2020-09-25 08:15:04 random color contrastsの投稿
randomColorContrasts@botsin.space
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
2020-09-25 09:41:13 sukekyoの投稿
sukekyo@fedibird.com
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
アメリカは高速鉄道より飛行機の方が便利そうに思えるな。繋ぎたい都市が直線的じゃないと網の目に走らせることになって、効率悪そう。
mastodon+web://みたいなやつでリンク張って関連付けたアプリで開くやつが便利だったよね。
2020-09-25 10:05:41 ぐすくま@わかりみの投稿
guskma@abyss.fun
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
2020-09-25 10:08:51 ぐすくま@わかりみの投稿
guskma@abyss.fun
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
tooterminal、完全にCUIのアプリだと勘違いしていた。CUI風なのか。
YouTube Music、なんかしっくり来ないな。ラジオ再生させたプレイリストが一周したら止まって欲しいんだけど、ずっと鳴り続けるわりにGoogle Play Musicよりプレイリストの曲数が少ない感じがして、すぐ「さっきも聞いたな」みたいな気持ちになる。
CUIでたまに画像表示するアプリがあるけど、あれどうやってるのか知らない。
2020-09-25 10:16:05 rinsukiの投稿
rinsuki@mstdn.rinsuki.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Sixel Graphicsを活用したアプリケーションの御紹介 - Qiita
curlでかるばぶ氏の画像が出てくるやつは、エスケープシーケンスとキャラクターの組み合わせなのかな。
これって、一文字のサイズより小さく設定できるんだな。
Sixel Graphicsもやってることはエスケープシーケンスなのか。
@hota 来てました。Keybaseユーザーには特別な有料プランを用意するよと。
Cyph、アカウントだけ作ったけど、Googleの新しいスマホにデータを移動するやつでスマホを切り替えても鍵が付いてきたと聞いて🤔
dアニメストア、「やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。完」流してくれ~。(リクエストした)
昔、仕様書に20個ぐらい判子押してあるやつとか見たことあるな。まあそういうのに限って規模がでかくて手戻り多くて、ほんとに全員ちゃんと見たんか?って感じだったが。
SLAの対象期間って決まってるのかな。創業以来からの提供時間だったら、どんどん数字良くなるし。だいたい一年とか?
2020-09-25 10:59:26 あしゅふぃの投稿
ashphy@mstdn.nere9.help
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
最初から地方で東京の仕事をしている人にも金くれ2021
2020-09-25 11:27:21 深淵フルダイブ.exeの投稿
Fei3939@social.mikutter.hachune.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
これめちゃくちゃ好き。後半のやつ、Tumblrで見てたけど、ここで出てきて声出たw
連節バスの後ろ側が1軸なのって、2軸にするとハンドルと連動しないと曲がれなくなるからか。
連節バスのエンジンってどこに付いてるんだ?1両目の後ろ?2両目の後ろ?後ろから押してるとも思えないし、曲がるシャフトで1両目まで持ってきてるのかな。
2020-09-25 12:42:41 とっと(はんドン)の投稿
tos8@handon.club
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
2020-09-25 12:43:19 とっと(はんドン)の投稿
tos8@handon.club
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
なんかYoに出資した富豪とか居なかったっけ。どうしたんだろうな。何か感じ取るものがあったんだろうか。
YouTube Musicの次の曲表示のところ、ちゃんと再生している曲に合わせてスクロールしていって欲しいなぁ。なんというかGoogle Play Musicから移行させるのは良いけど、最低限GPMでできていたUXは損なわないで欲しい。
2020-09-25 14:52:02 あっきぃの投稿
akkiesoft@social.mikutter.hachune.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
2020-09-25 15:50:12 Asmodeus

の投稿
shinderuman@ding-dong.asmodeus.tokyo
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
2020-09-25 15:51:19 ぽな (C.Ponapalt)の投稿
ponapalt@ukadon.shillest.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
tvみたいにドメインが収入源になったりするし、儲かるTLD考えるか。
ドメイン、空いてるかどうか検索したら値段上がるとかないのかな。
PCR検査だと、退治できた人でもカウントされてしばらく経過観察になるから辛いね。
Switch Proコン、ほとんどパソコンで使ってる。
ほとんどリモートワークになって、たまの出社が参勤交代と呼ばれる時代。
2020-09-25 20:29:24 NHK NEWS【非公式】の投稿
NHK_NEWS@mastodon.chotto.moe
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
なんか牛乳が余るからとかで買ってくれみたいなので、乳加工品って品薄になってなかったっけ。その頃の牛乳が加工品として出来上がってきたのかな。
国内のが余ってるから、輸入分も余ってるのかと思った。
2020-09-25 20:49:32 椎葉じーんの投稿
cybergene@mstdn.ikebuku.ro
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ホーン。パラメーターが多過ぎで、一個調整したからといって思い通りにコントロールできないのね。
中国でオフィスチェアのガススプリングが爆発して亡くなった人の話を不定期に思い出して、お知りの穴がきゅっとなる。
PS5と初代XBOXと、どっちがでかいんだろうね。
2020-09-25 22:20:21 鼻毛スライサーの投稿
hanage999@mastodon.crazynewworld.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
初代XBOXを見たことがあるが、あれよりでかいのか。まああれは外部電源もでかかったしな。
なんか最近、Android Firefox NightlyのWebコンポーネントから戻ってくるときに、二回閉じるをタップしないと戻れない。
なんか今期のアニメ、12回みた気がしないの多い気がする。
一期ごとに副題が変わる作品、分かりやすく番号振っといて欲しい。
物語シリーズとか、前に暇なときに一気見したので、できなくはなさそう。
2020-09-25 23:04:40 再解凍の投稿
hina@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
まとめの中で、師は性別が関係なく、士は男性というのをみたが、運転士も運転師って書かないと行けない世界が来るんだろうか。個人的なイメージとして、師は技を持ってる人全般で士は資格がある人という認識。(運転手と呼ばれるより運転士と呼ばれたい、みたいなのを見たことがある)
絵師は最初から師だな。錬金術師とかから近い文化だからだろうか。
2020-09-25 23:31:35 のえるの投稿
noellabo@fedibird.com
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
布団が暑くて足を出しているが、足を出していると冷たくなりすぎる。