このサーバーはテストモードに設定されています。取り込みテスト用です。データは予告なく削除されますので利用しないでください。実際の利用は notestock.osa-p.netへどうぞ。

焼き餃子羨ましすぎる。

最近新聞の広告をちゃんと見ていないので、王将の餃子の安売り情報をキャッチできていない。生協で一週間分の食材を買ってしまうので、食べてるけど生協の餃子だ。

契約の縛り期間と、分割回数が違うの、罠だよなぁ。どうせなら両方が一致して綺麗にあとぐされなく解約できるのはn百年後、みたいな最小公倍数の設定で販売してみて欲しい。

最小公倍数だっけ。

うちはNHKのいつもの人じゃなくて、筋肉質のちょっとやり手そうな人が来たタイミングで、ちょうど高校野球みててさーw

眠いんだけど寝たくないアレです。

302リダイレクトからの410は一時的なリダイレクトだから302扱いかもしれないが、301リダイレクトから410なら、410で処理すべきな気がする。

ごめん、typoで再投稿した。

フォローされたので相手のTLを見たら、おもしろそうな人なのでフォロー返したら、活動時間が合わなくてHTLで全然見かけないアレ。

めっちゃ暇なときに連合TL見てたりする。

特定商取引法の記述なぁ。開示請求が来たときに開示できないなら、やめとおいた方がいいわね。

ぐえー2時

ソフレ…ソバフレンド!

なんか自分のサーバの調子が悪いな。

OSをアップデートしたら、memcachedのsockファイルがパーミッションエラーで起動しなくなった。なんだこれ。

おまえの名前はテストだ。

表から見える範囲では復旧したが、掘り返しでエラーになってるのがあるな。うーん。

ん、Firefox使ってるけど、なんも起きてないな。

それともFirefoxのアドオンの形式が変わった話だろうか。

えあいさんち、パーティーか。

HTTP Signatureを付けてoutboxから掘り返しするところで、署名を付けると500エラーが返ってくるようになってしまったが、良く分からん。元々付けても付けなくても動作に違いがなかったので、なしにしておくか。

USBメモリ同士がBluetoothで繋がっていて、保存したファイルが同期される仕組み。

派生版Firefoxっぽいトゥ消しを見た。

/lib/systemd/system/と/etc/systemd/system/のどっちに自前デーモンの設定を書いたら良いのか分からん。前者はベースで、後者はカスタマイズを書くのかな。古いサイトだと前者を直接編集するような方法が多い。あとsystemctl editを使うと後者に保存されるし。

携帯電話、一括でしか買ったことがない。

販売元が対応してなくて月賦できないの好き。

なんでここに先生が!? 4時限目を視た。

4話毎のオムニバスか。児嶋先生は取りあえずこれで佐藤とできたということなんだろうな。いまいち児嶋先生の切れるポイントが分からん。照れ隠しなんだろうけど、もういいやん、そのまま照れておけばって思っちゃうんだよな。次からは松風先生の話か。児嶋先生は、エロを前面に押し出した感じだけど、なんか松風先生はそんなこと無さそうで、上品に展開してくれそうな世感があるんだけど、作品的にはまあ無理なんだろう。

Firefoxのアドオンが無効になる問題、もしかしてわたしはWeb Developer Editionを使っていて数日おきに最新版が来てるから発生していないのかな。

この世の果てで恋を唄う少女YU-NO #4を視た。

やっとタイムリープものっぽくなってきたぜ。やっぱり人が死なないとなぁ。確かに原作をプレイしていたときも、亜由美さんのよそよそしさは気になっていた。無力さに色々と自信を失って自棄になっていたんだろうなぁ。

MFK、Maker Faire Kyotoなのか。Maker Faire Kizuと言っても良さそう。

賢者の孫 第4話を視た。

話が早くて助かるな。転スラと同じく、俺TUEEE系は、ストーリーがサクサク進むので、じっくり描くのとは違うスピード感が気持ちいい気がする。悪者もあっさりと悪者だと宣言してくれたし、明確に追いかけやすくなった。「やったか」というお決まり文句はワロタ。シンは生まれ変わる前の世界の知識を持っているが、この世界ではどこまで科学が進んでいるのか分かり難いな。その辺があれば常識外れの外れ方の指標にもなると思うのだが。

Mozillaのサイト以外からFirefoxアドオンを入れてる人が引っかかっているんだろうか。なんか大昔に更新処理が上手く動かなくなったことがあったので、それ以来Mozillaのサイト以外からアドオンを入れないようにしている。

Firefoxを再起動したけど、別に死んでないな。

世話やきキツネの仙狐さん 第4話を視た。

黒中野君、黒すぎる。しかし、仙狐さんがいるのに、あんなにぐったりして帰ってくる中野君、仙狐さんが居ないときにどうして無事だったのか分からんな。あとガスコンロが使えないと言っても、狐火でコンロを使っていれば、コンロを使っていると言っても良いのでは。でもやはり仙狐さんのあの調子では中野君の黒さは取れてないのか。えっ、やっぱりただの動く毛玉じゃん。

ん、NSFWのフラグとぼかしのフラグは別なの?

さくらインターネットも、自分のところでCentOSを普段からデフォルトだから、その流れでスタートアップスクリプトとか揃えたんだろうけど、そろそろマストドン向けは別のディストリ使えって言った方が良いのでは。

なんか凄いてにおはが変な文章になった。

安定性なら、確かにCentOSなのは納得できるが、やはり上で動かすアプリには向き不向きがあるよね。枯れててバージョンアップしないとか、業務用で大して要求が変わらないようなアプリなら良いんだろうけど。

えじょねこの
それにつけても
便利猫

写真の奥にも出てきてるの笑う。
twitter.com/nk05154398/status/
>予土線の線路脇にあったタケノコ下り列車が接触して少し遅れたので乗車していた上り列車の乗務員さんが現場で一時停車し撤去していました。

Arch、互換性を無視してるの?DLL Hell的なやつはもうNOサンキューなんだが。

Developer Edition(NightlyよりBeta寄り)使ってるけど、別に問題が起きていないので、正式版の証明書の更新されるタイミングが遅いからとかなのかな。

そんなんも表示されるんだw
Airport Check Car | Flightradar24
flightradar24.com/UNJYO001/206

Live Flight Tracker - Real-Time Flight Tracker Map | Flightradar24

たけのこ、Wikipediaによると1日で1m伸びるときがあるらしくて、列車の本数が少ないと、数時間前の列車では問題無かったけど、次の列車で接触するとかあるんだろうな。

Streamが止まるとアップデートの気配を感じる。

2019-05-04 15:17:21 ヒポポタマスジの投稿 Otakyuline@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2019-04-20 22:56:59 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help

    |l| | |l| |
  _,,..,,,,_
 ./ ゚ 3  `ヽーっ
 l ゚ ll ⊃ ⌒_つ
  )`'ー---‐'''''"(_
  ⌒)   (⌒   ビターン!
     ⌒

分散SNSでフォロー数1桁だと、たぶん全然面白さは分からないだろうなぁ。TwitterのPublicTimelineを見せても面白さが分からないだろうし。

バージョン2.8.1のNSFWの設定、有効なのか無効なのか、わかり難いw

なんで、私がロリコンに!?

2019-05-04 15:44:07 ヒポポタマスジの投稿 Otakyuline@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

osa9・・・幼いん!!!

やっと分かった。

雹で洪水になったら、いろいろと終わってそう。

昭和の人間なので人が多いのも混んでいるのも、ある種風景の一つとして楽しめはするんだけど、混んでいるところは嫌と言われると、どこも場所がなくなるんよな。あとはゆるキャン△でやってた日帰りキャンプみたいなのか。

日帰りキャンプというか、単なるアウトドアか。

一応泊まらなくても日帰りでも良いっぽい。
キャンプ - Wikipedia
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A
>キャンプ(英: camping)とは、野外で一時的な生活をすること。野営、露営、宿営ともいう。

もう4時。

なるほど四時じゃねーの

フィクサーかるばぶ

生態が謎な人多いよね。

ドブ川、季節外れの田んぼの脇にある、ヘドロとなぜか油が浮いているアレだ。

へー、そんなのあったの。
>毎年数十件程度認められている常時恩赦
即位礼合わせ恩赦検討 26年ぶり、軽微な犯罪限定:一面:中日新聞(CHUNICHI Web)
chunichi.co.jp/article/front/l

お探しのページが見つかりませんでした| 中日新聞Web
2019-05-04 17:22:02 upsilonの投稿 upsilon@m.upsilo.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2019-04-01 11:26:49 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help
夕張保険金殺人事件 - Wikipedia

ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%9
H夫婦が控訴を取り下げたのは、当時昭和天皇の病状が重篤であり、仮に天皇が崩御すれば恩赦が行われ、これによって夫婦も死刑の執行を免れると期待したためであった。(略)恩赦の期待を絶たれたH夫婦は、1996年(平成8年)5月に「死刑判決を受け、精神的にも不安定で法律の知識もないままに恩赦があると誤認した」などとして札幌高裁に控訴審の再開を申請したが認められず

@kuroringo 接続先の鍵を、接続元の.sshに保存すれば繋がるかとおもいます。サーバクライアント間でやっていることと同じ事をサーバ間でやる感じです。

Vue.jsで作られているウェブアプリにGreasemonkeyで埋め込もうとしているのだが、読み込みタイミングのせいなのか、目標地点が見つけられない。でもbodyの中身を全部取ってみてみると、セレクタの対象はいるんだよな。

任意たん

あ、うちのFirefox Developer Editionもアドオンが無効になったわ。何のタイミングなんだろうな。でも、まあ寄付もしてるけど、殴りたいとか言うほどじゃないな。

2019-05-04 18:57:25 Cutls@cutls.comの投稿 Cutls@cutls.com

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

BLTサンドがベーコン・レタス・トマト・サンドなら、ベーコンとレタスしか入っていないサンドイッチはBLサンドなの?

Developer Editionを使っていたので、xpinstall.signatures.required=falseですんなり復旧した。

Google Home二つでステレオスピーカーにしたりできるのか。

2019-05-04 19:35:18 Giraffe Beerの投稿 giraffe_beer@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

左右のGoogle Homeで漫才して欲しい。

8tトラック乗ったこと無し。どう考えても、普通車より大きすぎて感覚掴むの大変そう。

あれ、マストドンってIE11対応してなかったんじゃないの、いつの間にか動くようになってたの?

Edgeがある時点で、もうIE11は過去のものだし、まあ無視でいいのではないかと。仕事中にIE11でマストドンしたい人もいるかもしれないけど、IE11しか入らないような環境の人が仕事中にマストドンをすると、なんか職場では問題になりそう。ちゃんとマストドン中に仕事が出来る職場に転職を考えた方が良いかもしれない。

Edy Viewerなぁ。

楽天ペイってQR決済なのか。せっかくEdyで非接触決済できるのにもったいないな。

Edyの残高が277円残っているのですが・・・。

明日は法事だ。実質休日はあと1日だけ・・・。

キャッシュレス決済はタッチ式を使っていくぞ、という気分でタッチ式だけ使っている。(QR決済しかできない店に行く機会が無い)

変な鳴き声というので「ポーツマス!ポーツマス!」ってのを思い出した。

世界で何が起きても日本円が買われるのと、現金信仰がどのくらい結びついているのかよく分からん。

109シネマズでジュースとか買うと、セミセルフレジみたいに金払う機械がカウンターからこっちに向いてるんだけど、普通のレジでもアレして欲しい。小銭じゃらーって入れて、適切なお釣りを返して欲しい。

2019-05-04 20:50:29 ひなとりの投稿 hinatori_kaeru@under-bank.blue

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

今年の初めぐらいからネットワーク内で共有しているapcupsdのセッションが繋がらなくなることがあって、通知がウザい。2回失敗したら通知とかの設定が有れば良いのに。あとそれまでは発生していなかったので、何が原因か良く分からない。

そういえば先日、緊急走行している救急車が踏切を停止しなかったのを思い出して、今道路交通法を見たけど、緊急走行時は徐行でも良いんだな。安全確認の義務は残っているということだが、じゃあ普通車だって確認したら徐行で良いじゃんと近所のラッシュ時に渋滞する踏切を見つつ思ったりした。

バスの足元の熱くなるダクトみたいなやつ好き。

自宅庭無いマン

みだらな青ちゃんは勉強ができない #05を視た。

珍しく青ちゃんの方が精神的優位だったな。おどおどしている青ちゃんより、こういう青ちゃんも良いね。それにしても、お父さん働き過ぎでは。家が建つぐらいの売れっ子作家なのに、もしかして大量に仕事をして小銭をかき集めるタイプなんだろうか。雅ちゃんは完全に噛ませ犬だなぁ。

昔、実家でクレジットカードのエンボスみたいなテープを作るやつは持っていた。水筒にローマ字で名前貼ってあった。

2019-05-04 21:37:03 えじょねこの投稿 ejo090@mstdn.nere9.help

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

あー、これこれ!

2019-05-04 23:16:58 大破の投稿 musashino205@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

焼き石半ブロックデザイン変更、凶悪すぎないかw

ポケモンGoでポケモンの整理をしていたら繋がらなくなった。