このサーバーはテストモードに設定されています。取り込みテスト用です。データは予告なく削除されますので利用しないでください。実際の利用は notestock.osa-p.netへどうぞ。

ゴミを出しに出たら、外より部屋の中の方が寒い気がする。

Twitterに問い合わせたあとの、自動応答メールに返信してメアドの存在示すやつ、何度も送ったらそりゃパンクするよな。

URLクリックさせる形式じゃあかんかったのかしら。

@204504bySE ふーむ。「送信できるメアドを持っている」も、それなりにフィルタになるのか。

確定申告「医療費通知情報(令和4年分は、2月9日より取得できます)」だったので、どうせ10万円超えないのは知ってるけど待ってる。

実家の1階だけリフォームしたとき、荷物が他の部屋に追いやられて大変なことになっていたなぁ。

うお、Firefox + ATOK + zendeskの組み合わせで変換確定後のキャレット位置がおかしくなる問題が治っている!!1年以上掛かったんじゃないか。

Bugzillaどこで閉じたら良いのか分からん。

とりあえず治ったよコメントだけ付けておいた。

LTL上部固定投稿が有料のサーバー。

SFTP
FTPS

お兄ちゃんはおしまい! #05を視た。

緒山家、でかいな。お兄ちゃんが自分から家を!みはりの想いを考えると、泣くのもすごい分かる。プリクラかわいすぎる。美容室トーク厳しいぃ!ゆるふわまひろちゃんかわいい!一瞬でゆるふわ取れたw かえでちゃんコスプレは犯罪では。みはりがお兄ちゃん大好きなこと、これから色々知っていくのかな。

不滅のあなたへ Season2 第15話を視た。

攻城兵器きたぁー。投石器は萌えるね。フシの根、すごい外まで伸ばしてるな。あんまりフシが全部やり過ぎると、兵士達の士気に関わりそう。水に毒を、基本的な戦略だな。てっきり水からノッカーが身体に入ってきたのかと思った。リアルタイムに城壁組み替えできるのすごいな。フシの体力次第ではあるけど。あの三人死んだのか。分かってはいたことだがあっさり過ぎる。エコ戦闘できるんだ。うおー、怒れるフシモードだ。

レギュラーとラージにラベルシール貼ってあったやつじゃん。

鍵文字列を物理鍵にして、各サービスにログインなどで認証が必要な度に、USB錠前に該当の鍵を指して回すと認証される仕組み。

各サービス毎にパスワードが違う=物理鍵も違うので、鍵束をたくさん持ち歩くことになる。

前にYouTubeで錠前の仕組みの動画を見たとき、マスターキー対応の仕組みまで紹介されていて、はぇーすごいとなった。

ああいう機構すき。

紺屋の白袴だ。

アオハタの瓶のジャム、一番小さいやつしか買ってない。

うーむ、notestockへデータが届いていないサーバがあるな。デバッグ用の受信ログにも載ってないので、そもそも届いていない感じがある。

メルカリの値下げ交渉、来週から値上げするつもりですって返せばその場で売れるというのを見かけて、なるほどなーとなった。

スーパーだと買った人が自分で袋に入れるのに、コンビニだと店員が袋にまで入れてくれるの、確かに店の規模からするとサービスとのバランスが分からなくなるよね。

@hyuki 何となく、値段の高さは「なんでも置いてある」に使われているイメージがあるけど、確かになんでもしないといけない店員さんの費用の方が大きいかもしれませんね。

@fujii_yuji 手書きなら・・・。
Shapecatcher: Draw the Unicode character you want!
shapecatcher.com/

Shapecatcher: Draw the Unicode character you want!

@fujii_yuji あ、でも文字じゃなくてフォント判別ならこれじゃないです。

世の中に存在する全てのフォントを知っている、実現できるのか?!

2023-02-07 16:20:46 tmytの投稿 tmyt@m6n.onsen.tech

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

電気釜でも火力なんだ。

子供の時は寝てるときも豆球付けてたけど、もう大人になってからずっと、全然豆球付けてないな。蛍光灯のあれ(本体はなんて言うんだ?)に豆球は刺さってるけど。

二本付いてる蛍光灯の一本だけにして暗くするのもやってない。全部ONか全部OFFか。

呼び捨てだったのがさん付けになるの、弱みを握られたパターンでは。

外食の悪質行為、事件が報道されるとまとめて取り上げられるから増えてる様に感じるいつものやつなのか、昔からそりゃあったのはあったんだろうけど、続きすぎて単に古い動画が掘り起こされているのか、なんもわからんね。

GoogleがAI対話ソフト公開って記事が書いてあるから、どこから試せるのか全然リンクがなくて公開じゃなくて制作発表では?と思ったら、限定公開なのか。どこかに試せてる人はいるんだろうな。

餃子の時もそうだったけど、売上で比べないと、支出だとただのラーメン好き集いの地になってしまう。
山形市がラ―メン支出額、日本一を奪還 店主ら喜び爆発 - 産経ニュース
sankei.com/article/20230207-JO

山形市がラ―メン支出額、日本一を奪還 店主ら喜び爆発

無料API終了2/9まで、もう2日も無いぞ。

Skeb頼んでいきたいね。

Skeb、みんな結構指示を出しているので、ほんとにそこまで指示出してその値段で良いの?もう業務になってない?と思ってしまう。それでついつい頼んでしまうんだろうけど。

2023-02-07 20:09:32 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-02-07 20:09:55 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

参考になる。

ヨッピーの人の記事久々に見かけた。

SwitchとプロジェクターのACアダプタが、結局両方USB-Cなので、65Wのアダプターを使ったらちょっと足りなくて動作が不安定になったりした。

赤福を見ると、やたらとあんこを食べたくなるときあるな。

NostrIris