このサーバーはテストモードに設定されています。取り込みテスト用です。データは予告なく削除されますので利用しないでください。実際の利用は notestock.osa-p.netへどうぞ。

とりあえず暫定対応しとこう。

ねむいね。

はー、布団から退団するか。

仕様書_最新版.xls
仕様書_本当の最新版.xls
仕様書_真の最新版.xls
仕様書_最新版(2).xls

寒すぎて寒い。

IMAXに慣れてしまって、通常(?)上映だといまいち感がある。

INSERT文のON CONFLICTって複数回書けたりしないのか。例えばプライマリキーとユニークキーが別々にあるテーブルみたいなとき。

私のTLだと「業務」というワードより「仕事」というワードの方が使われている気がする。

安定したな。

関電のはぴe見る電、サーバ弱々なのに、料金確定メールを一気に送るからログインゲーム発生するんよな。もうちょっと五月雨式に送れば良いのに。

改札によっては、定期券があったら一回しか鳴らなくて、定期券がなくて残高から引いたら二回鳴るみたいなのもなかったっけ。

イヤホンなぁ。

電池の交換が楽な無線イヤホン欲しい。

WF-SP800N、一年以上放置していたら放電しきったのか、また電池の持ちが復活したっぽいんだけど、しばらく使っていたらまたすぐ電池無くなるようになってきた。かといって毎回放電まで待てないし。

ポンコツPHPerですみません。

アカウントのbioにPHP使ってるとか書いてないな。別にそこ強調したいところではないのと、自分もそこを求めてなかったので。

歯医者でクリーニングを受けているとき、舌を動かしてはいけないと思えば思うほど、自分の舌が今どうなってるのか分からなくなってしまう。

どこかで話題に。

2025-02-22 17:50:24 NHKニュース 🤖の投稿 nhk@phalanstere.social

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

乗せてもらった人は、新幹線の本来止まる駅で降りたかった人なんだろうか。

povoのローソンチャージ、1GB無料チャージと書いてあるけど、実際は100MB(24時間)*10回。100MBなんて、通信したいときに限っては一瞬で使い切る。

しかも低速状態だとアプリから案内ページを開いて、位置情報確認サービスのサイトを開いて、みたいな画面遷移が多くてすごい待たされる。

サービスが終了するときに存在を知るシリーズだ。

今日は湯船にバブを入れた。

初めて入った会社、大手の孫会社だったけど私のような専門学校生とかを採ってて、3週間ぐらい社会的な新人研修して現場だった。OJTで最初の案件も慣れてきたな~って所で6月ぐらいに子会社(自分から見たら親会社)の大卒新入社員が現場に配属されてきて「Javaとか勉強してきました」と言っていたので、教えてもらえる会社あるんだとなった。

その時点で私は趣味でJavaアプレットとか触ったぐらいで、サーブレットは全然やったことなかったけど。

まだ会社残ってるけど、同期何人残ってるんだろう。

残ってた方が安泰だったのかもしれないが、まあそのときは、そう決めちゃったしなぁ。

これが自分の人生の責任ってやつよ。