This server is set to test mode. For import test. Do not use the data as it will be deleted without notice. Please visit notestock.osa-p.net for actual use.

昨日の晩の方が風がうるさかったな。

雨もこれからか。

うどん用水

OSC懇親会の領収書を無くした。

古紙入れからOSCでもらったパンフレットを掘り出して探したが、間違って捨てていない。というかわかりやすいように分けてかばんに入れたはずなので、かばんに入ってないとおかしいのだが・・・。

去年のOSC京都の懇親会領収書が出てきた🤔

風が強いだけなので洗濯するかどうか迷ったけど、見送った。

さっき見てたNHKでも、羽田から午前中の中国地方行きは欠航だけど、午後の便は飛ぶかもとか言ってたな。

Dropboxのクライアントをインストールすらしていないなら、元々使っていないのでは。

黙祷の案内をする防災無線が鳴り始めた。

2019-08-15 12:42:48 Legasus / Tora님의 게시물 tora@mstdn.nere9.help

This account is not set to public on notestock.

ほんとそれ。

システム作るときになるべく保守したくないので、売りっぱなしになって改修のタイミングだけ金をもらうみたいなことをしているので、本当に儲からない。ノーメンテで動くように作ったシステムの保守費用をどうやって名目に乗せるのか分からん。最近でも1件、保守費用見積もってって言われたやつにディスクフルにならないように監視するだけだし、メールそっちに飛ばすからそっちでやってくれた要らんよって返した。実際何もしていない。

2019-08-15 12:56:27 Legasus / Tora님의 게시물 tora@mstdn.nere9.help

This account is not set to public on notestock.

何もしなくてもお金もらっていいのか!w 保守費用をもらったら、何があっても維持する努力をしないといけないと思っちゃって、それなら保守費用でやる範囲を明記すれば良いんだと思うんだけど、そこに「ディスクフル時に発信されるメールの確認と対応」だけ書いて、予定では3年ぐらい発生しないはずみたいな作業の工数が出せなくて値段が付けられない。高い値段出して引かれたら嫌だし。毎日朝にメールが届いていないか確認するだけの費用って、一般的にいくらぐらいなの?

勉強になる~。横流ししないから、よその相場観が全然分からない。生きていけるだけの値段は付けようと思ってやっているが。

2019-08-15 13:12:17 ヒポポタマスジ님의 게시물 Otakyuline@mstdn.maud.io

This account is not set to public on notestock.

なにもしない。

動画作ってて、TL追いかけるのが疎かになった。

お、雨降ってた。

SSHのポートを変えるの、わりと来る攻撃のログ領域すら取られたくない、みたいなときぐらいだと思うけど、それでも取られる領域しれてるし、ログあふれでディスクフルを狙うような攻撃の前にfail2BAN発動するし、気にしていない。

侵入しようとしてきたやつに侵入し返すやつやりたい!(映画の見過ぎ)

もちろんSSHのパスワードログインとか真っ先に殺すところだけど。

2019-08-15 13:50:38 ヒドロ🦊님의 게시물 OH@v1x3n.net

This account is not set to public on notestock.

ラズパイをVPNルーターにして踏み台にするの便利って、この前のOSC Kyotoでやってたな。紛失したら死とも言ってたけどw

NTTのIPv6オプションだけど、まだアドレス変わったことない。

戦場をよく分かっていないまま、映画を観た知識しかないんだけど、駆逐艦の操作がタッチパネルって、なんかダメージを受けたら真っ先に割れて操作不能になるやつじゃないの?って思ってしまう。まあ普通は一発も食らう前に迎撃するか、すぐに操作不能になっても撤退するのかもしれないが。なんかもう沈むしかない、以外の状態なら操作レバーが折れててもドライバーさして操作してしまいそうなイメージがあってw

Google Play Music、シングルとアルバム両方に入っている曲を同一として認識して欲しいな。アルバム用アレンジなら別認識で良いんだけど、同じ曲両方にいいねを立てると、傾向がそっちに寄りすぎてしまう。

@tumayouzi @Aqraf 東映のロゴって御前崎だったのかーと思ってググったら、犬吠埼だった!

「日本のテレビリモコンが酷い」って話題で、ボタン大量リモコンと、十字キーと決定とキャンセルしかないリモコンで深い階層に入っていかないと行けないの、どっちがマシかみたいな話が有ったな。

ボタン大量でも慣れると年寄りでも操作しているし、深い階層に入るのは繰り返すとしんどいし。操作頻度に寄るんだろう。前に使っていたディスプレイがボタン少ないリモコンだったんだけど、PCとゲーム機の入力を切り替えるだけでメニューを開かないといけなくて、ほんとイライラした。

まだセミ鳴いてる。

2019-08-15 16:03:16 orange님의 게시물 orange_in_space@mstdn.nere9.help

This account is not set to public on notestock.

ソニーのVAIOでクルクルピッピをランチャとして使ったことあったけど、呼び出す機能を厳選すれば、かなり便利だった。

ガラケーに付いていたジョグダイヤルとVAIO 505に付いていたジョグダイヤルって、回す形が違うのか。

ロジクールのMX Masterを使っていたときに、通常の縦方向ホイールとは別に、親指のところで横スクロール用ホイールが付いていたんだけど、結局横スクロールにしか使って無くて、使う場面がなかった。画面が広くなったりソフトが洗練されたりして、ランチャがタスクバーだけで済むようになったせいかも。

ずっとロジクールにしてたんだけど、たまには違うやつにしてみるかと思って、amazonで売っていたBluetooth静音マウスにしてみた。特に問題無くて、しばらく色々触ってみるかと思っている。

雨降ったりやんだり。

正しく動いて(設定されて)いればPostgreSQLのWALは勝手に消えるはずなんだけどな。

雨がめっちゃ激しくなっていた。

お、ソルワ構に動きが。

流石に今日、伊丹で待ってても午後9時までには飛ばないやろう>NHKニュース

2019-08-15 17:02:06 noobman님의 게시물 noobman@mstdn-amadeus.tech

This account is not set to public on notestock.

戦争で湖南省に行ってたお爺ちゃんは、あんなものやるもんじゃないとは言っていた。

個人的には、領土は広げなくて良いと思うんだけど、領土が狭くなるのは防いで欲しいとは思っている。戦争反対とか戦争できるようになるって言う人は、なぜか前者を想定している気がする。知らんけど。

ベランダが吹き込んで水浸しだったけど、収まっていた。風はこれ以上強くならなさそうだし、後は雨だけか。

まちカドまぞくのオープニングとエンディング曲がGoogle Play Musicに入っていた。

2019-08-15 17:53:47 Funehee님의 게시물 Funehee@mstdn.maud.io

This account is not set to public on notestock.

2019-08-15 17:56:34 ほた님의 게시물 hota@mstdn.maud.io

This account is not set to public on notestock.

モンストも流石に陰りが来てるのか。

mixiのタピオカ、売れてるのか・・・。

検証環境作ろうとして上手く行かなくて一日とか潰すと、もう嫌になる。

和歌山で遮られていた南からの風が、全部大阪に流れてくるようになった。

飛行機のエンジン吸い込み口って剥き出しで、バードストライクが問題になるけど、円錐状の金網とか付けてもダメなんかな。目が細かいと空気が吸えないし、荒くすると鳥が防げないので、バランスが難しそうだけど。

2019-08-15 22:49:54 :is: :is: :is: :is: :is: :is: :is: :is: :is: :is:님의 게시물 coke@msk.kirigakure.net

This account is not set to public on notestock.

2019-08-15 22:50:09 orange님의 게시물 orange_in_space@mstdn.nere9.help

This account is not set to public on notestock.

やはり網ストライクしちゃうか・・・。

2019-08-15 22:49:28 Giraffe Beer님의 게시물 giraffe_beer@mstdn.maud.io

This account is not set to public on notestock.

鶏肉は冷凍してぶつけよう。(これは強化ガラスの話)

エンジン直前の金網を熱々にしておいて、触れた瞬間に焼き鳥に・・・。あとはお肉は乗客が美味しくいただくために回収方法を・・・。

ハッカドールって5年なのか。もっと長い気がしてた。

感覚が尖りすぎていて、気に入ったものが軒並み終了しちゃうさんか。

風と雨はまだ強い。