This server is set to test mode. For import test. Do not use the data as it will be deleted without notice. Please visit notestock.osa-p.net for actual use.

いや、まあ古いインスタンスでデータが壊れてしまうことは譲るけども、activity+json返せって言ってるのに例外吐くのが仕様っていうなら、それはもうそうですかって言うしかないんだけどね。
Error getting the first post from outbox (#240) · Issues · Pleroma / pleroma · GitLab
git.pleroma.social/pleroma/ple

Error getting the first post from outbox (#240) · Issues · Pleroma / pleroma · GitLab

オタク早口で一気にまくし立てるからね>一文長い。単純に接続詞の使い方を覚えていないので、カンマ区切りで文を連ねていく書き方を良くしてしまう。

眠い

2019-01-21 07:47:08 tacostea🍵님의 게시물 tacostea@mastodon.motcha.tech

This account is not set to public on notestock.

「どうみても秒針です、ありがとうございました」状態だ>BT mastodon.motcha.tech/@tacostea

2019-01-21 07:50:55 わんせた@12時以降起床部님의 게시물 ars42525@odakyu.app

This account is not set to public on notestock.

2019-01-21 07:54:24 tacostea🍵님의 게시물 tacostea@mastodon.motcha.tech

This account is not set to public on notestock.

家のリビングの、普段自分が座っているところの周りを歩くと、すごいギシギシ言うようになってきた。

50時間ぐらい掛けてバッドセクタのチェックが終わらないので、フォーマットし直そう。やっぱりこっちもzfsにするか。

HTLでトイレで紙が無い人を観測している。引き籠もりのわたしにはどうする術もなかった・・・。

2019-01-21 09:28:39 自称丸の内OL님의 게시물 gomama@handon.club

This account is not set to public on notestock.

2019-01-21 09:28:44 自称丸の内OL님의 게시물 gomama@handon.club

This account is not set to public on notestock.

2019-01-21 09:28:55 自称丸の内OL님의 게시물 gomama@handon.club

This account is not set to public on notestock.

2019-01-21 09:30:01 自称丸の内OL님의 게시물 gomama@handon.club

This account is not set to public on notestock.

2019-01-21 09:34:20 あっきぃ / C106(日)東7S-33b님의 게시물 akkiesoft@social.mikutter.hachune.net

This account is not set to public on notestock.

煽っていくスタイル!w

荒巻はお餅ですか?週間終わり。

ハッカソンって、なんかすごいスースーしそうだよね。

2019-01-21 09:49:43 すがお님의 게시물 sugao@muknown.jp

This account is not set to public on notestock.

アイデアソンに参加したことあるけど、そうそう綺麗にまとまるものでもない気がする。グループ内にまとめる人というかコーディネーターがいないと、話が点でバラバラになっちゃって、そのときは取りあえず出てきた案を羅列しましたみたいになってしまった。

朝、トーストにジャムパンだとお腹が空く。とろけるチーズを乗せるとお昼まで持つんだけど、ちょっと重すぎる気もするので、お腹空いてきた10時頃にコーヒーとおやつの時間にすることで解決を図っている。

Fedoraマシンは、パーティション分けずに全部/にしてるんだけど、256GBのディスクを使っているのに16GBしか容量がなくてビックリした。デフォルトのままインストールしたら、論理ボリュームの拡張場所を残して最小限で切られるのか。ということで拡張した。

2019-01-21 10:26:42 ぐすくま@わかりみ님의 게시물 guskma@abyss.fun

This account is not set to public on notestock.

2019-01-21 10:27:39 ぐすくま@わかりみ님의 게시물 guskma@abyss.fun

This account is not set to public on notestock.

休憩時間が終わった瞬間に酔いが覚めるなら、休憩時間に酒を飲んでも良さそう。

2019-01-21 10:27:25 Asmodeus :dumpling:님의 게시물 shinderuman@ding-dong.asmodeus.tokyo

This account is not set to public on notestock.

2019-01-21 10:28:34 ぐすくま@わかりみ님의 게시물 guskma@abyss.fun

This account is not set to public on notestock.

チャレンジ済みだったのか・・・。

ISBNの管理やめて国立国会図書館書誌ID使えば良いのでは、って思ったり。

コードが書ける人間でも、進捗が出ずに賽の河原をしているとしんどくなってくるので、やりたいことを人に説明できる能力・どのように考えて何を試したか、が説明できるようになると良いだろうね。考え方が違う場合はそこを修正してもらえるだろうし、やる方法を調べたものの間違って解釈しているとかあるだろうし、むしろ(いわゆる?)文系の方がコミュニケーション能力というか人に聞く能力が高くてやりやすいように思うが。

@yuyushikikami いわゆらねーか

「何を考えて何を試したか」が説明できると、質問される側も質問者がどこまで理解しているのかとか理解できるし、ただ「上手く動かないです・やり方が分からないです」って聞かれるよりは断然良いと思う。メーリングリストで回答者がいろいろ聞かないと質問者が情報を小出しにして話が進まない現象を見ていると、だいたい同じなんじゃないかなと思う。

自転車の乗り方だって、「倒れないように一生懸命ハンドを操作したのですが倒れてしまいました」って言ってくれれば、二輪車は速度が上がると安定するから、ハンドルでバランスを取るよりまずペダルをこげ、みたいな説明ができる。

投票えらいっ

5000兆ビット

2019-01-21 12:14:42 orange님의 게시물 orange_in_space@mstdn.nere9.help

This account is not set to public on notestock.

そうか、状況を理解する能力は、伝える能力とはまた別だな。

お昼過ぎてた

過去に存在したドメインで再度インスタンスを立てても、鍵が異なるので投稿が届きませんね。削除してもらう方法とかあるんだろうか。でもみんなにお願いして回らないといけないし、絶対に面倒。

@japaslu 不便だけど、いつの間にか相手のインスタンスが別人になっていたという現象を防ぐには仕方ないかもと思います。使いやすさとセキュリティは表裏一体というか。

2018-07-30 22:48:30 おさ님의 게시물 osapon@mstdn.nere9.help

ISAN (International Standard Audiovisual Number)
ISBN (~ ~ Book ~)
ISCN (~ Sustainable Campus Network)
ISDN (Integrated Services Digital ~)
ISEN
ISFN (Israel Society for Neuroscience)
ISGN (いろいろある)
ISHN (いろいろある)
ISIN (International Securities Identification Number)
飽きた

IPv8

2019-01-21 12:33:04 大破님의 게시물 musashino205@mstdn.maud.io

This account is not set to public on notestock.

会社が「即戦力欲しい」って言い過ぎて教え方を忘れちゃったのかもしれないね。

社会に出た時点で「自分で勝手に勉強できる人間」になっているのがベストなんだろうけど、勉強の仕方みたいなのは教えてもらえた記憶がない。やる気が出ないときのコツ、みたいな。自分は他人から勉強しろって言われて勉強するのは言われて動いたみたいで嫌だったので、勉強しろ言われたら逆に勉強しなかった。まあ成績はお察し。

@kuroringo pg_upgrade、初期化要ります。使っているcontribとかも合わせないといけないので。

@kuroringo はい、OKです。消す対象が旧じゃないことだけ要注意。

@kuroringo 「--encoding=UTF-8」かもしれません。ハイフン抜け?

実験品家族 -クリーチャーズ・ファミリー・デイズ-を全部視た。

話としては、まあそういう流れになるだろうなと予想できる範囲ではあった。絵がとても綺麗で、姉妹がみんな美人さんなのが良いね。話としてはまとまりの付いたところで終わったけど、最終回の最後が中途半端だったので2期があるんだろうな。コミックスも出ているみたいなので、続きがちょっと気になる。

不具合修正に30分も掛けてしまった。旧バージョンのメンテ辛い。

インターネットがなかった時代は、遠くの人間が何してるか分からなかったからね。インターネットが会話の距離を近づけた分、いろいろな声が届けられると届くようになった。大人は結構バカが多いとか、子供の頃は思わなかったもの。なので安心してバカになれるようになった。

だって、こんなに多くの大人がおちんちんびろーんとか真っ昼間から叫んでたりするとか、子供の頃は分からなかったもの。あれ?みんな叫んでない?こりゃ失礼w

2019-01-21 14:43:49 ひさき님의 게시물 moyashimanjyu@meganekeesu.tokyo&OLD0

This account is not set to public on notestock.

ルーターで設定しなくても、外から家のv6アドレスのサーバにそれぞれアクセスできるの、ちょっと感動するよね。

楽器何もできないマン

最近、中国製のリアルなキャラクターが出てくるエロゲームの広告が結構出てくる。Tubmlrは特に。

五等分の花嫁 #2を視た。

声とキャラが覚えられん・・・。もうボケ老人なんだ・・・。三玖と五月の声の区別が付いてない。まずは一人落ちたか、早かったな、という気分だが四葉ってなんで勉強やる気になっていたんだっけ。もう2話目にして忘れてしまっている。

"jsonという謎の拡張子"

2019-01-21 15:04:22 はーしぇる。 :sabakan: :freebsd:님의 게시물 herschel@raptol.net

This account is not set to public on notestock.

クリエイターの訃報でみんな騒いでいるときも50%ぐらいは知らない方だったりする。

かぐや様は告らせたい~天才たちの恋愛頭脳戦~ 第2話を視た。

ナレーションのウザさはだいぶ慣れてきた。やっぱり高飛車かぐや様よりあたふたかぐや様の方が好きかなぁ。かぐや様のお付きの人ってまだ紹介されてないよね。なんか1話でも、さも知ってるだろって感じで早坂がやった、みたいなのが出てきたけど、誰だって思ったままストーリーが進んでしまっている。「ラブストーリーは突然に」のパロディ曲が流れ出すの、ちょっと面白い。これずっと流れ続けるんだろうな。

@TakamiChie 今初めて原作の1巻の最初を読んだのですが、このナレーションをどの声で読んでいたか、によるんでしょうね。アニメを先に見てもなお、なんとなく白銀かかぐや様の声で読もうとしてしまうので、個人的に漫画・アニメにナレーションは出てこないという感覚が強くて。余程第三者による語りだと分かるような文体(ラノベの三人称本文みたいな)になっていると、また違うのかなと。

カスタム絵文字ってスタンプなのでは?

じゃあすぐに返せる画像投稿で。

iPhone分からないけど、iPad触ってて、なんで戻るが一番遠い左上なんだよっていつも思う。

notestock豆知識:カスタム絵文字にマウスを載せるとでっかくなるよ。

Google Mapsで貨物線を追いかけるのを良くやる。

上野さんは不器用 第3話を視た。

北長さんもヤバイ人だな。上野さんの知り合いはみんなヤバイ人なのか。あと田中はホント話を聞いてないな。科学部、上野さんの技術力は半端ないけど、他の二人は何してるんだろうな。

NetworkManagerの設定、未だに慣れない。

まだ試してないけど、個人的にはpublicとunlistedの投稿ボタンが分かれているとすごい便利そうとは思っているんだ。

2019-01-21 19:39:45 rinsuki님의 게시물 rinsuki@mstdn.rinsuki.net

This account is not set to public on notestock.

ほんとだ!iPadでも戻れた!ずっと、左上をタップしないといけないと思っていた。サンクス。>BT mstdn.rinsuki.net/@rinsuki/101

rinsuki (@rinsuki@mstdn.rinsuki.net)

最近見かける時計の文字盤みたいなUIで時刻指定させられるやつがちょっと苦手。たぶん慣れてないだけなんだろうけど。

手で入力できるボタンも付いてるんだけど、フォーカスも置いといて欲しい。

2019-01-21 19:52:40 Maya Minatsuki :neko_smiley:님의 게시물 mayaeh@taruntarun.net

This account is not set to public on notestock.

一分単位で指定したいときに、前後二分移動したりして、最初から左下のキー入力から入れたら良かったってこうかいするやつ。

2019-01-21 19:54:56 わんせた@12時以降起床部님의 게시물 ars42525@odakyu.app

This account is not set to public on notestock.

こういうコツをチュートリアルでゆってよーってやつ。

2019-01-21 19:58:06 金具✅님의 게시물 cobodo@mstdn.kanagu.info

This account is not set to public on notestock.

目覚まし時計で45分にセットしたいときに、44分とかになったら、あと一分寝たいのに!ってなるw 46分になると、間に合わなかったらどうしようという不安とのせめぎ合いで、時計をセットする前に心の中で決めた時間を確実にセットしたい。

2019-01-21 19:55:58 よぅ :c_anlucea:님의 게시물 kedama@foresdon.jp

This account is not set to public on notestock.

あれ、時間を誤タップしても、上の時間をタップすると戻れるんですよ。どうせなら一緒にキーボード出して欲しいんだけど。>BT foresdon.jp/@kedama/1014541948

よぅ :c_anlucea: (@kedama@foresdon.jp)

この、最近ののっぺりデザイン、どこが押せるのか分からないのは、やっぱりデメリットだと思うなぁ。

@TakamiChie 年輩の人に教えるときに困るんですよね。教える側もどこが押せるか分からないので、自分と同じように「取りあえず色々押してみろ」とか言うしかないのですが、そうなると(今動いている部分以外の設定が)壊れるかもって不安がられて。

やっぱりかるばぶ氏は受けだよな

漫画作品は通勤がなくなって漫画雑誌を買うことがなくなって、アニメで面白かったやつを厳選して買うようになったのですが、最近布教活動が多くて、TLが漫画雑誌状態なので、またいろいろ買い始めてしまった。

口の絵文字が生々しすぎる。

2019-01-21 21:19:12 松屋とすき家に行ったら金が溶けるから我慢님의 게시물 nacika@oransns.com

This account is not set to public on notestock.

鬼打ち豆って、なんか拳銃から飛び出してきそうだな。

予約投稿、だいぶバグあるっぽいな。

お昼に書いた「文系の方が自分の状況を把握して説明できる」ってやつ、一時は言葉を使う能力は文系で状況把握能力は理系という考えに移っていましたが、文系な人から「状況把握も文系の分野だ、文系なめんな」と言われた。ただこの人は本当に文学部出の文系なので、バズワード的に使われる(何かからの逃げとして使われる)文系とはまた違うかもしれない。

@shinderuman 「ひだ」が似てますね。

最近なんかのキャラメーカーが大量に流れてくるな。全部タッチが違う。

2019-01-21 23:40:00 けいみや님의 게시물 Keemia37@mstdn.jp

This account is not set to public on notestock.

やすくて良いスマホ欲しい。

皆さん今月のスマホはもう買われたのだろうか。

みんな(主語デカ)スマホ買ったらしい。

スマホ買う.みんな

2019-01-21 23:55:33 ほた님의 게시물 hota@mstdn.maud.io

This account is not set to public on notestock.

システムを発注するときに、三つから二つしか選べないあれみたいだ。