ねむいね。
ActivityPub対応ログ記録サービスを始めました。→https://notestock.osa-p.net/ ぶろるっく https://mastodon.blolook.osa-p.net/ フォローリンク http://followlink.osa-p.net/ X版ぶろるっく・ふぁぼるっくなどを作っていました。おすすめユーザーは分散SNSを始める上で、色々な方面への足がかりになりそうな方です。「Xからの転載にはURLをつけて欲しい会」会員。
This account is not set to public on notestock.
というか、あれてっきりPlayストアからなんでも入れ放題なのかと思っていたけど、Amazonアプリストア(というかサードパーティのストア)で入れられるやつなのね。
他行宛て振込の手数料、だいたい銀行が自前でやってる無料条件内に当てはまっていて、手数料を払うことが無い。めっちゃ振り込みしまくる人とかなら、ことら送金の方がお得なのかもしれない。
最初から薄めてあるカルピスウォーターはどこに入るんだろうな。でも店によって違うのはやはりブレンドしているのか?
【検証】高級店のカルピスって濃いの? | オモコロ
https://omocoro.jp/kiji/407493/
東海道新幹線とかで、こだまがまだ停止してないのに追い越されるみたいなことがあるけど、止まれなかったときのことを考えると怖いね。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
修行で煩悩。アズールの武器は、やられてる間に味方に反撃のチャンスを、みたいなところかなぁw ルベルブルーメの衣装もかなりエッチだな。こりすへの補償のおもちゃ、それでいいんか? まんざらでもない感じ? うてなが完全に悪の人間に染まってしまった。ロコムジカ、その衣装でいいんだ。客いるんだ、リサイタル?! あー、もしかしてパワー使ってるのか。やっぱり無理矢理だったのか。ルベルブルーメのパワーか。こいつ強いな。ロード団、仲悪いなぁ。うてな、非道だ。キウイがちゃんとこりすを保護してるのえらい。ロコムジカはルベルブルーメのパワーだと知らなかったのか、これは悲しいなぁ。そこはこりすに見せるんだ。あれ、ちゃんと歌えるんだ。思いっきりが必要だったってこと? うてなはいろんな人をイかせてるなぁ。仲間増えたww このままロード団を取り崩しか。
自転車で買い物に行っていたときの玉子輸送は、玉子だけ別のマイバッグに入れてハンドルを持つ右手の指に引っかけて衝撃を吸収してた。
This account is not set to public on notestock.
経度緯度の情報が壊れていてSQLがエラーになる~(そもそも経度緯度を文字列型で定義すな(緯度7693231914.00度ってどこやねん))
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
ブルアカ、戦術対抗戦不具合のお詫び的な配布が来ていたが、何のことか分からず、アプリ内のお知らせにある「不具合のお知らせ」タブには何も出ていなくて、ほんと自分たちで作っているものを使うの下手くそだなぁ。
This account is not set to public on notestock.
見に行きたいけど、知ったときには見学チケットはとっくに無くなり、周囲の道路の駐停車禁止なので見に行けねー、となっている。
民間ロケット、過疎に悩む和歌山・串本町の期待乗せて3日後に宇宙へ…発射用地の元地権者「成功楽しみ」 : 読売新聞
https://www.yomiuri.co.jp/science/20240306-OYT1T50101/
上司に相談するチャンスだったのでは。というか、普通に上司に相談案件だと思った。別に終業後に雑談の感じで話を聞いてもらうとかでいいのでは。
This account is not set to public on notestock.
超高級な服を着て、ぎゅうぎゅう詰めの満員電車に乗って、汚したやつは弁償なって言われたら、グリーン車乗れよみたいな気分になるというか。
棒は撤去しないとかあるんだ(今日のあるんだ)
現れた“謎の白い支柱”に住民困惑 「止まれ」の標識10本が消えた…盗難か?実は警察が撤去 その理由は|FNNプライムオンライン
https://www.fnn.jp/articles/-/666772
メモリリークしてそうなサービスを、メモリ使いすぎてたら再起動させるようなserviceファイルの書き方とかあるんかな。メモリ制限とかはあるけど、結局そこでハングしたみたいになって、再起動とかはしてくれない。