このサーバーはテストモードに設定されています。取り込みテスト用です。データは予告なく削除されますので利用しないでください。実際の利用は notestock.osa-p.netへどうぞ。

ワン切りに起こされた。

ねむいね。

AndroidでATOKのフラワー入力を使っていると、たまに他人のスマホでフリック入力するのと辛いときある。

mastodon-fe、どうしても脳内で「マストドンふぇ」って読んでる。

漢字入力ON/OFFをそれぞれ専用キーに割り当てて、状態に関係なくこれから入力したいやつを押してから入力するやつ、どうしても手が覚えない。

荒療治で「半角/全角」ボタン殺した方がいいのかな。

さっき、zendeskのチケット検索しようとして、検索欄にフォーカスをやってタグ条件書こうとしたら全角モードになってて、ESC押して入力内容をキャンセルして(この時点で入力欄が閉じてフォーカスが外れる)、半角/全角キー押して再度入力しようとしたら入力できなくて、もう一度検索欄にフォーカスをやって(先ほど半角/全角キーを押したので半角に切り替わっていると思っている)入力したら全角のままで・・・というのを2回ぐらい繰り返した。

昔、inboxのドメインを運用途中で変えて、Webのフロントがメンテで503画面を返しても、inboxは動き続けるか不通になって相手の送信キューに長時間おいといて貰うやつをやろうとしたが、古いマストドンでinboxドメインの変更が反映されてなかったんだけど、もうそろそろできそうな気がするな。

家にいる間、ずっとパソコンついてる=SNSのTLが画面右に常駐してる

住んでる自治体ではファイザーばかりで、モデルナのBA.4/5対応ワクチンを受けられそうにないので、自衛隊の会場で予約入れた。

ブルアカおみくじ、一回だけ凶でた。

それなりに良い値段のUSBキャプチャを買ったのに、OBSでしかまともにフルスクリーン表示できなかったな。Windowsのカメラアプリだと、余分なUIが表示されたままで。

ブルアカ、正月ハルナ欲しくて1回募集分貯まったら回す勢いで回してるのに、ハルナは出ずにイロハと自転車シロコ来た。

なんかtwemojiの処理ぶっ壊れたな(リンク切れのやつとは別に)

各地の人間が考えるバカ日本地図を見てみたい。

2023-01-10 13:49:46 ふねへえの投稿 Funehee@fedibird.com

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

トゥートボタンが遠いところにあるのは、削除しても失った信頼~のあれの逆として、投稿によって失う信頼を防いでくれている的なうんぬんかんぬん。

昔はちゃんと動いていたはずのCSSが、何もしていないのに壊れた。

スマホだけ動作がおかしくて、さらになんも分からんになった。

スマホの方がChromeのバージョンが0.0.0.3でかい。PCで強制更新無いのかしら。

SNSで経験値が上がってくると、情報密度が上がる仕組み。

2023-01-10 16:55:53 CyberRexの投稿 cyberrex_v2@misskey.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

@cyberrex_v2 ほーん、なるほど!ありがとうございます。

完全にCSSが悪かった。CSS完全に理解した。

2023-01-10 18:13:26 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

ミリビキニってこと?

2023-01-10 18:37:47 じっぷ@🧀 🐁 食事制限中?の投稿 munyumunyu@mstdn.jp

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

目玉焼き載ってる焼きそば、スペシャルじゃん。

コンテキストスイッチが多くて、結局そんなに作業が進んでいない。

読んでないけど、異世界で唐揚げをする話の紹介だけカクヨムで見たことある。

2023-01-10 20:12:41 耳はむ配信禁止の投稿 Common_Lisper@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-01-10 21:01:33 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

CloudflareがAP実装出してきたんか。

そんなことある?
ひき逃げ被害者のスマホ、衝突のはずみで車の屋根に…位置情報たどり男逮捕 : 読売新聞オンライン
yomiuri.co.jp/national/2023010

ひき逃げ被害者のスマホ、衝突のはずみで車の屋根に…位置情報たどり男逮捕

pawoo一瞬見えてなかったけど、見えた。

さっきからAntimalware Service Executableが、1コアというか1スレッドというか持って行ってCPUファンがぶん回っている。

タスクマネージャーを見ていると、時々フィードバックHubとかもCPUを持って行くが、色々報告して良いにしてるからか?

CPUに複数コア積んでても、普段からそんなにアプリを同時立ち上げしないので、2スレットはすごい持って行かれてるけど、他のコアは暇しているというのが、割とよくある。

Twitterアイコンが六角形のやつは、なんかNFT関連のやつ。

これ、VSCodeに入れてたArudino拡張のせいだった。

pgAdmin4、SQL実行中でもCPU1スレッド丸々持って行くのなんやねん。クエリ時間のインクリメントを全力でやってるのか?