このサーバーはテストモードに設定されています。取り込みテスト用です。データは予告なく削除されますので利用しないでください。実際の利用は notestock.osa-p.netへどうぞ。

眠すぎる。

2023-04-04 09:46:12 ら+:blobsir:​の投稿 _laplace@mstdn.beer

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

わりとすき

あー、免許の更新にいかなあかん。

アスクルでお菓子買えるんか。

今から仕事しようと思っていたところなんですよ。

良いところまで進んでいるんだけど、仕事しなあかん。

古いPCパーツ、どんどん余っていくね。かといってそれで新しく組んでもなぁ、というスペックなので、予備で1世代ぐらい残しておくぐらいか。

2023-04-04 11:12:02 あっきぃ / C106(日)東7S-33bの投稿 akkiesoft@social.mikutter.hachune.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

あっきぃ / C106(日)東7S-33b (@akkiesoft@social.mikutter.hachune.net)
2023-01-26 14:51:25 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help

AWS EC2 いーしーツー
AWS S3 えすスリー
AWS Route53 るーとごじゅうさん

かぐや様は告らせたい-ファーストキッスは終わらない- 第1話 第2話を視た。

てっきり前期で完結したんかと思っていたわw 石上くん、相変わらず荒れてるな。はーさかさん、意外とウブなのね。柏木さんは進んでいるなぁ。等身違うの見にくいな。つばめ先輩はまだ心を決めているわけではないのかな。石上くんとまだ続いているようで良かった良かった。
かぐや様、氷モードになってしまったのか。せっかく一緒に帰ってるのに会長・・・。かぐや様が会長以外に氷モードになるの珍しい感じがあるな。伊井野さん、おばさんくさいって、言い方キツいw 柏木さん、ちょくちょく駆り出されるけど、参考になるのかなぁw

蕎麦にそば湯、つけ麺につけ麺湯。

ああー、SSD劣化の音~。

ギャルはみんなにフレンドリーみたいな思い込み?

トゥートを除いて大人な空間、トゥートを覗いたら他にどこで判断するんだw

たぶん動くと思うからリリースしてエラー通知を受ける。

エラー通知駆動開発。

本番サーバより開発サーバの方が速すぎて、本番テストの方が時間掛かるやつしてる。

うおっ、いつの間にかhtopにiotop統合されてるじゃん!2020年の3.0.3から入ってたのか。知らなかった。

長時間トランザクションで怒られそうな気がしてきたな。

やっぱりロングトランザクションあかんかったわ。

Twitter、露出が高い画像でもロリじゃなくて大人三次はOKよね。

ブツブツ恐怖症

みんなTwitterではどれくらいツイートしてるの?(してたの?)

  • 1万ツイート以下24
  • 5万ツイートぐらい18
  • 10万ツイートぐらい11
  • 10万ツイート以上29

1tあるオタクおるのか。

一日40万ポスト、一瞬でBANされそうw

くるっぷくんも大変そうやな。

GitHubの画面で見たことあるやつだ。

うーん処理が遅い。

新機能試してもらうの、明日以降になりそうだな。

いや、ギリギリいけるか。

この前久々に近鉄電車で鶴橋から西大寺まで乗ったんだけど、生駒トンネルの中で生駒山上遊園地の広告流れるんだな。

久々にリングフィットやった。

なんかTLに流れてきたTwitterリンクを開いたときに、前に表示していたTwitterのステータスページが出てくることあるな。

(人柱向け暫定公開)notestockへ「ツイート」の取り込み方法。大丈夫そうなら、改めて告知します。

1.まず、Twitterでセルフリプライ(複数ツイートを繋げるやつ)をしておいてください。(2018年以降にあれば大丈夫なはずですが、一応)
2.Twitterの設定→データのアーカイブをダウンロードからアーカイブをリクエストします。24時間以上掛かります。
3.アーカイブを取得したら、zipファイルを展開して、dataフォルダ内のtweets.jsやtweets-part1.js(無い場合もあります)など、【「tweets」で始まるファイルだけを】zipファイルとして圧縮してください。
4.既存のアカウントでnotestockへログインします。
5.メニューのその他→設定から、中程にあるグループで、「@アカウント@twitter.com」を指定し、「追加」を押します。
6.認証画面が開く(先ほどの入力と関係なくTwitterにログインしているアカウントで開くので注意)ので認証してください。
【続く】

続き

7.notestockの画面へ戻ってくるのでアカウントが追加されたのを確認したら、画面上部の「アカウント切替」から先ほど追加したTwitterアカウントを選択してください。
8.もう一度、設定へ切り替え、一番下にある「過去データ取込」を押します。
9.「ファイルを選択」から3番で作ったzipファイルを選択します。
10.チェックが完了したら「インポート」ボタンを押して後は待ちます。システム全体で1人ずつ取り込むので、圧倒的に遅いです。気長に待ってください。
【続く】

続き

大量の補足事項
※わたしのデータでしか確認していないので、うまく動かない場合があります。
※センシティブ画像情報や、画像の注釈、投票項目などはアーカイブに含まれていないので表示されません。
※リツイートは検索ができません(内部的には持っているのですが、元ツイートのアカウントの扱いが面倒でうまく処理できていません)
※通常のnotestockのように、新しいツイートは順次取り込まれません。完全に移行したような人向けです。今後TwitterAPI経由での取得がまともにできない予定なので、このような仕様になっています。
※Twitterアカウントでのログインはできません。
※notestockのAPIを利用するアプリからの検索では対象になりません。(開発者の方へ:tweet=1パラメータが追加されています。APIドキュメント反映済み。)
※なんかおかしかったら教えてください。
※処理を直してTwitter由来のデータを消した後、もう一度取り込んで!とお願いする可能性があります。Twitterのアーカイブはしばらく手元に置いといてください。

4月1日以外エイプリルフール

コナミコマンドの存在自体を忘れてしまいそう。

オリンピック誘致もあるやろがい!

こっちのららこさんしか知らないので、清楚だったのかという驚きw

JoyConよりプロコンのほうがドリフト困ってるんだけど。カーソルが移動していく方に一度倒すと治まるが。
任天堂、欧州でドリフトJoy-Conの無償修理を約束。米国に続き対象地域拡大 | テクノエッジ TechnoEdge
techno-edge.net/article/2023/0

任天堂、欧州でドリフトJoy-Conの無償修理を約束。米国に続き対象地域拡大 | テクノエッジ TechnoEdge

ストリーミングが切れる話、他のサーバでもちょくちょく聞く(nere9でもある)ので、妖怪ストリーミング切りがいるよ。

イギリスがTPP加盟の話、太平洋とは?という気分になるな。