お布団.inしてるのに、めっちゃおなかすいてきた。
ActivityPub対応ログ記録サービスを始めました。→https://notestock.osa-p.net/ ぶろるっく https://mastodon.blolook.osa-p.net/ フォローリンク http://followlink.osa-p.net/ X版ぶろるっく・ふぁぼるっくなどを作っていました。おすすめユーザーは分散SNSを始める上で、色々な方面への足がかりになりそうな方です。「Xからの転載にはURLをつけて欲しい会」会員。
Mastodon 新ランディングページのキャッチコピーについて - ローカライズ - Fedeloper Forum
https://forum.fedeloper.jp/t/topic/82/19
スパムアカウント、いちいち止めてもらう手間が面倒かなと思って、いちいち報告しないで放置している。本体のサーバには誰か通報を転送しているだろうし。
新都社でいくつかの作品を読んでいるが、だいたい途中で更新が止まってしまうのが多いなか、久々に完結まで進んだ。ミステリー物、満足した。
フライトチキン
http://flightchicken.web.fc2.com/
機械的にブロック、その誤爆がTwitterの不満点でもあったので、一概に機械でやるところも難しいね。とくにリスト運用してるなら、フォローが多くなる可能性はあるので。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
マナー講師が変なマナーを作って、相手の気持ちを確実に予想するべきみたいなことを言うからだろって、見に行ったら「マナー講師の見解は」とか書いてあって、わたしの予想が正解だった。
この前九州にいったけど、JR九州の格好良い電車に乗れなかった。何度か乗った地下鉄は、みんな地下鉄のやつだった。地下鉄で一瞬JRのやつは見たけど。
「〇〇、△△という感じがしている。」って情報系の書き方なのか。なんかよく使うけど、どちらかというと助詞というか接続し打つのが面倒というか、なんかしっくり来るものが見つからないときに、読点で代用しているところがある。
だいぶ前にSteamで買ったSymphonic Rainを、ものすごいジワジワ進めているんだけど、舞台が一年中雨が降っている街とかで、なんか日常系というほど会話のテンポが良いわけでもなく、バッドエンドに辿り着いて、もう良いかという気分になってきた。
スタート時点から彼女がいて、そのまま関係を継続するとバッドエンドなので、どう転んでも鬱話にしかならないと思う。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@rinsuki 式インデックスを作ったときは、where句にも式を使わないとインデックスは使ってくれない。大文字小文字を区別したくないなら、hogeをcitext型にした方がいい。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。