このサーバーはテストモードに設定されています。取り込みテスト用です。データは予告なく削除されますので利用しないでください。実際の利用は notestock.osa-p.netへどうぞ。

マイナーバージョンアップとは?という気分になってくるな。

Nintendo Switch、全額前金で払うから予約させて欲しい。

Amazonギフト券みたいな感じで、さくらのクラウドクーポンを買ったり送ったりしたい。現状Amazonギフト券でAWSの料金に充てられないので、そういうのあるだけでもだいぶ違う気がするんだけど。

ConoHaは出来るのか。(宗教上の理由によりGMOグループは)

Nexus6でポケモンGO立ち上げながらAC充電すると、触れないぐらい液晶が熱くなる。

systemdで起動しているtd-agent。内部的にはinit.dのスクリプトが呼ばれているみたいなんだけど、いつの間にかプロセスが居なくなっていて再起動もされていない状態になる。うーん。

あれ、mstdn.jpって結局ドワンゴの管理下になるの?ぬるかる氏はドワンゴでコミュニティ運営を勉強しつつ、その収入をmstdn.jpの運用にあてるのかと思っていた。
enty.jp/posts/53420
> 皆様もご存じの通り、mstdn.jpはドワンゴ様の下で運用をしていくことになりました。

昔はWHOIS公開していたけど、やっぱり変な人もインターネッツするようになってきたし。

whoisを存在しない地名にしたとき、それを指摘されると面倒だし、正直に答えると突撃してくる変な人居るかもしれないし、他人の住所にしてそっちに突撃されると面倒そうだし。

仕事先の掲示板サービスで、運営会社に乗り込んでくる人とか居た。

2017-06-14 17:54:24 えじょねこの投稿 ejo090@mstdn.nere9.help

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

たぶんこれ。

敢えて嘘を書いて、それでも信用できる人だけ使ってくれ、みたいなのでもいいけど、ドメイン管理会社にチクられたら面倒なのかな。それならwhois代行でも変わらんし。

健康保険証は身分証になるよ。

マイナンバーカードに入っている証明書でどうのこうのするやつ

whoisって楽天のメールを転送する先を調べるためのものでしょ?

Firefox Developer Editionと通常版を併用していたんだけど、Developer Edition廃止に伴ってbetaと通常版の併用にしようとおもったら、先に起動しているexeで立ち上がるようになってしまった。プロファイルは分けているんだけど、後から立ち上げた奴が先に立ち上がっているのと同じプロファイルで別窓になってしまう。プロセスは一個だけ。

あ、-no-remoteか。なんで今までこれなしで動いていたんだろう。
複数バージョンの併用 | 技術的なよくある質問 | 法人向け情報 | Mozilla Japan
mozilla.jp/business/faq/tech/m

複数バージョンの併用 | 法人向け情報 | Mozilla Japan コミュニティポータル

一応、統合らし。
Firefox Developer Editionは早期Beta版として存続 未署名のアドオンも引き続き利用可能
rockridge.hatenablog.com/entry

Firefox Developer Editionは早期Beta版として存続 未署名のアドオンも引き続き利用可能

Nightlyを試してみたんだけど、アドオンが片っ端から無効になって使い物にならなくなったのでやめた。

dotsの名称変更お知らせメールを読んだけど、由来を読むとdotsの方が良さそうな気がしたけどな。

またLastPassおかしくなった。