お、地震あったのか
ActivityPub対応ログ記録サービスを始めました。→https://notestock.osa-p.net/ ぶろるっく https://mastodon.blolook.osa-p.net/ フォローリンク http://followlink.osa-p.net/ X版ぶろるっく・ふぁぼるっくなどを作っていました。おすすめユーザーは分散SNSを始める上で、色々な方面への足がかりになりそうな方です。「Xからの転載にはURLをつけて欲しい会」会員。
被災者にこういう事言うのはアレだが、避難所とか、普段から調べておくもの。災害が起きてから見られないとか言って責めるものでは無い。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
関空にいた人間、最初は客3000人+従業員数百人って言ってたのに、5000人になって、今地方ニュースで7800人とか言ってた。
運んでも運んでも終わらなかったの、最初の見積もりに入ってない人が大量に居たんだろうな。あと陸地側で渋滞して思うように進まなかったとも言っていた。
ヘリで映っていたの、手前の平地と崩れた家屋部分だけだったけど、さすがにこれはエグいな。>BT https://mstdn.jp/@kataoka_reborn/100675921667172986
This account is not set to public on notestock.
この話?掲載が8/28になっていて、このメンテが地震の為に発生したメンテなのか、過去からやる予定で今回の地震でキャンセルされるのか分からない。(過去の障害事例で、焦ったのか掲載日をコピペミスしていたことを知っている)
http://support.sakura.ad.jp/mainte/mainteentry.php?id=24707
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
NHKで昼の世耕さんの会見をやっていたけど、4号機を立ち上げようとしたら火が出たって。道内の他の火力と本州からの送電をするけど、たぶん足りないと。
停電で電車が止まっているという情報と合わせて、券売機も止まっているという情報は必要なのか?って思ったけど、北海道だとディーセルカーあるだろって言われないようにするための対策なのか。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
ヨーロッパでは昔から硬水だからビールが水より大事だし、水より安かったみたいな話を聞いたけど、体内の水分を出してしまうし、実際はどうしていたんだろうね。
NHKの案内でずいぶん丁寧にアドレスを言うなぁと思ったら、www.web171.jpって、web171.jpじゃないのか。httpからhttpsにリダイレクトしないのか。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
へー、あの出っ張りのせいで番号盗まれたりして、カード裏のセキュリティーコードとか追加されて、出っ張りやめたらいいのにって思っていたけど、転写するやつも有るのか。カード番号手書き転記は経験したことあるけど、わざわざ写し取るやつは知らなかった。>BT https://mstdn.nere9.help/@rk_asylum/100678226776242787
This account is not set to public on notestock.
Qrio、両面テープで貼り付けるだけって書いてあるけど、固い鍵でもちゃんと回せるんだろうか。なんかテープの方が弱いイメージがある。>BT https://mstdn.maud.io/@Aqraf/100678650631875044
さくらのVPSのイメージアーカイブ、待ち行列3番から2番に繰り上がったけど、そこから進まない。待ち行列は21番まで伸びてるっぽい。
やっぱり一般人はYahooなんだろうね。スマホもすぐアプリ入れさせようとするし、一度入れると通知やらなんやらで、自然とYahoo開いちゃうんだろうね。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
DOSゲームをしていたときは、テンキーがカーソルキーみたいなゲーム多かったけど、Windowsになってからはそうでもなくなった感がある。
カーソルキーじゃなくてテンキーで移動していた文化って、昔はカーソルキーが十字に並んでいなかったから?viのカーソル移動がアレなのもそれだっけ。最近はカーソルも使えるのでカーソル使ってるけど。
This account is not set to public on notestock.
カーソルキーの概念はどこから始まるんだろう。確かに、PC8801のアセンブラを入力できるモニタコマンドとかでは、カーソルキーの出番が無かった。でもPC6001ではカーソルがあったし、BASICみたいに好きにカーソルを移動して修正できる環境が実は画期的だったのかな。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
ほー、知らなかった。
PC-PTOSってなんだァ!?<1>
http://www.nsknet.or.jp/~k24da/pcptos1.html
【98MATE対応】PC-PTOSキーボード | Online Shop SANWA
https://www.e-sanwa.co.jp/e-shop/item/pcp100059/
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
さくらのVPSのアーカイブ、同じリージョンじゃないと生成できないって見かけて、石狩VPS→石狩クラウド→東京クラウドって持っていこうと思ったら、もしかして石狩VPS→東京クラウドってできたの。
アーカイブのコピー、石狩から東京へコピー仕様とすると、VPSのアーカイブみたいに待ち行列は言われないけど、全然始まらない。クラウド間でも移動が詰まってるのかな。
マイクラのさっきのジグザグ階段、2x2で尖らせるの無理なんだろうか・・・。
https://gyazo.com/85eeb5d4fef10f195cc3428d919a4a40
盗撮って、被写体に感づかれないように撮影するイメージがあった。撮影の許可を得ない撮影が盗撮なら、ニュースで映る街中の様子も全部盗撮なのか。
@toneji リージョン間のアーカイブ→アーカイブなので、すぐに転送が始まるのかと思ったのですが、準備完了にすら到達できず、完全に予測を誤りました。
どうせならさくらのクラウドで動かしてお金を流そうかと思ったけど、その前にバックアップが完了しているEC2で再開するかもしれん。