ああああああ #高校野球
ActivityPub対応ログ記録サービスを始めました。→https://notestock.osa-p.net/ ぶろるっく https://mastodon.blolook.osa-p.net/ フォローリンク http://followlink.osa-p.net/ X版ぶろるっく・ふぁぼるっくなどを作っていました。おすすめユーザーは分散SNSを始める上で、色々な方面への足がかりになりそうな方です。「Xからの転載にはURLをつけて欲しい会」会員。
レジ袋有料化のせいで、ゴミ箱にセットする袋が底をつき始めた。これを決めたやつはゴミ箱の片付けをしたことがない富裕層なんだろう。
裏面が白のペライチの紙なんだけど、右上で「選挙特集号」と銘打っているということは、まるで特集じゃない普段の発行紙があるような体なのに、「市政だより」みたいな普段のタイトルもなく、この紙面は一体どの発行主体(選管?広報?)なのかと、どうでも良いことを考える午前10時。
This account is not set to public on notestock.
やまもといちろう 公式ブログ - 【書評】有権者の態度を読み解く『維新支持の分析』の迫真度 - Powered by LINE
https://lineblog.me/yamamotoichiro/archives/13218154.html
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
親の話になるとどうしてもしんみりしちゃうわなぁ。今回は猫パートが短すぎるが、まあ仕方ないか。
最近エディタがスコープで折りたたまれたりするけど、あれを多用していると、コメントに「ここで何をしているか」を書いてしまいがちにならない?一応「なぜ」も書くようにはしているが。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
この文化、聞いたことあるし、自分も固定電話を使っていたときはやっていたけど、今の時代、受話器が本体に近づいているかどうかセンサーでわかるんだから、受話器を置こうとしているときに自動でマイクを切るぐらいの「おもてなし」ができる電話機ぐらい欲しいよね。機械でできることは機械でやろうぜ。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
今使っているソニーのノイズキャンセリングイヤホン、マイク機能も付いているんだけど、マイク機能を有効にするとイヤホンの解像度?がすごい劣化してビックリした。今はWebカメラにマイクがついているので、入力はそっちを使っている。
これ
MDR-EX31BN | ヘッドホン | ソニー
https://www.sony.jp/headphone/products/MDR-EX31BN/
@KAZU34 なんとなくBluetoothの帯域が足りないか処理能力不足なのかなと思っていましたが、古い電話機並みの荒さだったので聞く専用にしようと思いました・・・。
This account is not set to public on notestock.
復帰する可能性みたいなのを考えていたら、410は返せない気はする。410を返すと、リモートユーザー整理のタイミングでフォローも切れちゃうでしょ?
cool!!
現代によみがえった「黒電話」の進化ハンパない | TABI LABO
https://tabi-labo.com/288049/diner-newblackphone
関連記事に出ていたこれはww
ちょっとバカバカしい「運転できる携帯電話」が意外にも人気 | TABI LABO
https://tabi-labo.com/283768/benedetto-bufalino
10桁得点とは (ジュッケタトクテンとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
https://dic.nicovideo.jp/a/10%E6%A1%81%E5%BE%97%E7%82%B9
>文科省が2001年に行った「科学技術に関する意識調査」で使用されたもの。中高生でも解けそうな設問が多いものの、当時の正解率は54%しかなかった
「人類は恐竜と同時代に生きていた?」の正答率は40% 簡単そうなのに全問正解できない「国際調査に使われた“科学クイズ”」 (1/2) - ねとらぼ
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1903/20/news090.html
This account is not set to public on notestock.
これ、めちゃくちゃ好き>BT https://mstdn.nere9.help/@orange_in_space/101810789644108455
懐かしい。携帯の開発に関わったことはないけど、それを受けてる会社に訪問することがあって、本当に一部屋に大量の人間がみっちりと詰め込まれてましたね。
『YRP常勤 軍曹が携帯電話開発の現状を語る』
https://lolipop-teru.ssl-lolipop.jp/gunsou/
あああ、お姉ちゃんのスイッチが完全に入っちゃった。一花も完全に上杉君に向いちゃったよ。あとは五月の誤解だけだが、次回予告が一気に時間飛んでるっぽくて、どうなるんだ。原作とは違って無理矢理オチを付ける感じなんだろうか。三玖も改めて好きになっちゃったし、あの電話はやっぱりフォークダンスを譲ってくれってことなんだろうか。五つ子の中で一番初期から想いが強いのが三玖なので、三玖で落ち着いて欲しいなぁという思いだ。
マオちゃん先生がちびちゃんの口に無理矢理ご飯を詰め込むシーンで大爆笑した。ユーシャ達に混乱解除の魔法を唱えるところも良かった。マオちゃん先生のキャラが良すぎるよな。勢い余って魔王に戻ってしまったけど、これで歴史通りにも行かなくなってしまった。どうするんだろう。メイゴちゃんがなんか鍵を握ってそうな感じだけど、できればマオちゃん先生にはマオちゃん先生のキャラのままいて欲しかったが、次回で最終回みたいだし、うーん、改心するみたいな流れなのかな。
うちの洗濯機も風乾燥とか言う機能がついているが、乾燥とは🤔という感想を持つようなものなので、結局使わず、脱水からそのままベランダに干している。
個人プロジェクトではMercurial使いだけど、でかいプロジェクトを作ったことがないので、速度に不満を感じたことがなかった。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.