このサーバーはテストモードに設定されています。取り込みテスト用です。データは予告なく削除されますので利用しないでください。実際の利用は notestock.osa-p.netへどうぞ。

ニーソに広告付けるサービスと、電光掲示板を背負って歩くサービスがあったような。

完全に止まっていた
絶対領域広告(zettaipr)さん / Twitter
twitter.com/zettaipr

絶対領域広告 (@zettaipr) on X

新しい機能が良い感じになってきた。確かにinboxで受信したやつを一度溜め込んで処理したくなってきたな。

うっ一時半

ねむい

2019-08-03 08:04:58 すがおの投稿 sugao@muknown.jp

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

まだお布団under

動いているから落ちることができる。

阪急とバスの組み合わせの方が安いのだが、うっかりPiTaPaにチャージしたやつを使うのにJRで切符を買うしかないので、今回もJRで行く。

Twitterの新着順表示が解除されてしまう。マストドンのTLに流れてくるTwitterのアドレスとかを開いているので、1日一回以上はアクセスしてるのに。

忘れ物をして少し走ったので、今日の体力を使い果たした。

真田丸BD全巻が55900円なので最近NHK見てないけど、まだ元を取っている。

京都の梅小路短絡線つぶして、列車の向きを替えたいことってないのかな。新大阪でできるから、京都じゃなくてもいいわってことなのか。

梅小路京都西鉄道博物館京都水族館前駅

I'm at @Hankyu Umeda Station (HK01) (阪急 梅田駅) 4sq.com/6yBom4

I'm at @Ōsaka Station (大阪駅) 4sq.com/67BJsk

先頭車両かぶりつき動画撮影者、お疲れさまです。

なるほど、スマホをガラス窓に押し当てることで三脚などがなくてもあんまり揺れないのね。

運転席撮影鉄なのによろけまくるやつ、足はハの字に開いて、進行方向に対して45℃斜めを向いて立つといいぞ。

はくたか(赤帯)とすれ違った。

桂川で瑞風を追い越した。めっちゃカメラ居た。

嵯峨野線、人やばすぎる。みんな、こんな線でどこ行くの。

2019-08-03 10:05:15 再解凍の投稿 hina@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

梅小路京都西で1/3ぐらい降りたww 1700mだし、待ってる時間を考えたらバスの方が速いパターンもありそう。

I'm at @Tambaguchi Station (丹波口駅) 4sq.com/6S2Afj

I'm at @7-Eleven (セブンイレブン 京都リサーチパーク店) 4sq.com/dm0O5A

I'm at @Kyoto Research Park (京都リサーチパーク) 4sq.com/baqBCg

このプロジェクターの実物を初めて見た。解像度的に展示用なら使えそう。

ああっ、Device I/O error。

定番シールコーナー

PC-6001だ。懐かしい。おじさんから貰ってわたしがこの道にはまった機械です。88に移行してから、父親が分解して別のマイコンに生まれ変わった。

ちびっ子の目を引く展示は人が集まりやすくて強いな。

aws、何でもできるな~

vcがフフフで埋めるのはデバッグビルドだけだったかと。

カスタム印刷SDカード、安いのね。

98版ボーランドTurboCが初IDEだった。

皆さん、スマホ一台じゃないですよね?

mikutterアクセラレーター、めっちゃ速そうなネーミングだ。

CPU100℃越えは怖いな。

mikutterユーザー同士が会話するため、プロトコルは問わないってのいいね。

mikutter映画化

2019-08-03 12:11:51 孤高の冷蔵庫ラヴァーの投稿 moguno@social.mikutter.hachune.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

うわー、もうマストドン使ってるからマストドン始められない。

GAFAのM

フョロー

再起動せずにプラグインコードを再評価して走らせられるのいいな。

涼しい施設は人が集まるからね。

めちゃんこレトロゲームだ。

会場のこのロボットから、学生気分が揚がったときの音がしてて気になるw

アトリウムの画面って、そういう分割だったのか。意識してなかった。

n日に一回の起動

MSXのマストドンTL表示機に夏稀さんやおたきゅ氏の汗だく発言が表示されてた。

外の暑さがヤバかった。

なんか4階のwifiが繋がらない。

ベランダビオトープ、この季節は全面日陰が要りそう。

JPCERTの話を聞きにきた。

4階ホールでロボットにはしゃいでいる子供に静かにしてって注意するより、サイエンスホールのドアを閉めたらいいのでは?

2019-08-03 14:03:55 えあい:straight_shrimp::win98_shrimp::straight_shrimp:の投稿 Eai@stellaria.network

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

カビ生えてる?

脆弱性の種類別割合は、例年あまり変わらず。

IPAの脆弱性速報サイトと脆弱性アーカイブサイトの違いを意識していなかった。運営が違うのね。あと色。

おかのさん石膏像の前だ。

IPAの連絡不能開発者の情報提供依頼ページに載ってから、本当に連絡が取れないとなったら、改めて第三者委員会で審査をしてから公開される。

マサカリ一号(かぼちゃ品種)

メールで連絡をとっても応答がないことが多い。JPCERTからのメールがきたら、いたずらと思わないで読んで欲しい。

デモ君、今日は良くふぁぼってくるよね。

あ、最後のセミナーって15:15からか。始まらないな~って思ってた。

ヒューレット・パッカードとデル

中小企業IT担当者の法律知識の話を聞く。

菅さんが真面目な話するの、意外だ(失礼)

製造物責任法(PL法)

ソフトウェアはPL法対象外

役員「自社製品が紹介された業界紙をPDFにしてサイトで公開」→無断複製はだめだから許可が要る→役員「なんで自社製品の紹介記事で許可を取らなあかんねん」→ぐぬぬ

使用と利用の違いを意識しよう。

旅行先でカメラを渡してとってもらった写真の正式な著作権者は撮影者!ブログに乗せるのに本当は許可が要るが、いちいち連絡先なんか聞かない。

著作権周りは「寝た子を起こさない」

著作権周りはきっちりしすぎると上層部から煙たがられる。

法律を勉強しだして西洋史へw 民法の原典はローマ法。

ローマ法からコピペの歴史が始まっているw

成文法主義なのに、判例にとらわれやすいよね。

ここからヤバい話になるのでよろしくお願いしますw

著作権譲渡の目的を明記しないと、「著作権は○○です」だけでは著作権は移転されない。

面白かった。詳しく調べるための重要なキーワードが豊富だった。

MSXの起動ロゴwww

seleniumのweb drier的な?

動画でスライドを作ると時間配分が取りやすそうね。

MSXでSSLをどうしてるのかと思ったけど、そういうことなのか。

devopsだけじゃなくてもdevsecops。

ねらってたやろw

サブディスプレイも壁紙を変えておかないといかんね。

スライドの発表主とマシンを貸してる人が違う。

@hadsn 単純にSSLを無効にしてたみたいです。

サーバー、無茶しやがって…

ビターン

一階に降りた

懇親会会場

I'm at @Kyoto-Yodobashi (ヨドバシカメラ マルチメディア京都) 4sq.com/aFAP2A

懇親会会場

ビールうまし

食べ物の列が長すぎる。

マストドンの検索が弱い?notestockに登録して公開設定にしてね! notestock.osa-p.net

まあtootsearchの方が登録しなくてもいけるので、いいかもw

ジョッキ4杯は個人的には少し飲みすぎ

新快速座れたので良し

@Yohei_Zuho めちゃんこ肝が座っててすごいなーと思いました。その調子でガンガンいけると思います。(年寄り目線)

waiflabs、サムネでみると綺麗だけど、拡大するといまいちだなというところがある。

炎色反応

おそま、入れないのか?

I'm at @Ōsaka Station (大阪駅) 4sq.com/67BJsk

醤油対応

I'm at @Hankyu Umeda Station (HK01) (阪急 梅田駅) 4sq.com/6yBom4

32GBの文字原稿やべえな。

アルコールの分解に水が使われて目が乾く(ほんまか?)

すみません、さっきnotestockに登録してくださった方、なんかちゃんと動いていなかったかもしれません。なんかリプライが飛んでいるかもしれませんが、もう一回登録してもらえるとんと動くかもしれません。酔った状態でエラーメールをみて修正したので、すまぬすまぬ。

先週からやってるリファクタリングのテストが足りない。

今日の20時半以降でnotestockにstockstartを送ってもらった方の処理を再度実行しました。