このサーバーはテストモードに設定されています。取り込みテスト用です。データは予告なく削除されますので利用しないでください。実際の利用は notestock.osa-p.netへどうぞ。

おなかすいてきた。

Windows3.1をWindows95(の見た目)にするランチャーとか使ってたなぁ。

賃貸にエアコン付いてる方が珍しいイメージあった。今まで賃貸5件引っ越して、エアコン付いてたの最初のワンルームだけ。

マイクラランチャー、レジストリとか検索して削除してみたけど、やっぱり旧ランチャーしか動かない。

新ランチャーだと、購入情報にアクセスできない。そういうエラー状況とか収集して修正しないんかな。

新しい端末が持ち出し中なので、届くまではんこ持って待機してる。

2022-05-27 09:26:17 FullStuckの投稿 su@fedi.fullstuck.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

用水路に流されたじじい・・・。

ia_archiverでInternet Archiveを拒否できるという記事は見かけるけど、Internet Archiveでその案内が見つからないな。

ランダムscreen_nameをやめろ、契約書の甲と乙ってどっちだっけ、みたいなまとめになる。(甲乙に当てはめられる意味を知っていたら迷わないんだろうけど)

重大発表 vs 大切なお知らせ、だ。

なんかマウスの左クリックもチャタリングし始めた気がする。リンクをクリックしたらタブが二枚開いたり、ふぁぼったら一瞬光って消えたりする(でもリロードすると付いてるので2回目が送信されていない?)

TissueBotにクロールされるの、おかずになるということ?

アビス11巻 7/29って出てるね。

次のアクセスタイミング指示するレスポンスヘッダー見るのえらいな。

2022-05-27 10:36:28 窓の杜(RSSfeed)の投稿 forest@chaosphere.hostdon.jp

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2022-05-27 10:36:28 窓の杜(RSSfeed)の投稿 forest@chaosphere.hostdon.jp

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

アプリパスワードが使えなくなるのかと思ったけど、設定画面には何も書いてなかったので、本来のアカウントパスワードが使えなくなると言うこと?とっくに塞がれていたと思っていた。

マウスチャタリングしたら、マストドンでもブースト二回できるんだ・・・。

わくわくゲートの車を見るたびに、ルパンに出てくる五右衛門に半分に切られたけど、中の人が頑張ってまだ離れてない状態のやつって思ってしまう。

坊主、宗派とか考慮すると、それほど交換可能でもなかったりするよね。実家は三つ隣の市から来てもらってた。

さくらのレンタルサーバのコンパネ、めっちゃ使いづらい。サブメニューが開くタイプのUI、最短距離でマウスを移動させようとしたら隣の親メニューに反応しないようにさせる必要がある。

ゆうパックの配達来ないな。いつもはだいたい午前中に来るのに。

スマホキタ━(・∀・)━!!!!

my new gear

薄いけど、デカいな。

ついにパンチホールの民になってしまった。

古い端末の充電をあまりしないようにしていたが、データコピーで繋いだらどんどん電気も吸われてる。コピー完了まで持たねぇ。

またLINEのトーク飛んだ。ほんとLINE難しい。

LINE、古い端末側で「移行するよ」みたいなスイッチをONにして、古い方を立ち上げて電話番号認証したらお帰りなさいとか言われるのに、トークの内容を先に古い端末でバックアップしておかないと移行されないの意味わからん。移行スイッチ入れたときに自動でバックアップ取っておいて欲しい。そして、もう古い端末は新しい端末でログインしてるから使わせないよ~とか表示されるので、おしまいになる。

s/古い方を立ち上げて電話番号認証/新しい方を立ち上げて電話番号認証/

の捕まえる画面、ガックガクだったのがぬるぬるりんになって逆に気持ち悪い。

帳簿、三ヶ月に一回ぐらいしか付けてない。月額のやつとかは、毎年1月の帳簿を繰り越したときに先に書いてしまっている。

メールの契約日時と、カードの請求日時がずれるやつ、どっちの日付で記帳したら良いのか分かっていない。

Geartics、なんか一桁円ぐらい利益有ったはずだけど、消滅してるな。

領収書、紙のやつは取り込んでPDFにして、元からPDFのやつと合わせて保存している。紙の原本はとりあえず年ごとにひとまとめにして透明の書類入れみたいなのに入れてる。

弥生会計のカードの請求から引っ張ってくるやつ、昔試したら重複して取り込まれて泣きながら作り直したことがあって、それ以来手入力しかしていない。

2022-05-27 16:56:54 Giraffe Beerの投稿 giraffe_beer@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

昔のPC9801のファンクションキーF11~F15とかが、こんな感じの透明カバーのやつとかなかったっけ?

「十六進数のテンキー」の場合、「テン」の部分が16進数なのでは。しらんけど。

0xテンキー

たまにネットで見かける大変さのやつっぽい。
『政治学者、PTA会長になる』これぞ街場の民主主義!政治学者が世間の現実と向き合った1000日の記録 - HONZ
honz.jp/articles/-/51588

『政治学者、PTA会長になる』これぞ街場の民主主義!政治学者が世間の現実と向き合った1000日の記録 - HONZ

伝達システム説明担当の人=伝説の人

自動修復される障子が必要。

アニメ見る時間はないけど配信見る時間はある人。
配信見る時間はないけどアニメ見る時間はある人。

二兎追うものは一兎をも得ず。

ローカル5G、NURO Wireless 5Gみたいなやつ?マンションがVDSLみたいなところだと、なんとか活用が・・・。

スマホの設定コピーでも引き継がれない項目ちょくちょくあるのだるいな。ゲーム起動時のtips既読情報みたいなやつ。

Yahooで検索したらミサイルが飛ぶ的なやつ。

うーん、Pixel6 Pro、画面端の局面部分の表示が、なんか違和感ある。

画像が歪んで見えるので、それなら枠が大きくても良いわ、そこまでして見せかけの表示サイズ大きくなくてもいいと感じてしまう。3:4の動画とかスマホの縦で撮影した動画を、16:9の画面に映すときに、左右を引き延ばしてぼかしを入れるタイプの加工(伝われ)みたいな気持ち悪さ。

たぶん移行終わった。

2.5Gbpsなぁ。

家から外がVDSLで80Mbpsしか出ないので、高速化欲求が萎えてしまった。

ご飯食べるだけならでパパ活だった気がするけど、いつの間にかそれ以上の関係でも呼ぶようになった?いや、実際のパパとしてる人もいるか。