このサーバーはテストモードに設定されています。取り込みテスト用です。データは予告なく削除されますので利用しないでください。実際の利用は notestock.osa-p.netへどうぞ。
2020-09-27 09:30:12 武道パンの投稿 toshi_a@social.mikutter.hachune.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

心キュン梗塞

5G
がばがば仕様
ぎりぎり資源
ぐろ
げろ重い
ごつい請求
思い付かんかった。

仕事進めないといかんがやる気でねえな。

アニメ見ちゃお。

とある科学の超電磁砲T 第23話を視た。

スカベンジャーのリーダー、グルグル目で汗ダラダラで、というかもうグダグダじゃないかww アイテムと比べて、このグループはとことんダメだなw 前回の感想で、清ヶは男の子ではないか?と書いたが、公式サイトの説明を読むと、スカベンジャーのメンバーは基本的に「スカベンジャーに所属する少女」って書いてあるのに、清ヶだけ「メンバー」なんだな。ますます男の子説が強くなってしまった。

夜中にトイレに行くと、熱を保持していたものが外に出るので、寒気を感じる的なやつでは。

PHPのログ、いつもvar_exportで文字列にしたやつをログファイルに出してしまう。

前に住んでいた家の近くの信号、「押しボタン式」の表示が付いているのに、普通の信号と同じで深夜以外はボタンを押さなくても変わるし、なんかドライバーからしたらすぐそばに踏切があってボタン押さなくても渡るタイミングいっぱい有るのにわざわざ押さなくてもいいじゃん的な空気が発生するのがすごい嫌だった。

放課後ていぼう日誌 れぽーと12を視た。

良い成長物語だなぁ。そして物語全体としては、陽渚がていぼう部に入っていく話だったけど、最後にはみんなが陽渚の趣味も受け入れる感じで打ち解けていて、大変良かった。水着回も最終エンディングで済ませるという思い切った構成で媚びない感じが良かった。

彼女、お借りします 第12話を視た。

いやしかし、麻美ちゃんはもう彼女じゃないんだし、ほんと瑠夏ちゃん以上に邪魔者だよなぁ。原作だと、ただ嫌なやつになっていくし、アニメでなんか一瞬、麻美ちゃんの背景の匂わせがあったのに、それは全然描かれないまま、そこで終わるかーというところで切れてしまった。2期の発表があったみたいだけど、やるって決まってるならまとめてやって欲しい派なので、おあずけは辛い。アニメの水原さんはかわいい系なので、これはこれで原作とはちょっと違うものとして楽しめたとは思う。

Re:ゼロから始める異世界生活 2nd season 37話を視た。

エキドナさん、可愛いけど、絶対に裏があると思ってしまうんだよな。ただの知識欲だけじゃない気がしてしまう。と思っていたら、スバルはきちんと見抜いたか。ここまでの話で、だいぶ味方になってくれる人かと思っていたが、味方にするにはスバルの負担がでかすぎるよなぁ。そしてベアトリスまで救うことになってしまった。スバルの肩の荷がドンドン重くなっていく。

とある科学の超電磁砲T 第24話を視た。

質量には質量で・・・、あっ、そうだ、御坂さん、基本は脳筋な子だったの忘れてた。いつも感心するけど、学園都市の人達、避難するの早くてすごいよね。なんか、被害が一区画で済んでなくて避難できてない人いてそうだけど。前回でスカベンジャーの人達は退場かと思っていたが、ちゃんと活躍しそうで良かった。シリーズの前半の方をすっかり忘れてしまって、結局ハチマキの兄ちゃんは何だったんだとか。

自宅DBサーバ、X99 Extreme4を使っている。

Googleにログインする自動運転車、「おっけー、グーグル、俺の車どこ?」って言ったら駐車場のどこからでも盗難されてても、持ち主のところに戻ってきて欲しいな。

それで海外だとGoogleMapsで、地図をオフラインで読み込めるのかな。日本はゼンリンから離れて出来るようになったみたいだけど。

IDE接続のCDドライブと、サウンドブラスター32に繋ぐCDドライブ、流石にこの前捨ててしまった。まだSCSI接続のやつはカードと一緒に残している。

n時間以内に特定の投稿が無ければお知らせしてくれるbotが要るな。

bot「24時間以内に投稿が無かったので死んだっぽいです。」

2020-09-27 12:46:52 えあい🦐:straight_shrimp:🦐の投稿 Eai@stellaria.network
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

たしかにBluetoothにしてからめっちゃ長持ちする。過去のUnifyingだと一ヶ月も持たなかった。

まえは、テキスト編集もコード書くのもEmEditorだったけど、最近はコード書くのは完全にVSCodeになった。

一回付けて外した機能を、デザインとかが変わった画面にまた反映する作業、なんとか動くところまで持ってきた。仕様がごっちゃになって、こういう時はちゃんとまとめておきたいなって思うけど、すぐ忘れる。

ランサーズ、画面によって税込だったり手数料込みだったりで本当に見難く感じる。全部統一して欲しい。客が知りたいのは手数料まで含めた最終金額だろうし、自分が客の立場ならそうなので、そのように案内するんだけど、こっちで計算してやらないといけない(ツールはあるけど)ので、こっちが欲しい金額を入れたら向こうに伝えるときに勝手に書き換えて欲しい。メアドを書いたら見えないように書き換える機能があるんだし。

一度「提案のところに用意されてる計算ツールをどの画面からでも呼び出せるようにしてくれ」って要望出したけど、なんか変化が無いので却下されたんだろう。

2020-09-27 15:00:06 松屋とすき家に行ったら金が溶けるから我慢の投稿 nacika@oransns.com
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

ニジエすごいな。これでメルマガ再開してきたら生きてるアカウントだと分かるし、本当に見てなくて迷惑メールに入ってるユーザーに無駄に送り続けることないし、なんか感心してしまった。

メルマガを止めたくてサイトに訪問するのと、楽しみに読んでて再開するために訪問してくるユーザーと、何かを見せるときにどっちが受け取ってもらいやすいか。

プリマウインナー号みたいな特急

1時間ぐらい仕事したけど、集中力続かん。

ゲームしちゃお。

急に寒くなってきたし、お鍋食べたいねー。

2020-09-27 21:35:06 りょーうの投稿 ryouu@handon.club
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

虚構新聞を見てまねしたのではないかw

なんかApple IDでログインするときの2FAがめっちゃ不安定。何回繰り返しても本人確認が出来なかったとか言ってくるし。334とか言ってくるし。

電動パーキングブレーキの短所に「サイドブレーキターンができない」が上がってるの草。個人的にレバー式サイドブレーキの利点として、運転手が意識を失ったときに、助手席側から徐々にブレーキを掛けられる点だと思っているんだけど、電動パーキングブレーキをONにしたら、その瞬間に4輪がロックされて横滑りや横転しないの?
レバー式や足踏み式は今後消滅!? 電動パーキングブレーキのメリットとデメリット - 自動車情報誌「ベストカー」
bestcarweb.jp/news/entame/1993

レバー式や足踏み式は今後消滅!? 電動パーキングブレーキのメリットとデメリット

にきしー菅作っちゃった人いるのか。
ニキシー管に惹かれ、独学で製法を会得した男性がすごい 「もうメーカーにはないと知り、自分で作ろうと思った」 - ねとらぼ
nlab.itmedia.co.jp/nl/articles

ニキシー管に惹かれ、独学で製法を会得した男性がすごい 「もうメーカーにはないと知り、自分で作ろうと思った」 | ねとらぼ

一人大喜利は二つ目ぐらいで落ちないと飽きられてしまう。

2020-09-28 01:45:31 Nakayaの投稿 eniehack@pleroma.eniehack.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

SteamのHALOを1からやり直さないと行けないなと思っているが手が回らない。

コンパイル!

鍋をつつきながら講義を受けるの、もやしもんのイメージを思い浮かべてしまう。

不具合直すまで気をつけて使ってね、の丁寧な言い方分からん。「修正完了までしばらくご辛抱ください」とはちょっと違う。「修正完了までご注意ください」は、こちらが悪いのにその言い方はないやろ感がある。

ご不便をおかけします、それだ!

他人の欲しい物リストを見ていたら、苦しんで覚えるC言語って本が出てきて笑ってしまった。

お肉1kg、シーチキン缶16缶か。

隣の部屋からドリル工事みたいな音が響き始めて、最悪環境になった。

他人の欲しい物リストを見て、自分のほしいものを決めることがたまにある。

ジョージアって聞くと、缶コーヒーの方を思い浮かべてしまう。

オナホ毎月届く人の話、ほんと好きでな。
Amazonから頼んでないのに毎月同じ商品届くんだけどなにこれ・・・・
medaka.5ch.net/test/read.cgi/j

Amazonから頼んでないのに毎月同じ商品届くんだけどなにこれ・・・・

機能追加のコードを調子よく書いているときに、既存部分で不具合を見つけたときの面倒くささよ。

この辺のバランス難しいよなぁ。
>コロナ禍という非現実的な状況下でスクープを得ようと急ぐあまり、現実で起こる可能性を甘く見積もった結果
虚構新聞デジタル:「2mのロングバトンも コロナ禍で「新しい運動会」 マキャベリ小」についてお詫び
kyoko-np.net/owabi_200928.html

「2mのロングバトンも コロナ禍で「新しい運動会」 マキャベリ小」についてお詫び

出生届と同時にマイナンバーが付与されるなら、自分の子供の名前をマイナンバーにするのはTwitterで未来の投稿にin_reply_toを付けるみたいに、ある程度予測して一か八かで試す必要があるのではないか。

出生届一回でも出してしまうと、変更するのは裁判所行きなのかな。間違えましたとか言って訂正は受け付けてもらえるんだろうか。

戸籍も本籍地の自治体なのかな。

フォークマン、アンパンマンに出てきそう。

ジャムおじさんが大量にパンを作ってしまって運べなくて困っているところ、フォークリフトの操縦者であるフォークマンを呼んだら、ナイフマンの相方のフォークマンが来ちゃって、お呼びでない?って言われる回。

Windows Sandbox

onaka.moe、お腹が綺麗な二次元画像か三次元画像か、脂肪燃焼系サプリサイトしか思い付かなかった。

同じ厨房の多毛作、たぶん「注文したら隣のお店から持ってきた」感があるからかなぁ。例えば多毛作の店でフライドポテトを頼んだときに、ちゃんと品質に差があるのか、全く同じ物(器だけ変えて)が届くのか、みたいな。

食料品のお値段据え置きで量が減るやつ、ひもじい気分になるから、容量そのままで値段上げるパターンも用意して欲しい。

解らせられるC言語

解らなかったときの仕打ちがご褒美になってしまっていつまでも解らない人

VDSL、ルーターも持ってるし繋ぐの解りますって言ったら「じゃあ機械だけ送りますね」ってなった。

2020-09-28 18:43:15 ファンタスティックくりむ:ファースト・ステップの投稿 klim0824@mstdn.nere9.help
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

『「果実」「野菜」が毎日安い』のPOPだから、「きくらげ」の方かと思った。

slaveのDBにmaster以外から書き込み投げちゃう方が怖かった。

PostgreSQLとか、slaveに書き込み投げたら怒られるけど、MySQLって受け取ってもらえるもんね(MySQL5.x時代の話で最近のベストプラクティスを知らない)

検証環境はmaster,slaveが同じサーバを指していて、本番でも両サーバを参照するから、アカウントが共通なので、ミスるとslaveに書き込めてしまう、あるあるやね。

子供の頃スイミングスクール通ってたんですけど、バタ足でもっと大きく足を振れってことで足首を掴まれて大きくバタバタさせられるんだけど、そのときに足の先が必ずおっぱいに当たる先生がいて、今にして思うと、ほぅってなりますね。
この写真みたいな感じ shutterstock.com/ja/image-phot

@reff_gg 小学生からすれば、女子大生ぐらいの年齢の人だったので、充分大きく感じました!

あれ?リンク先違う?まあ写真は男性なんだけど、シチュエーションの参考として。

ハミダシクリエイティブのキャラクターを見て、一瞬ワガママハイスペックかと思ってしまった。

頭皮がポロポロはがれるやつ、市販の薬じゃ交換出ないな。また皮膚科行くか…。

マイクラの漫画って、世界は広いな。

ブラウザで戻るなってやつ、ちゃんと作れば大丈夫なはずやのにな。

Windowsバージョン10のリビジョン2004のビルド19nnnだと思ってたけど、Windowsバージョン2004とかになってるのか。

ゲーム実況動画、めちゃんこ上手いやつか、プレイヤーが苦しんでる(けど最後はクリアする)やつがウケるイメージ。あとは苦しんでる時にリアクションが大きいとかなのかな。

引き出し多い人は喋ってるだけで面白かったりするよね。話題の飛び具合が、突拍子だけどついていけるレベルの人が、上手いなーって思う。

レオパレスがつぶれた場合、土地オーナーと直接契約みたいになるんかしら。

second person shooting

2020-09-29 00:36:14 ファンタスティックくりむ:ファースト・ステップの投稿 klim0824@mstdn.nere9.help
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

コーカサスって猫ひろしのネタでなかったっけ?と思ったけど、あれはポーツマスか。

チューチューロケット、ガラケーのアプリでやったぁ。

スカスカおせちは、どちらかというと外食文化研究所のイメージ。あれも名前を変えて店を変えまくるけど根っ子は同じというやつで、多毛作店舗的な空気を感じる。

2020-09-29 08:58:44 えあい🦐:straight_shrimp:🦐の投稿 Eai@stellaria.network
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
2020-09-29 09:03:14 えあい🦐:straight_shrimp:🦐の投稿 Eai@stellaria.network
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

なぜか解らないけど、togetterの画像をクリックしてみようと思ったことがなかった。過去に同じ経験をして、戻るのが面倒とか学習したのかな。拡大してまで見たいと思うようなネタに巡り合わせていないだけかもしれないが。

togetterの画像ビューワ、まとめ内の画像が全部見られるんだね。1/6とか表示されて、いつの間に4枚以上の写真が添付できるようになったんだ?と思ってしまった。

2020-09-29 09:18:52 ​:gcp:​ Azure ​:gcp:​ 🇯🇵の投稿 AWS@mstdn.jp
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
2020-09-29 09:19:04 会議室の覇者†おだしょー†以上です。の投稿 2bo@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

障害が起きたらoffice365の数字が減っていくの好き。

更新した。今年は豊作(?)だな。
日記: 亀がポイントに挟まったまとめ
diary.osa-p.net/2015/06/blog-p

亀がポイントに挟まったまとめ

@trigon 非実在だからでは。

昔の亀挟まり情報、図書館で調べたからね。

図書館のリファレンス係、こんな情報でも調べてくれるので、活用するといいよ。

まとめからもリンクを張っているけど、五位堂駅に亀挟まり防止機構付いてたんじゃないのか。また挟まってる。
カメによる列車遅延 防止技術を開発 JR西日本・須磨海浜水族園 | 乗りものニュース
trafficnews.jp/post/46158

カメによる列車遅延 防止技術を開発 JR西日本・須磨海浜水族園 | 乗りものニュース

薬局で出してもらった薬に電子お薬手帳用のQRコードが付いているんだけど、何のアプリで使えるのか解らない。みんな共通なのかしら。

いくつかQRコード対応はあるっぽい。なんか試しに入れてみるか。
電子お薬手帳データベース
mediaxis.jp/okusuritechou/

404エラー ページが存在しません| 株式会社アクシス

お薬手帳プラス、会員登録した後のメールが届かなくて先に進まないんだけど。次行くか。

さっきのデータベースからはリンク切れだったけど、ファルモお薬手帳はちゃんと動いて読み込めた。
play.google.com/store/apps/det

ファルモお薬手帳 - Google Play のアプリ

薬局の初回アンケートで、お薬手帳無いから作ってくれていいに○したんだけど、普通にシールで出されてしまった。なんとか指導料みたいな請求もない。

前に住んでいたところで行った皮膚科のお爺ちゃん先生は、一瞬だけ見て処方箋書いて終わりだったけど、今日見てもらった女医さんは顕微鏡で確認して、どういう状況か説明までしてくれたので良かった。いや、まあお爺ちゃん先生の時でも「聞けよ」って話なんだろうけど、なんかこう経験に裏打ちされた最適処方だから、心配すんな的な空気感というか、素人に説明すんのめんどくさいだろうし、患者は一応どんどん来てるし時間取るのも、みたいな言い出しにくさ的なやつがあったりね。

「あなたの知らないうちにこの注文をキャンセルしたい場合」って、もう知ってしまった以上成立しないよな。

2020-09-29 11:51:55 三上洋の投稿 mikamiyoh@mstdn.jp
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

ビジネス机だとサービスコンセントは当たり前に付いてたりするけど、家庭向けリビング用って見たこと無かったな。

2020-09-29 12:21:14 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

貼るだけメイク、福笑いを思い浮かべてしまった。

麻雀に勝たないとエッチな絵が見られないゲームもあったよ。

フォルダの前に半角スペースを入れると先頭に来て便利なんですよ、ってやつかな。

マシンの調子が悪くなったので、ばらしてみようとしても、ケーブル類をまとめてしまうと机の下から引っ張り出して動かせなくなるのがつらい。

最近のマザボに付いてるメモリスロット、片側にしかレバーが無くて、メモリを外すときに斜めにしないといけなくて、バリバリ言うし、怖くない?

なんかマザボがエラーコードを出して再起動ループに入るんだけど、マニュアルではコードのところにreservedって書いてあってウケる(ウケない)

最低限構成にして、メモリ一枚にして、各スロットで試してみたが、再起動ループだ。CPUもセットし直してみたがダメっぽい。

2020-09-29 18:26:29 にのの投稿 ninosan@pawoo.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

やったー、CMOSクリアしたら直ったよ。あれか、メモリの容量が変わったらクリアしないといけないやつか。昔そういうマザボに当たったことがある。今使ってるやつは、問題なかったはずなんだが、なんか踏んだのかな。

2020-09-29 19:43:47 かつとの投稿 kat_cloudair@pawoo.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

えっ、ガースー、公式で呼んでいいのか。
>「スローガンはガバメント・アズ・ア・スタートアップ。(頭文字をとると)結果的に(菅義偉首相の愛称と同じ)GaaSu(ガースー)となる」と笑いを誘った。

ガースー政治、ガースー首相なら、元菅首相と区別が付いて良いね。

2020-09-29 20:05:14 Asmodeus :dumpling:の投稿 shinderuman@ding-dong.asmodeus.tokyo
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

素晴らしいレポートだ。

一日一回あたりが出るSNS

2020-09-30 08:25:25 もちゃ(あと-9.20Kg)の投稿 mot@mastodon.motcha.tech
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

アカシックレコードにアクセスしたいわね。

ドコモが一生懸命電波強度を測って、地道に最適な基地局建設地を割り出していたら、ソフトバンクはそれを見て隣にアンテナを立てるだけ、みたいな話が有ったね。

ロリばばあ「わしは千歳なんじゃ」
(?)「えー、繊細に見えない」
ロリばばあ「見た目で判断するのは良くないぞ」
(?)「確かに」

好き者同士を合い挽きする話とかもあるんだろうなぁ。

ATOKで「好き者同士を」に続けると「あいびき」の変換候補が「逢い引き」しか出なかったので、「合い挽き」を入力し直した。

どうやら学習したようで、猟奇モードATOKになった。

2020-09-30 10:52:34 あっきぃの投稿 akkiesoft@social.mikutter.hachune.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

一瞬スパイが持ってる道具かと思ったけど、SIMカード丸見えかぁ。

2020-09-30 10:55:19 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

@omasanori あ、3枚目の写真だと隠れてますね。これは・・・!

2020-09-30 10:56:08 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help

@omasanori あ、3枚目の写真だと隠れてますね。これは・・・!

1枚目の写真のカバー部分を、コネクタ保護カバーかと思った。USBメモリで無くす部分。

追跡方法はやはりタクシーに飛び乗って「前の車を追って!」では。

GPSで少しでも座標がずれたら警報が鳴るシステム、猫が飛び乗った振動で鳴り響く警報。

LinkedIn iOSクリップボードのコピーのバグについて
infoq.com/jp/news/2020/07/ios-

LinkedIn iOSクリップボードのコピーのバグについて

VTuber、ほとんど知らないけど、なんとなく法則性を感じる。

WordPress、バージョンアップされずに放置されてるパターンが多い気がする。

iOSのクリップボード参照のやつ、ライブラリがクリップボード見てしまっているのも分かるし、他のアプリでも同じ現象が発生していたのも理解できるけど、その騒ぎを持ってしても、一言ストアに書いたり別のライブラリを探したりせずリリースされちゃうあたりはどうかと思ったりした。

コルホーズとソフホーズ、どっちがどっちか忘れた。

Windowsのアプリ、最近は外に通信しようとすると、ファイヤーウォールが許可して良いか聞いてくるけど、サードパーティーのウイルス監視ソフトだとどうだかは知らない。

コルホーズは半官半民で、ソフホーズは国有。柔らかそうな方が半官半民、肩こりで硬そうなほうが国有と覚えると逆になるから注意だぞ。(やめなさい)

2020-09-30 12:37:46 mzpの投稿 mzp@mstdn.nere9.help
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

mikutterにそら目した。

最近は[要出典]だけじゃなくて、出典が書いてあっても[要ページ番号]まで言われるのか。

pixivって、過去にも投げ銭機能あったのか。

オープンしたばかりのサイトにある利用者の声。

なんかtumblrの独自ドメインが繋がらなかったり、ソースへのリダイレクト用ドメインが繋がらなかったりする。

Windowsのストアアプリは個別にプライバシー機器のアクセスを切れるけど、デスクトップアプリは一括でしか切り替えられないみたい。

Win3.1にWin32sのモジュールを入れてニチャアってしたりしてたね。

ソフマップのテーマ曲のシングルCDをなぜか持っていた。わざわざ買うようなものじゃ無いと思うけど、なんかでもらったのかな。いつの間にかなくなったので捨てちゃったんだろうけど。

ゲームでアドバイスされるの、自分だと状況によるかなぁ。いろいろやってみようと思える作品だと、自分で考えさせてってなるし、なんか面倒そうであんまり長続きしそうにないから手っ取り早く楽しめるところまで行きたいってときはアドバイスして欲しい、みたいな。

買い物行ってガソリン入れてこないといかん。今日までの割引券がある。

PC-88を持っていた頃、新しいゲームを買いに行って、ソフマップの中古コーナーでハローソフマップワールドの曲を聴くと、胸が高まった。

A5:SQL Mk-2、なんか合わなかった。

🤔
>兄弟は両親と同居し、着た洋服などを廊下に出しておけば母親が洗濯するルール
神戸新聞NEXT|事件・事故|洗濯物始末めぐり兄弟トラブル、54歳男逮捕 瓶で弟の頭殴りけが負わす 母親が通報
kobe-np.co.jp/news/jiken/20200

404エラーページ|神戸新聞NEXT

>「門」の部分が「門(u9580)」ではなく「⾨(u2fa8)」という別の文字
「天安門」禁止フィルタが「天安⾨」なら通る話 | Zenn
zenn.dev/yakinik/articles/d090

「天安門」禁止フィルタが「天安⾨」なら通る話
2020-09-30 19:46:23 もちゃ(あと-9.20Kg)の投稿 mot@mastodon.motcha.tech
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

リポD買い占めるか・・・。

えっ、リポビタンDにビタミンD入ってないんですか?ビタミンBは入ってる?じゃあいいです。

2020-09-30 20:42:07 ꙮ itochan ꙮの投稿 itochan@misskey.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

リクエストの相乗り、大勢の要望を満たしたのだし、クリエーターに入る金額が増えたらいいのにね。全員で割り勘じゃなくて、75%ずつ負担が減っていくとか。

pixivはアカウントを作っていないので・・・。

最近はbingをメインにしているが、googleで引き直すこともたまに。

家族しか登録されていないLINE、昔一時期仕事の案件で使ったことがあるが、あれほど面倒なことはなかった。

大きい会場でプレゼンするかっこよさを味わいたい :: デイリーポータルZ
dailyportalz.jp/kiji/presentat

大きい会場でプレゼンするかっこよさを味わいたい

わたしのgmail、一時期LCCの予約に使われていたけど、最近は美容室で使う用品?の注文に使われている。メールが来ないことに疑問を感じないのか。

そういえば、楽天のコーポレートカラーって赤のイメージだったけど、楽天モバイルはピンクなんだな。Yモバと被るからか。

@ashphy 両方ある気がする。