このサーバーはテストモードに設定されています。取り込みテスト用です。データは予告なく削除されますので利用しないでください。実際の利用は notestock.osa-p.netへどうぞ。

カレギュウって彼氏にギュウされることじゃないのか。

一昨日ぐらいから睡眠が足りていない。

ライザのアトリエ、Steamでも出るのか。
Steam で 10% オフ:ライザのアトリエ ~常闇の女王と秘密の隠れ家~
store.steampowered.com/app/112

Pentium Pro 舐めたこと無し

PostgreSQLの行セキュリティポリシーは一度ちゃんと使ってみたい。

昔は、速度優先ならMySQL、機能優先ならPostgreSQLと言われていたけど[要出典]、今はどうなんだろうね。個人ではPostgreSQLラブだけど、仕事だと圧倒的にMySQLが多い。

ダンベル何キロ持てる? 第12話を視た。

1クールで水着回2回とか、最終回のサブタイトルが作品タイトルになるとか熱い展開のやつじゃん。この作品を見るまでは、正直アニトレ的な色物かと思っていたんだけど、完全にコメディとして成立していてすごい作品だった。それでいてトレーニングシーンではフェチをくすぐるカメラワーク、きちんとトレーニング講習があり、トレーニングだけに収まらない食生活にまで話題を展開して、とてもえらい作品だった。

ダンベル12話、スタッフロールのあとにひびきが食べていた焼肉の串にカロリー表示が出なかったな。

増税前より安いって、税抜100円+(税10%)10円→110円-(還元10%)11円→99円ってやつか。

あ、消費税還元で10%じゃないな。増税分2%だけか。

まちカドまぞく 第11話を視た。

シャミ子の変身シーンはてんかん予防のために明度が落ちるのがちょっと悲しいね。この話は原作だとだいぶ駆け足気味なので、アニメ化で良い感じのテンポになってるのが良い。原作を4コマじゃなくてアニメ準拠の構成で読んでみたい気もしてきたな。そういえば、原作で写真のお母さんには尻尾が生えていたのに、今は尻尾が描かれないな。お母さんの魔力も何かに変換されているんだろうか。原作でも少し描かれているが、千代桃さんが、お父さんの状態が判明してからコップの置き場に気を使っているのがとても良かった。

ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうかⅡ 第12話を視た。

なるほどね。こういう流れでベル君に告白させるのか。原作の寄せ集めなのか、ラスト2話だけでも話が完成してしまうな。この話を視ていると、神様は今までベル君に対して、肉体的に迫りすぎているんじゃないかという気がした。ベル君自身は直接女神に魅了はされないとしても、こうやって外堀から埋めていけば女神様と向き合えるんだなぁ。

上水道と中水道を引いてるところは上水道が8%で中水道は10%になってたりするんだろうか。両方引いてても、両方10%なのかな。

2019-10-01 11:26:46 松屋とすき家に行ったら金が溶けるから我慢の投稿 nacika@oransns.com
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

上水道の概念を知らない、井戸水の民か。

通常攻撃が全体攻撃で二回攻撃のお母さんは好きですか? 第11話を視た。

鎧に母って描いてあるの、どんなデザインやねんw アマンテのへっぽこ具合に心配になっていたけど、やるときはやる奴なんだな。しかしアマンテの母親はどういう確執が有るんだろう。

データを守る堅牢性は高いけど、落ちるとは言っていない?

この金庫、すごい硬いんですけど、よく鍵が折れるんですよ~

ずっとおいとかないデータ(世代バックアップで消えていくやつとか)はS3でも充分と思うけど、メディアみたいにずっと置いとく系がじわじわお財布にくるのでは。

梅田が大阪梅田になって分かりやすいなら、中津も大阪中津にしようぜ。そしたら十三も大阪十三にして(以下略)。

30度超え暑い。夏は涼しかったのに・・・。実は地軸が反転していることをみんな黙っているだけなのでは。

駅名に全部大阪がつくやつ、虚構新聞あたりで書かれそう。

大阪空港駅が大阪大阪空港駅になるオチで。

2019-10-01 12:51:42 kozueの投稿 kozue@yysk.icu
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

こっちの方がスッキリしていて記事のタイトルにも良さそうw>BT yysk.icu/@kozue/10288509106574

正しいPay選びをするまでの調べるコストと、いくら以上使えばそれが回収できるのかのグラフ。

絶対にFeliCa式非接触決済を使っていくぞと言う強い心持ち。

GooglePayに会員カードを登録していると、そのお店に入ったときに通知が来るよね。あんな感じで、ステータスバーからお店の対応しているバーコードをすぐに引き出したい。

どうせ位置情報取ってるんだし、そこまでおもてなししてくれ。

潔癖でスマホを触られるのが嫌な人、今まで何決済を使っていたんだろう。現金だってかなり・・・いや自分が手袋をすれば済む気もする。

潔癖と聞くと、他人からレシートをもらうのも辛いかと思っていた。

TLで誰かが買い物しようとしていたら、レジのタイミングを見計らってその人の恥ずかしい投稿をふぁぼって、店員さんに通知をみせよう。(恥ずかしいリプライでも可)

決済時に他人に渡す用スマホと、自分持ち用スマホ、一般人にも2台持ちの時代来るな。(来ない)

そういえばQuickPayの支払元として設定できなかったVisaカードが設定できるようになったので、Kyashを外して登録し直した。ら、iDとして登録された。こういうの把握しておかないといけないのか。

QUICPayか。いつも覚えられない。

せっかく番号消したのに、ちっちゃくでてるのな。

iDとEdy両対応になったので、発音の練習をしておかないといけないな。

2019-10-01 13:46:41 えあい🦐:straight_shrimp:🦐の投稿 Eai@stellaria.network
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
2019-10-01 13:50:49 Asmodeus :dumpling:の投稿 shinderuman@ding-dong.asmodeus.tokyo
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

避難袋に金塊を入れて動けなくなるパターン。

金箔入りのお酒を飲ませてもらったとき、しばらくうんこを観察したのですが、金箔コーティングはされていませんでした。

キンプラカイキンプラカイ~

2019-10-01 14:07:08 lipton32の投稿 lipton32@mastodon.motcha.tech
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

最近は買い物でレジに並んでいる間に財布を開けてスタンバっていて、下二桁はだいたい近い値段で出すので、小銭が貯まらない。会社勤めしててよく街中でお金を使う機会が多かったときは、小銭大王だった。お店によって、客の練度が違って現金決済でも処理時間が違いすぎる気がする。

2019-10-01 14:29:29 NHK NEWS【非公式】の投稿 NHK_NEWS@mastodon.chotto.moe
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

ささみさん@がんばらないをタイトルと3行ほどの概要だけしか知らない状態で見始めたんだけど、そういう話だったのか・・・。

Toot!にストリーム対応して欲しい。

iPadでかな入力したい。ローマ字入力でもそれなりの速度は出るが、やはり頭の中に専用回路が無いので遅い。

2019-10-01 17:34:11 NHK NEWS【非公式】の投稿 NHK_NEWS@mastodon.chotto.moe
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

免税寿司好き

2019-10-01 18:07:34 なかはらいちろうの投稿 lithium03@mastodon.lithium03.info
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
2019-10-01 18:12:30 あくあーら@イワテドン鯖缶の投稿 aquarla@iwatedon.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

えー、実弾て。

jpに送ったメール、すぐに対応できないけど取りあえず受信しましたの意味の「確認します」みたいな返事すらも全く来ないから、なんもわからん。

メンションも送っているので、メールが迷惑メールに入っていても読んでくれたとは思うのだが。

メール送ったのと同時にメンション送っておくのって、「今メールしたんだけど」って電話するのに似ている。

再現手法と、たぶんこの機能直したらいけるはず~と書いて送ったんだ。

分散型のひとは受託案件がデスマーチで火を噴いているんだよきっと。

キーボードの変換と無変換にIMEのONとOFFを割り当てるやつ、何度もチャレンジしているんだけど、手が勝手に半角/全角を押してしまって矯正できないでいる。

こういう場面でも銃に実弾込めて出動しちゃうものなのかな。動画を見ると腕のあたりを鉄パイプで殴られたタイミングで発砲しているから、衝撃で引き金を引いてしまったのかと、良いように解釈したかったのだが、自衛のために撃ったと証言してしまってるんだよな。

ゲーム進めないと(強迫観念)

IFTTTのアプリ、自分のレシピが連携しているとき、どっちに含まれるんだ?とか考えてしまう。

2019-10-01 00:44:36 自称丸の内OLの投稿 gomama@handon.club
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
2019-10-02 09:32:36 すがおの投稿 sugao@muknown.jp
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

着実に階段を上がっていくか、一気に段を飛ばしてその先に辿り着こうとするか。体力、戦力差・・・。

ささみさん@がんばらないを全部視た。

なんか日常系のダラダラした話なのかと思っていたが、全然違って怪異ものだった。シャフトの製作だったので、もっと物語シリーズ的な演出になるのかと思ったが、流石に区別が付かなくなるから新房監督的な演出が抑えられていたと思う。ささみさんが頑張っていた時期の描写はほぼなかったが、それでも頑張らないに至った流れが上手く描かれていて、阿澄さんのだらりとした声が頑張っていない感をよく出していたと感じた。最後の方で神臣が顔を隠さなくなっていたりしたけど、視聴者にはやはり明かされないんだな。巫女の付き人の属性をひた隠しにする体質が描かれていたのに、お父さんの顔はあっさり出てきてちょっと拍子抜けしてしまった。神臣が顔を隠していなかったシーンも、父母のあの境地にまで進んだという現れだったんだろうか。

加盟店と支払い方法の組み合わせが一致すれば、自動的に還元になるんじゃなかったっけ。

ChromeだけじゃなくてFirefoxでも再現するし、たぶんブラウザ関係ないと思うんだけどな。他にもログインできない原因があるんだろうか。

@aries Kyashポイントの対象にはならないけど、キャッシュレス還元の対象にはなると言うことでは。

2019-10-02 13:08:23 みもりんかの投稿 mimorinka@mstdn.jp
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

今日の午前中はTwitterのOAuth周りが不安定っぽくてめっちゃエラー出てる。

「日本も明治初期とか戦後あたり」の書き出しで、mikutterのFAQかと思ってしまった。

あおかなの権利関係が色々落ち着いたと言うことなのか。

YouTubeのドラレコ動画、どうしても怖い物見たさで見てしまう。

TL見てても、めっちゃ本を読んでいる人とか、めっちゃ映画観てる人とか、スマホの細かい仕様とか、普段のTLの様子からは全く分からないのに、しゃべり出すと引き出しがポンポン開く人がうじゃうじゃしていて凄いなって思う。

ラーメン屋の地主が、カウンターの高い台(店ができた品を置く所)と低い台(客が食べるところ)で区画を分けて、厨房と高い台までをラーメン店運営業者に貸した場合、全ての商品は持ち帰り扱いとなるのかどうか。ただし低い台を店員が片付けると一体と見なされるので、片付ける人間を一人専属で客区画に雇う必要がある。

KINEZOってなんのやつだっけと思ったら、梅田ブルク7で見るときのやつか。

2019-10-02 15:48:35 バトルプログラマー柴田智也✅の投稿 tomoya_shibata@m6n.onsen.tech
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

「お菓子かと思ったら下に金貨が入っていて驚いた」越後屋の世界だ。

おまわりさんの巡回が来たが、1年に一回どころじゃない気がしている。

あれ、直したつもりだったんだけどな。

あ、Chromeだとずれるな。ぐぬぬ。

notestockの指定投稿位置までスクロールさせるやつ、その投稿までの流れが追いやすいようにという思惑で、設定でTLの向きを上が古いにしてるか下が古いにしてるかで、指定した投稿がウィンドウの下端に来るか上端に来るかを切り替えているんだけど、もう普通にDOMのIDを指定してブラウザにスクロールさせる方が良いのかな。画像の遅延読み込みとかで位置がずれると、なんかずれてしまうっぽい。スクロール位置は上からの相対座標じゃなくて、element.scrollIntoView()を使っているので、ブラウザが把握しているはずなんだけどな。

notestockのスクロール位置指定、element.scrollIntoView()をやめてURLのハッシュでDOMのIDを指定する方式にした。(今までの?h=~のリンクも一応動きます)

ぶろるっくのAPIもエラー出まくっているんだけど、Twitter社的にはアプリはツイートデックしか存在しないことになっているのかな。

WebUIは動いてるんかな。

HTLで他の人が喋っているネタに「そういえば~」で乗っていくことで、違うクラスタにも話題が広がっていく様子みたいながある。

Fantiaで支援したやつがキャッシュレス決済で還元されるの、なんか違和感ある。でもいただけるものはいただく。

パスタコード

2019-10-02 18:08:47 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

工工エエエエ(´Д`)エエエエ工工

ビールをストックしていないので、ビールを飲みたいときにビールが無いんだけど、ビールが家にあっても飲もうと思うときがほとんど無くて全く減らないので、ビールの蛇口で基本料金なしの完全従量制になって欲しい。

notestockで共有されたPixelfedの投稿は表示できるけど、Pixelfedのアカウントそのものは動作未確認。そもそも画像を保存しない仕様なので、登録しても意味なさそう。超応援ユーザー向けに画像取得しても良いけど、結局チェックしないといけなくなるので面倒なんよね。

2019-10-02 21:00:58 ぴけぴけ@Skeb1件作業中の投稿 pikepikeid@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

イチオシ新機能✌️🏻すき

西日本のBフレッツはもう終了しているけど、東日本はまだやってるのか。

Twitterに繋がらなくなったときだけPawooに投稿してくれる絵描きさんの画像が流れてくる。これに気が付いた分散SNS民は、hostsファイルを書き換えて自らのマシンをTwitterに繋がらなくしたという。(カーゴ・カルトの概念)

あっきぃ4コマが作れる。

鹿トドン、バージョン1.5か・・・。

@debug ユーザーモジュールの再起動

@debug ユーザーモジュール再起動

:u: と :naruhodo: がタッグを組むだけで、こんなに強力になるとは。

オプーナを箱買いする権利をやろう

カスタム絵文字って、actorのUpdateに情報が付いてるだけじゃダメで、bioに使われてないと外部インスタンスに認識されないんだね。

@acid_rain ヒント:東京都のマーク

@acid_rain すみません。東京都のシンボルマークをイチョウと勘違いしてリプライしてしまいました。あれイチョウじゃなかったらしいです・・・。

ずっとイチョウだと思っていたわ。
>形状が都の木であるイチョウの葉を連想させることから「いちょうマーク」と通称されることが多いが、東京都では「イチョウではありません。このマークは東京都の頭文字であるTをデザインしたものです」
東京都シンボルマーク - Wikipedia
ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B

%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%83%9C%E3%83%AB%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%AF

技適マーク、スマホの画面表示で許されるパターンがあるけど、あれはどういう条件なんだろう。BIOS画面みたいなのでマークを出して、技適対応BIOSアップデートみたいなので表示する方法はあかんのかな。

2019-10-02 23:22:22 あっきぃの投稿 akkiesoft@social.mikutter.hachune.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

「AAAってBBBだと思っている」を「AAA、BBBだと思っている」と書くのも、140文字に収めるために自然と身についたスタイルかもしれない。

Surface Neoの物理キーボードって、広い画面に慣れたら本体から離して使う方法しか利用されないのでは。紹介されている前二つの下画面に載せて使うとき、OSは下画面が小さいと認識するんだろうか。
速報:マイクロソフト Surface Neo発表。二つ折りデュアル画面モバイル - Engadget 日本版
japanese.engadget.com/2019/10/

Nexus6を持ってみて、でかいスマホはもう良いかなという気分になった。

そういえばSurface Pro XでARM版Windowsが復活ということなのか。

2in1ってWindowsとAndroidが入ってるんかな。ああいう製品って、そんなに切り替えて使う人いるんだろうか。最終的にどっちかに偏りそう。

2019-10-03 07:46:13 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

使い方で2in1って言われると、なんか違和感あるな。二種類の使い方、みたいな表現はinなんだろうか。(デイリーポータルZのチーズとハンバーグで英語の前置詞が分かる記事を確認)

2019-10-03 07:51:10 :is: :is: :is: :is: :is: :is: :is: :is: :is: :is:の投稿 coke@msk.kirigakure.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

@kani_senbei なんでや!阪神関係ないやろ

DELLのXPS15っていうノートPCにもタブレットにもなる機械を所有していたことがあるが、結局ノートPCとしてしか使っていなかった。まあ当時はまだWin7か8だったし。

2019-10-03 07:51:05 再解凍の投稿 hina@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

引越済みにしても投稿とかはできたね。テスト投稿とかに使っていた。

そういえば台風来てたな。風が強くなってきた。明日いっぱいか。

とある科学の一方通行 第12話を視た。

最後にアクセラレーターが全部良いところを持っていった!いや、主人公だし、それはそうなんだけど・・・。エステルっちが主軸になったことで、最終的にはエステルっちがケリを付けたんだけど、アクセラレーターが後始末をした感じだな。今までアクセラレーターはラストオーダーからしか信頼を得ていなかった(大人達も信頼というか信用はしてるんだろうけど)ところへ、なんか話が続くような終わり方をしたし、またエステルっちも出てくることがあるんだろうな。学園都市の闇が広すぎて、これ本筋とかちゃんとまとめきれるのかしら。

この世の果てで恋を唄う少女YU-NO #26を視た。

あれ、木の結局名前は何になるんだろうな。原作の98版だと言っていたような気もするが、普通にユーノってつけたんだっけ。親父さんは事象の狭間にいるけど、根源まで遡ったたくや達のことは観測できないよな。どの辺りから視ていたんだろう。それぞれの次元でたくやは消滅してしまっているが、神奈ちゃんが生き残った世界で、結城君は島津さんのことを好きなままだし、島津さんは消えたたくやのことを思い続けるだろうし、割と悲しい未来な気もするなぁ。

浮上率低めと書いている人を見かけたので、その人のサーバを見に行ったら、普通に投稿しているのに、こっちに投稿が届いていない。sidekiqがちゃんと動作していないのでは。

mastoot.com の人、こっちでフォローしてるのにサーバのリソースが足りないのか、全然配信されていない。

俺を好きなのはお前だけかよ #1を視た。

後半に入ったところで一気にトーンが変わったのは面白かった。事前にdアニメストアのPVを視ていたので、ネタは分かっていたんだけど、ここから面白くしていく展開が分からないな。パンジーさんとの過去のやり取りが全然描かれていないので、ジョーロの気持ちが理解できないんよね。このあとで描かれたりするんだろうか。

俺を好きなのはお前だけかよ #1を視た。

@nacika 後半に入ったところでジョーロが切り替わる人間だとは気が付いたのだけど、心の中だけで悪態をつくのかと思っていたので、パンジーさんとのやり取り中にも切り替わった時に、一瞬理解が及ばなかった。

@kunimi53chi CPUクレジットを使い切っているとか?それなら、バースト無制限でお金の力に頼る手も。

AWSでt2とかt3のレスポンスが急に落ちるとき、インスタンスのモニタリングタブでCPUクレジット残高が見られるよ。

あと、経験として、t2・t3のCPUクレジットとは別に、EBSにもクレジットがあって、こっちもボリュームのモニタリングタブにバーストバランスがある。これは普通にcとかm系のEC2インスタンスタイプでも関係してくるので、スワップしまくりとかだと、CPUは余裕があるのにディスクのクレジットを使い切って激重になることがある。

AWSコンソール、PCからブラウザで見るものだと思っていた。

本好きの下剋上 司書になるためには手段を選んでいられません 第一章を視た。

マインが急に過去の記憶を消して街の様子を尋ねることに母親は気にならないのかしら。ていうか司書を目指してて本が好きなら、まず斜めに立てかけてある本について注意するべきでは。結構壮大なお話と聞いていたのだけど、次回予告で一気に技術革新が起きそうな感じなので、序盤の導入にあった感じで過去の回想という形で早送りになるのかな。

放課後さいころ倶楽部 第1話を視た。

ボードゲームを遊んでいく話なのね。「妹さえいればいい。」的な、はたまた「だがしかし」的な感じか。武笠さんの発音は普段から京都弁なのか。関西弁全般にそうだろうけど、最近の若い人でもガチガチの言葉は喋らないだろうから、その辺りのバランスが難しそう。大野さんツンだけど、デレたときが楽しそうだな。


🍆ビターン

広告のやつ、情報開示しないで無関係なやつを出されて気分悪くなるのもいやなので、あえて送信している。ほとんど広告はクリックしないけど、応援しているサイトには嫌いではない広告が表示されるので、一応クリックしてあげたりはしている。

アンコモン、あんこ好きな人かと思った。

2019-10-03 19:47:15 shibafu528の投稿 shibafu528@social.mikutter.hachune.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
2019-10-03 19:48:27 ヒポポタマスジの投稿 Otakyuline@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
2019-10-03 19:48:40 shibafu528の投稿 shibafu528@social.mikutter.hachune.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

ダイコンなら、薄く切って醤油とお酢に浸けておいたら、お漬物っぽくしてある程度保存が利くよ。

2019-10-03 20:46:33 rane@mstdn.nere9.helpの投稿 rane@mstdn.nere9.help
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

立ち食い高級焼肉、ベクトルがあっちこっち向いてて凄いな。

人は橋が欲しいのではなく、向こう岸へ渡りたいのだ。って感じだな。

2019-10-03 21:25:47 mstdn.jp お知らせ【公式】の投稿 mstdn_jp@mstdn.jp
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

jpのログインできない問題は直った気がする。相変わらずログイン状態でログアウトのリンクでエラーにはなるけど。今までは、ログイン状態でブラウザのcookieを消してから、ログアウトのリンクをクリックするとエラー画面になって、しかし内部的には中途半端にログイン後の遷移先が変な状態で記録される(?)ようで、この状態になると二度とログインできなくなるという状態だったんだけど、少なくとも再現できなくなった。

箕面とどろみJCTの詰め込み具合、大山崎JCTの複雑さ、垂水JCTの綺麗さがそれぞれ好き。

雷が落ちてUPSが反応した。

今使っているRX470を買うまで、ずっとVRAM2GBで過ごしてきた。

2019-10-04 07:45:20 zzz__zzz__zzz@oransns.comの投稿 zzz__zzz__zzz@oransns.com
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

あれ、もうrc取れたの。

まちカドまぞく 第12話を視た。

めちゃくちゃ詰め込んで入りきらなかったな。原作を読んだときでも終業式に桃が冬服を着ていたのは、もしかして桃なりに半闇落ちの意思表示だったんだろうか。

穢れってやつなんだろうね。

軽減税率の仕組みもろもろは、人間の労働力をコストに含めていないので地獄なのだ。

昔は家(家系)が代々続くことが良いこととされていたので、子孫ができることがめでたかったんだけど、最近は家がどうこうという意識が希薄になったからね。ただ他にどういう挨拶が良いのか誰も考えていないのである!まあ、わだかまりを生まないための当たり障りのない社交辞令挨拶であって、受け取る方だって真剣に受け取るものでは無いと思うよ。親が死んでせいせいしている遺族に、当人の葬儀の場で「よぉ、良かったな!」って声を掛ける人はいなくて「ご愁傷様です」って言うみたいな。

仕事のソースコードにタブとスペースが混じっているのが気になる。タブにしようねって約束しあったあの人もスペースでコミットしている。

VSCodeで.editconfigを書いてあっても、ファイルの書式を自動認識して優先されるっぽくてちょっと面倒。

子供が欲しい>子供ができても構わない>>>>(越えられない壁)>>>>子供いらない、みたいな感じだろうか。

調べていないので分からないんだけど、団塊の世代が死に絶えたら少しは負担とかマシになったりしないの?

急激にお腹空いてきた。

拡張スロットから生えるディスプレイコネクタやUSBコネクタが逆向きになるからおかしな話になるんだ。

USB A、PCケースの裏とかだと、ケースの穴は探し当てられてるのに、その奥のコネクタが見つけられなくて刺さらないときあるね。

最近のエディタはスペースのインデントでもインデント一括変更できたりするよ。わたしも個人のプロジェクトではスペースにしてる。

専門学校時代に、よくTom Clancy's Rainbow Six : Rogue Spearを友達と遊んでいて、「ローグやろうぜ」が合い言葉だったので、ローグやローグライクと言われたときに、いつもFPSを思い浮かべてしまう。(オリジナルのローグはプレイしたことがない。)

ておくれライク

博士「老人っぽい口調にするのじゃ。風格がついたように見えるぞい。」

OStatusよさらば我が代表堂々退場す?

髪切りに行きたいんだけど、外に出るのがめんどい。

2019-10-04 13:02:48 Asmodeus :dumpling:の投稿 shinderuman@ding-dong.asmodeus.tokyo
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

毛先がくりんってなり始めてる。

髪切りに行くか・・・。

髪を切って、神を切ったようなすがすがしさを得た。

2019-10-04 14:11:36 estplsの投稿 estpls@mstdn.beer
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
2019-10-04 14:10:42 ちちちの移住先は固定トゥにございますの投稿 1234567@fedibird.com
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

レターパックで電マ送れは詐欺です。

クレジットカード決済端末を送りつけて、持っているクレジットカードを通してください的な。

GNUsocialのAPプラグイン、完成していたのか・・・!

あ、そうなの。わたしもGNU socialのAPプラグインを作ろうとしているという話から先を聞いたことが無かった。

devブランチのやつ、使えるのかしら。
ActivityPub Plugin for GNU Social
dansup / ActivityPub · GitLab
git.gnu.io/dansup/ActivityPub

Fedi Network — some cool federated web projects

5インチベイに6台詰めるやつ使ってるけど、まだ詰め込めるのかw

すだち、掛けるために絞られる以外の用法を知らない。

やってみよう系マンガで紹介されている内容のハードルが低くリターンが大きそうなやつは惹かれやすい。

文章に取り消し線引いても読んでしまう状況が分からなかった。線が細すぎるのか、目の補正力が高すぎるのか。二本線にしたらマシになるんだろうか。

@Telmina 「トークンが返ってこない」というのが良く分かりません。2FAの話でしたら、2FAのトークンはnotestockから送られてくるものでは無く、2FA登録時にスマホなどの2FAトークン生成アプリに登録していただいたかと思いますが、そのアプリで表示されるトークンを入力してください。

この運用考えた人凄いな。
>お支払いの際、楽天Edyの残高全てが引き落としされます。お釣りがある場合、給油後に警告音が鳴ります。必ず差額分のおつりをチャージください。所定時間が過ぎるとタイムアウトになりお釣りが受け取れません。
電子マネー「楽天Edy(ラクテンエディ)」 | 知っていますか?ガソリンスタンドでも楽天Edyが使えます!
edy.rakuten.co.jp/recommend/gs

知っていますか?ガソリンスタンドでも楽天Edyが使えます!

(金額|油量)指定給油でも、制限量まで入れなかった場合はお釣りが発生するので、結局満タンを指定したときと同じ運用になるんだろうけど、お釣りを現金で返せたらこんな面倒なことしなくて済むのになぁ。

さっきのEdyをガソリンスタンドで使うときに、まず全額引かれるやつ。Edy自体のチャージ上限が5万円で、オートチャージの設定としてx円以下になったらy円チャージがあってxもyも2.5万円が上限になっている。条件によっては給油時に全額引かれてオートチャージが発動して、お釣り受け取り時に5万円を超えてしまうとき、どういう動作になるのか気になる。

2019-10-04 23:00:44 rinsukiの投稿 rinsuki@mstdn.rinsuki.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

確かに、電子マネーのお釣りを現金で受け取りたくはないけど、このシステムを設計しろって自分が言われたときに、どうするか考えると、お釣り返すチャージがチャージ上限に引っかかるときだけお釣りで返すとか、その可能性が発生しにくいようにEdyなら満タン給油は指定できないようにして必ずお釣りが返せるようにしよう、みたいな所を考えたりするけど、たぶん一番手っ取り早いのは、たぶんお釣りのチォージは「Edyで受け取る」の機能を使っているんだと考えて、そのでチャージするときだけ上限を超えて貯められるってところなのかなぁとか思った。

お釣りを返すタイムアウトを超えたら店員に言えって書いてあったのは、たぶん店内のチャージ端末でチャージしてくれるんだろうけど、やっぱり自動チャージと組み合わせて上限を超えてしまうときの例外対処法だけ分からん。

2019-10-04 23:10:15 あじょだよの投稿 azyobuzin@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

センター預け!そう言うのもあるのか!全て解決してしまった・・・。

@padda Edyは単純に店舗から来た決済金額を元に引き算してるだけだと思っていたので、これから支払われる金額が分からないガソリンスタンドだと先に全額引くしかないという消極的運用なのかと思っていました。確かに店舗の種別を持っていれば何とかなりそうですね。

ディスプレイをヤフオクに出そうと思ったが良い箱がない。

同じディスプレイのジャンクがヤフオクの過去取引にあって、同じ壊れ方をしているので、なんか設計に問題があったのではないかと思っている。

おなかすいてきた。

2019-10-05 02:12:35 ヒポポタマスジの投稿 Otakyuline@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

寝るのにも体力が要るとか聞いたことがあるような。

体力がないのでnere9

萩の月、ベーマガの影さんの好物ということしか分からない。

「同じ巻が二巻」昔ラノベでよくやった・・・。

2019-10-05 09:05:04 ほたの投稿 hota@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

保存用と観賞用だ。

書籍名をググったときのココ、めっちゃヒヤヒヤする。

書籍名をググったときのココ、めっちゃヒヤヒヤする。

TLによく流れてくるような人でも、未収録話有りの打ちきりとかあるんだなぁという学びがあった。

放出品で流れてくるサーバがSASで容量少ないのって、ストレージは別に組んでるから、本体そのものにはディスクは要らんってことなのかな。

ディスクを挿して構成を考えるの面倒なので、挿したディスクで良いように勝手にアレイを組んでくれる機械が欲しい。

Storage Area Networkを組みたいけどお値段が。

nodeinfoって.well-knownの下じゃないのか。

いや、まあ、notestock.osa-p.net/.well-know から 2.1を見るように誘導してるので、仕様には合ってるはず。fediverse.networkも認識してくれてたし。

2019-10-05 08:17:13 かごのとりの投稿 kagonotori@pawoo.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
2019-10-05 11:23:24 あしゅふぃの投稿 ashphy@mstdn.nere9.help
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
2019-10-05 11:25:24 あしゅふぃの投稿 ashphy@mstdn.nere9.help
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

車内販売のお姉さんの膝の上だけがイートインコーナーなのかな。

いまビュッフェついてる車両ってあるんだっけ。食べる場所が事業者の管轄かそうじゃないかで税率が変わるみたいだし、ビュッフェなら10%、席に持って帰ったら8%とかになるのかな。

2019-10-05 11:31:44 あしゅふぃの投稿 ashphy@mstdn.nere9.help
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

なるほど、そこで食べさせる状態にあるかどうかか。

月がきれいを全部視た。

めっちゃ良かった。ラストで伏線だと思っていなかったやつが全部回収されてきて、うわーうわーって言った。中学生の恋愛話なので、かなり青いというか、もっとさらけ出していったら良いのに!と思うシーンが多すぎて、うおぉぉと悶えたり。経験値の低さにモヤモヤしつつ、中学生ながら親が金持ちだからとホテルに行きまくっているカップルもいて、それはどうなんだと思ったり。涼子先生とろまん君ってどういう関係も気になる。涼子先生は完全に落ちてしまってるよね。相手のことを思いやりすぎて情報共有ができなくなってしまうの、難しいよねぇ。ヒロインの人が藤原書記やシャミ子の人だったんだけど、最初気が付いていなかった。気が付いてから聞いていると、なんとなく似ているなって感じるんだけど、キャラの性格が違うので、なんかちょっと新鮮な感じがあった。はぁ、良い作品だった。

さっき見終わった「月がきれい」とか、いまカクヨムで読んでる「通勤途中と通学途中」って作品でチョーカーを付けている人が出てくるんだけど、ちょっとチョーカーに目覚めてしまったかもしれん。チョーカー、えろいよね。

2019-10-05 12:50:59 雨宮凪沙/nagikoの投稿 BananaGiko_cle@felesitas.cloud
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

googleの広告設定でネコが出ていない人いるの?ってぐらいネコ出てるな。

バスと電車の連絡定期券、昔近鉄バスの車内広告で見たことがあるが、今でもあるのかどうかは知らない。

相鉄の新しい車両、フロントグリルがすごい車っぽさを出している。

Duet Display、昔買ったんだけど、おま環だったのか動かなくて返金してもらったことがある。Twomon PCは動いた。

うちの環境は、iPad Air 2とWindows10の組み合わせだったんだけど、何をやってもDuet Displayが認識してくれなかった。

ありきたりな環境なので、動かないなら注意書きとして書かれてるだろうし、特に動かないという評判もなかったのでおま環だと判断した。Appleのサポートの人はめっちゃ返金を渋ってきたけど、開発者に連絡したかなんかしたらすぐに返金された。

2019-10-05 13:46:23 ありえすの投稿 aries@mstdn.asterism.xyz
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

ひまわり書房って経営成り立ってるのかどうか、めっちゃ気になる。何か経営のヒントがあれば、ある意味技術書なのかもしれん。

kindleで知り合いに本を貸せるやつって日本も対象なんだろうか。

2019-10-05 14:04:11 せいほうけい🔥の投稿 sehoke@pawoo.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

面白かった。

DDR4 ECC Reg 16GB * 4枚欲しい人いる?先日まで自宅サーバで使っていたやつです。使えるマザボは限られてくると思うけど。

Crucial MTA36ASF2G72PZ-2G1B1IG 2133

2019-10-05 15:21:07 爪楊枝の投稿 tumayouzi@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

これ今だといくらぐらいなんだろう。買ったときはヤフオクで5万円だったけど、この前32GB*4枚揃えたときでも5万円だったから、今だと1/3ぐらいの値段か。

ヤフオクを見てると2万円ってところか。

中古パーツの値付け、何も分からないになるな。

ヤフオク見ても振れ幅大きくて良く分からなくなってくる。横流しじゃなくて使ってくれるならそれでいいのだけど。送料込みで2万円でとしておこう。応相談。

DDR2のメモリも思っていたと思うんだけど、この前パーツ置き場の山が崩れたときにチップが剥がれたモジュールがあるんよね。どのメモリか確認してないけど。

@tacumi 一応送料込み2万円で考えています。

ヤフーニュース、記事の構成によって記事中の写真が転載されてなかったりして、文章の意味が分からないときがあるんだけど、オリジナル記事を読みたいときにオリジナルへのリンクが無くて使いにくいよね。そういう契約なんだろうけど、お互いのメリットを潰している気がする。

あー、チップが剥がれたメモリはDDR2-4GBのやつだった。せっかく4枚あったのに1枚ダメにしてしまった。

先日、サーバのメモリをRDIMMからLRDIMMに切り替えたので、混ぜられないんよね。混ぜられるなら混ぜたかったけど。

Firefoxのセキュリティ設定がキツすぎて、togetterのアイコンが全然表示されない。(サイトによってはガバガバ設定にしている)

うちも小型の初代自宅サーバの使い道が無い。

Atom CPU、今となっては中途半端すぎて。

実物を見た。

セキュリティが向上⤴️

@shinderuman ちょっとだけ。さきっちょだけ。

Androidで機内モードにしてもwifiが使えるの、よくわからないな。個人的には機内モードって、完全に電波が止まるイメージなんだけど。

実家でスマホのアップグレードやら、ポケモンGoの認証が通らなくなったなどのサポートを行った。

paypay障害なのか。

@ashphy 河原町通りという縦のラインと、三条通りという横のライン、または四条通りという横のラインの組み合わせです。

@ashphy あ、前後が変わるのは、何となくで…

京都の地名について質問です。四条大宮、四条河原町とはいいますが、三条河... - Yahoo!知恵袋 detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/

京都の地名について質問です。四条大宮、四条河原町とはいいますが、三条河原町とは言わないですよね?もしかすると言うかもしれませんが。この... - Yahoo!知恵袋

クラウドファンディング、先に金をもらうとプレッシャーが大変そうなので、作ったものに対して評価してもらう方が気が楽。

Androidのアプリ、たまにものすごい数がアップデートかかるときがあるけど、なんか静的リンクライブラリに脆弱性があるとかで更新掛かったりするんだろうか。

吠える犬が居る家の配達拒否が認められる判決なかったっけ。

ヤフオクの匿名配送を使うために謎の特殊景品を出品する話?

天井に設置したカメラから行動を見て、作品とページ番号を認識させてチェックインか。

わたしもMUFG Walletは起動できなかった。一瞬ロゴが出て終了する。

2019-10-05 22:04:30 わんせた@12時以降起床部の投稿 ars42525@odakyu.app
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

nowなのにnowじゃない。禅問答だ。

MUFG Wallet、起動できる人いるの・・・。

2019-10-05 22:27:25 ぴけぴけ@Skeb1件作業中の投稿 pikepikeid@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

こんなん、エラー出してくれないと分からないわ・・・。

実家では町内会の溝掃除があったけど、今住んでいる地域は全くそういうのが無さそう。集合住宅で町内会に入っていないから知らないだけなのかもしれないが、数年住んでてそういうイベントをやっているシーンに出くわさない。