This server is set to test mode. For import test. Do not use the data as it will be deleted without notice. Please visit notestock.osa-p.net for actual use.
08:05:22

ねむいね。

09:33:40

notestock、ログインしてるときの非公開投稿が見えるページのリンクでも、公開設定していたら公開ページにリダイレクトされますよ。
notestock.osa-p.net/index.html

09:36:27

サブスクで見られる神アニメ、たまに見るものないなって時に見てしまうことがある。

09:58:21

バックアップサーバに実験で入れてた激安SSDが壊れたっぽいな。

10:17:49

@aoikagase 特にシステムに問題は起きていない認識です。追加できないアカウントは問い合わせされたこのアカウントでしょうか?

10:26:43

@aoikagase notestock側で対応していない署名形式で送られてきているので、読み取れていないです。rsa-sha256を設定できるなら、設定を変更してもらえると認識できます。

10:34:30

@aoikagase hs2019アルゴリズムになっていました。

10:37:16

PHPのhttp signatureライブラリ、誰も更新してなくて3年ぐらい前で時が止まっているので、なんとかしないといけないんだけど、うーん。

10:44:00

はー、forkするか。

10:48:27

btrfsのscrubでエラーが計上されるデバイスで、ファイルシステムは見えてるのに、smartの値を読み取ろうとするとデバイスエラーになるの、なんなん?

11:37:14

書道家が作品に押す落款印を、自分だけが知ってる法則で入れることでウォーターマーク代わりにできるかなと思ったけど、第三者が検証できると結局偽造できちゃうしなぁ。作品情報を記した内容を秘密鍵で暗号化してQRコードにしておくことで、公開鍵で検証というのはできるかもね。QR落款印。

11:39:59

田舎の子供が乗っているチャリ。白いヘルメット被ってるイメージがある。(ヘルメットの決まりができる前のイメージ)

11:45:11

田舎のイメージが、人によって田園風景だったり、バイパス沿いだったりする問題なぁ。

11:53:09

高校の時、都会の自転車片道40分も、まあ今にして思えば良くやったもんだ。

11:55:33

SNSを救おうというあれ、元から独占はされてなくて勝手にみんなが集まっただけで、なんか救うという言い方に個人的に引っかかりがある。

12:35:08

バックアップサーバ、SATAが3つしか付いてないので、すごい取り回しが悪い。

12:36:31

去年の夏に入れ替えた旧メインマシンが放り出してあるので、入れ替えたいな。

12:37:03

とりあえず明日やろう。

13:12:04

テレビと2ちゃんねるしかない時代に戻る。

13:14:03

愛知扇状鉄道

13:14:30

愛知弦状鉄道か。

13:15:18

愛知弓状鉄道

13:43:28

ゆびとま使ってた時代もmixi(2ではなく)使ってた時代もTwitter(Xになる前)使ってた時代も、プラットフォームにそこまで期待していなかったんだよな。無料(あなたが商品云々で無料ではない)で場を用意してくれてありがとうというか。そこまで大げさな感謝を持っていたわけじゃないけど。

13:43:40

たぶん時代について行けてないんだろうけど。

13:46:12

無印mixi

13:51:43

そういや冷蔵庫にデカいニンジンが残っているので、マリネにでもするか。

14:02:50

Pixelfed、複数枚アップしたときに2枚目以降に気付きにくい気がする。

14:09:44

嘘しか投稿してはいけないSNS
「今日誕生日じゃない」
「めでたくねぇ」

14:21:59
2025-01-14 14:21:10 Posting キョンジー kyon_g@chunchun.world
This account is not set to public on notestock.
14:22:02

義理

14:32:45

着信側負担で国際電話掛けるの、留学生が使うみたいなのは聞いたことある。

15:17:04

壊れたストレージを交換して再ミラーリングしている。取り外したドライブをメインマシンに繋いでみたが、もう全く認識すらしないな。

15:21:34

あ、認識した。うーん、SMARTの値だと残り寿命が64でまだ余裕はあるはずなんだけど、総書き込み量が200TB、製品情報だと960TBまで行けるらしいので、寿命の値と同じぐらいか。なんならここから算出している?

15:25:19

訂正不可能エラー数の現在値100だけど、最悪値0になってる。これか。再起動したらリセットされるの?

17:50:28
2025-01-14 17:46:42 Posting AUTOMATON(オートマトン) AUTOMATONJapan@mstdn.jp
This account is not set to public on notestock.
17:50:30

マリオ64基礎研究だ。

19:23:50

就業代行

22:27:04

Firefoxを使っているなら、「強化型トラッキングを防止」をしないようにするとtemuの広告ほぼ出ないよ。強化型トラッキングを防止すると、拒否したこともトラッキングされないのでは。

22:32:24

カルシウム摂って。

22:36:42
インフィニティニキのモモって

猫じゃないんだ。