このサーバーはテストモードに設定されています。取り込みテスト用です。データは予告なく削除されますので利用しないでください。実際の利用は notestock.osa-p.netへどうぞ。

ブラウザ側の不具合だと思って、現象は認識していたけど放置してたわ。

少し前にアマゾンで酒が安すぎたやつ、注文できた人もいたけど、届いたのかな。キャンセルされたのかな。

2020-12-07 10:19:43 L.✅の投稿 erudot@mstdn.jp

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

知見だw

2020-12-07 10:26:22 ほたの投稿 hota@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

マストドンかsidekiqに詳しい人に教えて欲しいんだけど、アカウントのinboxのアドレスを書き換えてupdateを配信したのに、サーバによっては全然反映されなかったり、新旧アドレス両方にデータが送られてくる事がある。これってsidekiqが再起動されたら更新されるの?

通天閣や太陽の塔だけじゃなかったのか。アップルストアが赤くなっても、まあリンゴだしな。
ゴリモンな日々 | “大阪モデル”赤信号点灯中
gorimon.com/blog/log/eid1968.h

ゴリモンな日々 | “大阪モデル”赤信号点灯中

一応、新inboxに完全に切り替わるまで、新旧両方で受信できるようにしているんだけど、これ永遠に書き換わらなくて、元に戻そうとしてもまた戻らなかったりしたら、「歴史的経緯w」により両方で受け続けないといかんのかなぁとw

サーバメンテナンス中にinbox含めて503を返してメンテ告知を表示すると、sidekiqが早々とリトライを諦めてしまう問題のために、nginxごと落とすという方法をとっていた。だけどinboxのアドレスだけ分離して、inboxのサーバだけ落として、Webでメンテ告知を出せないもんかなと思って実験しようとしていたんだけど、こんなに切り替わらないの、ドメインの浸透(?)どころじゃないで、という感じで。

なんだったら、inboxだけkinesisとかに流し込んで保管しておけばメンテ中でも安心だし迷惑も掛けないとか考えてたんだけどな。

あれ、自ブーストした連節バスのブーストが消えた。

新幹線、現状でもスピードあげてダイヤ乱れを回復する余裕があるんだろうなぁ。

2020-09-23 10:27:38 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help

マスクに電光表示を組み合わせるの、音声認識と組み合わせたらかなり強そう。というか、ハンドル名とかアイコンとか表示させたら、頭の上に表示させるより手軽そう。
tumblr.osa-p.net/post/63000985

文字 字幕

なんかラップかヒップホップっぽい感じでnotestockの動作不良のことを書いてくれている人が居るんだけど、分かりにくくて分からん。

下り階段は滑り台にするといいよ。

2020-12-07 11:50:58 あっきぃ / C106(日)東7S-33bの投稿 akkiesoft@social.mikutter.hachune.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

小さい頃、下りエスカレーターと上りエスカレーターはループで繋がっていて、下りエスカレーターに乗っている人の重みで上りエスカレーターが動いているんだと思っていた。

あるんだ。
回生電力を施設内で使える、35%省エネの新型エスカレーター - スマートジャパン
itmedia.co.jp/smartjapan/artic

回生電力を施設内で使える、35%省エネの新型エスカレーター

滑り棒(?)、消防署にしかないイメージ。あと潜水艦とか?

logrotateで使う圧縮をgzからxzに変えたんだけど、なぜか圧縮されずに残ってしまうことがある。0バイトのxzが生成されて、元のファイルが残る。

麺が入った樽の気持ち。

UTF-8のCSVは読めるようになったけど、書き出すとSJISだった希ガス。

読み込み側がSJISにしか対応していないとかで、勝手に保存形式変えられないのが面倒よね。

SJISとSJIS-win

なるほど。
CESU-8 ‐ 通信用語の基礎知識
wdic.org/w/WDIC/CESU-8

CESU-8 ‐ 通信用語の基礎知識
2020-12-07 13:33:03 birdwood :uka_pidgeon_r:の投稿 kitebirdwood@ukadon.shillest.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

チェーン店とは。いや、「ラーメンショップ」を「ラーメン店」という一般名詞だと思えば良いのか・・・。

2020-12-07 14:58:34 Giraffe Beerの投稿 giraffe_beer@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

う          う
ま ラーメンショップ ま
い          い

Webだとずれるなぁ。

乾燥しきった時点で雑菌は死滅するのでは。知らんけど。少なくとも繁殖のサイクルは壊れそう。

引用RTという言葉にずっとモヤモヤしていて、RTはstatus_idが別途存在しているのに、引用RTはそれがなくて、ReTweetしてないよね、ただの引用だよねと言うところがある。

みんながTwitterから情報を輸入してくれているおかげで、わたしがTwitterを見なくて済んでいる。ありがたや。

Twitterやらなすぎて、学生時代の友人がなろうから作家デビューしてるのキャッチできてなかったからな。

いくら加湿しても今の部屋の湿度が40%から上がらない。たぶん、水が切れたらすぐ内部は乾燥してそう。

ようこそって言う村人の練習しておくか。

リナカフェがlinuxと何の関係も無かったのを知ったときはショックだった。そういうのアリなんか・・・と。

2020-12-07 16:13:59 もちゃ(あと-9.20Kg)の投稿 mot@mastodon.motcha.tech

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

いつ行っても、フォロワーの誰かがいるすごいところ、というイメージしかなかった。

AWS高額請求は定期的に話題になるよな。料金アラートを設定しないと、事前入金でしか使えないようにしたらいいのに、とは思うけど。

昼頃に開発環境で見かけたエラーの再現ができなくて、ずっとウンウン言ってる。

お腹空いてきた・・・。

2020-12-07 18:51:24 うづいkの投稿 uzuky@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

「ケンちゃんラーメン新発売」みたいなもんかな。

利用料金が引き落としできないと負債になって、相続先に債権も行ってしまうのでは。ものによっては特定の人だけが相続する、みたいなことがあるけど、負債だけ誰も相続しないとかできるんだっけ。

2020-12-07 19:01:43 ヒポポタマスジの投稿 Otakyuline@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

ですよね。

テロ支援国家と取引したら口座凍結される?

Googleで、ログインがなければ指定した人にアクセス権を渡すみたいな設定無かったっけ。

事故で一週間ぐらい入院、は有りそうだもんなぁ。かといって、3月先とかは長すぎるし。Googleの権限委譲判定期間の最短が長すぎて、諦めた記憶がある。

2020-12-07 19:13:02 再解凍の投稿 hina@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2020-12-07 19:26:47 再解凍の投稿 hina@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

蓮舫構文と小泉進次郎構文が混ざってない?

Javaアプレット、懐かしい響きだ。

最初に入った会社にAS/400の部門があったなぁ。

デバッグさん、読んだって言ってるのにお休みの方が優先解釈してるな。

DQウォーク

の今やってるイベントで、第2章4話まで進んで、アバン先生がメガンテで爆散したのに、ドラゴラム形態のアバンがフィールドに登場し続けるのはなんでなん?

@tateisu なにも無いです。Powered byで構いません。

7連勤の時点で法的になんか言われそう。