This server is set to test mode. For import test. Do not use the data as it will be deleted without notice. Please visit notestock.osa-p.net for actual use.
2023-12-03 00:03:06 やしゅう先輩님의 게시물 toshi_a@social.mikutter.hachune.net

This account is not set to public on notestock.

2023-12-03 00:29:52 埼玉ギャル(無能)님의 게시물 sota_n@social.mikutter.hachune.net

This account is not set to public on notestock.

これ、分かりすぎる。

なんか、またChromeのデザインが変わった。A/Bテストでもしてんのか?

ねむいね。

最近、何かから逃げてるのに進まなくて、身体が地面に対して30度ぐらいまで倒れて(漫画の急いでるときの表現みたいなやつ)走ってるのに、全く進まない夢見なくなったな。

実家で飼ってた金魚に餌をやってなかったことを思い出す夢(実際はちゃんとやってたので捏造された記憶)も最近見てない。

エスタレーターの左右立ち、
左停止右歩き:歩く人はしっかり右手でベルトをつかんでね。
左歩き右停止:乗ってる人はしっかり右手でベルトをつかんでね、歩くやつは知るかっせいぜい握力の少ない左手でベルトをつかみ損ねると良い。
みたいなあれなのかもしれない。

2023-12-03 09:33:52 rane@mstdn.nere9.help님의 게시물 rane@mstdn.nere9.help

This account is not set to public on notestock.

サーバー維持に関する管理の問題なぁ。たぶんだいたいは「Mastodonだから」とか「Misskeyだから」という問題ではなくて、Linuxサーバーやデータベースを管理しているとぶち当たる問題っぽい気がして、検索ワードにMastodonとかMisskeyとか付けるとヒットしないのでは、みたいな気持ちがある。それからjoinなんとかのページによくあるトラブルのドキュメントをまとめるか。でも、それでもどこまで素人の相手をするかというのがあるだろうし、まあ各自で記録を公開していくしかないのかねぇ。

二昔前ぐらいは、困って検索すると、各自が公開していたLinuxインストールログみたいなのによくぶち当たっていたけど、最近ああいうのも見なくなった気がする。環境構築が自動化されたりカプセル化されるようになったせい?

linuxサーバー、壊して覚えた。

昔、なにもlinuxサーバー分からんだったとき、参考にするドキュメントによって、/usrにインストールする人と、/usr/localにインストールする人と、/usr/local/アプリに入れる人と、/optに入れる人、その他様々が居て、コマンドコピペするだけでは動かなかったり既存環境破壊してたりしてた。

全ての想定されうるミスをカバーしたドキュメント、「知識を付けたらミスしないですよ」に集約されてしまうので、境界線がよく分からなくなる。(Wikipediaはなんでも書いていい辞書じゃない問題)

MisskeyHost、いつの間にか消えてるのか。

ホスティングしますよー、みたいな投稿ときどき見かけるけど、その後を聞かないの多い。たぶん申し込みが少なくてモチベ無くなったとかなんかな。

昨日ヨドバシで注文したルーター、一番早いやつで月曜日お届けって書いてあったけど、急いでないので日時指定無しを選んだら、今朝届いた。

全体的に各社のお急ぎ配送が破壊されている?

2023-12-03 10:19:31 えあい:straight_shrimp::win98_shrimp::straight_shrimp:님의 게시물 Eai@stellaria.network

This account is not set to public on notestock.

あー、これはありそう。古くて更新されてないのは優先度下がるんだっけか。

書かれてる内容は何年も前の内容のままなのに、今年更新されたブログ(わざと更新日をいじっている?)とか一時期出まくっていた。

2023-12-03 10:31:12 sublimer@あすてろいどん鯖管님의 게시물 sublimer@mstdn.sublimer.me

This account is not set to public on notestock.

分かるー。結局ここが一番時間かかるよね。
>可能性をひとつずつつぶしていくと「ここだなぁ」って場所が見つかって、そしたら、もうあとはそんなに難しくない。ひとつずつ確認していくのって遠回りに見えるけど、結局その方が確実ではやいと思う。
bufferings.hatenablog.com/entr

エンジニアが何か問題にぶつかったときにあるといい力を5個

まあでも公式ドキュメント読んでなくて、雰囲気で動かしてるとき、わりとよくある。

2023-12-03 10:42:46 ねそてち🍆님의 게시물 neso@mstdn.home.neso.tech

This account is not set to public on notestock.

あのキャンピングカーの事故原因って、結局何だったんだろう。スピード出しすぎによる蛇行動?

@cryo なるほど。

2023-12-03 10:54:33 原木しいたけ님의 게시물 cryo@onsen-musume.fun

This account is not set to public on notestock.

土台全部というか、思い込みで済ませないって話と解釈した。蛇口から水でないんですけど→水道代払ってる?→払ってます→領収書は?みたいな。

UUIDの時刻部分をBASEnnするやつ

あー!Pixel7Proのディスプレイが浮いてきてる!!!

早すぎないか。

梅田のエスカレーター、降り口で立ち止まる年寄りに対して立ち止まって永遠と罵声を浴びせ続ける杖をついた若者。うーむ。

電車で夕日眩しい.com

免許証のPINコード、設定してから必要になった試しがない。どうせ警察はPINなしでアクセスできるんでしょ?

どのリソースをタップしても何も反応しない。

Pixel7Pro、買ったのが2022-10-13なので、1年ちょっと過ぎてる・・・。 mstdn.nere9.help/users/osapon/

2022-10-13 10:34:27

my new gear...

バッテリー交換17,380円。くぅ~ん🐶
Google Pixel修理サービス - Google Pixel修理のiCracked【Google 正規サービスプロバイダ】
icracked.jp/service/pixel/

Google Pixel 修理のiCracked【Google 正規サービスプロバイダ】
2023-12-03 13:34:34 ておりあ👐님의 게시물 theoria@wug.fun

This account is not set to public on notestock.

2023-12-03 13:44:58 ておりあ👐님의 게시물 theoria@wug.fun

This account is not set to public on notestock.

2023-12-03 17:20:43 あっきぃ / C106(日)東7S-33b님의 게시물 akkiesoft@social.mikutter.hachune.net

This account is not set to public on notestock.

イベント用の特別バージョンじゃないんだ。

ハム太郎・・・
味覚都市根室厳選市場ニムオロ倶楽部 かわらぬ美味しさ あま太郎
nimuoro.com/SHOP/at0am050.html

味覚都市根室厳選市場ニムオロ倶楽部 かわらぬ美味しさ あま太郎
2023-07-03 11:18:44 あっきぃ / C106(日)東7S-33b님의 게시물 akkiesoft@social.mikutter.hachune.net

This account is not set to public on notestock.

そぎぎ

RJ311060のシリーズか?と思ってしまった。
隣人がゲーム実況者でうるさい!深夜の配信に悩まされる男性 奇妙なテンションの声が翌朝まで続くことも - ライブドアニュース
news.livedoor.com/article/deta

隣人がゲーム実況者でうるさい!深夜の配信に悩まされる男性 奇妙なテンションの声が翌朝まで続くことも - ライブドアニュース

ておくら西地区の城、橋の着工前後にできたような気がするけど、あやふみさんかな。

そぎぎ

ちなみに、三人目がよかったです。

家の近所に店舗が有ったので、Pixel修理の予約を入れた。バッテリー妊娠の選択肢がなかったので、その他を選んだら電話が掛かってきたけど、名字を読み間違えなかったので、できるやつだなとそれだけで評価が上がった。(単純)

2023-06-21 13:31:03 おさ님의 게시물 osapon@mstdn.nere9.help

名字いつも間違えられる部部員なので。

疫病・情勢不安と続いて天変地異まで来ると、いよいよ感があるな。

フルリモートお茶くみ、会社にASIMOみたいなロボットが来るけど、実態は家でVRゴーグル被った人、みたいな?