MVNOのMNOも同じ設備だし、停電の時は一緒に死ぬのでは。設備分けてたら、安くできないし。
被災者にこういう事言うのはアレだが、避難所とか、普段から調べておくもの。災害が起きてから見られないとか言って責めるものでは無い。
Misskey繋がらないね。中村さんだったっけ?大丈夫だろうか。
2018-09-06 05:00:48 雪餅の投稿
YUKIMOCHI@toot.yukimochi.jp
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
2018-09-06 07:31:01 えじょねこの投稿
ejo090@mstdn.nere9.help
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
>かばるぶハウスに電力を供給してるデカい発電所
なんかかるばぶハウスのためだけの発電所みたいに読んでしまって、フフッてなった。
やっぱり海上に浮かせて、地震の影響を受けないようにして、台風来たら動いて逃げられる国が必要だな。
@beepcap ラピュタ的に空中に国を持っていくのが理想だけど、今の技術ならひょっこりひょうたん島が限度かなぁと。
NHKの映像、札幌の街中に、なんで航空機のコンテナが転がってるんだ?
NHK「離れたところからでもできるサポートを」
折り鶴?
関空にいた人間、最初は客3000人+従業員数百人って言ってたのに、5000人になって、今地方ニュースで7800人とか言ってた。
運んでも運んでも終わらなかったの、最初の見積もりに入ってない人が大量に居たんだろうな。あと陸地側で渋滞して思うように進まなかったとも言っていた。
NHK、ニュースの内容をメールやSNSで伝えろとか言うのね。
苫東厚真発電所だけで道内の50%ってやばいな。一個止まっただけで、全部引きずられて落ちる。
世耕さんが発していた苫東厚真が最初トマト厚真って聞こえて、キラキラネーム発電所かと思ってぐぐってしまった。
うちも石狩で動かしているサービスがあるので、今日中に電力が回復しないなら避難かな。
2018-09-06 09:10:52 カタオカの投稿
kataoka_reborn@mstdn.jp
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
全ての事象はエントロピーの増大へ向かって進行しているのだ。
火力発電所が復旧して石狩まで電気が届くかどうかが判断基準だな。
50%をカバーしていた発電所の3基のうち、1基しか動かせない感じか。
いま帯広空港は平常通りって聞こえてきたんだけど、全道停電じゃないの?自家発電でやっていきなのかな。
2018-09-06 11:39:44 エセ賢者の投稿
MulticolorWorld@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
2018-09-06 11:42:38 たまゆらの投稿
pinkgrapefluit@mstdn.jp
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
2018-09-06 11:50:45 管 義偉 ☑︎ の投稿
dark_star@mstdn.jp
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
NHKで昼の世耕さんの会見をやっていたけど、4号機を立ち上げようとしたら火が出たって。道内の他の火力と本州からの送電をするけど、たぶん足りないと。
停電で電車が止まっているという情報と合わせて、券売機も止まっているという情報は必要なのか?って思ったけど、北海道だとディーセルカーあるだろって言われないようにするための対策なのか。
2018-09-06 12:43:29 ryanakの投稿
ryanak@mstdn.ryanak.xyz
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
昔のラジカセ、再生中に早送り早戻しを半押ししたら、音を出しながら早送り巻き戻しできたよね。
いまNHKのインタビューで映っていた避難所のお父さんと子供、顔そっくりやったな。
2018-09-06 13:13:04 クマノテツ

の投稿
kumanotetu@mstdn.mini4wd-engineer.com
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
この前仕事でうっかりletを使ったら、Android5.0あたりの標準ブラウザで死んだので、var使った。
コイルに交流流したら、磁石の向きが打ち消し合ったりしないの?
ディスプレイの地震対策、家具すべーるみたいなやつで倒れずに滑らせるか、天井から吊るか、四足歩行させるか・・・。
北海道の地名「~4条~丁目」は「しじょう」じゃなくて「よじょう」なのか。
原発再稼働させても、営業運転まで数ヶ月かかるらしいよ。
2018-09-06 15:09:30 あっきぃの投稿
akkiesoft@social.mikutter.hachune.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
2018-09-06 15:10:56 あっきぃの投稿
akkiesoft@social.mikutter.hachune.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
TwitterBANは日本国憲法における生存権の侵害!?
まあ、ログインしなきゃ読めるか>ライフライン回りのTwitter告知
あなたのアーカイブ作成順番待ち何番?わたし3番から2番に繰り上がったとこ。
JKの入ったお風呂のお湯を飲む皆さんには造作も無いことでは。
ヨーロッパでは昔から硬水だからビールが水より大事だし、水より安かったみたいな話を聞いたけど、体内の水分を出してしまうし、実際はどうしていたんだろうね。
NHKの案内でずいぶん丁寧にアドレスを言うなぁと思ったら、www.web171.jpって、web171.jpじゃないのか。httpからhttpsにリダイレクトしないのか。
アーカイブの作成待ち行列が一つ進んだきり進まなくなった。そんなに一つ取るのに時間かかるか?
フレッツ光でbiglobeに移行して🌟IPv6🌟になったけど、ポート番号が限定される以外はすんなり🌟IPv6🌟化したよ。
朝に配達局から持ち出されたゆうパックの小包が全く届く気配無い。
2018-09-06 17:25:52 Poebelkaiserの投稿
nipos@social.netzkombinat.su
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
2018-09-06 17:44:14 くり無の投稿
klim0824@mstdn.jp
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
そうかbuildersconか。今回はスキップした。
なるほどね、さくらも双日グループだから油が手に入りやすいと。
2018-09-06 18:57:05 xanac🐱nere9の投稿
rk_asylum@mstdn.nere9.help
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
うーん、町長のお気持ちインタビューとか要らなくね、NHK
2018-09-06 20:44:53 あくらふの投稿
Aqraf@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
さくらのVPSのイメージアーカイブ、待ち行列3番から2番に繰り上がったけど、そこから進まない。待ち行列は21番まで伸びてるっぽい。
やっぱり一般人はYahooなんだろうね。スマホもすぐアプリ入れさせようとするし、一度入れると通知やらなんやらで、自然とYahoo開いちゃうんだろうね。
アカウントの項目増えたやつもそうだけど、バージョンアップしたときに設定画面を見ないと、なにが変わったのか気が付かないよね。
いや、まだなにか起きたわけじゃないけど、わいせつ画像を自由に閲覧できる場所が欲しいという話が流れていたので。
2018-09-06 20:42:08 unaristの投稿
unarist@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
2018-09-06 21:26:40 Err(inux39)の投稿
inux39@don.inux39.me
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
DOSゲームをしていたときは、テンキーがカーソルキーみたいなゲーム多かったけど、Windowsになってからはそうでもなくなった感がある。
カーソルキーじゃなくてテンキーで移動していた文化って、昔はカーソルキーが十字に並んでいなかったから?viのカーソル移動がアレなのもそれだっけ。最近はカーソルも使えるのでカーソル使ってるけど。
2018-09-06 21:37:17 あしゅふぃの投稿
ashphy@mstdn.jp
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
カーソルキーの概念はどこから始まるんだろう。確かに、PC8801のアセンブラを入力できるモニタコマンドとかでは、カーソルキーの出番が無かった。でもPC6001ではカーソルがあったし、BASICみたいに好きにカーソルを移動して修正できる環境が実は画期的だったのかな。
2018-09-06 21:37:44 まちカドおるみん御嬢様の投稿
orumin@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
2018-09-06 21:41:27 まちカドおるみん御嬢様の投稿
orumin@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
2018-09-06 21:43:43 まちカドおるみん御嬢様の投稿
orumin@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
98のキーボードに「実行/送信」とかファンクションキー20まであったっけ?なんか専用のやつ?
2018-09-06 21:45:51 まちカドおるみん御嬢様の投稿
orumin@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
?@?o?b?|?o?s?n?r???ĂȂ@!??@
2018-09-06 21:46:59 まちカドおるみん御嬢様の投稿
orumin@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
「バッチ処理」「22!」(ここに三国志の河原で驚く兵士二人の画像)
マイクラで、石レンガの階段をジグザグに並べたいんだけど、どうしたら良いんじゃろ?
2018-09-06 22:29:26 VALTAXの投稿
baltan78@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
さくらのVPSのアーカイブ、同じリージョンじゃないと生成できないって見かけて、石狩VPS→石狩クラウド→東京クラウドって持っていこうと思ったら、もしかして石狩VPS→東京クラウドってできたの。
バックアップ、隣のマシンのHDDに取ってからS3に送信している。
アーカイブのコピー、石狩から東京へコピー仕様とすると、VPSのアーカイブみたいに待ち行列は言われないけど、全然始まらない。クラウド間でも移動が詰まってるのかな。
また変な石レンガ階段を構築しようとしたら、順番に並べても綺麗な階段にならない。
飲酒ひき逃げって、オッサンの専売特許かと思っていたんだが、そうでもないのな。
盗撮って、被写体に感づかれないように撮影するイメージがあった。撮影の許可を得ない撮影が盗撮なら、ニュースで映る街中の様子も全部盗撮なのか。
うーん、これ東京リージョンから石狩VPSの吸い出しをした方が良かったのか。失敗したなぁ。
せっかく石狩でアーカイブ完了したのに、東京に持ってくるのが全然ダメだ。
@toneji リージョン間のアーカイブ→アーカイブなので、すぐに転送が始まるのかと思ったのですが、準備完了にすら到達できず、完全に予測を誤りました。
どうせならさくらのクラウドで動かしてお金を流そうかと思ったけど、その前にバックアップが完了しているEC2で再開するかもしれん。