このサーバーはテストモードに設定されています。取り込みテスト用です。データは予告なく削除されますので利用しないでください。実際の利用は notestock.osa-p.netへどうぞ。

眠いね。

バックアップサーバのディスクを交換したら、バックアップが早く終わるようになったか。

年末とか、もうよく分からなくなってきた。

座席数を同じにして共通運用しやすいN500系頼む!

運転本数が少ない路線に、DMVで勝手に乗り込みたいね。

「カインズハンズ」にするぐらいなら「ハンズ」の方がマシそう。「ウィダーinゼリー」が「inゼリー」になって何が入ってるのか分からない寄りはマシそう。知らんけど。

キーボードのキーの下に向きをそろえた毛を付けておいて、キーを押せば溜まったほこりを少しずつ片方に寄せるようにしておいて、キーボードの端っこに穴を開けておいて排出できるようにしよう。

ファンクションキー無いキーボードに慣れてしまうと、絶対他のキーボードを触らないといけないときに蕁麻疹が出そうなので、ファンクションキーのあるキーボードを使っている。

完全セルフレジだと、素人がバーコードの場所を探して時間が掛かるし、完全レジ(?)だと客がもたもた支払いをしていて時間が掛かるし、セミセルフレジはボトルネックを分析して、バーコード方式の行き着いた先なんだろうな。

セミセルフでも、現金の時だけ支払機に案内されて、クレカやPay類だとそのままレジで支払いのパターンと、支払い行為は全て支払機のパターンがあるね。

Windows、キーボードだけで操作できるの知られてないのか。

ウィンドウが画面外に行ってしまってマウスでも引っ張って戻せないとき、Alt+Spaceで表示できるメニューをキーボードだけで操作するのをよくやっていた。最近画面外に飛んでしまうウィンドウというのを全然見ないね。

みそみそミサイルの仕様って、同じ人から複数回でもいけるのかな。残り時間が少なくなったら投稿するbotを運用したいと思ってずっと手が付いていないw

2021-12-23 15:54:33 まめもの投稿 mamemomonga@momo.mame.moe

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

よし、2垢運用だw

年末感無いけど、年賀状刷った。

この時期しか使わないカラーインク。

余る牛乳、全部アイスクリームにしておく訳にはいかんの?

一般人の検索力が求められるようなもの、だいたいWikipediaか、調味料メーカーが作ってるレシピや食材保存ページなら外れにくいのでは。(Wikipediaでも嘘が~と言う人もいるけど、よほどのマニアックな内容じゃ無ければ、だいたい正解では)

@t USBハブだと電気の容量が限られそう。スマホ用充電アダプタをいっぱい刺した方が効率が良いかと思います。

@t USBケーブル1本に流せる量が決まっているので、そこからハブで分けると、それぞれ充電マークは出ているのに使っている量が多くて電池が減っていく!みたいになりそうです。寝ている間の充電ぐらいならいけるかもしれませんが。

2021-12-23 17:57:09 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

小さくなった感染力を持つ尾身会長、尾身クロン

Steamウインターセールなぁ。まず積みゲーをなんとかしないと・・・。

2021-12-10 13:49:40 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help

凍結解除代行FAX送信サービス。どうせフォームに入力させた内容をFAXサービスに送るだけなので、支払い方法さえちゃんと用意すれば、座ってるだけでチャリンチャリンできるのでは。

早速来たか?
ロボット弁護士サービスのDoNotPay、アカウントの誤凍結解除サービスを提供 - Engadget 日本版
japanese.engadget.com/donotpay

すかすかおせち、2011年なんだよな・・・。

線分図のこと、数直線って呼んでたけど、厳密には違うのか。

電動キックボード、キック用の足が生えてて電動で動くの、バッタっぽいな。

神戸の三宮の、坂の上学校に通っていたときに友人が手動(足動?)キックボードを使っていたな。

ガスコンロのグリルで、塩鮭とタマネギやえのきをホイルで包んで、ホイル焼きとかはする。

トイレの床を発電床にして、発電があれば、人在り。

トイレの電気が消えないようにするために、足踏みが必要。

便器とドアの距離が近くて、ついでにドアの膝がぶつかるあたりに穴が開いていて、外から膝が見えたら入っている判定。

2021-12-23 22:24:15 大破の投稿 musashino205@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

フードパンダ、初めて聞いた。

重目焼き

未査読論文を元にした記事、関係者(誰?)によるとみたいなもんか。