近場にあるカレー屋、2店のうち、本格インド料理屋っぽいほうは、まだ行ったことがなくて、行かないといかんなーとは思っているのだが、なかなか足が伸びない。
2018-04-11 09:57:41 Maya Minatsuki

の投稿
mayaeh@taruntarun.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
マストドンのDMって、トゥート内に書いた宛先に同報配信されるわけじゃなくて、先頭の人だけ?だとすると「投稿に挙げられた」よりも「宛先に指定された」の方が良い気がする。
あ、DM、ちゃんと挙げられた人だけに届くわ。マストドンえらいっ。
Twitterのリプライみたいな仕様だと思っていた。
@fujii_yuji そういう話です。わたしがグループDMを送るようななれ合いをしていなかったばかりに・・・。😇
退去立ち会いで「きれいですね」って言われるの、逆に言われないパターンを見てみたい(怖いもの見たさ)
2018-04-11 11:03:12

の投稿
mizukmb@mstdn.nere9.help
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
壁紙、剥がれるものなのか。それはそもそもの施工が悪いような。大抵は入居者が入れ替わる度に張り替えている気もするが。
2018-04-11 11:07:06 あっきぃの投稿
akkiesoft@social.mikutter.hachune.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
いまの部屋、ふすまを倒してへこましちゃってるんだよな・・・。
机と壁の間に棒を立てて、そこに画鋲を刺している。これは壁の向こうがコンクリで刺せなかったからだけど。
そういえば、ギガが浸透して利用者側ではパケットって言葉が使われなくなった?(事業者側ではパケット割とかの名前が残ってるけど)
大阪は、NHK大阪が2チャンネルだったので、1チャンネルと3チャンネルの間を取って2チャンネルなんだよーとかドヤ顔で解説されても、はぁ?って思っていた。
パルチザン→パルメザン→チーズ→ヨーロッパ→なんか山脈→山の中→ゲリラ、みたいな連想をいつもする。
へー、5ちゃんねるになったのか。4chanの次みたいなアレも含まれてるんだろうか。
昨日から朝にかけて風が強かったのか、ベランダの洗濯物を干す腕がいっぱいあるアレが傾いていた。
今見たけど、短いあらすじになってたし、これで良さそう。「で」で2回繋いでるところをなんとかしたいなとは思った。
2018-04-11 13:15:34 はちみつの投稿
8mitsu@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
はちみつ (@8mitsu@mstdn.maud.io)
2018-04-11 13:21:12 はちみつの投稿
8mitsu@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
2018-04-11 13:22:05 SHIMADA Hirofumiの投稿
shimada@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
立花館To Lieあんぐる 第2話を視た。これ、誰得なんだ。ショートアニメだから話が唐突に始まるし、記憶が薄いから先週どんなのだったっけと思っても公開期間が短すぎて前回すら視られないし、うーん、みたいな気分になった。
あまんちゅ!~あどばんす~ 1話を視た。やはり恥ずかしいセリフ禁止って突っ込んでくれる人が居ないと、大変だな。前シリーズから少し時間が開いてるのか。その辺も語られたりするのかな。
OneNote 書式オフモードが欲しい。なんかCtrl+Aで全選択とかできないし。
OneNote、Ctrl+Aしたら、行選択になる。行毎に段落が分かれている?(分かれていたとしても全選択になって欲しいが)
2回!そんなの知らなかった・・・。そんなの有りなのか。
あー、まあクリックではあるか。うーん、キーボード操作でその発想に至らなかった。
最近、行選択するときは行頭のヘッダ部分(行番号とか出るところ)をクリックするから、クリック2回で行選択も全然使っていない。
2018-04-11 15:15:28 estplsの投稿
estpls@mastodooooooon.xyz
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
LTE接続だと繋がる。プロバイダのDNSキャッシュに残ってるのか。
ルーターキャッシュ削除と、プロバイダDNSにしたり、8888にしたり、ブラウザー再起動したり、してみた。
明らかなバグを仕様ですか?って聞かれるの、煽られてるみたいで傷つく。例えば「ここの処理実行ボタンを押すとアプリが終了するんですけど仕様ですか?」「(お前はそれが仕様だと答えて納得するのか?)不具合ですね」
多分、その人はこれまでに数々の不具合をしようですと言い切られて対処してもらえなかったんだろうなと思って、気持ちを落ち着けているけど。たまに、一般の知り合いから、大手SIerに導入してもらったパッケージをカスタマイズしたシステムとかで、仕様ですと押し切られる話を聞く。
めっちゃ細かい操作性の部分で、フルスクラッチで作っていたら簡単に直せそうなところなんだけど、パッケージだとつらそうだなって思うところだったりして、そこが業務上譲れない点だったりすると、まあ最初の仕様決めでそこまで辿り着くの難しそうだし、もうちょっと金かけるべきだったかもねとか思いつつ、話を聞くぐらいしかできない。
あしゅふぃの人、どんどんバージョン上がっていくけど、高速リリースサイクルなのかな。
2018-04-11 17:59:23 VALTAXの投稿
baltan78@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
2018-04-11 18:02:34 ヒポポタマスジの投稿
Otakyuline@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ヨーグルトにハチミツ混ぜて食べるときあるけど、めっちゃうまいよ。
こういう時こそつまみとアルコールにしたら良いのか。
2018-04-11 19:40:11 あしゅふぃの投稿
ashphy@mstdn.jp
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
うーん、自宅サーバに新しく切ったサブドメインが繋がらない。
通勤寝台列車、ドラマに出てくる遺体安置所みたいに、細長いロッカー的なやつが側面にびっしり
三上さんがちゃんと仕事してるのが流れてくると、いつも不思議な気持ちになる。
動画からリアルタイムに三上さんの顔を検出して、検出できたら複数のセッションを繋ぎに行って、三上さんの顔が認識できなくなったらセッションを切るようなプログラムを動かしたら、めっちゃ三上さんの出番増えそう。
2018-04-11 22:12:41 だれだよの投稿
hos2@mstdn.jp
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
オレオレ多言語対応処理から真面目に書こうと思ったんだけど、PHPでLocale::acceptFromHttp($_SERVER['HTTP_ACCEPT_LANGUAGE'])して取得したロケール(ja)からから、setlocale()に流し込むための(ja_JP)への変換ってどうしたら良いんだろう。
わたしでも出来そうってゲームの配信を見ると欲しくなるね。
サブウェイ、大昔に一度行っただけで、注文がややこしくて怖いイメージしかない。
オセロbotって自分が打つ時に好きな場所に置けちゃうんだろうか。
料理の注文でお任せとか言ったことがない。時価になるイメージ。
CW流れてくる度に、なんかのシューティングでボス前に流れる「ワーニン、ワーニン」って警告音を思い浮かべる。