This server is set to test mode. For import test. Do not use the data as it will be deleted without notice. Please visit notestock.osa-p.net for actual use.
06:54:02

近所の自治体から緊急速報メールが飛びまくるので音量下げた。

07:06:01

めっちゃ雨激しい

09:04:28
2018-06-20 09:00:14 Posting 4/30 21:00 JST: self-destruct kunimi_komichi@mstdn.komittee.net

This account is not set to public on notestock.

09:04:30

gitで所有者の情報とか記録されるの?エラーコードでググルと何らかの原因でファイルの権限が変だからパーミッション直せって出てきたけど。たぶんrootのままユーザーディレクトリでgit pullしたんだろうけど。

09:07:03

個人的には.git/objectの権限を戻すに一票。

09:09:04
2018-06-20 09:08:53 Posting unarist unarist@mstdn.maud.io

This account is not set to public on notestock.

09:10:25

自分はソースからビルドするときに、/usr/local/srcでrootになって作業しちゃって、そのまま/usr/local/hogeにインストールすることが多いので、chown -Rでガッとやることが多い。

09:10:48

炊き込まれご飯

09:12:36

昔はroot常用していたけど、最近はなるべくsudoしているが、configure~makeの間で足りないやつを追加インストールしたりすることが多くて、よくrootになってしまう。

09:13:38

アレをソレでガーッてやったらポンよ。

09:26:34

Googleニュースと、マストドンでフォローしている非公式NHKニュースでたぶん一般的なニュースはカバー出来ているんじゃないかと思っている。

10:16:00

Twitterでブロックしてあるアカウントをわざわざ画像付きでマストドンに持ってこないでくれ。

10:28:21

政治家、耳を傾けてもらうために上手いこと言う必要があるのかもしれないが、それは本来の仕事に使って欲しいというか、まああの人らの仕事は法律を作ることじゃなくて他人を引きずり下ろすのが仕事なのかもしれないが。

10:33:40

おなかすいた

10:56:20

ちょくちょく揺れるな。

10:57:19

いや、気のせいか。風で揺れてるのか分からん。

11:17:15

エリアメールで届く避難指示と勧告の範囲が広くなった。

11:22:59

画像のみのトゥートにピリオドを付けるかどうかって話?いま2.4から画像だけトゥートしたけど、2.3にも届いてるみたい。裏でなんか上手いことしてるのかな。

11:23:59
2018-06-20 11:23:51 Posting tateisu​ :force::r_9a: tateisu@mastodon.juggler.jp

This account is not set to public on notestock.

11:24:08

あ、2.2以下か。

11:26:49

1.xのインスタンスもいっぱいあるし、連合はもうズタズタ。

11:36:36

五反田といえばベーマガの電波新聞社しか思い浮かばない。

11:49:43

内向きDNSを設定しよう。

12:03:38

グーグルカレンダー、なんか昔Windowsのカレンダーと連動させたときに全部の予定が二重で登録されるようになって泣きながら削除した覚えがある。

12:06:42
2018-06-20 12:06:22 Posting チチブ neso@don.neso.tech

This account is not set to public on notestock.

12:08:12

ちょっと前に同期したら大丈夫だったけど、まだWin8かその変のカレンダーアプリが出た直後ぐらいだった。つらみブッキングだった。

12:09:15

今グーグルカレンダーで繰り返しの予定とかを削除すると、まとめて消すかみたいなことを聞かれるけど、むかし、消すのはまとめてできなかったよね?

12:13:57

3Dプリンターのフィラメントがうんこ!?

12:15:56

地下軍は要らないのかな。

12:24:27

時間かかるはずのコマンドを叩いて席を離れようとした瞬間に、エラーで止まったのが視界に入ってまた我慢を続けるの、たまによくある。

12:27:04

記事と関係ない写真載せるのやめようよって思うけど、やっぱりクリック率とかのせいなんだろうなぁ。

12:48:52

インターネットの遅い地域だと、伝書鳩にSDカード付けた方が速かった、みたいな感じでお化けにHDDをくくりつける?

12:53:35

社会人になったころ、バックアップ用MOを歩いて近くの別拠点に持っていく作業をしていたことがある。

13:01:29

丁稚制度

13:05:00

プリビュー

13:12:08

もうかき氷の季節?

13:13:00

牡蠣にあたったらカキゴール?

13:35:30

マネージャーが持ってきたレモン漬けが電池になったことで世界が救われた話

19:43:54

あー、暗号鍵周りの処理がだるい。

20:16:21

XPが出てもしばらく2000使っていたのと、Vistaは全く触らずに来てしまったが、新しいOSにしてみて感じたのは単に食わず嫌いだったなと。

20:21:30

2000だったっけ、中国の企業が独自にサービスパック出してるとか言う話すき。と思ってググったけど、XPの話でサービスパックの話までは見つからなかった。
ASCII.jp:サポート終了で盛り上がり!? 中国のWindows XP事情 (1/2)|山谷剛史の「アジアIT小話」
ascii.jp/elem/000/000/885/8854

サポート終了で盛り上がり!? 中国のWindows XP事情 (1/2)
20:24:51

Windows10の「PIN認証の方が安全」って説明を読んだけど、よく納得できなかった。

20:25:13

Windows2000の話を読みながら、Windows10のことを書こうと思ったら2000って打ってしまっていた。

20:28:12

Winのアイデンティティ、Officeの互換性か。

20:31:31

Win10大型アップデートの度に、どれだけコンパネから設定に移動したか楽しみにして見てる。

20:36:29

PIN無効になったことないなぁ。

20:39:43

Aero、対応しているビデオカードじゃないと遅いみたいな話を聞いた気がする。

20:42:20

Macなぁ、確認用程度で持っておきたいのだが。

21:04:22

もう点入った。

21:29:37

ABone使ってました。

21:30:20

サッカーのコート脇に表示される広告、選手は邪魔に感じないのかな。

21:34:03

サッカーだけど手数🤔

22:04:55

AqrafさんにSwitchの申請送った。

22:07:03

Switchのコード
SW-0936-0684-2888

22:09:57

みんなめっちゃスプラトゥーン2遊んでんな

22:13:01

サッカーコート脇の電光広告、思いっきりサッカーボールがぶつかって弾切れとかしないんだろうか。

22:33:17

そういえばSwitchのMii、WiiUから移動しようと思っていたけど忘れたままリセットしてしまった。

22:34:17

hh🇲🇲ss好き

22:57:01

まあ一度しかない人生だし、いろいろ試してみたら良いのでは。

22:59:23

良いツッコミには良いボケが必要なのでは。

23:00:40

畑で土耕していた時期がある。

23:03:37

AP喋るのに苦戦していて、なんかSNS立ててAPI経由で操作したくなってしまう。

23:12:57

自宅サーバが一台余ったので、仮想マシンのベースにしたいな。

23:13:29

ライブマイグレーションできる仮想マシンクラスタを組みたい。

23:15:48

専門学校で買わされた富士通のノートPCは型落ち的なやつですぐ壊れるやつで、それから富士通を嫌っていたんだけど、なんだかんだ使って富士通に戻ってきてしまった。

23:16:02

ああ、あのアカウントか。

23:19:56

Webの仕事してるからMozillaへの寄付を経費にしたい。

23:25:07

Mozilla Foundation、国内の団体じゃないから控除対象じゃないと思っていたけど、普通にただの経費扱いにしていいのかな。
No.1150 一定の寄附金を支払ったとき(寄附金控除)|国税庁
nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxa

No.1150 一定の寄附金を支払ったとき(寄附金控除)|国税庁
23:32:36

@cheesekun がんばれ♥がんばれ♥

23:40:28

「ここのつここのかここのいろ」と「そらいろそらうたそらのおと」の体験版をやったのですが、天ちゃんかわいいねになりました。

23:43:15

ダイアログで確認取られるサイト、もっと一般的なサイトデザインで数百回動作確認されるのかと思ったけど、そんなことはなかった。

23:46:22

記事の前に全画面広告挟むスクリプトだけは、利用者が想定していない動作だし、違法にして欲しい。

23:53:57

読み始めにアニメーションで動画が上部にスライドしてきて、見たくないから下にスクロールして読んでたら、いつの間にか動画が終わって勝手に広告スペースが閉じて、読んでる途中の場所が画面上部に消えていくやつな。しかも横にレクタングルの広告が入っているので、本文のレイアウトがただ上下に移動するだけじゃなくて、横の位置も変わるという鬼畜仕様。

23:56:37

ライブマイグレーションしようと思うとストレージ用のサーバも要るのか。