This server is set to test mode. For import test. Do not use the data as it will be deleted without notice. Please visit notestock.osa-p.net for actual use.

まだ眠いのに、キモい夢を見て目が覚めてしまった。

2020-06-14 03:41:42 のえる님의 게시물 noellabo@fedibird.com

This account is not set to public on notestock.

今、大坪さんのサーバーがいくつ残ってるのか把握してない。

大量フォローとか、連投とかしだしたらクロかなと思った。

ほかのサーバーでもマルチポストならクロだろうけど、確認してない。

2020-06-14 06:39:43 orange님의 게시물 orange_in_space@mstdn.nere9.help

This account is not set to public on notestock.

あら、じゃあクロだな。

2020-06-14 06:43:20 Giraffe Beer님의 게시물 giraffe_beer@mstdn.maud.io

This account is not set to public on notestock.

クロかシロかと言われても、切り身になったらトロとしか言えないのでおじゃる。

シロマグロっていたっけかな。

botに自動拡張機能を入れたら、ejectを高度に取り込んでBLAME!の世界になるよ。

2020-06-14 06:53:16 ∈maloto∋님의 게시물 maloto@best-friends.chat

This account is not set to public on notestock.

2020-06-13 20:29:50 unic님의 게시물 unic@mstdn.nere9.help

This account is not set to public on notestock.

もうお店じゃん

ねこじゃらし

ゲームは資料費!

かくしごと 第11話を視た。

十丸院、ほんとこいつ・・・!(n回目)こいつなんとかしろよ。自分が何してるのか理解できてない、典型的に仕事できないやつでイライラするなぁ。「悪意はなかったんです」「じゃあ素で嫌なやつなんですね」ってなってしまう。いよいよ姫に全て知られるときが来るのか。次回が次々回。可久士が仕事を辞めちゃってる感じなのがちょっと悲しいねぇ。

14時ぐらいから突発メンテしたいが、サービスの訪問者数の推移をもうちょっと見てから。

波よ聞いてくれ 第11話を視た。

ミナレさんのアドリブに持っていくまでのストーリーを考えるのが大変だなぁ。久連木さん、流石だw だいぶ平穏に話が進んで、逆に不気味だ。ミナレさんのスタイルが、何かの事象に対してアドリブで対応するという感じなので、リスナー投稿葉書とかだと上手く流れそうではあるが、これまでの麻籐さんのお膳立てを考慮すると、並の葉書では難しそうだもんな。ミナレさん自身が芸人と化してネタを考えつけるといいんだろうけど。

本好きの下剋上 司書になるためには手段を選んでいられません 第二十五章を視た。

嫌なやつは黒目が小さい、そんな法則が。騎士団、すごいな、あの大きなトロンベに一人も被害がない。その割には小さいやつにダメージを食らっていたけど。マイン、いつの間にそんな技を。せっかくルッツに届いたのに、ルッツは何もできてないじゃん。そして出番あれだけなの・・・かわいそうに・・・。

14時からデータベースサーバにNVMeドライブを追加するテストのリトライをする。だいぶ前にやったときは、なぜか起動時にカーネルパニックを起こしていたんだけど、ちょっと試していない方法があったことを思いだしたので。

2020-06-14 13:08:38 cool_boy_mew님의 게시물 coolboymew@shitposter.club

This account is not set to public on notestock.

狂気だ。

メンテモードに入れてデータベースサーバの電源を切ろうかと思ったら、朝の3時から動かしているマテリアライズドビューの更新がまだ終わってねぇ。

着火のプロ、チャッカマンか?!

とりあえずnvme認識に成功した。たぶん前回試したときは、排他利用のSATAポートを使っていたせいで、カーネルがドライバを読んだ瞬間にSATA側と取り合いをしてクラッシュしていた気がする。

再起動してから、SSDの速度が激落ちくんになってクエリーが刺さりまくっている。なんもわからん。

2020-06-14 18:58:59 🐘ゲソトク🍜님의 게시물 gesogeso@best-friends.chat

This account is not set to public on notestock.

めちゃくちゃすき

そういえば、notestockの動画サムネイルに円と三角を付けないと、動画と分からないな。
静止画中央に円と三角、必ず触る習性発見 千葉電波大
kyoko-np.net/2020061201.html

静止画中央に円と三角、必ず触る習性発見 千葉電波大

ぶろるっくの取得が遅延していたので処理を強力化したらSSDの寿命が一気に削れた。それにびびって、今まで古い確定データをDELETE→取得完了データを確定データにINSERTとしていた処理を、取得完了データを確定データにINSERT UPDATE→取得済データにないデータを確定データから消すという処理に切り替えたところ、これがZFSのキャッシュに頼り切って処理能力が維持されていたみたいで、再起動後のキャッシュが載っていないときにクエリーが溜まりまくり刺さりまくりという状態だったっぽい。結局元の処理に戻した。

電波を発射する法人は、法人に属する複数人が電波の発射について仕様の確認を行うが、運転免許を法人に与えるには、同じように複数人で同時に運転ができて、承認の仕組みが付いた車が必要なのではないか。登さんの顛末は読んでないけど。

Rakuten miniは複数人でチェックしてるはずなのに、あの事態だから怒られが発生しているんだろうなぁ。

法人用免許専用自動車、少なくとも運転席が二つは必要で、二人が同時に右へハンドルを切れば右に曲がるけど、二人が別々の方向にハンドルを切った場合は「会社としての意見じゃないですよね?」として操作を無効とし直進しないといけない。どちらか一方の言うことを聞いた瞬間に、それはその個人の免状で走ったことになってしまう。二人の息が合わない場合は、運転席を三つにして多数決にしたりすることができる。これをハックしてハンドルやペダルを棒で連結した違法改造車が摘発される事件があった。

法人免許のやつ、ググったけど照会に出したPDFしか出てこないな。

2020-06-14 23:35:00 恋乃出瑠님의 게시물 NekomovYuyusuky@mstdn.poyo.me

This account is not set to public on notestock.

まあそりゃそうだ。
>法人は(略)操作できず運転できない