This server is set to test mode. For import test. Do not use the data as it will be deleted without notice. Please visit notestock.osa-p.net for actual use.

そういえば、ツリー元の創作で出てくるSNSの他に、創作で出てくるメッセージングサービスとしても「ライム」だったり「LIME」だったりが出てくるけど、「メッセ」じゃだめなんか?創作の中でぐらいMSN Messengerが席巻している世界を見せてくれよぉ。

2025-01-10 19:54:56 おさ님의 게시물 osapon@mstdn.nere9.help

創作の中でSNSを表すサービス名が英字1文字になってきたけど、もう分かりにくいし、普通に「SNS」じゃあかんの?

ワックと呼ばれるワクドナルドがある世界、ワクド派も居るのかな。

原作だと伏せ字とかになってる商標がアニメだとそのまま出てきたりするの、制作委員会パワーなの?原作の時点でやっぱりそれはできないもんなの?

パソコンの太いケーブルに食パンの袋を止めてあるやつで名前書いてタグ代わりにしてる。

ねむいね。

MMRワクチン:ΩΩΩ<な、なんだってー!?

しまむらにセガサターンのロゴが入ってるサクラ大戦のシャツ売ってた。そこサターンなんだ・・・。

そうか、昨日が十日恵比須だったか。

えべっさんで笹買うの、実家の自営業までだったな。

PORTALのステージ入り口にあるサイズぐらいの電子ペーパーで、部屋に色々情報出して欲しい。

水曜日に行った歌舞伎町(大久保?)の銭湯、入れ墨のある人50%だった。上半身の半分とか。

急激にお腹すいてきた。

チ。 ―地球の運動について―を全部見た。14話という中途半端構成だったのでキリが付くのかと思ったけど、付かんのかい。

推奨する以上責任を持てと言われても、自転車乗れた方が良いよとは言うけど乗れるところまでサポートする必要があるかどうか、なぁ。

結局この世で生きていくには、周りの意見に耳を傾けたり、自分で調べて判断の参考とするしかなくて、最終的な決断は自分に返ってくるからなぁ。大人と子供の違いは自分で責任を取るかどうかとも聞くし。大人とは、選択が失敗だったとしても、その決断をした自分の過去を受け入れるかどうか、かなぁと思っている。

失敗したときにどうやって巻き返すかがその人の能力とも言うしね。リスクを恐れて手を出さないのも立派な判断だと思うし、何かしらの保険を用意しておくのも手段の一つだし。

誰かが建てたサーバを使うのもありだし、サーバを貸してくれるサービスを使うのもありだし、サーバ自体を自分で立てるのもありだし。それぞれに一長一短があって、選択によってできないことに文句を言っても、その判断をしたのは自分なので、じゃあ別の手段を試してみるしかないんじゃない?となる。

個人的には、そりゃ最終的には自分のアカウントを運用するためのサーバを持つのが良いとは思っているんだけど、様々な条件から現状はnere9で活動させてもらっている。

運営費やモデレーションがしんどいという話が出たらある程度協力しようと思うぐらいには考えている。これがすごい金額とかになってきたら、別の手段も視野に入れるだろうけど。

陽が落ちたら急に寒くなってきた。

大根が消化酵素を持っているのは将来人間を食べるため説好き

マラ石をオリエンテーリングのルートに含めることはセクハラかどうか問題。

大谷翔平は引っ越したので難を逃れたという話を見かけた(ソース不明)

2025-01-11 18:32:33 error:usapoyo_run_gaming:님의 게시물 errormaker@misskey.io

This account is not set to public on notestock.

今見たら、記事内スクショのパパ活サイトデザインそのままっぽく、本来のサイトへのリンクになってるけど、もしかして金を出して依頼した?

流れてきているインターネット老人会検定の10問目、老人会ネタにするなら「何を質問するか」じゃないの?と思ってAIによる解説ボタンを押したけど、会員登録が必要だったので、そこまで聞きたいわけじゃないなとなった。