かない。

地下駐車場とかの窒素消火設備の表示を見る度に、「ここで火災が起きて逃げるときに、怪我をして逃げ遅れたら酸欠で死ぬんだな」って思ってしまう。

不謹慎

命の火も消えるってね。

降車申告ボタン、乗用車に付けるならやはり前ドアと後ろドアのあいだの柱のところだろうか。

DNAで本人認証するなら、髪の毛ペイの方が特定しやすそう。

LastPass(有料)からBitWarden(無料)に移行しました。LastPassでは動かなかったAndroid版Firefox Nightlyでも動くので助かっている。

LasPassもBitwardenもエクスポート・インポートがあるので、移行そのものは問題なかった。LastPassのセキュリティメモだけは互換性がないので、ちょっと面倒だった。

LastPassのセキュアメモ(名前忘れた)、べた書きしてたらたぶん大丈夫。sshキーとかログインキーみたいな項目作るタイプのやつが取りあえずコピーしたみたいな形式になっていた記憶。(一通り整え終えたので何もかも忘れた)

2019-07-19 13:41:43 Posting Err(inux39) inux39@don.inux39.me
This account is not set to public on notestock.

え、LastPassのスマホ版無料になってたの!

いつのまに・・・。昔は有料だったので、去年までずっと払い続けていた。

パスワード管理にOTPやらせるのは多要素じゃなくなるなと思って、わたしも統合してない。

LastPassも流出あった。でも、なんか暗号化してるからすぐにどうこうならないし、一応変えといてね、みたいな流れだったっけ。

Bitwarden、中央に預けると攻撃激しいしもしも突破されたら・・・と思うし、かといって自分の分だけ自分で管理したら、わざわざ攻撃とか来ないだろって思っててもたぶん来るだろうしセキュリティ専門家でもないので、穴ができそうみたいな不安感がある。

Androied版Bitwarden、検索で落ちたりしたことはないなぁ。

「強いUNICODE」とかなんかあるんだろうか。

ProtonMailの返事帰ってこねぇ。カスタムドメインでテストするのに今月金払ったのだが。来週中に返事無かったら解約しよう。

gmailじゃないWebUIでカスタムドメインが使えるメールサービスのおすすめを聞きたい。

2019-07-19 14:18:29 Posting アカハナ akahana@fla.red
This account is not set to public on notestock.
2019-07-19 14:21:11 Posting kb10uy kb10uy@mstdn.maud.io
This account is not set to public on notestock.

運用しだしたらIMAPは要らないんだけど、過去のメールは引き継ぎたいので、やっぱりIMAP要るんだよな・・・。

WebUIでメール書くので。

カスタムドメインとgmailも使うので、やっぱりIMAP使えた方が良いのか。今はgmailのUIでカスタムドメインからの発信もしてるんだけど、主従が逆になるとgmailをなのって発信するのが難しそうだし。

2019-07-19 15:28:41 Posting 再解凍 hina@mstdn.maud.io
This account is not set to public on notestock.

エンゲージプリンセス、もう終わりか。

最後のストーリーのあと、続く・・・って出てたのに。(続かない)

カーのワイパーブレードが錆過ぎているので塗り直したい。(塗り直せるのか?)

エンプリ重いのか。どちらかというか、画像読み込みが詰まってて、戦闘シーンはサクサクなのに強化とかの切り替えがだるすぎた。

異世界チート魔術師 第2話を視た。

チートの定義について考えてしまった。通常の設定とは異なる状態にする行為そのものをチートだと思っていたんだけど、キャラクターメイキングをしたらなんかパラメータが狂っていたという場合でもチートなのだろうかと。異世界バグ魔術師じゃないのか。現時点で凛は太一の事を良く思っていて、だがどこまで意識しているのか。最終的にはくっつくんだろうけど、先は長いっぽいのでまだまだ先の話なんだろうな。

こそばす、こそばい、こそばゆい、確かに方言だな。

魔王様、リトライ! 第2話を視た。

異世界物だけど、どちらかというとファンタジーよりコメディーに近いのでは。背景が若干不安になるが、ノリは好きになってきた。やっぱりアクがかわいい。ルナもかわいいな。最後に出てきた人がルナのお姉さんなんだろうか。あんまりかわいくなさそう。

ダンベル何キロ持てる?ってまだ見てないけど30分枠なのか。てっきりアニトレと同じ括りなのかと思っていた。

昼間に書いていたdアニメストアのマイページにこのすばが出てきた件って、11話がこれから追加されるからか。 anime.dmkt-sp.jp/animestore/CQ

【7月配信予告】このすば1期・2期 第11話/ボイトレ男子 第14~26話 追加!!|dアニメストア

お、ZohoのメールってIMAPで移行元から吸い出してくれるのか、いいじゃん。

今まで試したメールサービスが、自分でIMAP経由でコピーしないといけないやつだったから、なんかサービス側が対応してるのに驚いた。

とあるサービスの「母親の下の名前は?」という秘密の質問が通過できない。おかん、いつの間にか名前変えたんかな・・・。

綾波スカルチノフ

紙の原画は避けるのが難しいのであの被害なら仕方ないところがあるが、デジタルデータも失われるのは辛いね。

とある科学の一方通行はよかった。

サマーウォーズ、映画館で見たし、まあいいか。

名前に侘助なんて付けるからグレたんだと思った。

自宅PostgreSQL勢です。

まちかどまぞくのアニメが良い感じで2回も見てしまったので原作も買った。

雑誌はカラーで単行本が白黒なのをたまに見かける。印刷費用的に白黒なんだろうけど、電子書籍版はカラーのままにして欲しいよな。

weedis.lifeのスパム、まだ止まってないの。

まちカドまぞくの原作、文字が多くて読むのにめっちゃ時間かかる。アニメだと同時並行で流れるからスピーディーだな。原作は原作でコストパフォーマンスが高くて満足度が高い。

モニターアームは良いぞ。

gmailからzoho mailに移行してみたが、gmailだと「フォルダ」と言いつつタグみたいな動きをしていて、アーカイブに落とすまでは一覧で見られるページがあったのが便利だったな。zoho mailは旧来のクライアントと同じでフォルダはフォルダとして機能するので、ちょっと画面の切り替えが多くなる。

ATOKのナントカ変換「なんとか民主党」

Javaランタイムのアップデートが降ってきたので、クリックしたらスクリプトエラーというダイアログが出て、システムトレイを再度クリックしても何も表示されない・消えないアイコンが残ってしまった。「30億のデバイスで走るJava、動いてないのお前だけ」じゃん。

C/C++をくくる人、C++を便利なC(Better C)として使っているイメージがある。

事前に考えておいて、その芯に基づいて行動するか、事前に考えるのを放棄して、その場その場の直感で生きるか。夏休みの宿題みたいやね。前者が楽何だけど、ついつい後者に。

紀元前投票、紀元前から候補者がわかってたやつでは。

nere9の一日は24時間じゃなかったはず。

2019-07-20 13:38:17 Posting 国見小道 kunimi53chi@pl.komittee.net
This account is not set to public on notestock.

>「開始をタップすると」<
>『始める』<

ジジイが異世界転生して神を切る話?

スパムが自鯖建てるの偉いよ(偉くない)

2019-07-20 13:29:02 Posting sukekyo🌻マンガ感想屋さん sukekyo@mstdn.jp
This account is not set to public on notestock.

既存のセッションをバックグラウンドにまわすやつなかったっけ。

コンデンスミルク、イチゴに掛ける練乳。

コンデンスだけでイチゴに掛けるって意味なの!

コンデンス=濃縮だった。

食べ物によって、味を変えられるらしいね。

コンデンサミルク、液漏れしてる。

寄付じゃなくてクラウドファンディングなの?とは思ったけど、会社的に寄付を受け取るのもどうなんだろうとも思った。雑費で税金取られそう。たぶん円盤買った方が支援にはなるんだろうなとは思うんだけど。

加油はオリンピックとか地震の時に聞いたことが歩けど、知らん人は知らんわな。

単4のeneloopが行方不明。今、我が家のクーラーは冷房モードなのか除湿モードなのか、何度の設定なのか、何も分からない・・・。

お、宮迫だけじゃなくて田村亮の方も契約解除なの?

2019-07-20 16:24:43 Posting じんすけ(Jinsuke) jnsk@mstdn.jnsk.info
This account is not set to public on notestock.

一瞬見たabemaTVでは、宮迫の嘘が最初にあったことは間違いないので、そこはスマンみたいな話をしていた。どちらかというと刺し違える感じだろうか。

2019-07-20 17:21:33 Posting 再解凍 hina@mstdn.maud.io
This account is not set to public on notestock.

鹿だ。

Twitterの新UI、昨日一瞬表示されたんだけど、また旧UIに戻ってしまった。

新しい地図を地上波に出すなって言われても草薙をナレーションに使ったりしてたNHK、やっぱり独立してるんだなーという雑な感想を持った。

なんかブロック二つできたと思ったら、ドメイン違った。

どちらも先行ブロックです。

初詣の屋台とかで好きなものを買ってもらえる家ではなかったので、屋台には憧れがある。

2019-07-20 18:28:55 Posting Err(inux39) inux39@don.inux39.me
This account is not set to public on notestock.

公式アカウントが捕捉するパターン、よく見かけるけど、フランス航空事故調査局もよく見つけるな・・・。

@nao やっぱり「こってり」。わたしはお腹がすいていたら、こってりのチャーハン定食を頼むのが多いです。

戦が始まった。
吉本側が宮迫と田村の爆弾発言に反論 「会見場を押さえたのに、2人が来なかった」  (1/2) 〈週刊朝日〉|AERA dot. (アエラドット)
dot.asahi.com/wa/2019072000026

吉本側が宮迫と田村の爆弾発言に反論 「会見場を押さえたのに、2人が来なかった」 | AERA DIGITAL(アエラデジタル)

傾斜エスカレーターはあるのです。
mstdn.nere9.help/users/osapon/

2019-07-18 09:24:20

同じメーカーか分からないけど、近所のイオンにこの下のやつがある。
特徴:動く歩道「オートラインMXシリーズ」:昇降機:株式会社日立ビルシステム
hbs.co.jp/products/urban/em/es

最近、たまに古い投稿をブーストされることがあって、どこから辿り着いているんだろう感がある。

タイトルと中身が違っていて良く分からないが、タイトルだけ信じるなら、会見場に集まってすっぽかされたマスコミも存在するはずなんだが、どうするんだ。

動く歩道好きの話、2019-06-13ぐらいにしてるね。

2018-12-17 18:21:48 Posting あじょだよ azyobuzin@mstdn.maud.io
This account is not set to public on notestock.

@Yohei_Zuho dアニメストア

あ、notestockのユーザー500アカウントだ。どもども。

500アカウントに自分が何個か含まれている。

毎日アップするだけのネタが出てくるのがすごいなと感心してしまった。
創作2コマ漫画
twitter.com/i/moments/11191970