This server is set to test mode. For import test. Do not use the data as it will be deleted without notice. Please visit notestock.osa-p.net for actual use.

まだぶろるっくの結果ツイートを見てスパムとツッコミを入れてるパターンは、まだいいとして(よくない)、ぶろるっく名指しでスパムと言ってる人間は情弱すぎないか。

ぶろるっくfor Mastodonも広告貼ってるしな。欲しいものリストも出してるけど。

Twitterはアニメのキャプチャ付き実況が有るからつらい。Mastodonなら実況専用インスタンスみたいなのを作って欲しいな。

pawooのアプリ、どんどん更新されていくけど、どうなってるんだ。ちゃんと休めてるのか、はたまた休憩としてアプリ開発してるのか。

インスタンスに人が来やすいローカルタイムラインとか心がけた方がいいのかな。アイコン並びすぎて申し訳NASA🚀

温泉インスタンスでスマホのアプリがTLを更新できなくなる問題が発生しない?Shibadoonだとグルグルが終わらない、Tuskyは新しいtootが受信できない、pawooのアプリはエラーと言われてリトライしても全く成功しない。アプリを立ち上げ直すと治る。

他のインスタンスも試してみるか。

寝れない

MSのXPへのパッチって、なんて良心的なんだ。

精神的に参っているときは、時計のアラームより少し早く目が覚めるとか有ったな。寝れないの辛いね。

三菱東京UFJ銀行、いまならもう一度三和銀行って名前に戻しても、意味的に違和感なさそうなんだけど。(画数多いのが嫌な元三和預金者)

自宅からポータルにアクセスできる人間、前世でどんな徳を積んだんだ・・・。

Ingressで自宅から攻撃はできるけどハックできないポータルがある。結局いつもの人間が取り返しに来るので、攻撃していない。家の周りの敵対ポータルは、いつもマウンテンバイクに乗った特定の人間が取得していく。

暇すぎて暇になった。

え、Fav丼って誰がふぁぼったか見られないの!?(マウント)

ふぁぼるっくfor Mastodonを作るにあたって、notificationsを見たほうがいいっぽいな。イベントの発生日が入ってるから、念願の登録日時順表示ができそう。

Twitterみたいに、登録していない人のデータが取れないので、その辺だけちょっとデータ集めるのに苦労しそう。

ゼルダ、やっとイワロックとヒノックスを全部倒した。

ゼルダ、ポーチも全部解放した。

リモートtootをふぁぼった情報も、自インスタンス内にstatus IDが割り振られて記録されるのか。

Mastodonで誰がふぁぼったかの情報が表示できるURLがあるけど、これAPIで取れないのかな。
m6n.onsen.tech/web/statuses/39

あ、ごめん、めっちゃAPIあるわ。
/api/v1/statuses/:id/favourited_by

一回の呼び出しで全部取れるAPIが無いなぁ。tootの内容と、誰にふぁぼられているかで最低2回は呼び出さないといけない。それか、登録したユーザーだけでfavouritesを読み出すのどちらかだ。

ピンクのスーツ?

林家ぺーか、イワキノブコしか思いつかなかった。

SXGA(1280x1024)のデュアルから、4K(3840x2160)のシングルにしたんだけど、やっぱりサブディスプレイが欲しい。明確に区切られた画面というのは、意識外に追いやりやすい。

たぶん、MastodonとTwitterで完全に使い分けされてると思う。TwitterのTLの二次元画像流量、圧倒的に減った。
そして両方使い分けてる人でも、話題を出す必要が無い感じ。

511の日と551の日を空目

へー、あそこ閉まるんだ。甲子園のときいつもお世話になってる。

Twitterでいらいらしたので逃げてきた。

おちんぎん増やしたい

ハンサムウェア

スプラトゥーン2と同時に同梱版Switch発売はやっぱり難しいのかねぇ。先にSwitchを確保するべきなんだろうか。予約できるなら予約したいところだが。

bitcoin代理支払いサービスの機運

アーリーアダプター、アーリーソケット

今日は全然仕事が進んでいない。

そろそろ実家マシンのハードとOS一式を買ってあげて更新するかぁ。

車道を走る自転車が、歩車分離信号の交差点で車道用信号を守らずに歩行者・自転車信号に従って突っ込んでいくので、表記を歩道用にして欲しいな。
車道用は「本線用」「側道用」みたいな看板付いてたりするし、まあ付け替えるの大変だろうけど。

久々にスプラトゥーンしたけど、やっぱりガチヤグラ苦手。

東京はすぐ人身事故で大変だなぁ。日本全国路線別事故率と、人口密度別事故率みたいなのを出してみたい。

例えば、乗車率別事故率とか、改札内人口密度別事故率とか出せたら、改札で入場制限するだけである程度不慮の人身事故を防げたりするのではないか、とか。

ネタにマジレスなら、ああ頑張ってくれたんだなぁと思うし、こんなくだらないことに真剣になってくれてありがとうという気持ちになる。

ネタにネタレス返ってきたら、ちょっとウレシ。

東京、高層ビル建てるの禁止したら、適度に会社散らばるのでは(SIM CITYの市長並みの考え)

音声対話機能が入ってるのか。

ソースコード公開について│冷蔵庫│サポート・お問い合わせ:シャープ
sharp.co.jp/support/refrigerat
冷蔵庫のGPL/LGPL適用ソフトウェアをダウンロードいただけます。

会社が合併したとき、前に来るほど力関係が強いと聞くが、個人的には「株式会社」と繋がる方が自然に見えてそちらが強く感じる。
A株式会社+B株式会社=AB株式会社(一般的にはAが強いと言われるが自分はB)
株式会社C+株式会社D=株式会社CD(一般と同じくCが強い感じ)

去年ぐらいから、自分の中で煮干しラーメン来てる。うどんの出汁のような感じのスープなのにラーメン。旨い。

Wii Uゲームパッドに手垢いっぱい付く。スプラトゥーンしてたときが一番ひどかった。爪でカリカリして取った。

お布団薄くしたけど暑い

bitcoin掘らずに宇宙人探してる。

三上氏、TwitterやMastodonでいじられている人という印象しかなくて、なにしてる人かよくわかっていない。

アルトコインを掘り始めたが、トントンか赤字だなぁ。取引に使う以上計算資源を提供するのが筋かなと思ったんだけど、電気代稼げるだけでも十分と思えば良いのかな。

今季のバランスボールを出した。

筋が通っていたら、どんな強権だろうと構わない派。

@obsoletestandard 設備貸してるだけで、運用はぬるかる氏に丸投げだからなんだろうなぁ。スペック使いきれるようにサポートしてあげてこそ、さくらの機能面での宣伝にもなると思うんだけど。

コインランドリーで毛布洗った。

スシコラって単語が含まれた添付画像が表示されないリモートtoot、どんなシコい絵なのかと思ってしまった。

パソコン用の良い椅子欲しい。

2017-05-16 15:44:26 おさ<i>♨</i>님의 게시물 osapon@m6n.onsen.tech

そろそろ自宅のCentOS6マシンを全廃したい。

焦げ臭い臭いがしているので、多分お疲れ。原理が分からないけど、鼻腔内の血管がどうたらこうたらって感じと思う。知らんけど。

昨日今日と全然仕事が進んでいない。

新幹線の地点別速度調べられないのかな。大阪京都間でどのくらいパワー出してるのかを知りたい。

ホームTLを動かしていくぞ!

ばらばらのバラ

まだMastodon人少ないからなぁ。ローカルTLで積極的にリプライを飛ばしていけば少しは居着くようになるかな?
連合とローカル両方同時に表示したい。

2017-05-16 19:55:51 おさ<i>♨</i>님의 게시물 osapon@m6n.onsen.tech

ここ数日寝不足で頭痛い。

パソコンに挿すUSB機器は少ないけど、充電用にいっぱい刺したい。(それで最近ACからUSBの口が多い変換アダプタが売れてるのか。)

ねるねるねるね

さーて、お仕事しよ

「おお」の変換候補一番目に大川隆法が来ているかどうかで、ネタクラスタかどうか分かる説

熱ノイズを選り分けて電流を流すことに成功
~マクスウェルの悪魔による発電~
ntt.co.jp/news2017/1705/170516

熱から発電できるってことなのかな。図から検出器と扉の動作にエネルギーが必要なのかどうかが分からなかった。

さくさん氏の中黒入りタグは全部リンクになった。投稿するインスタンスのバージョンに寄るのかな。 ・サン

redisはデータベース番号とか指定したら、分けて保存できるけど、そういうのしてないんだろうなぁ>流れてきたマルチインスタンスのサービス

2年近くあった含み損が解消した!半年前にも解消したんだけど売り時を逃して一瞬で逆戻りした。

ナウマンニ?

あれでナウマンなのか。knightみたいなもんなのかな。

knight、クナイト

APIで返ってくるtootにpタグ付いてるけど、インスタンスによって投稿内容を好きに加工できるって感じなのかな。

おやつの時間

naumanni、クライアントって言うから展開しただけで使えるのかと思ったら面倒臭いやつだった。

@ejo090 マルチインスタンス対応だから、それぞれがDLする感じを想定していると思う。

@ejo090 es6なので、各自環境は作らないといけないですね。

スタバでスタンバってるw

2017-05-17 16:34:58 えじょねこ님의 게시물 ejo090@mstdn.nere9.help
This account is not set to public on notestock.

ナウマン人

AMD調子が良い感じだけどRyzenの設計者は既に抜けてるんだっけ。どこまで頑張れるんだろう。

PostgreSQLの日本語全文検索は弱いからなぁ。基本的に何かextensionを入れるか、外部エンジンに頼ることになりそう。

ナウマンニ(デモ)読み込み中で進まない。

某婚約者のニュース映像で、大量のフラッシュが焚かれている映像を流しながら「フラッシュの光にご注意ください」って字幕付いてるけど、いつかニュースの該当者が癲癇持ちでアポ無し殺到して生中継の前で倒れて欲しい気持ちがある。

ニュースステーションのトランペットのOPのやつが好きでした(それしか知らない)

仕事のインフラ周りの作業が終わったので、明日からはまたコード書きに戻るぞ。

いやー歳とると、移動が疲れるよ。一度家に帰ってまた出掛けるとか、できなくなる。

「終末なにしてますか?忙しいですか?救ってもらっていいですか?」は、見てるとニヤニヤしてしまう。

まだ寝る前の時点まで、ホームを遡れる。

せんせい、おはようございます。
みなさん、おはようございます!

幼稚園か小学校のとき、こんな挨拶だった気がする。

naumanni。そもそも、クライアントをブラウザで開くというのが嫌なのだ。今も github.com/rhysd/Mstdn を使っている。
ブラウザはブラウザで作業に使うので、クライアントは分けたい。かといってクライアント使うためにわざわざプロファイル作るのもアレなので、Electronとかを被せてもらった方がまだ嬉しい。

GitHub - rhysd/Mstdn: Tiny web-based mastodon client for your desktop

@mfakane おはよー

結局Googleのお電話は日本で買えないまま?

電池は爆発だ!

iPadをPCに繋いでも全然充電進まないのウケル

2017-05-18 09:24:29 かるばぶ님의 게시물 babukaru@mstdn.maud.io
This account is not set to public on notestock.

これ、通信線をスイッチで切れるやつか。ケーブルタイプのやつを持っているけど、こっちのソケットタイプの方が使い回ししやすくて便利そうだな。
mstdn.maud.io/users/babukaru/u

温泉マーク付けた

緑背景の荒巻アイコンは、他に見かけたことがないので、その辺をあいでんててーにしてる。

お腹すいた。お昼だ!

マイクロビキニより、見えそうで見えないやつの方が好き。

あ、マイクロビキニも(乳首が)見えそうで見えないやつか。全体の輪郭が見えそうで見えないやつです。

builderscon tokyo 2017のチケット買った。

懇親会のチケットも頑張って取った。

OpenIDでログイン

Steamで激安クソゲーを買うのもまた一興。

ヤフーのサービスのヘルプを辿っていると知恵袋とかに飛ばされるんだけど、知恵袋って信用していないのでその情報が本当に正しいのかどうか分からないんだけど、公式認定内容マークとか付けてくれないの?

Spotifyの名前久々に聴いた。Google Playミュージックみたいにある日から聴けなくなる曲とか有るのかな。

dアニメストアでもそうだけど、定額サービスでも提供終了するパターンがあるから、本当に良いやつは金出せって事なんだろうけど、検索に出てこなくなると金も出せないんだよなぁ。

Naumanniって、そんな一つ建てて、みんなが使えるものなの?シングルユーザーがマルチアカウントで使うものかと思っていた。

naumanni.com 相変わらず「読み込み中...」から進まないんだけど、もしかしてFirefox対応してない?と思ってChromeで開いたら動いた。ううーん。

インスタンスによって、投稿欄の下を好きに使っていたりするので、この辺何か読み出せる共通APIと、API定義をやり取りしてクライアント側から情報引き出せたりするようになると面白そうね。

プロフィール空では?っていつ突っ込み入れようか迷っていた。

EC2のt2.mediumインスタンス3台で、CPUクレジット使用状況が左みたいな時に、右のような残高遷移する理由が分からない。クレジット供給って一定じゃないの?
m6n.onsen.tech/media/947yMwupr

t2インスタンスのCPUクレジットグラフが変な理由分かった。起動から24時間経つと起動時に獲得していたクレジットが期限切れになるのか。

Shift + Win + S、どこに保存されたのか分からない。

ああ、クリップボードか。

git init、ひとまず動くようになってからでは?自分もそうしている。

人類が太陽系外に進出したり、銀河系外で異星人とコンタクトするところまで生きたいので、電子の世界の住人になるやつなりたすぎる。

逆にアカシックレコードアクセス権を得たらすぐ死にそう。

そういえば、イカインスタンスにアカウント作ったの忘れてた。

2017-05-18 20:09:54 おさ<i>♨</i>님의 게시물 osapon@m6n.onsen.tech
2017-05-18 20:09:58 おさ<i>♨</i>님의 게시물 osapon@m6n.onsen.tech
2017-05-18 20:10:04 おさ<i>♨</i>님의 게시물 osapon@m6n.onsen.tech

めっちゃ色々穴を探してみたくなってしまう。

@hello
count.sh
seq 1 10

2017-05-18 20:13:03 おさ<i>♨</i>님의 게시물 osapon@m6n.onsen.tech

おお

hello bot、svgまで実行するのww

カラーコーンをライトにしているのを見ると、白いカラーコーンがあれば割と使い道あるのではないか、なとど考え始めており・・・。

@hello
#/bin/sh
sl

Hello bot、動作不定時の動作不定なのかな(そのまま)

pawooのアプリ、ほんと毎日更新あるな。そしておすすめタグに対応してるし。

t2インスタンスのCPUクレジット残高が、供給より若干消費が多くてじわじわ下がるのをなんとか止めたいな。もう一台投入するのが正攻法なんだろうけど、何か無駄な処理を削れるなら・・・。

2017-05-11 15:56:20 Fomalhaut Weisszwerg님의 게시물 FomalhautWeisszwerg@mstdn.jp
This account is not set to public on notestock.

うーん、和解条件で相手の名前と住所を公開してもすぐに引越しそう。

Twitter、11時ぐらいからアプリ認証回りでエラーが出始めて、数分前から他の処理でもエラーが出始めている。

暗号通貨の採掘を少しやり始めたんだけど、今からビットコインを掘るのは割に合わないときいてアルトコインを掘り始めたら、こんな簡単に儲かっていいの?という感じで溜まって行ってる。もちろんマシンの初期投資分はあるんだけど、採掘するために作ったマシンではないからな。

べつにTwitterとMastodonでいがみ合わなくても良いのでは。

nil.nu鯖ユーザーID2番としてもな(←おじいちゃんの声で読んでください)

@estpls ビットコイン以外の新興通貨を総称してアルトコインと呼ぶそうです。

ホームに30分遅延してリプライ届いた。火星と地球ぐらいの距離か。

今、電波の速度を調べたんだけど、光と同じ速度で計算していいの?確かに光も電波の一種だけど光子と電子は別物のイメージがあった。

.network鯖の配信が遅れてるのか。

Mastodonに投稿された https://インスタンス名/@アカウント のURLを、そのままブラウザで開きたいときと、MastodonのUI上で @アカウント名@インスタンス名 のリンクとして開きたいときがあるんだけど、なんか良い方法ないものかな。

@estpls インフレを防ぐ目的で、徐々に採掘可能量が減るのが一般的らしいです。新興通貨はある程度流通可能な量がないと取引に使えないから、初期の採掘に対する報酬が大きいみたいですね。それを狙って雨後の竹の子のように通貨が出てきているみたいです。

.networkのtoot時間がだんだん追いついてきた。30分→12分

ハムスター飼いたい、わかる。

実家で以前犬を飼っていたけど、ずっと面倒を見ないといけない動物はそれなりに大変よね。子供の頃に飼っていた金魚ぐらいが一番手軽だった。数日出かけても水草を大量に入れておけば大丈夫、みたいな。

最近ときどき、金魚に長い間エサをやり忘れていたという夢を見る。

2chのAAが全て懐かしく感じる。荒巻のアイコンでいうことではないが。

ピラミッドとか好きなので支援した。海外に出たことが無いけど、一回はピラミッド見てみたいなぁ。

人生最後の挑戦!ピラミッドの謎解明の鍵を握る太陽の船復原へ!
readyfor.jp/projects/solarboat

ERROR: The request could not be satisfied

台風→コロッケみたいな感じで、狭い地域で言われ続けるのかな。IT業界→焼きそば

今日は午前中からずっとTwitterの調子が悪いね。

Twitterクライアントとしてbeeter(年間780円)を契約しているので、定期課金のクライアントでも良いと思っている。

@tomoya_shibata GooglePlayならできるのでは。beeterはGooglePlayで定期課金していますです。課金状態のチェックとかをアプリに入れ込まないといけないという意味なら、確かにそうかも。

Mastodonの複数枚画像切り替えって、カーソルキーでできたのか。

coincheckの本人認証通った。zaifはマイナンバーまで登録するらしいが、coincheckは何も言われてないな。

連合の速度が上がってきた。

Twitterではスパム対策botとしての活動ばかりになっているので、Twitter落ちたらスパム広がらなくてよかったですねという気持ちになる。

さっき一瞬、連合に流れてくるpawooのtootがブチミリでどうしようかと思った。

ある程度人口が多くないと、話題の偏りが激しいね。

ヤクルトたくさん飲みたいけど、ピルクルとは違う。

マルチインスタンスで、各ホームをタブ切り替えしたいね。

濃いめのカルピスを飲んだときに痰が出やすいの、どういう原理なんだろう。

こんな時間まで会社にいる人が。気をつけて。

映画「メッセージ」観たい

仕事のアラートメールに起こされた。

自動復旧しなかったので布団から出て対応(´・_・`)

@rane おはようございます

一時期、1日一万人ユーザー増えてたけど、だいぶ落ち着いたよね。 >Mastodon Users

screenのラッパーとしてbyobuを使っている。

まとめるの下手くそなので、Twitterだとあと10文字、みたいなことが多くてMastodonがちょうどよい。500文字も書かないけど。

auポイントの期限がもうすぐ切れるというから、au Online Shopでニンテンドープリペイドカードを買ったら、ポイントから引かれずに通話料から引かれてるんだけど💢

ユニクロと任天堂のコラボページ、動画が自動再生されるから停止させたら、スクロールと共に強制再開される。一瞬壊れたのかと思った。

久々にゼルダやり過ぎて、ちょっとフラフラする。

512ストップに失敗したなら、次は640?

ホームはかなりまったり速度。Twitterですら1000人もフォローしてないので、初期の頃に数万とかフォローしていたアカウントとか、ちゃんと読めてるのかな。たまに見た感じでは撤退してそうだったが。

ISDNはじめちゃん

着痩せするタイプなので、ズボンでお腹が苦しい。

@Clworld メールの認証を通ったらaboutのカウントに含まれるようになってたと思います。

013歳

ねむみ溜まってきた

ポコたん(お布団)inしたお