このサーバーはテストモードに設定されています。取り込みテスト用です。データは予告なく削除されますので利用しないでください。実際の利用は notestock.osa-p.netへどうぞ。

カレギュウって彼氏にギュウされることじゃないのか。

一昨日ぐらいから睡眠が足りていない。

ライザのアトリエ、Steamでも出るのか。
Steam で 10% オフ:ライザのアトリエ ~常闇の女王と秘密の隠れ家~
store.steampowered.com/app/112

Pentium Pro 舐めたこと無し

PostgreSQLの行セキュリティポリシーは一度ちゃんと使ってみたい。

昔は、速度優先ならMySQL、機能優先ならPostgreSQLと言われていたけど[要出典]、今はどうなんだろうね。個人ではPostgreSQLラブだけど、仕事だと圧倒的にMySQLが多い。

ダンベル何キロ持てる? 第12話を視た。

1クールで水着回2回とか、最終回のサブタイトルが作品タイトルになるとか熱い展開のやつじゃん。この作品を見るまでは、正直アニトレ的な色物かと思っていたんだけど、完全にコメディとして成立していてすごい作品だった。それでいてトレーニングシーンではフェチをくすぐるカメラワーク、きちんとトレーニング講習があり、トレーニングだけに収まらない食生活にまで話題を展開して、とてもえらい作品だった。

ダンベル12話、スタッフロールのあとにひびきが食べていた焼肉の串にカロリー表示が出なかったな。

増税前より安いって、税抜100円+(税10%)10円→110円-(還元10%)11円→99円ってやつか。

あ、消費税還元で10%じゃないな。増税分2%だけか。

まちカドまぞく 第11話を視た。

シャミ子の変身シーンはてんかん予防のために明度が落ちるのがちょっと悲しいね。この話は原作だとだいぶ駆け足気味なので、アニメ化で良い感じのテンポになってるのが良い。原作を4コマじゃなくてアニメ準拠の構成で読んでみたい気もしてきたな。そういえば、原作で写真のお母さんには尻尾が生えていたのに、今は尻尾が描かれないな。お母さんの魔力も何かに変換されているんだろうか。原作でも少し描かれているが、千代桃さんが、お父さんの状態が判明してからコップの置き場に気を使っているのがとても良かった。

ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうかⅡ 第12話を視た。

なるほどね。こういう流れでベル君に告白させるのか。原作の寄せ集めなのか、ラスト2話だけでも話が完成してしまうな。この話を視ていると、神様は今までベル君に対して、肉体的に迫りすぎているんじゃないかという気がした。ベル君自身は直接女神に魅了はされないとしても、こうやって外堀から埋めていけば女神様と向き合えるんだなぁ。

上水道と中水道を引いてるところは上水道が8%で中水道は10%になってたりするんだろうか。両方引いてても、両方10%なのかな。

2019-10-01 11:26:46 松屋とすき家に行ったら金が溶けるから我慢の投稿 nacika@oransns.com
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

上水道の概念を知らない、井戸水の民か。

通常攻撃が全体攻撃で二回攻撃のお母さんは好きですか? 第11話を視た。

鎧に母って描いてあるの、どんなデザインやねんw アマンテのへっぽこ具合に心配になっていたけど、やるときはやる奴なんだな。しかしアマンテの母親はどういう確執が有るんだろう。

データを守る堅牢性は高いけど、落ちるとは言っていない?

この金庫、すごい硬いんですけど、よく鍵が折れるんですよ~

ずっとおいとかないデータ(世代バックアップで消えていくやつとか)はS3でも充分と思うけど、メディアみたいにずっと置いとく系がじわじわお財布にくるのでは。

梅田が大阪梅田になって分かりやすいなら、中津も大阪中津にしようぜ。そしたら十三も大阪十三にして(以下略)。

30度超え暑い。夏は涼しかったのに・・・。実は地軸が反転していることをみんな黙っているだけなのでは。

駅名に全部大阪がつくやつ、虚構新聞あたりで書かれそう。

大阪空港駅が大阪大阪空港駅になるオチで。

2019-10-01 12:51:42 kozueの投稿 kozue@yysk.icu
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

こっちの方がスッキリしていて記事のタイトルにも良さそうw>BT yysk.icu/@kozue/10288509106574

正しいPay選びをするまでの調べるコストと、いくら以上使えばそれが回収できるのかのグラフ。

絶対にFeliCa式非接触決済を使っていくぞと言う強い心持ち。

GooglePayに会員カードを登録していると、そのお店に入ったときに通知が来るよね。あんな感じで、ステータスバーからお店の対応しているバーコードをすぐに引き出したい。

どうせ位置情報取ってるんだし、そこまでおもてなししてくれ。

潔癖でスマホを触られるのが嫌な人、今まで何決済を使っていたんだろう。現金だってかなり・・・いや自分が手袋をすれば済む気もする。

潔癖と聞くと、他人からレシートをもらうのも辛いかと思っていた。

TLで誰かが買い物しようとしていたら、レジのタイミングを見計らってその人の恥ずかしい投稿をふぁぼって、店員さんに通知をみせよう。(恥ずかしいリプライでも可)

決済時に他人に渡す用スマホと、自分持ち用スマホ、一般人にも2台持ちの時代来るな。(来ない)

そういえばQuickPayの支払元として設定できなかったVisaカードが設定できるようになったので、Kyashを外して登録し直した。ら、iDとして登録された。こういうの把握しておかないといけないのか。

QUICPayか。いつも覚えられない。

せっかく番号消したのに、ちっちゃくでてるのな。

iDとEdy両対応になったので、発音の練習をしておかないといけないな。

2019-10-01 13:46:41 えあい🦐:straight_shrimp:🦐の投稿 Eai@stellaria.network
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
2019-10-01 13:50:49 Asmodeus :dumpling:の投稿 shinderuman@ding-dong.asmodeus.tokyo
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

避難袋に金塊を入れて動けなくなるパターン。

金箔入りのお酒を飲ませてもらったとき、しばらくうんこを観察したのですが、金箔コーティングはされていませんでした。

キンプラカイキンプラカイ~

2019-10-01 14:07:08 lipton32の投稿 lipton32@mastodon.motcha.tech
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

最近は買い物でレジに並んでいる間に財布を開けてスタンバっていて、下二桁はだいたい近い値段で出すので、小銭が貯まらない。会社勤めしててよく街中でお金を使う機会が多かったときは、小銭大王だった。お店によって、客の練度が違って現金決済でも処理時間が違いすぎる気がする。

2019-10-01 14:29:29 NHK NEWS【非公式】の投稿 NHK_NEWS@mastodon.chotto.moe
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

ささみさん@がんばらないをタイトルと3行ほどの概要だけしか知らない状態で見始めたんだけど、そういう話だったのか・・・。

Toot!にストリーム対応して欲しい。

iPadでかな入力したい。ローマ字入力でもそれなりの速度は出るが、やはり頭の中に専用回路が無いので遅い。

2019-10-01 17:34:11 NHK NEWS【非公式】の投稿 NHK_NEWS@mastodon.chotto.moe
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

免税寿司好き

2019-10-01 18:07:34 なかはらいちろうの投稿 lithium03@mastodon.lithium03.info
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
2019-10-01 18:12:30 あくあーら@イワテドン鯖缶の投稿 aquarla@iwatedon.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

えー、実弾て。

jpに送ったメール、すぐに対応できないけど取りあえず受信しましたの意味の「確認します」みたいな返事すらも全く来ないから、なんもわからん。

メンションも送っているので、メールが迷惑メールに入っていても読んでくれたとは思うのだが。

メール送ったのと同時にメンション送っておくのって、「今メールしたんだけど」って電話するのに似ている。

再現手法と、たぶんこの機能直したらいけるはず~と書いて送ったんだ。

分散型のひとは受託案件がデスマーチで火を噴いているんだよきっと。

キーボードの変換と無変換にIMEのONとOFFを割り当てるやつ、何度もチャレンジしているんだけど、手が勝手に半角/全角を押してしまって矯正できないでいる。

こういう場面でも銃に実弾込めて出動しちゃうものなのかな。動画を見ると腕のあたりを鉄パイプで殴られたタイミングで発砲しているから、衝撃で引き金を引いてしまったのかと、良いように解釈したかったのだが、自衛のために撃ったと証言してしまってるんだよな。

ゲーム進めないと(強迫観念)

IFTTTのアプリ、自分のレシピが連携しているとき、どっちに含まれるんだ?とか考えてしまう。

2019-10-01 00:44:36 自称丸の内OLの投稿 gomama@handon.club
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
2019-10-02 09:32:36 すがおの投稿 sugao@muknown.jp
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

着実に階段を上がっていくか、一気に段を飛ばしてその先に辿り着こうとするか。体力、戦力差・・・。

ささみさん@がんばらないを全部視た。

なんか日常系のダラダラした話なのかと思っていたが、全然違って怪異ものだった。シャフトの製作だったので、もっと物語シリーズ的な演出になるのかと思ったが、流石に区別が付かなくなるから新房監督的な演出が抑えられていたと思う。ささみさんが頑張っていた時期の描写はほぼなかったが、それでも頑張らないに至った流れが上手く描かれていて、阿澄さんのだらりとした声が頑張っていない感をよく出していたと感じた。最後の方で神臣が顔を隠さなくなっていたりしたけど、視聴者にはやはり明かされないんだな。巫女の付き人の属性をひた隠しにする体質が描かれていたのに、お父さんの顔はあっさり出てきてちょっと拍子抜けしてしまった。神臣が顔を隠していなかったシーンも、父母のあの境地にまで進んだという現れだったんだろうか。

加盟店と支払い方法の組み合わせが一致すれば、自動的に還元になるんじゃなかったっけ。

ChromeだけじゃなくてFirefoxでも再現するし、たぶんブラウザ関係ないと思うんだけどな。他にもログインできない原因があるんだろうか。

@aries Kyashポイントの対象にはならないけど、キャッシュレス還元の対象にはなると言うことでは。

2019-10-02 13:08:23 みもりんかの投稿 mimorinka@mstdn.jp
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

今日の午前中はTwitterのOAuth周りが不安定っぽくてめっちゃエラー出てる。

「日本も明治初期とか戦後あたり」の書き出しで、mikutterのFAQかと思ってしまった。

あおかなの権利関係が色々落ち着いたと言うことなのか。

YouTubeのドラレコ動画、どうしても怖い物見たさで見てしまう。

TL見てても、めっちゃ本を読んでいる人とか、めっちゃ映画観てる人とか、スマホの細かい仕様とか、普段のTLの様子からは全く分からないのに、しゃべり出すと引き出しがポンポン開く人がうじゃうじゃしていて凄いなって思う。

ラーメン屋の地主が、カウンターの高い台(店ができた品を置く所)と低い台(客が食べるところ)で区画を分けて、厨房と高い台までをラーメン店運営業者に貸した場合、全ての商品は持ち帰り扱いとなるのかどうか。ただし低い台を店員が片付けると一体と見なされるので、片付ける人間を一人専属で客区画に雇う必要がある。

KINEZOってなんのやつだっけと思ったら、梅田ブルク7で見るときのやつか。

2019-10-02 15:48:35 バトルプログラマー柴田智也✅の投稿 tomoya_shibata@m6n.onsen.tech
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

「お菓子かと思ったら下に金貨が入っていて驚いた」越後屋の世界だ。

おまわりさんの巡回が来たが、1年に一回どころじゃない気がしている。

あれ、直したつもりだったんだけどな。

あ、Chromeだとずれるな。ぐぬぬ。

notestockの指定投稿位置までスクロールさせるやつ、その投稿までの流れが追いやすいようにという思惑で、設定でTLの向きを上が古いにしてるか下が古いにしてるかで、指定した投稿がウィンドウの下端に来るか上端に来るかを切り替えているんだけど、もう普通にDOMのIDを指定してブラウザにスクロールさせる方が良いのかな。画像の遅延読み込みとかで位置がずれると、なんかずれてしまうっぽい。スクロール位置は上からの相対座標じゃなくて、element.scrollIntoView()を使っているので、ブラウザが把握しているはずなんだけどな。

notestockのスクロール位置指定、element.scrollIntoView()をやめてURLのハッシュでDOMのIDを指定する方式にした。(今までの?h=~のリンクも一応動きます)

ぶろるっくのAPIもエラー出まくっているんだけど、Twitter社的にはアプリはツイートデックしか存在しないことになっているのかな。

WebUIは動いてるんかな。

HTLで他の人が喋っているネタに「そういえば~」で乗っていくことで、違うクラスタにも話題が広がっていく様子みたいながある。

Fantiaで支援したやつがキャッシュレス決済で還元されるの、なんか違和感ある。でもいただけるものはいただく。

パスタコード

2019-10-02 18:08:47 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

工工エエエエ(´Д`)エエエエ工工

ビールをストックしていないので、ビールを飲みたいときにビールが無いんだけど、ビールが家にあっても飲もうと思うときがほとんど無くて全く減らないので、ビールの蛇口で基本料金なしの完全従量制になって欲しい。

notestockで共有されたPixelfedの投稿は表示できるけど、Pixelfedのアカウントそのものは動作未確認。そもそも画像を保存しない仕様なので、登録しても意味なさそう。超応援ユーザー向けに画像取得しても良いけど、結局チェックしないといけなくなるので面倒なんよね。

2019-10-02 21:00:58 ぴけぴけ@Skeb1件作業中の投稿 pikepikeid@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

イチオシ新機能✌️🏻すき

西日本のBフレッツはもう終了しているけど、東日本はまだやってるのか。

Twitterに繋がらなくなったときだけPawooに投稿してくれる絵描きさんの画像が流れてくる。これに気が付いた分散SNS民は、hostsファイルを書き換えて自らのマシンをTwitterに繋がらなくしたという。(カーゴ・カルトの概念)

あっきぃ4コマが作れる。

鹿トドン、バージョン1.5か・・・。

@debug ユーザーモジュールの再起動

@debug ユーザーモジュール再起動

:u: と :naruhodo: がタッグを組むだけで、こんなに強力になるとは。

オプーナを箱買いする権利をやろう

カスタム絵文字って、actorのUpdateに情報が付いてるだけじゃダメで、bioに使われてないと外部インスタンスに認識されないんだね。

@acid_rain ヒント:東京都のマーク

@acid_rain すみません。東京都のシンボルマークをイチョウと勘違いしてリプライしてしまいました。あれイチョウじゃなかったらしいです・・・。

ずっとイチョウだと思っていたわ。
>形状が都の木であるイチョウの葉を連想させることから「いちょうマーク」と通称されることが多いが、東京都では「イチョウではありません。このマークは東京都の頭文字であるTをデザインしたものです」
東京都シンボルマーク - Wikipedia
ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B

%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%83%9C%E3%83%AB%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%AF

技適マーク、スマホの画面表示で許されるパターンがあるけど、あれはどういう条件なんだろう。BIOS画面みたいなのでマークを出して、技適対応BIOSアップデートみたいなので表示する方法はあかんのかな。

2019-10-02 23:22:22 あっきぃの投稿 akkiesoft@social.mikutter.hachune.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

「AAAってBBBだと思っている」を「AAA、BBBだと思っている」と書くのも、140文字に収めるために自然と身についたスタイルかもしれない。

Surface Neoの物理キーボードって、広い画面に慣れたら本体から離して使う方法しか利用されないのでは。紹介されている前二つの下画面に載せて使うとき、OSは下画面が小さいと認識するんだろうか。
速報:マイクロソフト Surface Neo発表。二つ折りデュアル画面モバイル - Engadget 日本版
japanese.engadget.com/2019/10/

Nexus6を持ってみて、でかいスマホはもう良いかなという気分になった。

そういえばSurface Pro XでARM版Windowsが復活ということなのか。

2in1ってWindowsとAndroidが入ってるんかな。ああいう製品って、そんなに切り替えて使う人いるんだろうか。最終的にどっちかに偏りそう。

2019-10-03 07:46:13 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

使い方で2in1って言われると、なんか違和感あるな。二種類の使い方、みたいな表現はinなんだろうか。(デイリーポータルZのチーズとハンバーグで英語の前置詞が分かる記事を確認)

2019-10-03 07:51:10 :is: :is: :is: :is: :is: :is: :is: :is: :is: :is:の投稿 coke@msk.kirigakure.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

@kani_senbei なんでや!阪神関係ないやろ

DELLのXPS15っていうノートPCにもタブレットにもなる機械を所有していたことがあるが、結局ノートPCとしてしか使っていなかった。まあ当時はまだWin7か8だったし。

2019-10-03 07:51:05 再解凍の投稿 hina@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

引越済みにしても投稿とかはできたね。テスト投稿とかに使っていた。

そういえば台風来てたな。風が強くなってきた。明日いっぱいか。

とある科学の一方通行 第12話を視た。

最後にアクセラレーターが全部良いところを持っていった!いや、主人公だし、それはそうなんだけど・・・。エステルっちが主軸になったことで、最終的にはエステルっちがケリを付けたんだけど、アクセラレーターが後始末をした感じだな。今までアクセラレーターはラストオーダーからしか信頼を得ていなかった(大人達も信頼というか信用はしてるんだろうけど)ところへ、なんか話が続くような終わり方をしたし、またエステルっちも出てくることがあるんだろうな。学園都市の闇が広すぎて、これ本筋とかちゃんとまとめきれるのかしら。

この世の果てで恋を唄う少女YU-NO #26を視た。

あれ、木の結局名前は何になるんだろうな。原作の98版だと言っていたような気もするが、普通にユーノってつけたんだっけ。親父さんは事象の狭間にいるけど、根源まで遡ったたくや達のことは観測できないよな。どの辺りから視ていたんだろう。それぞれの次元でたくやは消滅してしまっているが、神奈ちゃんが生き残った世界で、結城君は島津さんのことを好きなままだし、島津さんは消えたたくやのことを思い続けるだろうし、割と悲しい未来な気もするなぁ。

浮上率低めと書いている人を見かけたので、その人のサーバを見に行ったら、普通に投稿しているのに、こっちに投稿が届いていない。sidekiqがちゃんと動作していないのでは。

mastoot.com の人、こっちでフォローしてるのにサーバのリソースが足りないのか、全然配信されていない。

俺を好きなのはお前だけかよ #1を視た。

後半に入ったところで一気にトーンが変わったのは面白かった。事前にdアニメストアのPVを視ていたので、ネタは分かっていたんだけど、ここから面白くしていく展開が分からないな。パンジーさんとの過去のやり取りが全然描かれていないので、ジョーロの気持ちが理解できないんよね。このあとで描かれたりするんだろうか。

俺を好きなのはお前だけかよ #1を視た。

@nacika 後半に入ったところでジョーロが切り替わる人間だとは気が付いたのだけど、心の中だけで悪態をつくのかと思っていたので、パンジーさんとのやり取り中にも切り替わった時に、一瞬理解が及ばなかった。

@kunimi53chi CPUクレジットを使い切っているとか?それなら、バースト無制限でお金の力に頼る手も。

AWSでt2とかt3のレスポンスが急に落ちるとき、インスタンスのモニタリングタブでCPUクレジット残高が見られるよ。

あと、経験として、t2・t3のCPUクレジットとは別に、EBSにもクレジットがあって、こっちもボリュームのモニタリングタブにバーストバランスがある。これは普通にcとかm系のEC2インスタンスタイプでも関係してくるので、スワップしまくりとかだと、CPUは余裕があるのにディスクのクレジットを使い切って激重になることがある。

AWSコンソール、PCからブラウザで見るものだと思っていた。

本好きの下剋上 司書になるためには手段を選んでいられません 第一章を視た。

マインが急に過去の記憶を消して街の様子を尋ねることに母親は気にならないのかしら。ていうか司書を目指してて本が好きなら、まず斜めに立てかけてある本について注意するべきでは。結構壮大なお話と聞いていたのだけど、次回予告で一気に技術革新が起きそうな感じなので、序盤の導入にあった感じで過去の回想という形で早送りになるのかな。

放課後さいころ倶楽部 第1話を視た。

ボードゲームを遊んでいく話なのね。「妹さえいればいい。」的な、はたまた「だがしかし」的な感じか。武笠さんの発音は普段から京都弁なのか。関西弁全般にそうだろうけど、最近の若い人でもガチガチの言葉は喋らないだろうから、その辺りのバランスが難しそう。大野さんツンだけど、デレたときが楽しそうだな。


🍆ビターン

広告のやつ、情報開示しないで無関係なやつを出されて気分悪くなるのもいやなので、あえて送信している。ほとんど広告はクリックしないけど、応援しているサイトには嫌いではない広告が表示されるので、一応クリックしてあげたりはしている。

アンコモン、あんこ好きな人かと思った。

2019-10-03 19:47:15 shibafu528の投稿 shibafu528@social.mikutter.hachune.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
2019-10-03 19:48:27 ヒポポタマスジの投稿 Otakyuline@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
2019-10-03 19:48:40 shibafu528の投稿 shibafu528@social.mikutter.hachune.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

ダイコンなら、薄く切って醤油とお酢に浸けておいたら、お漬物っぽくしてある程度保存が利くよ。

2019-10-03 20:46:33 rane@mstdn.nere9.helpの投稿 rane@mstdn.nere9.help
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

立ち食い高級焼肉、ベクトルがあっちこっち向いてて凄いな。

人は橋が欲しいのではなく、向こう岸へ渡りたいのだ。って感じだな。

2019-10-03 21:25:47 mstdn.jp お知らせ【公式】の投稿 mstdn_jp@mstdn.jp
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

jpのログインできない問題は直った気がする。相変わらずログイン状態でログアウトのリンクでエラーにはなるけど。今までは、ログイン状態でブラウザのcookieを消してから、ログアウトのリンクをクリックするとエラー画面になって、しかし内部的には中途半端にログイン後の遷移先が変な状態で記録される(?)ようで、この状態になると二度とログインできなくなるという状態だったんだけど、少なくとも再現できなくなった。

箕面とどろみJCTの詰め込み具合、大山崎JCTの複雑さ、垂水JCTの綺麗さがそれぞれ好き。

雷が落ちてUPSが反応した。

今使っているRX470を買うまで、ずっとVRAM2GBで過ごしてきた。

2019-10-04 07:45:20 zzz__zzz__zzz@oransns.comの投稿 zzz__zzz__zzz@oransns.com
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

あれ、もうrc取れたの。

まちカドまぞく 第12話を視た。

めちゃくちゃ詰め込んで入りきらなかったな。原作を読んだときでも終業式に桃が冬服を着ていたのは、もしかして桃なりに半闇落ちの意思表示だったんだろうか。

穢れってやつなんだろうね。

軽減税率の仕組みもろもろは、人間の労働力をコストに含めていないので地獄なのだ。

昔は家(家系)が代々続くことが良いこととされていたので、子孫ができることがめでたかったんだけど、最近は家がどうこうという意識が希薄になったからね。ただ他にどういう挨拶が良いのか誰も考えていないのである!まあ、わだかまりを生まないための当たり障りのない社交辞令挨拶であって、受け取る方だって真剣に受け取るものでは無いと思うよ。親が死んでせいせいしている遺族に、当人の葬儀の場で「よぉ、良かったな!」って声を掛ける人はいなくて「ご愁傷様です」って言うみたいな。

仕事のソースコードにタブとスペースが混じっているのが気になる。タブにしようねって約束しあったあの人もスペースでコミットしている。

VSCodeで.editconfigを書いてあっても、ファイルの書式を自動認識して優先されるっぽくてちょっと面倒。

子供が欲しい>子供ができても構わない>>>>(越えられない壁)>>>>子供いらない、みたいな感じだろうか。

調べていないので分からないんだけど、団塊の世代が死に絶えたら少しは負担とかマシになったりしないの?

急激にお腹空いてきた。

拡張スロットから生えるディスプレイコネクタやUSBコネクタが逆向きになるからおかしな話になるんだ。

USB A、PCケースの裏とかだと、ケースの穴は探し当てられてるのに、その奥のコネクタが見つけられなくて刺さらないときあるね。

最近のエディタはスペースのインデントでもインデント一括変更できたりするよ。わたしも個人のプロジェクトではスペースにしてる。

専門学校時代に、よくTom Clancy's Rainbow Six : Rogue Spearを友達と遊んでいて、「ローグやろうぜ」が合い言葉だったので、ローグやローグライクと言われたときに、いつもFPSを思い浮かべてしまう。(オリジナルのローグはプレイしたことがない。)

ておくれライク

博士「老人っぽい口調にするのじゃ。風格がついたように見えるぞい。」

OStatusよさらば我が代表堂々退場す?

髪切りに行きたいんだけど、外に出るのがめんどい。

2019-10-04 13:02:48 Asmodeus :dumpling:の投稿 shinderuman@ding-dong.asmodeus.tokyo
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

毛先がくりんってなり始めてる。

髪切りに行くか・・・。

髪を切って、神を切ったようなすがすがしさを得た。

2019-10-04 14:11:36 estplsの投稿 estpls@mstdn.beer
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
2019-10-04 14:10:42 ちちちの移住先は固定トゥにございますの投稿 1234567@fedibird.com
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

レターパックで電マ送れは詐欺です。

クレジットカード決済端末を送りつけて、持っているクレジットカードを通してください的な。

GNUsocialのAPプラグイン、完成していたのか・・・!

あ、そうなの。わたしもGNU socialのAPプラグインを作ろうとしているという話から先を聞いたことが無かった。

devブランチのやつ、使えるのかしら。
ActivityPub Plugin for GNU Social
dansup / ActivityPub · GitLab
git.gnu.io/dansup/ActivityPub

Fedi Network — some cool federated web projects

5インチベイに6台詰めるやつ使ってるけど、まだ詰め込めるのかw

すだち、掛けるために絞られる以外の用法を知らない。

やってみよう系マンガで紹介されている内容のハードルが低くリターンが大きそうなやつは惹かれやすい。

文章に取り消し線引いても読んでしまう状況が分からなかった。線が細すぎるのか、目の補正力が高すぎるのか。二本線にしたらマシになるんだろうか。

@Telmina 「トークンが返ってこない」というのが良く分かりません。2FAの話でしたら、2FAのトークンはnotestockから送られてくるものでは無く、2FA登録時にスマホなどの2FAトークン生成アプリに登録していただいたかと思いますが、そのアプリで表示されるトークンを入力してください。

この運用考えた人凄いな。
>お支払いの際、楽天Edyの残高全てが引き落としされます。お釣りがある場合、給油後に警告音が鳴ります。必ず差額分のおつりをチャージください。所定時間が過ぎるとタイムアウトになりお釣りが受け取れません。
電子マネー「楽天Edy(ラクテンエディ)」 | 知っていますか?ガソリンスタンドでも楽天Edyが使えます!
edy.rakuten.co.jp/recommend/gs

知っていますか?ガソリンスタンドでも楽天Edyが使えます!

(金額|油量)指定給油でも、制限量まで入れなかった場合はお釣りが発生するので、結局満タンを指定したときと同じ運用になるんだろうけど、お釣りを現金で返せたらこんな面倒なことしなくて済むのになぁ。

さっきのEdyをガソリンスタンドで使うときに、まず全額引かれるやつ。Edy自体のチャージ上限が5万円で、オートチャージの設定としてx円以下になったらy円チャージがあってxもyも2.5万円が上限になっている。条件によっては給油時に全額引かれてオートチャージが発動して、お釣り受け取り時に5万円を超えてしまうとき、どういう動作になるのか気になる。

2019-10-04 23:00:44 rinsukiの投稿 rinsuki@mstdn.rinsuki.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

確かに、電子マネーのお釣りを現金で受け取りたくはないけど、このシステムを設計しろって自分が言われたときに、どうするか考えると、お釣り返すチャージがチャージ上限に引っかかるときだけお釣りで返すとか、その可能性が発生しにくいようにEdyなら満タン給油は指定できないようにして必ずお釣りが返せるようにしよう、みたいな所を考えたりするけど、たぶん一番手っ取り早いのは、たぶんお釣りのチォージは「Edyで受け取る」の機能を使っているんだと考えて、そのでチャージするときだけ上限を超えて貯められるってところなのかなぁとか思った。

お釣りを返すタイムアウトを超えたら店員に言えって書いてあったのは、たぶん店内のチャージ端末でチャージしてくれるんだろうけど、やっぱり自動チャージと組み合わせて上限を超えてしまうときの例外対処法だけ分からん。

2019-10-04 23:10:15 あじょだよの投稿 azyobuzin@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

センター預け!そう言うのもあるのか!全て解決してしまった・・・。

@padda Edyは単純に店舗から来た決済金額を元に引き算してるだけだと思っていたので、これから支払われる金額が分からないガソリンスタンドだと先に全額引くしかないという消極的運用なのかと思っていました。確かに店舗の種別を持っていれば何とかなりそうですね。

ディスプレイをヤフオクに出そうと思ったが良い箱がない。

同じディスプレイのジャンクがヤフオクの過去取引にあって、同じ壊れ方をしているので、なんか設計に問題があったのではないかと思っている。

おなかすいてきた。

2019-10-05 02:12:35 ヒポポタマスジの投稿 Otakyuline@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

寝るのにも体力が要るとか聞いたことがあるような。

体力がないのでnere9

萩の月、ベーマガの影さんの好物ということしか分からない。

「同じ巻が二巻」昔ラノベでよくやった・・・。

2019-10-05 09:05:04 ほたの投稿 hota@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

保存用と観賞用だ。

書籍名をググったときのココ、めっちゃヒヤヒヤする。

書籍名をググったときのココ、めっちゃヒヤヒヤする。

TLによく流れてくるような人でも、未収録話有りの打ちきりとかあるんだなぁという学びがあった。

放出品で流れてくるサーバがSASで容量少ないのって、ストレージは別に組んでるから、本体そのものにはディスクは要らんってことなのかな。

ディスクを挿して構成を考えるの面倒なので、挿したディスクで良いように勝手にアレイを組んでくれる機械が欲しい。

Storage Area Networkを組みたいけどお値段が。

nodeinfoって.well-knownの下じゃないのか。

いや、まあ、notestock.osa-p.net/.well-know から 2.1を見るように誘導してるので、仕様には合ってるはず。fediverse.networkも認識してくれてたし。

2019-10-05 08:17:13 かごのとりの投稿 kagonotori@pawoo.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
2019-10-05 11:23:24 あしゅふぃの投稿 ashphy@mstdn.nere9.help
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
2019-10-05 11:25:24 あしゅふぃの投稿 ashphy@mstdn.nere9.help
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

車内販売のお姉さんの膝の上だけがイートインコーナーなのかな。

いまビュッフェついてる車両ってあるんだっけ。食べる場所が事業者の管轄かそうじゃないかで税率が変わるみたいだし、ビュッフェなら10%、席に持って帰ったら8%とかになるのかな。

2019-10-05 11:31:44 あしゅふぃの投稿 ashphy@mstdn.nere9.help
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

なるほど、そこで食べさせる状態にあるかどうかか。

月がきれいを全部視た。

めっちゃ良かった。ラストで伏線だと思っていなかったやつが全部回収されてきて、うわーうわーって言った。中学生の恋愛話なので、かなり青いというか、もっとさらけ出していったら良いのに!と思うシーンが多すぎて、うおぉぉと悶えたり。経験値の低さにモヤモヤしつつ、中学生ながら親が金持ちだからとホテルに行きまくっているカップルもいて、それはどうなんだと思ったり。涼子先生とろまん君ってどういう関係も気になる。涼子先生は完全に落ちてしまってるよね。相手のことを思いやりすぎて情報共有ができなくなってしまうの、難しいよねぇ。ヒロインの人が藤原書記やシャミ子の人だったんだけど、最初気が付いていなかった。気が付いてから聞いていると、なんとなく似ているなって感じるんだけど、キャラの性格が違うので、なんかちょっと新鮮な感じがあった。はぁ、良い作品だった。

さっき見終わった「月がきれい」とか、いまカクヨムで読んでる「通勤途中と通学途中」って作品でチョーカーを付けている人が出てくるんだけど、ちょっとチョーカーに目覚めてしまったかもしれん。チョーカー、えろいよね。

2019-10-05 12:50:59 雨宮凪沙/nagikoの投稿 BananaGiko_cle@felesitas.cloud
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

googleの広告設定でネコが出ていない人いるの?ってぐらいネコ出てるな。

バスと電車の連絡定期券、昔近鉄バスの車内広告で見たことがあるが、今でもあるのかどうかは知らない。

相鉄の新しい車両、フロントグリルがすごい車っぽさを出している。

Duet Display、昔買ったんだけど、おま環だったのか動かなくて返金してもらったことがある。Twomon PCは動いた。

うちの環境は、iPad Air 2とWindows10の組み合わせだったんだけど、何をやってもDuet Displayが認識してくれなかった。

ありきたりな環境なので、動かないなら注意書きとして書かれてるだろうし、特に動かないという評判もなかったのでおま環だと判断した。Appleのサポートの人はめっちゃ返金を渋ってきたけど、開発者に連絡したかなんかしたらすぐに返金された。

2019-10-05 13:46:23 ありえすの投稿 aries@mstdn.asterism.xyz
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

ひまわり書房って経営成り立ってるのかどうか、めっちゃ気になる。何か経営のヒントがあれば、ある意味技術書なのかもしれん。

kindleで知り合いに本を貸せるやつって日本も対象なんだろうか。

2019-10-05 14:04:11 せいほうけい🔥の投稿 sehoke@pawoo.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

面白かった。

DDR4 ECC Reg 16GB * 4枚欲しい人いる?先日まで自宅サーバで使っていたやつです。使えるマザボは限られてくると思うけど。

Crucial MTA36ASF2G72PZ-2G1B1IG 2133

2019-10-05 15:21:07 爪楊枝の投稿 tumayouzi@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

これ今だといくらぐらいなんだろう。買ったときはヤフオクで5万円だったけど、この前32GB*4枚揃えたときでも5万円だったから、今だと1/3ぐらいの値段か。

ヤフオクを見てると2万円ってところか。

中古パーツの値付け、何も分からないになるな。

ヤフオク見ても振れ幅大きくて良く分からなくなってくる。横流しじゃなくて使ってくれるならそれでいいのだけど。送料込みで2万円でとしておこう。応相談。

DDR2のメモリも思っていたと思うんだけど、この前パーツ置き場の山が崩れたときにチップが剥がれたモジュールがあるんよね。どのメモリか確認してないけど。

@tacumi 一応送料込み2万円で考えています。

ヤフーニュース、記事の構成によって記事中の写真が転載されてなかったりして、文章の意味が分からないときがあるんだけど、オリジナル記事を読みたいときにオリジナルへのリンクが無くて使いにくいよね。そういう契約なんだろうけど、お互いのメリットを潰している気がする。

あー、チップが剥がれたメモリはDDR2-4GBのやつだった。せっかく4枚あったのに1枚ダメにしてしまった。

先日、サーバのメモリをRDIMMからLRDIMMに切り替えたので、混ぜられないんよね。混ぜられるなら混ぜたかったけど。

Firefoxのセキュリティ設定がキツすぎて、togetterのアイコンが全然表示されない。(サイトによってはガバガバ設定にしている)

うちも小型の初代自宅サーバの使い道が無い。

Atom CPU、今となっては中途半端すぎて。

実物を見た。

セキュリティが向上⤴️

@shinderuman ちょっとだけ。さきっちょだけ。

Androidで機内モードにしてもwifiが使えるの、よくわからないな。個人的には機内モードって、完全に電波が止まるイメージなんだけど。

実家でスマホのアップグレードやら、ポケモンGoの認証が通らなくなったなどのサポートを行った。

paypay障害なのか。

@ashphy 河原町通りという縦のラインと、三条通りという横のライン、または四条通りという横のラインの組み合わせです。

@ashphy あ、前後が変わるのは、何となくで…

京都の地名について質問です。四条大宮、四条河原町とはいいますが、三条河... - Yahoo!知恵袋 detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/

京都の地名について質問です。四条大宮、四条河原町とはいいますが、三条河原町とは言わないですよね?もしかすると言うかもしれませんが。この... - Yahoo!知恵袋

クラウドファンディング、先に金をもらうとプレッシャーが大変そうなので、作ったものに対して評価してもらう方が気が楽。

Androidのアプリ、たまにものすごい数がアップデートかかるときがあるけど、なんか静的リンクライブラリに脆弱性があるとかで更新掛かったりするんだろうか。

吠える犬が居る家の配達拒否が認められる判決なかったっけ。

ヤフオクの匿名配送を使うために謎の特殊景品を出品する話?

天井に設置したカメラから行動を見て、作品とページ番号を認識させてチェックインか。

わたしもMUFG Walletは起動できなかった。一瞬ロゴが出て終了する。

2019-10-05 22:04:30 わんせた@12時以降起床部の投稿 ars42525@odakyu.app
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

nowなのにnowじゃない。禅問答だ。

MUFG Wallet、起動できる人いるの・・・。

2019-10-05 22:27:25 ぴけぴけ@Skeb1件作業中の投稿 pikepikeid@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

こんなん、エラー出してくれないと分からないわ・・・。

実家では町内会の溝掃除があったけど、今住んでいる地域は全くそういうのが無さそう。集合住宅で町内会に入っていないから知らないだけなのかもしれないが、数年住んでてそういうイベントをやっているシーンに出くわさない。

一年が早すぎる。

大豆島
小豆島

2019-10-06 01:13:34 Asmodeus :dumpling:の投稿 shinderuman@ding-dong.asmodeus.tokyo
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

寒い時にラッコトップは良いけど、わたしはキーボードも見ないと打てないので、寝そべっててもラップトップになってしまう。

山岸さんのお一人様サーバって、月に1.4万円も掛かってるの。

身体は出社したがっているの、かなりやばそう。

近所の古い家が数軒取り壊されていたんだけど、固定資産税の精度が変わったときから落ち着いていたのにここへ来て急に増えたのは、消費税増税前の駆け込み取り壊しだったのか。

動画エンコードの並列化はキーフレーム間で分割して並列化とかかなぁ。知らんけど。

@orange_in_space この人は救助された。7歳女児の捜索9日目 滑落したボランティア見つかる
news.tv-asahi.co.jp/news_socie

2019-10-06 23:29:28 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

新米姉妹のふたりごはん、いきなり実写化なの。

涼しいというより寒いな。

特定の人に読まれたくないぐらい嫌いになったことがないので、そこまで強い負の感情が理解できない。そこへ行くまでに、浅い付き合いの段階で、この人とは合わないなと思って離れるからだろうか。そもそも多くの人とそんなに深い付き合いをしていない。

チャットエッチワーク

アニメを見るために日本語は勉強するのに、フィッシングスパムを送るために日本語は勉強しないの?

2019-10-07 09:37:31 あっきぃの投稿 akkiesoft@social.mikutter.hachune.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

無茶しやがって・・・の図だw

本家が取り込むつもりの無い機能のforkは、いずれ全体の面倒をみる必要が出てきて、コストがでかすぎる。

1対1でSlackのチーム作るやつじゃん。

プラグイン方式になっていて機能が切り出せるなら、本家と差違が広がっていく本体の面倒を見なくて済むんだけどね。

そろそろ自前Halcyon捨てたい。

2019-10-07 10:04:43 あっきぃの投稿 akkiesoft@social.mikutter.hachune.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

シャワーヘッドが変わるだけでそんなに変わるものなのか。水流の影響で安いやつだとちゃんとすすげてないとか、そういう何かなんだろうか。

TheDeskを再び使い始めた。前に使ったときになんか合わなかったんだけど、今はそんな感じしない。

2019-10-07 07:08:39 まごころみの投稿 mag0k0romi@otogamer.me
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

くまのプーさん・・・病理・・・%s・・・

通常攻撃が全体攻撃で二回攻撃のお母さんは好きですか? 第12話を視た。

結局ポーターのお母さんは出てこなかったなぁ。スッキリしないまま終わってしまって、2期へ続くって感じか。四天王のうち一人を引かせただけだし、しばらく続きそうだけど、ネタを出すのが大変そう。

超人高校生たちは異世界でも余裕で生き抜くようです!を見始めたけど、初っぱなから冗長でもう辛い。

超人高校生たちは異世界でも余裕で生き抜くようです! 第1話を視た。

開始から7人の説明がダラダラ始まったときはどうしようかと思ったけど、そのあといきなりえろいシーンでなんとかつなぎ止められた。7人の飲み込みが早いのは凄いけど、この世界の人達も凄すぎないか。異世界の人間が異世界を認識できるには、それなりの高度な文化が必要な気がするんだけど、マヨネーズを作れる材料がありながらマヨネーズに辿り着いていないのは疑問だ。あとマジシャンの種はどうなっているんだ。世界が非現実な分だけ、種は明かしておいて欲しいんだけどw

ニヤリとする翻訳、めちゃくちゃセンス要るから難しいよね。ただの馴れ馴れしさではないし、ぶっきらぼうでもないし、外しすぎず誠実さは失わずみたいなバランスがすごい翻訳を見かけると、愛されてるなぁと感じる。

慎重勇者~この勇者が俺TUEEEくせに慎重すぎる~ 第1話を視た。

女神の性格が好きすぎる。勇者が慎重すぎて話が進まず展開がだるくなるかと思ったけど、いきなり四天王が出てきてメリハリが利いていて良かったw

2019-10-07 15:00:48 はーしぇる。 :sabakan: :freebsd:の投稿 herschel@raptol.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

Yahoo!BB初期のモデム配りまくっていた頃の決算とかどうだったんだろうね。あちこちの店で対応させているのを見ると、投網して一気に回収するやり方なのかなと。設置してもらった店にも旨みがないと離れちゃうし。

wasabiが止まっていた分、周囲のサーバからの画像投稿が流れ込んでて重いとか>jp

2019-10-07 17:25:28 うづきの投稿 uzuky@mstdn.jp
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

死んだときって括約筋を締められなくなるからうんち出るんだっけ。

午後の作業、たいしたことしていないのにあっという間に過ぎた。

むしろ何をしたか記憶がなくて、たいしたことをしていないと思っている。

本当は何もしていないのでは?

お隣の家の赤ん坊が肺活量を鍛えている。

イルカがどうのこうのとか、女性がどうのこうの言うスパムアカウントがあったからなぁ。

管理者の手間が大変そうだというのは理解できるので、なんか良い方法が有ると良いんだけどね。

台風の進路、ものすごいたち上がりだな。

一時間に一回、各インスタンス間でメンションを投げ合ってどことどこが通じないか調べるbot(そして3.0の新機能にやられる)

退去費用で不当な請求、過去に一回だけ、入居時からついていたトイレの床の汚れを指摘されたことがあって、入ったときから付いていたよねって言ったら無しになった。もちろんいつも入居時に写真取るようにしているので、ごねたら出すつもりだったけど、言い返せない弱い人だと金取られるのかと思ったりした。

そこまで絞るには眠れない夜もあっただろ〜!

塩を撒いて消える人、ナメクジかと思ってしまった。(アンデット系の可能性も)

香港の覆面禁止、パーティーの鼻眼鏡は良いんだろうか。顔の何パーセントが隠れたら覆面判定なのか。ラインの探り合いとかしてるのかな。

2019-10-07 21:45:49 xanacの投稿 rk_asylum@under-bank.blue
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

マストドンに「Skebで依頼するなら~~~が良いなぁ」とか投稿してから、依頼文にURLを書く(依頼文にURL書けないなら使えないが。)>BT under-bank.blue/@rk_asylum/102

xanac (@rk_asylum@under-bank.blue)
2019-10-07 21:50:49 さっかりんにーさんの投稿 saccharin23@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

Skebで一言で説明できないやり取りをするな。それはそう。

交通機関の音声合成アナウンス、微妙にイントネーションが気持ち悪い不気味の谷っぽいときがあって、人間を使わずに安くなるなら、そこのチューニングに金かけて欲しいみたいに思ったり思わなかったりする。たまにしか乗らないから違和感を覚えるだけで、毎日乗ってる人はそれが当たり前になっちゃってるんだろうけど。

自動スパム処理って同じ文言じゃないと発動しないのかな。何でも良いからリプライばかりだと発動するのかな。

2019-10-07 22:39:45 チーズくん★の投稿 cheesekun@mstdn.nere9.help
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

関空の任天堂ブースだ。

昼間のスタッフがいる時間だとゲームとか遊べたりする。

# 7119に電話で相談とか。
東京消防庁<安全・安心情報><救急アドバイス><救急車の適正利用にご協力を!><救急車の適正利用のお願い!!>
tfd.metro.tokyo.jp/lfe/kyuu-ad

911は外国だ。

なるほど、数字だけ。 #000000

あいちナントカナーレって聞いてアロエリーナ感がある。

お、雨か。

2019-10-08 10:05:00 tmytの投稿 tmyt@m6n.onsen.tech
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

((((;゜Д゜)))))))

川西市に住んでいたとき、阪急沿線に住んでいるように見えて、実は能勢電の終点というのはあった。

2019-10-08 10:13:02 🐘ゲソトク🍜の投稿 gesogeso@best-friends.chat
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

これ、未だに「キュンポっぽい名前」がどんな感じなのか良く分からない。文字通りの意味なんだろうか>BT best-friends.chat/@gesogeso/10

🐘ゲソトク🍜 (@gesogeso@best-friends.chat)
2019-10-08 10:19:20 あいじす💫Ma自鯖の投稿 ijs01140@mstdn.ijs01140.com
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

鉄道名を略すのって沿線住民には伝わるんだろうけど、それ以外だと難しそう。略すならJR西、西部、西鉄なんだろうけど、伝わらないなら略さない方が良いのかもしれない。近江鉄道沿線では、近鉄と呼んでるらしいし。

動かなくてイライラする精神的コストを金で払うかどうかのバランスだからなぁ。

S3でもストレージクラスを下げてコスト下げるとか。

@squid999 @hanage999 Moveアクティビティへの対応 by noellabo · Pull Request #34 · pixiv/mastodon
github.com/pixiv/mastodon/pull

Moveアクティビティへの対応 by noellabo · Pull Request #34 · pixiv/mastodon

マージされてるけど、違うのん?

2019-10-08 11:51:05 のえるの投稿 noellabo@fedibird.com
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

pawoo自身のバージョンが低いから、そこは仕方ないと思う。

Oracle Cloudでフリーのやつが一向に建てられないけど、アカウントを作ってから何もしてないせいか、Oracle Cloudクレジットでお困りですかってメールが届いた。まあ困ってるけど、困ってないみたいな。

Oracle Cloudのアカウント管理、新旧二種類有るみたいなんだけど、未だに旧アカウント管理のログイン画面へのリンクがあちこちにあって、さっき来たメールのリンク先も旧アカウント管理になっていたので、なんか・・・なんか・・・という気分になっている。

台風、関西に来るのかと思ったけど、関東方面か。

2019-10-08 13:21:05 VALTAXの投稿 baltan78@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

フランス人か?
1日平均135分! 食事時間が最長のフランス、何にそんなに時間をかけているの? - ねとらぼ
nlab.itmedia.co.jp/nl/articles

1日平均135分! 食事時間が最長のフランス、何にそんなに時間をかけているの? | ねとらぼ

@usagi うちもMisskeyLiveの4Kは、Firefoxが一番負荷なかったですね。目で分かる劣化もなく。

@usagi 個人的にはFirefox派なのですが、インライン翻訳とかが便利でChromeを開いてしまうときもありますし、やはり道具は使い分けてことということで・・・。

インターネットの人、インターネットでの交流が多い人のイメージがあって、LINEは実際に会うことの方が多い人しか登録しないイメージがある。

SNS繋がりの人が「インターネットの人」になるのかな。ネット繋がりでも、別に趣味による接続(バイクとかゲームとか)とかある場合は(その接続名)の人という分類になりそう。

「インターネットの人」と聞くと、なんとなく、ああ、あのクラスタね、みたいな感じでインターネットの人を思い浮かべる。

OSCとかで会ったことのある人でも、OSCでしか会わないので、インターネットの人の認識なままだわ。

前はすぐに落ちていたのに、ちょっと強くなった?
geartics.com/osapon

おさ の使用ゲーミングデバイス
2019-10-08 17:06:22 NHK NEWS【非公式】の投稿 NHK_NEWS@mastodon.chotto.moe
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

サーバのホスト名にホストの源氏名を?

NTTがwasabiと組んでなんかしようとしていたけど、大丈夫なのかしら。いや、むしろNTTと組んでなんかすごい量のデータが流れてきたとかなんだろうか。

2019-10-08 19:33:21 自称丸の内OLの投稿 gomama@handon.club
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
2019-10-08 19:36:48 自称丸の内OLの投稿 gomama@handon.club
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
2019-10-08 19:38:25 自称丸の内OLの投稿 gomama@handon.club
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

変装できるぐらいそっくりな五つ子なのに髪の色が違う姉妹さんだ。

イラクがPS3で弾道計算したやつだっけ。

サムネの高さを絞っているので、分散SNS本のサムネがいつもスマイルマークに見える。

うなしのVOICEROIDかと思った。

出かけた先から、好きな位置に目的地を設定すると、あるあるだ。

2019-10-08 23:48:02 バトルプログラマー柴田智也✅の投稿 tomoya_shibata@m6n.onsen.tech
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

商標も会社名もやばいな。

フィリップスの4Kモニタを使っているんだけど、Windows起動中のロゴが出ている画面でノイズが出たり出なかったりする。ドライバが悪いのかディスプレイが悪いのか分からん。

TLのレイアウト調整をしたくなるな。やはり元のWebUIに手を加えていく方が良いんだろうか。

notestockからマストドンへのリンク(四角い枠から右上に出る矢印のマーク)のアドレスを、「ドメイン/users/ユーザー/statuses/投稿番号」となっていたのを「ドメイン/@ユーザー/投稿番号」になるようにした。MisskeyやPleromaはたぶんURLの別名がないと思う。詳しく言うとActiviteStreamのidを見ていたのを、urlがあればurlを優先にした。

ゲームボーイ的な液晶の壊れ方、久々に見たな。

画像じゃなくてテキストにしちゃって、オープンソースカンファレン
スしてほしい(?)

OSC画像ジェネレーターで遊べる要素が見つからない。(遊ぶこと前提)

nere9の「今」を伝える
nere9.help Admin and Developers and Users Meetup Yet Another Technology Builders Conference Days Hands Up Geek Solution World Kaigi Matsuri Summit Meeting Festa I/O Mid 2019 JP Powered by インターネット蟹工船

2018-12-21 18:53:43 かにの投稿 satukicafe@pawoo.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

バリーくん、結局犬なのかどうかの核心が持てなかった。
障害対応のマスコットキャラ、バリーくん | IIJ Engineers Blog
eng-blog.iij.ad.jp/archives/36

障害対応のマスコットキャラ、バリーくん
2019-10-09 11:24:22 あしゅふぃの投稿 ashphy@mstdn.nere9.help
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

s/核心/確信/

表定速度が最高速度なやつ、ドアが開いたら液体が流れてくるやつだ。

"タオペイペイ"
約 265 件 (0.28 秒)

文字コードでもエゴサできる議員、どこまで自分の知識なのか。ブレーンは居るとは思っているんだけど、ブレーンが居てもそういう話題が流行っているみたいなのを察知して文字コードの場合も有るみたいな考えに至らないといけないし、わりとすごいのでは。

いろんなパターンのエゴサに反応するの、Twitterでゆのかさんがやっていたゆのいサーチみたいな仕組みが必要そう。

2019-10-09 13:07:42 てるこの投稿 t@pl.telteltel.com
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

₍₍⁽⁽​:realtek:​₎₎⁾⁾

TheDeskのアクションメニューをもう少し右に寄せて、アイコンと公開種別マークが同じ列に並ばないようにして欲しいが、デザイン周りはどこまで思いが入っているのか分からなくて、これで満足している人もいると思うと、要望とわがままの線引きが自分でも分からなくなる。

自分用クライアントは、好きにデザインがいじれるのでやはり良い。

竹刀を持ってグラサンかけた生活指導の教師と不良の追いかけっこ、あったなぁ。

頭の中にある不良だと、不良のグループがあって制服改造しないと改造しろやって言われるだろうし、不良ぽくない不良は、今で言う不登校だったり、別の呼び名に変わっているのかな。

「スッ)・・・ジョブズです」の人がストラップホールを付けて良いというまで穴は開かないよ。

かしめるって、かしめる時しか使わない気がする。かんぴょうでロールキャベツになるようにかしめるとか言わないし。

工業屋さんしか使わない動詞?

けがくもけがく時しか使わないなぁ。

「十円玉で車をけがいた」より普通に傷つけたっていうし。

2019-10-09 14:56:58 はーしぇる。 :sabakan: :freebsd:の投稿 herschel@raptol.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

そろそろ上に何か羽織らないといけないなぁと思いながら、わたしも半袖。

地震とかどこの田舎だ。

一話完結が14回続いて、全部が最終回の伏線になってて、一回欠けると全部ダメになるやつ。

ポプテピ、途中で挫折して単位取れなかった。

2019-10-09 18:44:50 えあい🦐:straight_shrimp:🦐の投稿 Eai@stellaria.network
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

バーチャルえあいチューバーか。

食べログの(店舗側)無課金上限が決まっている話、なんかまだ一つも評価が付いていない店を探し出して、★5を付けたときに、★3.6になっていたら証明完了じゃないの?

2019-10-09 19:49:21 kozueの投稿 kozue@yysk.icu
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

ありそう。

存在しないお店を登録してテストするしかないか。
店舗の登録方法を教えてほしい [食べログ ユーザーヘルプ]
user-help.tabelog.com/faq_rest

食べログ|ユーザーヘルプ
2019-10-09 20:08:31 上海蟹七咲@末代の投稿 JSR7saki@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

X68000格好良いよなぁ。

2019-10-09 20:11:58 shibafu528の投稿 shibafu528@social.mikutter.hachune.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

HDDの断末魔のような舌打ち音🤔

まちカドやぴぞくだ。

ぬるかるさんの個人鯖、エラー出てるけど直す時間無いってところまではみていたけど、閉じちゃったのか。

APIからドキュメントに書いてあるデータが全く返ってこなくてなんもわからんになった。

画面と関係ないところが1677万色に光るとか条件無いの。
Google、ゲーミングスマートフォンの認定制度を計画中か - Engadget 日本版
japanese.engadget.com/2019/10/

通天閣ミクと聞いて、叶れい子(頭に通天閣を乗せているミク)を思い浮かべてしまった。

{ にょろかっこ
} 閉じにょろかっこ

2019-10-10 00:10:45 Asmodeus :dumpling:の投稿 shinderuman@ding-dong.asmodeus.tokyo
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

forでデクリメント、ゼロ比較の方がアセンブラで速いみたいな高速化でしたっけ。

EBSにもクレジットあるよ

どっかのサーバが死んでるのかしらね。

女子何人か居てたはず。

台風の予報円が実際にどのくらい正しかったのかとか、まとめてるところ、あるのかな。

台風来てる感がないな。かなり関東寄りか。

やよい会計はいい加減「源ノ角ゴシック」「源ノ明朝」が入っていてもプログラムがちゃんと起動するようにしろ2019

むしろ源ノ明朝は源氏何代目の人だっけ?という方かと思った。

みなもとのあけとも

地方鉄道なのに高頻度運転してるところえらいよ。

カバディって言う代わりにチャパティを食べてるときだけ相手陣地に侵入できる競技。

2019-10-10 11:52:17 銀色のもぐのの投稿 moguno@social.mikutter.hachune.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

選民意識全く無い人間いるの?

賃貸の管理会社から、ベランダ片付けて、機械式駐車場の車を出しておけよってチラシが来ていた。機械式駐車場無いけど。

地下に埋もれているタイプの機械式駐車場って、ポンプでくみ出してるのかな。あの高さなら下水まで勝手に流れていくんだろうか。まあ大雨なら水没するな。今までそんなチラシ来たことが無いんだけど、去年とかやはりひどかったんだろうか。

一階部分が横にスライドして、空いたところに二階部分の車を下ろすタイプのやつなら大丈夫なのかな。

「みんな気が付いてないけどわたしは理解している」もなんとなく選民意識かなーと思っていた。他者見下しみたいなところ。

誰かに不満を持って、あそこまで自分はひどくないとか、気が付くやろとか、今まで生きてきて教えてもらえなかったのかかわいそうにとか、なんかその辺の気持ちひっくるめて、なんかそういう気持ちになっていた。

X-Files Theme BGM ちゃんと略さないで行こうね。

.bash_profileに書いたls -1td ~/.vscode-server-insiders/bin/* | tail -n+2 | xargs rm -rfが動いていない。

オタクの選民意識という言葉をみて、なんとなく、オタクは選ばれし者って意識を持っていなくてわたしが書いたような、もうちょっとゆるい括りで見下してる気がしていると感じた。

わかんない。隠れてこそこそしないといけなかった時代のオタクと、今のオタクは違うのかもしれない。

「烏滸がましい」読めなくてググった。Twitterをどうにかする単語っぽく見える。

2019-10-10 12:15:53 ヒポポタマスジの投稿 Otakyuline@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

鳥を許さない的なあれ。

"アヘ顔政治を許さない"
約 6 件 (0.28 秒)

お、VSCodeのリモート接続でターミナルを出したときに.bash_profile実行されないの?SSHで繋ぎに行ったら動いた。

数日前から、ごま粒より小さい小バエが部屋に居て、同じ部屋にハエトリグモも一匹居るんだけど、世界が広すぎるのか全く駆除に至っていない。

嘘をつき続ける方が最終的にコストが掛かるってやつだ。

う、VSCodeのリモート接続していたサーバにめっちゃ親を亡くしたbashがいる。

朝は涼しくて長袖を羽織って靴下まではいたのに、なんかめちゃくちゃ暑くなってきたぞ。ということで上着だけ脱いだ。

Google Play Musicがまた新しい曲を紹介してくれなくなる状態に陥った。

一枚物の折りたたみスマホを伸ばしたときに、背表紙にあたる部分がべろんと浮かないのが不思議でしょうがない。

電柱の珍しさ、他のやつより線が多いかどうかぐらいしか分からない。

2019-10-10 14:21:32 Giraffe Beerの投稿 giraffe_beer@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

さっき読んだゴーストップ事件の記事、赤信号は止まるという法律がなかったところまで読んでずっこけたw>BT mstdn.maud.io/@giraffe_beer/10

Giraffe Beer (@giraffe_beer@mstdn.maud.io)

「ぽよー!激おこ可愛いかよー♥」すきすぎる。

2019-10-10 14:37:37 かつとの投稿 kat_cloudair@pawoo.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

VAIOはやっぱりPCG-Z505だな。

食べログの運営がカカクコムだったことを
[ ]知っていた
[x]今知った

俺を好きなのはお前だけかよ #2を視た。

ひまわりがウザすぎる。ここまで要領が悪いやつも初めてだわ。まだひまわりよりコスモスさんの方が望みが有りそうだよな。しかし、2話にしてベンチが出てくるだけで笑ってしまうようになった。とか思って楽しく見ていたら、あっという間に展開が変わってきて飽きない。パンジーさんはどこまで知っているんだろう。全部知っていて上手い具合にコントロールしてそうだけど、そうなると最終的に残るのはひまわりだけなのではという気がする。

PCでLINEアカウントを作った人だけど、スマホのSIMを入れ替えたタイミングで引き継ぎが上手く行かなくて、自分のアカウント以外全部消えた。

本好きの下剋上 司書になるためには手段を選んでいられません 第二章を視た。

マインが完全におばちゃん化してるのがいいな。デフォルメキャラもよく出てくるので、だいぶコメディ寄りだ。異世界の文字、文字数と音数が合っていなかったけど、もしかして表音文字じゃないのか。第一章のテンポが割と速かったから、フェルディナンドが記憶を覗いているという体で、どんどん先に進むのかと思ったら、本当にフェルディナンドさん次回予告でしか出てこないのか。第一章のマインは結構成長していたので、現代に追いつくまでが大変そうだなぁ。

いままで4台UPSを使ってきたが、不具合なんて踏んだことないな。

放課後さいころ倶楽部 第2話を視た。

田上君のモノローグが面白すぎる。高屋敷さんがポンコツ過ぎてこれは苦労させられそうだ。前回は2話分を詰め込んだのでゲームのプレイ部分がちょっとしかなかったけど、今回みたいにプレイヤーが色々考えているシーンがあると面白いな。

台風は完全に東京寄りになったな。

2019-10-10 17:19:54 再解凍の投稿 hina@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

メダルの金属回収、銀が圧倒的に足りないっていうの見ていたけど、集まったのか。

カクヨムロイヤルティプログラム事前登録のお知らせが来たが、応援したい側も登録するのかどうか良く分からなかった。たぶん書き手側向けなんだろうけど。事前登録でリワードが有るみたいだが、それを応援側として投げられるなら、それはそれでいいんだけど・・・。
24時間限定!カクヨムロイヤルティプログラム事前登録(だけ)でリワード総額100万円分プレゼント! - カクヨムからのお知らせ
kakuyomu.jp/info/entry/klp_24h

24時間限定!カクヨムロイヤルティプログラム事前登録(だけ)でリワード総額100万円分プレゼント!

飛来物の事故あったね。
【2018年9月】マンション8階の室内に飛来物、女性死亡 牙むいた暴風:朝日新聞デジタル
asahi.com/articles/ASL955GVHL9

どんなコンテンツをお探しですか?:朝日新聞デジタル

ゴルフ場のやつ、無償で撤去やるという業者が出てきたけど、まだ全ての家と同意が取れていないらしくて作業は始まっていないらしい。

撤去するときに今以上に家も壊れるだろうし、全部保証するっていわないと無理そう。

東京湾に台風が引っかかるってのを読んでゆゆ式を思い出した。

2019-10-10 20:38:28 tateisu​ :force::r_9a:の投稿 tateisu@mastodon.juggler.jp
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

waifulabsでゲームって、何するんだと思ったら神経衰弱か。

さくらの群馬リージョンかと思った。

古い建物なので、去年、風雨が強いとサッシの下から風圧で水が入ってきたりした。

お、雨降りだした。

洗濯は部屋干しにするか。

ガラスは水の中に入れるとハサミで切れる、というのがあるが、ガラス組織の結びつきが弱くなってもなんとか頑張って耐えているところに、テープが貼ってあると伸縮率が変わるからそっちに引っ張られてガラス組織の破壊が進みやすいということなのかな。

たぶんガラスに直接テープを張るんじゃ無くて、段ボールを当ててから貼ると良いのかもしれない。

実家は雨戸あるけど、自分が実家を出てから住んでいる家には、どれも雨戸が無いな。

なんか外は静かだったので洗濯物を干した。荒れてきたら引っ込めよう。

強調するためにリンクにしているのかと思ったw

Pleromaはhttpsから始まってなくてもリンクになるのか。

『地球史上最大級か?』って「?」付けてスポニチ構文に則っているんだから、誤訳だのなんだの言ってもなぁ。半年ROMれってやつでは。

ストアアプリ版Internet Explorerなんてあるのか。

超人高校生たちは異世界でも余裕で生き抜くようです! 第2話を視た。

この話、別に高校生じゃなくても良くね?とか思ってしまった。超人高校生達の仲の良さが良く分からなくなってしまった。と思ってWikipediaを読んだら、御子神が勝人のことを商人って呼んでるのはあだ名なのか。役職名で呼ぶなんて、なんて他人行儀なんだとか思ってしまった。

「デマはデマって言わない」ってところから、苗字で「でま」さんが居るかなと思って調べてみたけど、出町(でまち)さんとか日出間(ひでま)さんとかしか出てこなかった。

2019-10-11 11:40:18 バトルプログラマー柴田智也✅の投稿 tomoya_shibata@m6n.onsen.tech
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

なんか聞いたことあるなw

わたしが見たやつは、Cloud Vision APIでクロップヒントの検出ってやつだったかもしれん。

お尻ガバガバ?

ホーン
>ハリケーンの最大風速は1分間の平均風速で計測しているのに対し、日本の台風は10分間の平均から計測しています。したがってアメリカのハリケーンの方が、強い風速になる傾向があります
ハリケーンは台風と何がちがうのですか? : 今日のはてな : 子供の科学のWEBサイト「コカねっと!」-科学や理科、工作の役立つ情報いっぱい!
kodomonokagaku.com/hatena/?23b

twitch、どうしてもゲーム専門のイメージがある。(プログラミングはある種ゲーム)

fediverse networkさん、notestockをよくdown検知するんだけど、うちの自前監視では全く検出していなくて謎。

ひどいテーブル設計しか思いつかなくて、SQLアンチパターンをちょっと読み直した。この文章、本当に好き。

テーブル設計はできたけど、UI思い付かなくて気力切れた。

デリプロだと地域の弱小配送業者で、Amazon自前配送だとAmazonのワゴン車で配ってそう。実態は丸投げなんだろうけど。

UPSは停電しても安全にサーバを終了させる装置で、停電中もサービスを提供する装置じゃないぞ定期

自家発電する皆さん

2019-10-11 18:36:04 Err(inux39)の投稿 inux39@don.inux39.me
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

スーパーの惣菜コーナーでお寿司と餃子買ってきた。もう食べた。

だいぶ風がきつくなってきた。

2019-10-11 21:38:08 ぶっだの投稿 buddha01@mstdn.jp
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

さくら荘のペットな彼女を見始めたが、才能のある者同士の中で才能がないと思っている主人公がもがく話で大変心に来る。頑張ろうという気にもなる。

2019-10-11 23:26:16 再解凍の投稿 hina@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
2019-10-11 23:26:58 再解凍の投稿 hina@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

AWSでEBSならスナップショットでドカンとバックアップ取るのも楽だよ。(AWSにロックインされるけど。)

そういえば、定期的にCtrl+Sを押してくれる工作とかあったね。

2019-10-12 08:41:33 ヒポポタマスジの投稿 Otakyuline@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

江戸の火消しが、延焼する前に周りを壊すやつだ。

そろそろ大阪も暴風域か。

UberEatsの配達料金上がってるのかな。

UberEats、お店側は毎日開店情報をセットしているのか、臨時休業をセットしなかったら開いてることになっているのだろうか。

2019-10-12 10:12:58 :neko_smiley:の投稿 mizukmb@mstdn.nere9.help
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

だいぶ「開いてて当たり前」から「従業員の安全を確保できない責任者は無能」方向にシフトしてきたね。

電車が早めに止まるのが影響大きかったんだろうか。電車の場合は客の安全確保も考えないといけないから、もう面倒見切れんってところなのかもしれないが。

そういう意味では飛行機は真っ先に止まっていたんだろうけど、市井の人々にはあまり影響がなかったんだろうね。

災害時にテンションが上がるの、脳が暖機運転に入るんだろうか。

なんかさっきNHKで、千葉の竜巻で子供がけがとか出てたな。

上空まで上がれば台風の影響はないということか。

旅客機の飛行においては、飛行途中に台風があっても関係ないのですか。 - ... - Yahoo!知恵袋
detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/

旅客機の飛行においては、飛行途中に台風があっても関係ないのですか。 - 先日、台風12号が上陸しているさなか、飛行機に乗る機会があり... - Yahoo!知恵袋

private投稿でも、活動していること自体を隠したい人がたまにいて、それにpublicリプライを付けると検索エンジンなどから察知できる場合があるので、気にしている人からすると嫌がられるときがある。

そう、どこまで気にしている人か分からないので逆に反応返しづらい。

避難所グルメ

あらら、NHKで映っていた竜巻でひっくり返った車の中で人死んでたの・・・。

k.river.go.jpのkって川なのかな。ていうか、トップページから死んだな。

2019-10-12 11:38:28 くろみるの投稿 chrml@mstdn.nere9.help
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
2019-10-12 11:39:01 くろみるの投稿 chrml@mstdn.nere9.help
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

文字化けの人のアイコンが緑っぽかったのて養生テープだったのか。回転していたとき残像でなぜ緑なのか分かっていなかった。

river.go.jpを開いたらwww.river.go.jpにリダイレクトして欲しいし、httpsの混在コンテンツ解消して欲しい。

台風召喚士だ。

強風の切れ目がなくなってきた。ずっと強い風が吹いている。

Steamのベータ版クライアントの更新がきたので適用したら起動しなくなった。

美佐島駅を知らなかったのでwikipediaを読んだら、通過アナウンスが新潟弁→標準語→英語の順に流されると書いてあった。🤔

2019-10-12 13:05:04 えじょねこの投稿 ejo090@mstdn.nere9.help
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

CAL103( flightradar24.com/CAL103/22718 )とか東京出てきてるし、CPA548( flightradar24.com/CPA548/22714 )もギリギリ間に合うんだろうか。

Live Flight Tracker - Real-Time Flight Tracker Map | Flightradar24
Live Flight Tracker - Real-Time Flight Tracker Map | Flightradar24
2019-10-12 13:18:04 爪楊枝の投稿 tumayouzi@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

Airport Check Carだぁぁ

2019-10-12 13:27:50 爪楊枝の投稿 tumayouzi@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

着陸したか。

最初見てたら滑走路を通り過ぎたのでやり直しかと思ったけど、データが届いていなかっただけだった。

Steam、さっきまでβクライアントが起動しなかったけど、今立ち上げたらもう一回更新が降ってきて起動した。

職権乱用過ぎる。
>オバマ大統領は「三体」第三部(英訳)の発売が待ちきれず、劉慈欣氏に何度もメールしたが、劉氏はまさかホワイトハウス(White House)からメールが来るとは思わず、最初の二通のメールはスパムメールとしてゴミ箱に入れていた。結局、中国の外交部に頼んで劉氏と連絡をとってもらい、出版前の原稿を出版社からわざわざ取り寄せて読んだという。
韓国で売れなかった中国SF「三体」、日本での大ヒットが中国で話題に 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News
afpbb.com/articles/-/3247401

韓国で売れなかった中国SF「三体」、日本での大ヒットが中国で話題に

さっきNHKに出ていた特別警報の字幕、それぞれ都道府県名が出ていたのに、東京だけ東京地方って書いてあったのは、東京都って書いても東京じゃないと思っている人がいるんだろうか。

なるほど
>東京都のうち、島嶼部(伊豆諸島及び小笠原諸島)を除いた本土部分全域を指す地域名
東京地方 - Wikipedia
ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B

新しい会社ができたんかと思った。
JR秋田が13日の計画運休発表|秋田魁新報電子版
sakigake.jp/news/article/20191

記事が見つかりませんでした|秋田魁新報電子版

大阪の風は完全に治まったっぽいな。

普段他の地域の災害で、こんな整備局のコントロールセンターみたいなところまで中継入ってたっけ。

dアニメにストア落ちた。

危機管理課でフヒッて言ったオタク

なるほど荒川、ここに居てはダメですの地域か。

2019-10-12 17:50:18 れちせんぱいの投稿 ret156@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

避難勧告で避難開始で、避難指示では避難完了してないといかんのか。
気象庁|防災気象情報と警戒レベルとの対応について
jma.go.jp/jma/kishou/know/bosa

防災気象情報と警戒レベルとの対応について | 気象庁
2019-10-12 17:46:35 れちせんぱいの投稿 ret156@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

安全が確保されれば、避難になるのでは。頑丈そうな隣の家に入れてもらうとか、親戚の家に行くとか、受け入れてもらえば公共の避難所じゃなくても良いんだと思う。

ポケモンGoってOpen Street Mapsの情報使ってるの!?
“野生のポケモンが消えた”『ポケモンGO』である日空白地帯となった島の住人が悲痛な叫び | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
gamespark.jp/article/2019/10/1

“野生のポケモンが消えた”『ポケモンGO』である日空白地帯となった島の住人が悲痛な叫び | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

確かに大きい駅の周りで出現しなくなったのとかあったけど、小さい駅では出現したりするし、どうやって駅のサイズを判断しているんだろうとは思っていたのだが。

めうのお尻はいつも氾濫

NHKに出てきて初めて存在を認識した。国なのに市。
伊豆の国市 - Wikipedia
ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BC%8

地震とかどこの田舎だ。

盆と正月が同時に来た的やつ

L字表示にコの字表示が重なってえらいことになってるな。

湿度58.38%だった。

即位の礼が終わってないから了解

2019-10-12 18:31:14 こるもJS(末代)の投稿 cormojs@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

本当にあった。

5GHz対応マザボあるのね。

今NHKに映っていた世田谷で水没した車、ブレーキランプが付いていたけど、ボンネットは完全に水没していたし、バッテリーのところとかショートしないのかな。

お脳に気圧調整弁を付ける話?(鼓膜がやってるんだっけ)

NHK Eテレのサブチャンネルでラグビーをやっているので見ている。昼にEPGを受信しているのになんか反映されていなかった。

八ッ場ダムって本稼働じゃないから水位情報とかないのかな。

緊急放流っていうと、なんか意図的に放水量を増やしているように聞こえるから普通に満水って言えば良いのにな。

緊急じゃないときの通常放流している膀胱?

通常放流の膀胱、垂れ流しなのでは・・・。

>ノットを2倍すると時速
>ノットを半分にすると秒速になる
ノットがどれくらいの速さなのか、覚え方と換算ツール - 具体例で学ぶ数学
mathwords.net/knot

ノットがどれくらいの速さなのか、覚え方と換算ツール - 具体例で学ぶ数学

地下鉄水没しないの?

洪水って言葉が、一般的な洪水(既に被害が出ている)と、ダム用語の洪水(流量が多い)で違うのでややこしくなってる気がする。

2019-10-12 21:35:22 ぽな (C.Ponapalt)の投稿 ponapalt@ukadon.shillest.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

土嚢、ちゃんと積んだことなし

2019-10-12 22:06:55 あっきぃの投稿 akkiesoft@social.mikutter.hachune.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

よくやった。

2019-10-12 22:41:32 今谷里奈の投稿 mohemohe@mstdn.plusminus.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

ドリフのコントとかで、上から水が流れ込んでくるやつじゃん。

クレーン曲がるの字幕で、いやクレーンは曲がらないと荷物移動できないじゃんって思ったけど、クレーン曲がってた。

神戸新聞の記事一覧、運転見合わせの記事サムネで、阪神と阪急だけなんでビルの看板みたいなやつなんだ。他の鉄道はちゃんと列車の写真があるのに・・・と思ったら再開の記事には写真がある。謎。
kobe-np.co.jp/news/sougou/

さっきNHKに映った工事現場、みんなでフェンスを支えていたんだけど、無駄では・・・。

くりむさんのおうちはクリムゾンハウス了解!

間違えて動物を一頭ずつ船に乗せてしまって、いろんな合いの子が生まれる異世界。

むしろ下流に居るよりダムまで登った方が安全なのか。

土砂崩れで帰れなくなりそうだな。

颱でも「たいふう」って読むのに、颱風って書くのは無駄感があるな。

2019-10-12 23:21:34 P a d d aの投稿 padda@s2.libera.blue
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

なんか地下鉄って結構水がしみ出してきているイメージがあって、出入口以外からの水も結構あるのかなと思っていた。

2019-10-12 23:22:39 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

颱風
台颱

長野の被害がなんか大きそうだな。

ダム湖の浚渫作業するんだろうけど、湖底が昔の地形を保っているとやりにくそうだな。

2019-10-13 09:40:21 爪楊枝の投稿 tumayouzi@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

信濃川って途中で海に逃がしてるのか。

関西だと大和川の付け替えを習いました。

大阪限定かもしれん。大和川付け替え。

新幹線の床下機器が水没すると厳しそうだなぁ。

こんなに大量の水があふれている場所があるのに、砂漠の地域もあるの理不尽だな。砂漠の地域があるから水がこっちに回ってきたとも言えるが。世界中の砂漠が緑化されたら、海水面が下がったり水不足になったりするんだろうか。

川の防災情報のサイトにある雨量グラフのY軸が上下逆なの、なんか混乱するな。

川沿いの家で屋根に上がって待ってるの辛いね。

東京駅の総武線地下ホームって行ったことないな。

無事アイコンにしてから被害に遭って捜索してもらえないパターンのために、毎時更新用のアイコンも必要では。

人類が絶滅してからも生存表明botだけ表明し続ける世界

クロノトリガー、もう最後の方まで来たんだけど、どんくさいのでリアルタイムバトルが辛い。オプションで待ってくれるやつに設定しているんだけど、アクションを選択するときに一番上のメニューまで戻ると敵のターンが発動してしまうので、あわあわしているうちにやられてしまう。

各機関の救助ヘリが、災害救援航空機情報共有ネットワーク(D-NET)と繋がっていたりするが、報道のヘリが参加しているのかどうか分からない。もしヘリに手を振るとき、システムに参加しているヘリにだけ効率的に手を振らないと体力を無駄に使うことにならない?

あと、自分を把握してもらって救助の優先順位が決められて、後回しになっているときに、把握されていないのか、あとでちゃんと来てくれるのか分からなくてずっと手を振り続けてしまうとか。

リモートプレイで外でアトリエ?Switch版なら持ち出せるか。

ドラクエウォークやってて思ったけど、次の目的地までの距離をシナリオに合わせた難易度と比例させたら、他のゲームでも適用できそうだな。

そういえばスーパーのレジでスマホ決済できるレジとできないレジが並んでいるんだけど、別にハードの違いはなさそうで、導入するライセンス料がレジ一台あたりとかでケチっているんだろうか。それともスマホ決済プログラムの影響でレジが止まったときの保険として旧レジを残しているんだろうか。

100年に一度の災害、99年平穏が続いて災害が来て、翌年も災害が来て、また99年平穏が続くパターン。

2019-10-13 11:18:01 sublimerの投稿 sublimer@iwatedon.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

YouTubeのライブって放送予定もプレイリストに入れられるのか。閉会式まで並んでいたので、あれ?もう終わってるの?とか思ってしまった。>BT iwatedon.net/@sublimer/1029526

sublimer (@sublimer@iwatedon.net)

「Out of host capacity.」見飽きてしまった。

2019-10-13 12:38:50 あくらふの投稿 Aqraf@m.aqr.af
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
2019-10-13 13:41:21 あくらふの投稿 Aqraf@m.aqr.af
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

どこの洪水も下水と繋がっていると思えば、泳ぐのはよろしくないだろうな。

流されてたら、そんなことも言ってられないだろうけど。

アイスまんじゅうって雪見だいふくとちがうのん?

ニチャァなAPI

2019-10-13 15:00:12 体力自慢爆死お兄ちゃん(学生)の投稿 Otakan951@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

あいすまんじゅうなのに棒がついている・・・🤔、いやアイスだから棒が付いてるのか。

アイスまんじゅう
まんじゅうアイス

LINEを全然使っていなくて親族ぐらいしか登録されていないせいか、LINEで無事を知らせようみたいな通知が来ない。

一日一回武器強化のミッションがあるので、武器強化を一気にやらずにチマチマやっていると、だんだん強い敵に対応できなくなってきた。シナリオが進まない。

慎重勇者~この勇者が俺TUEEEくせに慎重すぎる~ 第2話

第一話の豊崎愛生劇場が激しかった分、通常運転に戻った感があるな。慎重すぎてステータスを隠していたが、犠牲者は出てしまったし村も壊滅したし、やはり勇者と呼ぶにはほど遠い人材だなぁ。梅原さんの声を聞いていると、ゴブリンスレイヤーを思い浮かべてしまうので、徹底的にやり尽くすところは実は似たような感じなのかもしれん。で、この作品、エンディングは字幕だけなの?

蜘蛛くん、移動して欲しいときは紙を用意して、紙の上に追いやって移動とかさせてるな。

千葉の時もそうだったけど、基礎というより、コンクリの土台に柱を挿しただけみたいな構造になるのは仕方ないんだろうか。
強風でゴルフ練習場の鉄塔が倒壊 横浜 | NHKニュース
www3.nhk.or.jp/news/html/20191

滋賀楽高原鉄道の橋が落ちたときも再開まで1年ちょっと掛かったからなぁ。

2019-10-13 18:25:20 Giraffe Beerの投稿 giraffe_beer@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

パイルドライバー、どうしても小学生が繰り出すスクリューパンチを思い浮かべる

滋賀楽高原鉄道ってなんだ。信楽高原鉄道だ。ATOKが変に覚えてしまっている。

ん、さっきの信楽高原鉄道の誤字、ATOKの自動登録単語に乗っていない。もしかしてATOKの元の辞書が間違ってる?

iPadのATOKには入っていないな。なんだろ。

スコットランド、パワーで押してくるなぁ。

最後のパス、前に投げてそうに見えたw

ラグビーを見ていると、相手にペナルティを誘発させる技術みたいなのがよく言われていて、スポーツマンシップとは…という気分になる。

用語解説、一回聞いても覚えられないし、毎回出してくれるのいいよね。

ラグビーの審判、よくビデオ判定を要求してくれるし、同じ動画を会場の客も一緒に見てるので、判定に対する納得感が半端ないよね。

リーチマイケルのときしかリーチコール起きないのかわいそう。

新札風呂で身体が切れまくる。

ラグビー中継に舘ひろしは必要なのか問題。

じわじわ攻めていくのは無理だろうし、この一点突破で駆け抜けるしかなさそう。

麺好きな人、渇水地域で生きていくの辛そう。

観客席がウォーリーを探せ状態。

ステッカーの使い方

厳しい戦いだった。

一気にオープンするから一気に負荷が掛かるのでは。Webサーバの制限でメンテ中は管理者のIPアドレスだけ繋がるようにして、メンテ終了後接続許可するIPアドレスのレンジを広げていったりすると良いよ。

PostgreSQLは、接続数の分だけメモリを食うので、メモリが余裕なければmax_connectionsは絞っておかないと爆発するよ。

PostgreSQLでメモリを使い切れてないのは、shared_buffersの設定が少ないのもあるかも。

notestockのログを見ていると、sidekiqの処理が速いサーバと遅いサーバが居るんだけど、速いサーバが何やっているのか非常に気になる。

Misskeyの配送は前からむっちゃ速い。

@aqz マストドンのアクティビティ配送モジュール

@noellabo 最近のログを見てみたら、なんかみんな速くなっていますね。以前はほとんどのサーバで5秒以上掛かっていたのですが、2.9ぐらいから速くなってるみたいです。fedibirdはほとんど1秒以内でした。

2.9.3でも遅いサーバもあるな。なんだろう。

Mastodon2.9.3でもみんな遅いんだけど、jpと以前から速いケモフレやqiitadonは速い。

jpだけなんか設定いじったんだろうか。

goroneでnotesotck使ってる人いないのでは(ログ0件)

2.9.3まではこんな状態だった。 mstdn.nere9.help/@osapon/10165

2019-02-26 15:37:57

inboxの応答、どれも2秒以内には返しているはずなのだが、応答速度(囲ってあるところ)に偏りがある理由、誰か分かる?確認している中で速いのは、けもフレ・qiitadon・misskey.xyz・m544だけ

急に知り合い二人がブログを更新した。(別に結婚したとかではない)

一人は二年のブランク、もう一人は数ヶ月のブランクだった。

dアニメストアでさくら荘のペットな彼女を見ていたら、11話の途中で読み込みに失敗する。

PCだとFirefoxでもChromeでも16:40付近で切れるが、iPadだと問題無いっぽい。データのソースが一部壊れてるのかな。

適当なリビジョンに戻したブランチを作って、masterブランチの名前をすげ替えるとか?

正の字が表示できるフォントがない。

2019-10-14 00:27:55 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
2019-10-14 00:30:34 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

おるみんさんにだけ見える。

2019-10-14 00:32:01 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

Firefoxはコード表示になるので「あ、フォントがないな」とすぐに分かる。

2019-10-14 00:44:52 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

Yubikey欲しいねって二億年ぐらい言ってる。

注意力が三万

お酒の限度とその直前の状態を知っておくの大事。

中途半端に眠い

2019-10-14 09:20:57 画眩の投稿 ggagen@pawoo.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
2019-10-14 09:41:33 はーしぇる。 :sabakan: :freebsd:の投稿 herschel@raptol.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

夏から冬に向かっているので、一瞬外気温が三桁だったのかと思ってしまった。

部屋の中でも長袖着たり、靴下をはくようになったので、確かに寒くなってきた。

ブルマ世代だけど、あんまりブルマに執着がなかったので、最近見かける絵でブルマの二次絵とかにあまり萌えない。ハーフパンツの方がいいな。

2019-10-14 09:59:16 はーしぇる。 :sabakan: :freebsd:の投稿 herschel@raptol.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

武器になるアクセサリーでこれを思い浮かべた。
とあるブランドのピアスが三度見レベルのスゴさでもうどうかしている「限度あるでしょ(笑)」他にもあった - Togetter
togetter.com/li/1291027

とあるブランドのピアスが三度見レベルのスゴさでもうどうかしている「限度あるでしょ(笑)」他にもあった

zsh適当に設定している勢です。

zshの設定、全部のサーバで同じにしているので、どれか一台飛んでもコピーできるやろと高をくくっている。

fishのconfigがパソコンで全て違うさんだ

なんか検索しようと思って一瞬で忘れた。

今の小学生はどうか分からないけど、図工で使う絵の具や家庭科で使う裁縫セットが、学校で注文するみんなが同じやつの中、うちだけお下がりだったり親がどこかで買ってきたやつでみんなと違うのを持たされることに嫌だったことはある。なんで違うの?って同級生に言われても親がこれでいいっていうからとしか答えようがなくて。そして家が貧乏だと思われたくないみたいな自尊心的なやつだと思う。(家だけ見たら同級生よりは貧乏ではないはずなので余計に)

この検索ワード、絶対Tissueユーザーだよな。

歩道と車道が分かれている場合に歩行者は原則として車道を通行できないけど、やむを得ない場合は許可されているということで競技用車いす(歩行者扱い)で車道を走る場合には車道の制限速度には縛られないんだろうか。歩道が分かれていない場合は歩行者扱いなんだろうけど。

ブレーキハンドル型ボトルキャップオープナー | 株式会社ヘソプロダクション
heso-pro.com/project/b-handle/

ブレーキハンドル型ボトルキャップオープナー
2019-10-14 10:55:31 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

ねたたま : 腰を曲げて低姿勢になるおばあちゃんとF1の共通点とは?(今日のランダム画像) - ライブドアブログ
netatama.net/archives/7525553.

腰を曲げて低姿勢になるおばあちゃんとF1の共通点とは?(今日のランダム画像) : ねたたま

ミノフスキー粒子では

2019-10-13 00:02:14 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

苦手なもの新幹線って、どういう流れなんだろう。

ポケモンGoの「おこう」の効果が30分なのに対して、DQウォークの「においぶくろ」の効果が5分なの、戦闘していたら一瞬で切れるんだけど。

色覚異常向けにColour Contrast Analyserってソフトで確認したりはしているが、公開が終了していて、同名の別のソフトではなんか動きが違うので、今インストールしてあるシステムが壊れると困る。

今使っているColour Contrast Analyserは、実際に画面の状態で確認できるんだけど、今公開されているバージョンは指定したカラーコードを見るだけになってしまった。 developer.paciellogroup.com/re

2019-10-14 12:00:04 upsilonの投稿 upsilon@m.upsilo.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

アクセシビリティのタブがあるのは見ていたのに、どんな機能があるのか把握していなかった・・・。これで充分だ。

2019-10-14 12:48:40 くろみるの投稿 chrml@mstdn.nere9.help
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

わ゙がっ゙どん゙の゙があ゙あ゙あ゙!?
   ✊
( 'ω')✊

 ✊✊
 ✊ ✊

甘栗食えよ・・・( 'ω')🌰

甘゛栗゛食゙え゙よ゙お゙お゙お゙!!
   🥖
( 'ω')🥖
🥖
 🥖🥖
 🥖 🥖
  🌰 🌰 🌰 🌰 🌰 🌰

さっきのカツ丼食えよのコピペ、適当に探してきたら黄色い斜線が\の形だったのでちょうど良いわと思ったんだけど、パンだったのか。フォントによっては/向きのパンが表示された。

I'm at @Ishibashi handai-mae Station (HK48) (石橋阪大前駅) 4sq.com/9MDCAK

I'm at @Hankyu Osaka-umeda Station (HK01) (阪急 大阪梅田駅) 4sq.com/6yBom4

I'm at @Books Kinokuniya (紀伊國屋書店 梅田本店) 4sq.com/5nrFJV

アップオッケーとのことなので。 適当なハッシュタグの例

田中泰延氏のイベント、面白かった。

泥水につかる北陸新幹線 車両基地が水没、千曲川の堤防が決壊
泥水につかる北陸新幹線 車両基地が水没、千曲川の堤防が決壊

家を引き払って転出届を出さないまま、その住所に本人が住んでいない状態で住民税も納めていない場合に、自治体がその住民に連絡を取る手段がない場合、いつまで住んでいると見るんだろう。

そういえば西成かどっかで、住民票用の住所を貸すとかで、一部屋に数十人住んでることになっていたのが発覚していたりしたな。転出届を出さずに赤の他人が同じ住所に転入届を出しても、同居していると見なされるんだろうか。

基本的には転出が無い限り消されないのか。
住民登録問題の「問題」はなにか
npokama.org/kamamat/webmagari/

フレッツのずっと割り、引っ越ししても有効って最初の契約時に言っていたのに、一回目の引っ越しでリセットになるとか言われてごねたら継続されたけど、二回目の引っ越しでごねるの忘れてたらリセットされてしまった。

下の階の人のいびき聞こえる。

2019-10-14 23:23:26 すがおの投稿 sugao@muknown.jp
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

普通は個人利用では。法人契約だと登記出せとか言われそう。

手提げカバンの囚人

徹子の王将

明日から仕忙しくなってきたので事頑張らないと。

ラグビー関連でもフィジカルフィジカルって言われまくっていて、ぼんやりしすぎて良く分からない。身体じゃあかんの。

個人間カーシェアリングだから「わ」ナンバーではないと思う。身分証偽造でいけるんだなぁ。
カーシェアリングで無断売却か 被害複数、大阪府警捜査 | 共同通信
this.kiji.is/55657266030918153

個人間カーシェアのトラブル、起きて当然 - 中古車のネットショップCIA
blog.goo.ne.jp/carintelligence

個人間カーシェアのトラブル、起きて当然 - 中古車のネットショップCIA

さっきのサイトに手口書いてあったけど、取引も個人間なら売れるのか。

そういえば、カブを出張買取専門のところで処分したときは、色々手続きも全部やってもらったので、売り手の情報はあんまり要らないのかな。

pg_repack、pg_reorgなぁ。最期に一瞬だけ全ロックが必要なので、大忙しサーバだと完全無停止は無理だったんだけど(最後にテーブルを差し替える処理がいつまでも終わらない)、最近のバージョンは違うのかな。

2019-10-15 10:18:30 zundaの投稿 zundan@mastodon.zunda.ninja
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

えっ、地下神殿って東京だと思っていた。

モンブランの色を白という人と、黄色という人がいる。ちなみにわたしは黄色派。モンブランの色はどっち?

  • モンブランの山を表しているんだから白色でしょ0
  • 栗の黄色い色が残ってるんだから黄色でしょ8
2019-10-15 12:33:47 ヒポポタマスジの投稿 Otakyuline@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

おさんぽ庁、国土交通省の下部組織かな。

おさんぽ省なら文科省からスポーツ庁とか引っこ抜いてきてそう。

出てくると思った。

Twitterが不安定だった頃は、投稿データとかもクライアント側で保持してTwitterに投稿できるまで投げるやつなかったっけ。

よっぴーが建てた北斗丼と、今の北斗丼は別じゃなかったっけ。

Hokutodon.co - マストドン日本語ウィキ
ja.mstdn.wiki/Hokutodon.co

非公式で運営していたマストドンウィキについて

「敬語はBan」ワロタ

PC-9801R*系統の見た目なDOS/Vケース欲しい。9801BX2を持っていたけど、やっぱりあのスリットが憧れるなぁ。といっても初期のV*系統のスリットはちょっと違う。

2019-10-15 14:50:17 埼玉ギャル(無能)の投稿 sota_n@social.mikutter.hachune.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

皇紀2700年問題(2040年)- 2000年問題と同じく、システム内部で年を皇紀の下2桁で管理するシステム🤔

さくら荘のペットな彼女を全部視た。

良い作品だった。青春だなぁ。こういう作品を見ると、もっとはじけた学生生活を送りたかったなんて思ってしまうが、今の状況に少しだけ満足しているなら、その環境を作った学生時代も無駄ではなかったと思える。そしてまだまだ今の状況に満足していない部分は、これからもっと頑張っていけるはずという気分になった。先日、田中泰延さんの「読みたいことを書けばいい。」という本のイベントに行ったのだが、そこで言われていたように、使いたい物を作るという感じで、自分の思いと同じ事がこの作品でも語られていた。もちろん生きていくためには他にも色々と考慮しないといけないことはあるんだけど、やはりベースに置くものとして、この気持ちは忘れないようにしたいなと改めて思い直した。卒業式のくだりは、本当に青春ものだなぁとちょっとうるっときた。見せ方が上手いよね。作中でも色々な出来事があったことを匂わせていたが、それらはオープニングとかで一瞬描かれるだけで、お話としては描かれなかったけど、あの短時間の映像で本当に色々なことがあったと伝わってくる、時間を全く無駄にしない姿勢がとても良かった。

WinAMPの着せ替えテーマ並みにテーマ出て欲しいね。

sudoにロゴとかあるのか。なんかOS寄りのコマンド過ぎて、単体でロゴとか持ってるイメージがないんだけど。

2019-10-15 18:05:09 あっきぃの投稿 akkiesoft@social.mikutter.hachune.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

Androidのリモートデバッグが、ときどき全く端末を見つけてくれなくなる。

賃貸なら、消耗品じゃない設備はみんな大家持ちでしょ。

去年の台風でベランダの備付け物置のドアが引きちぎられたけど、保険の審査に時間が掛かっているからといって大家が修理を渋って、めっちゃ待たされた。連絡体制がまずそうな管理会社の言い訳かもしれんけど。

麻婆豆腐は白ご飯と合わせてこそ、というところあるよね。

Oracle Cloudのトライアルで33000円分もらっているけど、期限があるらしい。そりゃ有料プランは動くだろうしなぁということで、全く使わないまま流れてしまいそうだ。

2019-10-15 20:01:01 🐒 猿人NEARの投稿 KEINOS@qiitadon.com
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

55万人恩赦すき

55万人は間違いじゃないのか。執行猶予とか、何らかの罪を犯して裁判で判決まで出ている人がそれだけ居るということなのか。
>1989年2月の昭和天皇の「大喪の礼」と、90年11月の上皇さまの「即位礼正殿の儀」の2回にわたり、それぞれ約1000万人、約250万人規模で実施された
「即位礼」の恩赦、約55万人が対象に : ニュース : 令和・新時代 : ニュース : 読売新聞オンライン
yomiuri.co.jp/kaigen/news/2019

「即位礼」の恩赦、約55万人が対象に

もしかして、罪に対して延べ人数で数えている?

車検を通らない改造車でスピード違反をしたときに、一人に対して罪が二つ付くけど、両方許されたときに二人とカウントしているのかなぁ。

情報が集めにくいことで、噂の隠れ里を演出。

2019-10-15 22:49:05 かるばぶの投稿 babukaru@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

名前に「なんとかジュニア」とか着いてる人の子供はどうするんだろうね。

ルパン三世二世

スクショに「あ」が入るのって、何のキーが被ってるんだろう。

この字幕、リアルタイムで起こしてるんじゃなくて、元から用意してあるのか。

2019-10-15 23:23:21 うづきの投稿 uzuky@mstdn.jp
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

やはりカメラのところだけ分厚くなっちゃうんだな。

ピカチュウ!?

交換したばかりの歯ブラシの奥に食べかす(たぶんほうれん草の破片)が入り込んで取れなくてないとぅり。

ねとらぼに求めるのは、東スポに真面目にやれというようなものではw

マストドンwiki、生きてるインスタンス・生きてるクライアントのカテゴリが欲しいな。クライアントは更新なくても使えるやつもあるので、生きてるの定義が難しいけど。

睡眠が足りなくなってきたな。

戦闘機に付いているボスが来たボタン

壊れたディスプレイがヤフオクで落札されたので、今使っているディスプレイの箱をヤマトの160サイズになるように加工している。

箱を切って、ギリギリヤマトの160サイズに抑えたつもりだが、めっちゃきっちりしている人に測られると三片の合計が161cmになってしまいそう。

やはり難しいんじゃないかという感じ。
「本線へ車両を逃がす」ことはできたのか -長野新幹線車両センター浸水の件について82式後藤氏の考察- - Togetter
togetter.com/li/1416929

「本線へ車両を逃がす」ことはできたのか -長野新幹線車両センター浸水の件について82式後藤氏の考察-

できたとしたら終日運休を事前に決めて、前日の営業が終わった段階で日本海側の駅まで待避だろうなぁ。

長野基地の高架上にあげて、なにも無い本線上を歩くよりは、遠くの駅でも、駅が近い本線上の方がマシかなと思った。

エレベーターまで別なのか。
武蔵小杉の47階建てタワマン断水 24階より下が停電(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=201

@hadsn オフィスで高層低層エレベーターが分かれてるのは分かるのですが、住居だと分けるほどの人数なのかなという気持ちがありました。

@hadsn 時間が重なるのは朝なんでしょうね。家のドアを出たところから混雑とか、大変だ・・・。

Edyでガソリンを入れるやつを試してみたけど、給油中に自動チャージが発動することはなかった。というか、オートチャージ対象店舗というのがあって、センターが残高を見ているのではないようだ。対象店舗で使ったときにチャージ設定の残高を下回っていたら自動チャージされるらしい。なんて中途半端。説明を読んだときに対象店舗って書いてあったのは、その設定ができる店なのかと思っていた。

2019-10-16 12:48:53 かつとの投稿 kat_cloudair@pawoo.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

むしろ読んでる方がちょっとウルッときてしまったわ。

2019-10-16 13:55:41 🐘ゲソトク🍜の投稿 gesogeso@best-friends.chat
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

通勤圏内なんだ・・・。
>普段は中央線経由で東京・田町に通勤しているという甲府市の会社員
【台風19号】東京へ 甲府-静岡の臨時快速運行開始 中央線寸断で代替 - 産経ニュース
sankei.com/affairs/news/191016

【台風19号】東京へ 甲府-静岡の臨時快速運行開始 中央線寸断で代替

通勤片道3時間なぁ。普段リモートで週に一回顔を出すとかならまだなんとか。

最初に入った会社で、姫路から梅田まで通勤している人がいたけど、毎日が小旅行って言ってた。

姫路から梅田でも、新快速で一時間か。三時間って未知の世界だな。

敦賀から大阪でも新快速で2時間か。

通勤時間が短いと家賃が高いし、通勤時間が長いとその時間同するかみたいなのがあるし、東京の給料高いといっても、総合的な何かで判断すると、どこでもかわらんのかな。

満員電車に対して会社が払う迷惑料

鳥羽とか小学生のときに修学旅行で行ったし、ほんとに旅行だな。

遠いなぁ。
【前面展望・4K】5倍速版!中央本線!5X speed! Chuo main Line Rail View - YouTube
youtube.com/watch?v=sH-BIz-m9W

Attach YouTube
2019-10-16 15:58:33 宮原太聖(JP)の投稿 TaiseiMiyahara@mstdn.jp
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

国としての仕組みっぽいね。
陸上自衛隊:災害派遣の仕組み
mod.go.jp/gsdf/about/dro/

さっきの図だと市区町村長から「通報」はできるから、自衛隊の派遣が先走りすぎたのはあるかもしれない。いや、でも自主派遣もあるのか。よく分からんな。待ったを掛ける理由もわからんな。他人に頼るとペナルティでもあるんだろうか。

もうOSC大阪2020の話か。

指揮系統、難しいよね。できれば一本化した方が良いのだけど。

フォークの背中にライスを乗せるのはネタ、みたいなのは聞いたことがある。

ライスの背中にネタは乗せるのにね。

Edyのオートチャージが発動した。最後に使ってから時間差があるのか。タイミングが合えば給油中にもチャージされるんだろうか。

マヨネーズ咥えてぴゅってしてみるとか。

末法な麻婆と打とうとしたら末宝が候補に出てきてググってみたら、なかなかな飛び地だった。

新潟県長岡市末宝。飛び地の歴史が気になる。

めっちゃお腹空いてきた。

蔵人(くらうど)

絵文字はカスという風潮、外字文化関連で機種依存だったからみたいなところがありそう。

2019-10-16 19:51:09 てるこの投稿 t@pl.telteltel.com
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

ですます調でばいばい菌って言われるとなんかおかしい。

東京以外全部オリンピック

IOCが懸念ということは、少なくてもJOCよりはまとも。

2019-10-16 19:56:14 七白いたち🀄🚸🔞 / Celestia_S․F․の投稿 itachistar@pawoo.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

札幌もダメらしいです。

豊洲市場室内の冷房よく効いたところを何十周かしたら42kmぐらいいけるのでは。

月曜日に梅田へ行ったとき、タピオカ屋に行列できてて、本当に流行っているんだと知った。

タピオカ行列職人の朝は早い――。

佐賀県で既にやっていた。
肥前吉田焼窯元協同組合~陶器オリンピック受賞作品~
ktknet.ne.jp/yoshidayaki/touki

ページが見つかりませんでした |
2019-10-16 19:39:17 どこかの目玉焼きの投稿 siratamairipafe@pawoo.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
2019-10-16 19:40:05 どこかの目玉焼きの投稿 siratamairipafe@pawoo.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
2019-10-16 19:40:44 どこかの目玉焼きの投稿 siratamairipafe@pawoo.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

インタビューした人が制作者の知人って、どうやって発覚するんだろうな。どこかでしゃべったやつが回り回ってタレコミがあるのかな。

身体からふぁぼられた音がするのかと思ったけど、smhnは音違うんだっけ。

IPv6推進って五輪と関連あるの?(訪日外国人で端末が増えるから?)

塩撒いたら温度下がらない?

2019-10-16 22:44:07 RJ百科通の投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
2019-10-16 22:47:31 RJ百科通の投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

ハララプレス知らなかった。

jpなぁ。運営の顔が見えにくくて、頑張ってるんだろうけど、みんなでjp含めて全体で持ち上げていこうって気分になりにくいんよなぁ。わたしのメールも返事無かったし。ログアウトがエラーになるの直らないし。

右バーンキャラってだけで色々言われちゃうんかな。大変だね。

まあMisskeyも最初からAPに対応していたわけじゃないし、特にスタンスとかなかったんじゃないかなぁ。面白ければ良い、みたいなところで運営されているように感じる。

2019-10-16 22:44:30 🐳🏔の投稿 149@mstdn.jp
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
2019-10-16 22:53:39 🐳🏔の投稿 149@mstdn.jp
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

紙を傾けたらスターウォーズのオープニングみたいになって読めるやつかな>BT mstdn.jp/@149/1029723926816575

🐳🏔 (@149@mstdn.jp)

1Uラックの音「ビュゴオォォォ」

わたしのマシンはCPUファンがときどきヒュルヒュル言う。ビデオカードのドライバを更新した一発目の起動だけゴボォォォォって言ってる。

電車のコンプレッサーの音すき。最近聞かない気がするな。

電車が停車中に出すフォーの音分からん。

あ、分かった。ふぉーというか、ふぁーというか。

2019-10-17 00:02:56 えじょねこの投稿 ejo090@mstdn.nere9.help
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

この音かと思った。

103系とかでも鳴ってたな。
103系Ω起動!【MG音・CP音・ブロワー起動音】 - YouTube
youtube.com/watch?v=GbZWyQk0zJ

Attach YouTube

代謝で新しいサーバが生まれるのは良いことなのかもしれん。

日付変わってしまった。プライベートの進捗がない。

LTLたまにしか見ないけど、切り替えは簡単にできて欲しいので、そういうクライアントを好んで使っている。

まあ、どこもかしこも開発の手が足りないということで。

プラグイン的なアレで機能を付けたり外したりしたいみたいなのを初期の頃に見かけたが、今はちょっとわたしも思う。

halcyon、コーディングスタイル(他の人が立てたスタイルなんとかしろというissueは閉じられたので実質コーディング規約)が嫌で上流に貢献はしてないけどXSSは二件報告した。

ドメインに2万円は、その金でサーバ入れた方が良いよなぁ。

本当に愛想を尽かすと黙って離れるからなぁ。

@shibafu528 はい、これが標準でインデント付けろってissueにはとんちんかんな回答が。 notabug.org/halcyon-suite/halc

来年、わざわざ体育の日を8月に動かすみたいだけど、そのまま10月で体育の日から東京オリンピックやれば良いのでは。

ワイヤレス耳と聞くと、無線マイクっぽい。

2019-10-17 09:13:24 Legasus / Toraの投稿 tora@mstdn.nere9.help
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

フラグがインデックスに影響してこないなら、わたしだったら1カラムまとめちゃうかも。

2019-10-17 10:33:33 おかもとの投稿 mi2_ku39@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

同時に立つ可能性のあるフラグなら1つにまとめてビット管理する。さっきのBTみたいに同時に立たなくて状態を表せるならやっぱり1つにまとめる。検索する可能性があるときだけカラムに分離かなぁ。フラグがどんどん増えて検索対象にもなるとかなら1対他になるようにテーブルを分けちゃう。

またslackのシステムトレイが消えている。

slackの通知アイコンがアップデートの度に消えるの、誰も気にしていないみたいだし、もしかしておま環なのか。

わたしがカラムをまとめるのは、テーブル構成を変更するときに、長時間ロックを取られるのが嫌という理由です。

最近はMySQLでもPostgreSQLでもJSON型が使えるので楽になった。

ビット管理で組み合わせ分の設定値を用意する必要があるって言うのが分からなかった。なんか作り方が変なのでは。

ああ、ビット管理じゃなくて、本当にフラグの組み合わせ分の値を用意するのか。ううむ、それはビット管理で解決すると思う。

スマホ全体指紋認証

指紋認証ってすごい高い精度のセンサーが要るイメージなんだけど、液晶ディスプレイの上にセンサーが付いてるの?その場合、そこだけ画面に線が入ったりしないの?液晶の奥にセンサーがあるなら、そんなに離れてても検知できるの?みたいな疑問がある。

2019-10-17 11:04:52 umikaki5017の投稿 umikaki5017@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

ほえー。
クアルコムの“超音波”指紋リーダー「3D Sonic Sensor」って?--既存技術との違いは - CNET Japan
japan.cnet.com/article/3512966

クアルコムの“超音波”指紋リーダー「3D Sonic Sensor」って?--既存技術との違いは
2019-10-17 12:23:29 かるばぶの投稿 babukaru@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
2019-10-17 12:23:43 かるばぶの投稿 babukaru@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
俺を好きなのはお前だけかよ 第3話を視た。

ぎゃー、ジョーロ君格好いいいいいぃぃぃぃ。パンジーさんすげぇぇぇぇぇ。良い最終回だなぁって、まだ3話じゃねーか。でもこれパンジーさんのおかげでジョーロ君の株爆上がりじゃないか。ひまわりとコスモスはどうするんだろう。二人は完全にサンちゃんのことを見限るように思うし、ジョーロ君を嫌ったのは誤解だったと分かるし、次回予告タイトルからするとジョーロ君の春が到来するように思うが。

きらら展の前売り券買うの忘れた。

七つ当たり

Bitwardenにパスワード登録済のサイトでパスワードを入力しないので、間違えて入力してしまうことが無い。

めっちゃリツイートされてそうなツイートが流れてきたときに、どんな(いろんな意味で)おもしろツイートがぶら下がっているか見てしまうときがあるので、延びたから宣伝はまあ分からんでもない。

恋と選挙とチョコレートの制服、どこかで見たことあるなと思ったらエヴァンゲリオンかと思ったけど、リボンと色が同じだけだった。

「関東軍が居た地域は東京」理論だ。

窒化ガリウムと聞くと青色LEDしか思い浮かばなかった。バッテリーも青く光るのだろうかとか思ってしまった。

電子ロザリオで思い浮かべたやつ。panpanya「二匹目の金魚」より

自動うんこ出たボタンだ。
LIXIL、排便するとAIが画像処理するトイレ、「形」と「大きさ」を国際指標で自動判定【CEATEC 2019】 - INTERNET Watch
internet.watch.impress.co.jp/d

LIXIL、排便するとAIが画像処理するトイレ、「形」と「大きさ」を国際指標で自動判定【CEATEC 2019】
2019-10-17 18:39:03 Giraffe Beerの投稿 giraffe_beer@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

札幌決定なの? それで小池さんが北方領土でやれってぶち切れていたのか。

「などと発言しました。」って文章を読むと、頭の中で「などと(意味の分からない)発言しました。」で補完される。

2019-10-17 20:27:54 sublimer@あすてろいどん鯖管の投稿 sublimer@mstdn.sublimer.me
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

3ウェイハンドシェイクすき

あ、家のネットワークを切ってしまった。

@debug ユーザーモジュール再起動

そのキャラクターのことを知らない人に突っ込まれるやつ。知り合いの役所の人間に聞くと、そもそも説明が必要なキャラクターという時点で失敗。突っ込まれる余地を残した時点でダメらしいので、全ての二次元キャラはいらすとやにしていくしかないし、なんなら三次キャラも適当な文句を付けていけば、そのうち世の中の掲示物は全ていらすとやになっていくよ。

和歌山では給食でカレーでなかったそうですね。今はどうか知らない。

まあ、突っ込まれる余地のないものは存在しないんだけど、声がでかい人に見つかるかどうか、というのは大きいんだと思う。なので、大多数が認めるものにどんどんケチを付けて、世界をいらすとやしていこうな。🤔

緩行線って普段声に出すことがなくて、普通・快速・新快速みたいな種別を口に出しているので、緩行を聞くと観光で認識しそう。

pawooの画像、そんな遅い気がしたことがないなぁ。

tcptraceroute img.pawoo.net 80

閏年の間隔を見つけ出した?発明した?人、えらいね。

閏年の概念、BASICで万年かレンダーを出力してみよう!みたいな記事で知った。

DQウォーク、一日起動しているとスマホが激重になる。

窓関数と聞くとデータベースのウィンドウ関数を思い浮かべたが、同じかどうか分からん。

2019-10-17 23:17:08 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

階層化ファイルシステムが理解できない人って、やはりYahoo地図の目次から目当ての地域の地図にたどり着けないのだろうか。

眠い。眠すぎると話題に。

画面が一時的に黄ばんだようになるのって、読書灯がオンになったのでは。

SCSIならではの使い方だ。

案件相手の返事待ち、みたいな状態が交互に発生すると2案件平行で走らせられるのだけど、だいたい両方同時に返事が返ってくるので、世の中上手く行かない。

昔何かの記事で、MSXとモデムを使って夜の9時ぐらいからレースゲームをやってるサービスを読んで、めっちゃやりたかった。

2019-10-18 09:40:07 上海蟹七咲@不眠の投稿 SHC7saki@mstdn.nere9.help
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

MSXはネットワークゲームの先駆け!? THE LINKSがスゴい!:MSX30周年 - 週刊アスキー
weekly.ascii.jp/elem/000/000/1

MSXはネットワークゲームの先駆け!? THE LINKSがスゴい!:MSX30周年 - 週刊アスキー

自分がドラクエウォークでお金使いそうなところ、おみやげを買うのに有料ジェムが必要なところぐらいだったんだけど、みんなそんなにガチャ回すの?

朝はトースト一枚にコーヒーだし、昼は前日炊いたご飯とおかずちょびっとだし、夜だけしっかり食べてる感じになっている。

Slackで申し訳ない気分の時に使う顔文字🙇

カレー中止がいつの間にかカレー禁止という認識に変わっていて呆れた。

和歌山でカレーが中止されていたときでも「カレーは悪くない!」って言って口にカレー突っ込まれそう。

うんこ味のカレーとカレー味のうんこの話?

デニブラン デンキブラン 違い [検索]

デニブラン シロノワール 違い [検索]

テストデータをファイルから読み込む部分だけ提供して、データファイルを差し替えるとか?

Uber EATS原付部って、そば屋の出前みたいな機械要るんじゃないの?

めっちゃいいお値段した。
【楽天市場】出前機の通販
search.rakuten.co.jp/search/ma

行先選定はwikipediaの写真撮影依頼が出ているところがお薦め。ついでに写真も掲載できる。

Electron完全に理解した。(cloneしてjsいじってビルドしただけ)

あー、なるほどね。それで小池さんも皮肉を言ったのね。

>暑さ対策の目玉である道路の「遮熱性舗装」が、逆に熱中症のリスクを高めるとする研究論文が(8月)三十日発表(略)都は道路補修も含めて二〇一九年度までの五年間に約三百億円を投じ
(8/30の記事)東京新聞:<東京2020>暑さ防ぐ舗装 逆効果 路面10度低下も気温は2度上昇:社会(TOKYO Web)
tokyo-np.co.jp/article/nationa

お探しのページが見つかりませんでした| 東京新聞デジタル

CentOS8なぁ。

本好きの下剋上 司書になるためには手段を選んでいられません 第三章を視た。

全然紙を作らないなって思っていたら、最後に突っ込まれていた。粘土板が先なのか。マインの知識なら、パピルスもどきの繊維が細かかったから、あれを再利用して紙漉きもいけるんじゃないかと思ったのだが。

なんか今日はVPSの調子が悪い。一日に三回も回線が繋がらないとzabbixから警告が来る。普段全く警告はないのに。

放課後さいころ倶楽部 第3話を視た。

うーん、確かに美姫ちゃんのオドオド具合はなぁ。まあ今後の話で勇気を出してもらうには必要な話だろうし、仕方ない。やはりゲームに関する読み合い描写がないと、ただゲームを絡めました~みたいになるので、題材がもったいないよね。

詐欺の小道具にしては手が込んでいて面白い。初値はいくらでばらまかれたのだろう。
【謎深まる】“日本国” “千円” と刻印された正体不明の謎の硬貨がこちら「こんな記念硬貨は存在しない」「異世界の硬貨っぽい」 - Togetter
togetter.com/li/1417341

【謎深まる】“日本国” “千円” と刻印された正体不明の謎の硬貨がこちら「こんな記念硬貨は存在しない」「異世界の硬貨っぽい」追記あり

やはりさくらのVPSの調子が悪いのか。他にも切断を検知している人がいた。

@sublimer 1024MBからGB表記になるとか?

Tumblrでスーパー堤防という言葉から馬鹿が想像した堤防(めっちゃ背が高い)と、実際のスーパー堤防(かさ上げした土地)の図というのが流れてきたけど、人は後者を高台と呼ぶので言葉はちゃんと選ぼうって思った。

HPマイナスで値が255になるやつを想像した。

高規格堤防、上に建物が建ってるのは堤防なのか?という疑問。造成規模からしたら、それは高台では?と思った。
整備事業概要 | 江戸川河川事務所 | 国土交通省 関東地方整備局
ktr.mlit.go.jp/edogawa/edogawa

整備事業概要 | 江戸川河川事務所 | 国土交通省 関東地方整備局

カレンダー通りの作業予定です・・・。

TLが起きラッシュだ。

2019-10-19 08:24:26 耳はむ配信禁止の投稿 Common_Lisper@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

Amazonって、自社で使うためにAWSを開発してると思っていたから、AWSで提供しているサービスは全部Amazonで使ってるのかと思っていた。

変な形のMP3プレイヤー、いっぱいあったね。

ハンドルをとっさに両手で強く握ったときのアクセルは無効、みたいなのあっても良さそうだなとか思った。まあそんなのするよりナルセペダルを付けちゃう方が方が楽なんだろうけど。

千円天丼のコピペ、2007年とかからあるのか。

自動車のボディはスポンジでしか作ってはいけない法律

両足のペダルを交互に踏み続けたときだけアクセルになるペダル。

ピストと同じで、両足を突っ張ったらタイヤが止まる。まあスリップするけど。タイヤ停止を検知して道路に錨を打ち込むのもいいかもね。(車内や後ろの車は考慮しない)

こころ確定ってランダム出現だと思っていた。

2019-10-19 09:57:02 リリフィラの投稿 Lili@foresdon.jp
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

いや、さっきのマップはモンスター確定でこころ確定とは違うか。

新幹線で放火があった後から、警備員の巡回あるわね。

カフェラテが飲める家、カフェか。

芸能人の血液クレンジング、ペニーオークションの時と同じ流れなんだろうね。

@shinderuman フォームの次のページでF5を押すと同じ内容が再度送信されるやつw

すぐ消す、本当に消えてしまった。(中身を見て無かった。)

Twitterで「すぐ消す」ツイートが流行 | スラド IT
it.srad.jp/story/19/10/18/1402

503 Service Temporarily Unavailable

すぐ消す警察「すぐに消していませんが・・・」

2019-10-19 14:44:33 だれかさん(NHの人)の投稿 darekasann@mstdn.nere9.help
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

光コンセント、フレッツ引いたときに特に要望しなかったけど付けられた。

メディアブロックじゃなくてインスタンスブロックなのね。

別のシステムで、「セロリ」を入力しようとしたら「ロリ」に引っかかったことはあった。

なるほど。
>ナシは「ご飯」、ミーは「麺」、ゴレンは「揚げる」の意味。
ミーゴレン - Wikipedia
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9

IPA試験で酒が飲めると思ってくる人。

そういえば、ラジオで無音が続くと放送事故扱いらしいが、中継したイベントで黙祷することがあったらどうするんだろう。スタジオのアナウンサーがなんかしゃべるんかな。

両チームがハカする試合を見たことがないな。なんかやり返していいんだったら、やり返して欲しい。

世の中には四連休の人が多いんだろうか。

この前ヤフオクで匿名配送を使ったけど、匿名が楽というよりは送付状を書かなくていいのが楽だった。

連休だから出かけて、ついでに外で食べるか〜とかありそう。知らんけど。

2019-10-19 19:38:32 Nafの投稿 naf@m.auri.ga
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

熟肉ウケる

ニュージーランド強いなー

98版Piaキャロを持ってるおるみんさん、何歳なんだ…。

2019-10-19 19:46:04 上海蟹七咲@末代の投稿 JSR7saki@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

実家PCサポートえらいっ

2口コンロで過加熱防止センサーが片方にしかついていないけど、センサーのない方の火がつきにくくて、センサーのあるほうしか使ってない。

ニュージーランド旨いなー

リアルタイムストラテジ

2019-10-19 20:37:22 箱山の投稿 pacochi@pawoo.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

わざわざつばを用意してる。つば無しでできる人いるのか。

アイルランド惜しい…

完封は免れた…

ニュージーランド強すぎた。試合が終わる前に監督帰っちゃうし。

絶対に漏れない水冷パソコン。

ガスコンロのホースは、漏れたら嫌なので、ガス開栓に来たおじさんに付けてもらいました。

あと三日でOracle Cloud 33,000円の権利無くなる。

酩酊してるな

酩酊って酒の時にしか使わないんだっけ。ろれつが回らない、か。

指先の狂う範囲から元の文章を推測するやつだ。

文末にこれ入れてしまうときあるわ😅

たまに、冷凍食品なんだけど自然解凍したら良いのか、レンジでチンしたら良いのか書いてないやつがあって謎な食品を見かける。

けもみみは食べ物了解!

だいぶ読めるようになってきたぞ。

水と反物質水を混ぜると無が産まれるのかしら。

都市ガスでガラストップのやつ使ってるけど、全然大丈夫だったよ。もう10年使ってる。

お薬アプリの人力版だ。(目覚ましアプリの人力版はあったね)

t2/t3 unlimitedとかで、バースト足りなくなったらお金ブーストできるやつかなったっけ。まあ仕事では使ってるけど、プライベートではあまりチェック入れたくないわね。

新幹線の揺れ、線形なんだろうなぁ。そこからくる営業運転の速度も違うし。

サーバーアクター入ったらおんなじよね。

I'm at 姫路セントラルパーク 4sq.com/aDTDse

姫路セントラルパーク、みさき公園よりは断然客多いよ。

姫路セントラルパークで餌になる人々

サファリとか子供の時以来だわ。

コツメカワウソの赤ちゃん

レッサーパンダブームもすっかり収まったねぇ。

ミルクタイムが終わって寝てしまった。

地方のニュースが終わってNHKの画質が戻った。

POSTからGETでリダイレクトさせるやつ、POSTのあとでF5押されても、再送信の確認とか再送信させないためにやってる。

全然点が入らない展開だな。

試合中の選手にマークが付くと、ゲームっぽい。(ゲームなんだけど)

運動会のご褒美でチケットがないのに会場へ?

リーチマイケルがボールを持ったら名前を叫ぶ文化がよく分からないし、毎回すぐ倒されるので「リー」しか聞こえない。

2019-10-20 20:46:03 あしゅふぃの投稿 ashphy@mstdn.nere9.help
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

nVidiaおロゴが出てくるときのお姉さんのこえは「ヌービディア」だよね。

ここまでかな

画像の説明は、音声読み上げユーザー向けなんだろうけど、正直面倒なところがあり…

AIの画像認識に頑張って欲しい。

:= これ、セイウチ演算子って言うのか。

:3 新巻演算子

:セイウチの目
=セイウチの牙

:荒巻の目
3荒巻のなにか

|の文字、フォントによって繋がってたり繋がってなかったりして、よく分からない。

クライアントに「最近使ったタグ一覧」みたいな機能が欲しいな。イゲタを入力するのすらだるいときがある。

2019-10-20 22:21:53 shibafu528の投稿 shibafu528@social.mikutter.hachune.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

えあいさんがふたなりになる改造コードかと思ったわ。

裁判で勝っても口座を差し押さえるところまで行かないとなぁ、とか思う。

2019-10-21 10:15:19 かつとの投稿 kat_cloudair@pawoo.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

やはりココは、大きいデザインに合わせて、カードの裏表を逆にするしか。

2019-10-21 10:35:07 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

「磁気カードの裏面上端に磁気が付いていると、レジの読み取り機に通すときロゴが逆になるのは失礼」みたいな謎マナーを唱えて180度回転させよう。

IC付きクレジットカードと同じで、磁気にも対応しているし、タッチにも対応している。

ライフル・イズ・ビューティフル 第1話を視た。

これは日常系ってことで良いのかな。主軸としてはライフル射撃競技を絡めているんだろうけど、雰囲気がほんわかしすぎている。原作は読んでいないんだけど、サイトで扉絵だけ見ていたので、可愛い顔して殺し屋の話なのかと勝手に思っていた。

慎重勇者の更新が来ないなと思ったら、第三話にして制作の都合上延期とな。二話まで見た限りでは、とくに問題なさそうだったけどな。

使わないカード入れを漁ってみたら、逆向き挿入仕様のカードがあった。たぶんクレカ回りに仕様があるのかなぁ。

昨日、高速道路を走っていたらめっちゃ右に寄って走ってる車がいたけど、普段と逆のハンドルだったのかなw

ATMの小銭投入口にわざわざ細くするカバー付いてるもんな。

2019-10-21 13:50:43 Giraffe Beerの投稿 giraffe_beer@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

仕事してまーす。

無彩限のファントム・ワールドを見ているが、アニメ化するために作られたような作品だな。

Twitterログインしたままだと、遺族もアクセスできるのでは。

無彩限のファントム・ワールドを全部視た。

アニメにするために作られたような作品だと思っていたら、京都アニメーションの賞を受賞したラノベなのね。アニメオリジナルキャラクターが居るけど、アニメではかなり重要な役割を持っていて、これが居ない原作ってどうなっているんだと逆に気になってしまった。それぞれのキャラクターがしっかりと成長しており、最後に主人公の成長を見せつけて締める、上手い展開だと思った。どうしても舞先輩の身体が話題になってしまう本作ではあるが、個人的にはツンを貫き通しつつ、ほんの一瞬だけ照れたりする小糸さんが良いなと思いました。

実はチューチューマウス使ったこと無し。マウスカーソルの位置を覚えている派だったので、勝手に移動されると見失う人。

くしゃみを我慢しようとして、鼻と耳がびきぃぃってなるときあるよね。

2019-10-21 21:19:21 喪中の投稿 hadsn@mstdn.nere9.help
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

お仕事で実装したことのある「今あなた以外に○○人が見ています」は真面目に数えてるな。

実はWindowsVista使ったこと無し。

エロマンガサイト、ページ別滞在時間で判定してそう。

硬い八つ橋の存在意義が分からない。

小さい頃に、生八つ橋を「八つ橋」と先に紹介されたので、八つ橋と聞いて飛んでいったのに硬い八つ橋が出てきたときに、何の間違いか理解できなかった。

過去の栄光にすがって生きているので・・・。

置いとくだけで安心できる人の場合、置き薬置いとくだけでめちゃくちゃ効果ありそう。

布団、カバーしか洗ったこと無し。

USB接続のSSD、USBメモリとの違いが良く分かっていない。
最大容量1TB、最大500MB/s。世界最小クラスSSD「FlashGet」 - Engadget 日本版
japanese.engadget.com/2019/10/

2019-10-21 22:42:35 喪中の投稿 hadsn@mstdn.nere9.help
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

@hadsn あれって、ドライバがどちらのアイコンを表示するか、自称なだけだと思っていました・・・。

2019-10-21 22:48:18 喪中の投稿 hadsn@mstdn.nere9.help
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

そういえば、USBメモリをディスク管理からパーティション切ろうと考えたことがなかったな。

IKEAたまに行きたくなる。

2019-10-21 23:51:52 爪楊枝の投稿 tumayouzi@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
2019-10-21 23:52:07 shibafu528の投稿 shibafu528@social.mikutter.hachune.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

常にどこかでインターネットが壊れていると思うと、インターネット壊れた発言も身近に思える。

2019-10-22 00:01:54 kphrxの投稿 kPherox@pl.kpherox.dev
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

まんがタイムの姉妹誌、どれだけあるのか分からんな。

@debug うまく認識しないね。

大手町死んだら、国内のサイトはみられないけど、西日本なら大陸経由で海外のは見られそうな気がしているが、どうなんだろうな。

2019-10-22 00:20:31 あしゅふぃの投稿 ashphy@mstdn.nere9.help
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

サーバーアクター管理者の日とかあったよね。

@ashphy 大手町が死んだら、車にノートPC積んで、インターネット難民するか。繋がるところまで逃避行。

わたしもうんこ固くて、すぐ詰まる。便器用ブラシでえいえいえいってする。

ロングトランザクションじゃん

昼間明るいと寝られないので、夜寝たいのだけど、眠くない。

有栖川宮だ。

ヘルシー、HELL SEE

塩分・糖分・脂分を多く含む食品も、ある意味ヘルシーと言える。

標識が茂った街路樹に隠れて見えないから違反が取り消されたのあったね。

標識でいつも思うんだけど、高速道路の出口付近で出口に付いている速度制限の標識に、出口路に限るって書いてないから、設置場所によっては本線にも適用されちゃうんじゃないかと思えるところが何カ所かある。
goo.gl/maps/VrwKfc9wwsFyBoct8

びっくり仰天させられる、すき。日記じゃないかw

大阪府箕面市に本社がある太鼓亭も金比羅製麺なるチェーン店を展開しており・・・。

テーブルマークなぁ。全然うどん感が無いよなぁ。

jp落ちてるのか。

2019-10-22 11:28:44 rane@mstdn.nere9.helpの投稿 rane@mstdn.nere9.help
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

どのチャンネルも共同の映像って久々に見たな。

「天皇陛下のお言葉はこちら→(QRコード)」って、なんかすごい世界だな。

みんな即位するし、みんなドラフト指名を受ける。

あの夏で待ってるを全部視た。

面白かった。全部が全て上手く行かない結末、そんなの現実だって上手く行くわけ無いだろと言われたらそうなんだけど、創作だからこそ期待してしまう部分がある。カップルが完成しえない奇数人数の登場人物はあかんよぉ。崩れないようにみんなの犠牲によって維持されてきた関係が、新しい因子の登場で結局崩れてしまうのは辛いね。もちろんそれによって新しい成長やら勇気を得るわけなんだけど、ぬるま湯の中で生き続けるのと厳しい世界に放り出されてしまうのと、結局どっちが良かったのかなんて、ことが起こってしまってから考えても仕方ないんだろうなぁ。

今期、レギュラーで観る番組が少ないので、dアニメストアの気になる作品リストの消化が捗る。

企業にスポンサーを募って写真大会を開く。(分散SNSでやる企業のメリットとは🤔)

火曜日の休日って、なんか曜日感覚が狂うね。

ゴルフの記事で「○○が101人抜き」というタイトルを見て、違うベクトルの想像をしてしまった。

2019-10-22 18:09:11 ヒポポタマスジの投稿 Otakyuline@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

官報見てたら、フウディーンとライディーンがあって笑ってしまった(どちらも同じ代表)

ブーストガード外せのふぁぼ

ザリガニ、実家の近所のドブ川で捕まえたことしかない。

水槽で飼っていたザリガニ、味噌汁の出し取り用煮干しをあげても全然食べなくて、すぐに水が臭くなって、いつの間にか死んでいるというのを3回ぐらいやって捕まえなくなった。

うどん・そばに付随する米。お茶碗に盛った白米でも良いけど、ちょっと普通感が過ぎる、ご飯はそんなに要らないけど麺だけでは口寂しい、おにぎりではちょっと贅沢感がない、いなり寿司はなんか特別感があって満足感が高い、みたいなところが有りそう。いなり寿司に釣り合う米となると、茶碗に盛ったかやくご飯ぐらいで代替できそうなレベルを感じる。

お布団でスマホするときの、手首と肘がつらい。特に肘で血流が止まる。

前後の学年の生徒と交流がほぼ無かったので、在学中以外に文化祭へ行ったことがない。

高校生の時にパソコン通信の知り合いに会いに女子大の文化祭へ行ったことが一回だけあります。

相手は男子大学生だったけど。(なんか依頼でコンピューター占いブースを出していた)

お布団熱い.com

喫茶店は入ったら地元民のたまり場みたいなやつ

2019-10-23 07:01:36 えあい🦐:straight_shrimp:🦐の投稿 Eai@stellaria.network
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
2019-10-23 07:01:45 えあい🦐:straight_shrimp:🦐の投稿 Eai@stellaria.network
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

うーむ。なんだろう。fediversenetworkが落ちてるぞって言ってくるのもこれなんかな。

jpが連合の負荷で死ぬの、inboxだけ別サーバに逃がす(inbox.mstdn.jpみたいにしてupdate広告)のがいいのかな。

いっぱいいっぱいみたい出し、ドメインブロックしたいってちょっとでも思ったなら、mstdn.jpに負荷を掛けないためにドメインブロックしてあげたほうが良いのでは。
ttps://mstdn.jp/@mstdn_jp/103006645259459224

昨日から「だし」を「出し」に誤変換しちゃうな。

2019-10-23 09:12:20 松屋とすき家に行ったら金が溶けるから我慢の投稿 nacika@oransns.com
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

あ、ドメインブロックしたら、過去の蓄積分も消されるの?うーん、ただの遮断はできないのか。

ブラックホールinboxを作って、新規配送を止めたいドメインのhostsをそっちに向けるとか。でもhttpsがあるから無理だな。なんか良い方法ないんかな。

インスタンスを連合に復帰させるときに、配送先・受信先を少しずつ増やしていくようなスロースタートの仕組みがあればいいのかぁ。IPアドレス下n桁がxの倍数だけ受付、みたいな。メールサーバとか、このあたりどうしているんだろう。

落ちなかったリンゴがお守りになるんだから、落ちたリンゴは代わりに落ちてくれたリンゴとして「身代わりんご」とか名付けて売ったの良いのではないか。しらんけど。まあ腐敗するのはあれなので、肥料に加工して「落ちても糧になる肥料」とか。これは縁起が悪いな。
台風被害のりんご 出荷しないよう呼びかけ 長野県 | NHKニュース
www3.nhk.or.jp/news/html/20191

あしゅふぃの人もjpログインできてなかったのか。sukekyoさんと同じ状態なんだろうな。

また自転車の鍵を無くしてしまった。いつもはズボンのポケットに入れたまま洗濯してしまって、洗濯槽に落ちていたり、そのまま干してタンスにまで帰っていたりするのに、全然見つからない。そして無くした数が累積2個・・・。見つけないと鍵を切るしかない。

なんかの抱き枕とかを見たせいか、ミク布団カバーをおすすめするメールが来た。

家のことなんやかんやしてたら、もうお昼。

有名人のインスタンスを勝手に立ててアカウントとパスワードを送りつける詐欺。有名になったところで管理料を請求する。

マジックザギャザリングに関するミーティング

ポケモンGOのモンスター個別の画面で、進化させたことがあるのに進化先が影になる現象が発生している。

2019-10-23 12:35:35 packyyの投稿 packyy@mastodon.juggler.jp
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

リプライ先のDDR4メモリ、売り切れました。

VACUUM FULLでデータが壊れるのは、そもそも既に壊れている状態が顕在化しただけだろうからなぁ。initdbの時にチェックサムONにすれば良いんだろうけど、認知できるほどの性能低下って言われるとなかなかONにできないよねぇ。マシなのは、フルバックアップのタイミングでリストアまでできるか確認することだけど、これもリソース食うし、そう簡単には・・・。

10月19日リリースで10月21日終了発表10月24日終了って、すごいな。 twitter.com/come_sho_ten

【公式】Comedy★Show! (@come_sho_ten) on X

大学の展示企画のネタなのか。

@rk_asylum 最初に飛んだその投稿を読まずに、公式アカウントに飛んで驚いてしまいました。

2019-10-23 13:12:19 :nonke:​​水冷団地妻​​:homoo:の投稿 204504bySE@homoo.social
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
2019-10-23 13:27:08 ゆびにぃの投稿 AkishoMK2@pawoo.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

自分の上げた動画は問題なかったんだけど、この動画をpawooのサイトで開いてみると、ウィンドウ(Firefox、Chromeどちらも)の幅によって裏の動画サイズが変わるんだけど、pawooの問題?本家で修正済?本家でも再現できる?
pawoo.net/@AkishoMK2/103009801

2019-10-23 13:50:31 えあい🦐:straight_shrimp:🦐の投稿 Eai@stellaria.network
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

なるほど、本家から問題あったけど、まだ追従できてないからか。

○○さんの××話が聞けるのは△△インスタンスだけ!

TheDeskでユーザープロフィールを開いたときに、フォロー済みかどうかが反映されていない気がする。

検索APIがv2になるので、投稿アドレスを検索欄に入れて引っ張ってくるやつが古いクライアントだと動かなくなったりするだろうね。

halcyon.osa-p.net に告知を出しましたが、2020年1月末で osa-p.net サーバーでのhalcyonの提供を終了します。告知にあるように、他のサーバーがありますので、そちらで引き続き利用可能です。 fantia.jp/posts/226671

【マストドン】 halcyon.osa-p.net の提供を終了します(2020年1月末予定) - おさの投稿|ファンティア[Fantia]
2019-10-23 17:06:15 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

左右対称な形のマウスを右利き設定で左手で使うということをしていたことがあるけど、左利きの人でもマウスで絵を描くとかじゃなければ、どっちの手でもマウスは使えるんじゃないかなぁ。どうなんだろう。

時間を潰す能力、光子をなんとかする能力者

Windowsだとマウス二つ繋いでも、両方の移動が1個のマウスカーソルにまとまってしまった気がする。

Linuxならできるのか。でもちょっと癖があるっぽい。2年前の記事なので、今は分からない。
2つのマウスで 2つのマウスポインタを操作する方法 | IIJ Engineers Blog
eng-blog.iij.ad.jp/archives/96

2つのマウスで 2つのマウスポインタを操作する方法

最近YouTubeみたら、だいたいどんなときもwifiのCMが流れる。5秒でスキップできる仕様のところへ5秒で作ってきているので、ちゃんと最適化されていて好感が持てる。

小さいキーボードの右端のキーの追いやられ具合なぁw

2019-10-23 19:27:09 rane@mstdn.nere9.helpの投稿 rane@mstdn.nere9.help
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

Kyashポイント3倍、そんなり利用者減っちゃったんだろうか。

オンラインでの支払いはKyashのままで、対面の支払いだけEdyに戻した。

jpへの流れ込みだけが止まっていたのに、入出力両方止まっていると誤解している人がいるな。

(jpユーザードラフト会議)「第一巡選択希望選手、xxサーバー、~、mstdn.jp」

2019-10-23 20:02:12 まめもの投稿 mamemomonga@raspidon.mamemo.online
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

red shita big、使いどころが分からんw
shita bigとは (シタビッグとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
dic.nicovideo.jp/a/shita%20big

shita bigとは (シタビッグとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
2019-10-23 20:32:00 comicLO_YLNTの投稿 comicLO_YLNT@pawoo.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

やよいの青色申告デスクトップ版を使っているが、特定のフォントをインストールするとちゃんと動かなくなってしまう事があるのを忘れてフォントをインストールしてしまって、なんかアップデートが動かなくなっていたりすることがあるので、クラウド版に切り替えたいと思っている。

しかしクラウド版には複式簿記をちゃんと理解している人が入力するタイプの入力フォームしか用意されていないらしく、ふだん出納帳の方から入力しているわたしには、まだクラウド版を使いこなせそうにない。保守契約の更新通知が届いたが、今年も続けてデスクトップ版を使い続けてしまうのだろう。

ちなみに、なぜ不具合があることを知っていて使い続けるのか、要望を出せば良いのではと思うかもしれないが、保守契約の一番安いプランであるところのセルフプランは、問題を自己解決できる能力を持つもののみが使えるプランで、いわゆる使用する権利しかないのである。不具合報告を入力するためのプログラムもインストールされるのだが、長々と詳しく状況説明を書いても、送信ボタンを押した瞬間に「あなたのサポートプランではこのフォームは送信できない」と言われてしまうのだ。ライセンス認証管理を行っているのに、なぜフォームを表示する前にそれが言えないのか。セルフプランではこの悔しみすらネットに放流するしかないのである。

生前葬だ。

えじょ氏がハゲのネタになる理由が分かっていない。昭和の写真がロン毛だったから、現代だとハゲているという想像なんだろうか。20世紀少年に出てきたオッチョみたいに。

2019-10-24 00:14:10 Siの投稿 Si@mstdn.nere9.help&OLD0
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
2019-10-24 00:14:33 えじょねこの投稿 ejo090@mstdn.nere9.help
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

名阪国道、昔より走りやすくはなったけど、そのぶん交通量が減ってないんだろうな。

和歌山や大阪南部から名古屋方面へ行くのに、新名神まで行ってられないから名阪国道という選択なんだろうけど、京奈和道が全線開通してくれれば…。

Twitterブロック共有ツールは外国製のもあるね。

使ってないキーボードが2つも家にある。

VRゴーグル欲しいよなぁ。

VRゴーグル、色々あるけど、どれでも良いのだろうか。Steamとかみていると、エンジンによって対応しているゴーグルが違うみたいで、結局対応ソフトが多いやつはどれになるか、値段的に王者が決まるまで手が出せないように感じてしまう。

ブラインドタッチできない人なので、VR空間のチャットは無言になりそう。

クロマキー合成のクロマはChromaですね。

Chrome、クロムなんだろうけど、クロームって読んでる。

Chrome、入力するときはチョロメって黙読している。

扇風機と除湿機を片付けた。

俺を好きなのはお前だけかよ 第4話を視た。

ジョーロ君がパンジーさんのことを嫌いって言っている理由がやっと分かった。普段からこういうやり取りを繰り返していたんだな。ジョーロ君からすると、嫌なところを突いてくるから苦手ってことなんだろうけど、一番自然な態度で対応できる関係って一番いいよね。あすなろさんのあだ名の成り立ちは難しすぎるだろ。コスモスさん、こんな面倒臭い子だったのw そして1話のジョーロ君が帰ってきた!1話では色々と唐突すぎて分からなかったけど、波が面白いな。

.cloudも、引き継ぐ前のひどいときはこんな感じだったんじゃないの?しらんけど。

2019-10-24 10:58:37 Neotagの投稿 neotag@neotag.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

経験者談だ。

あのときも不整合を起こしているデータを修復したりして立て直したんだっけ。技術力はあるんだろうけど、そうなると何も言ってくれないなら、自分でなんとかするんだろうなって思うし、プライドとかあって問題点を開示して助けを求めるとかもできないのかもしれないけど、周りのサーバーがトラブルを助け合っているのをみていると、やっぱり、困っているならなんとかして上げたくなるし、本当に大変なら助けを求めて欲しいなって思う。

質問の仕方、だいたいは「やりたいこと」「やったこと」「どうなった」「他に試してみたこと」当たりがあればなんとかなるのでは。

本好きの下剋上 司書になるためには手段を選んでいられません 第四章を視た。

マインが先生になってるのウケる。気持ちだけ先走りしてしまって、体力がないのは辛そうだなぁ。粘土板って爆発するのか。水分が乾燥しきっていないと、焼いたときに中の水蒸気が膨らむんだろうな。なかなか先は長いなぁ。やっぱり紙漉きしかないだろう。

@adolfhonkler Do you understand the mechanism of fediverse? This post is not only for your server, I choose the language to use. If you think it is not suitable for your server, please moderate it on your server.

連合の仕組みを理解していないおじさんからリプライをもらった。

ちゃんと伝わった気がする(?)ので、適当に処してもらえるだろう。

英語話者が多いインスタンスに日本語投稿が流れ込んでしまうの、むやみにフォローしまくるフォローbotな人のせいなので、あれはやはり人を幸せにしないんじゃないか。

@adolfhonkler Someone has followed me on your server, and I think there is a tragedy in which an incomprehensible language flows into the public timeline. If you have an account on your server that is following other accounts, you might want to deal with that account.

kiwifarms.ccからフォローされてない気がするんだけど、なんでだろ。リレー?ブースト?良く分からん。

フォロワーから特定のドメインを検索とかできないのかな。検索欄でも出てこなかった。リプライのやり取りをしたのに出てこないのも変だな。検索欄で出てくるアカウントはどういう基準なんだろう。

キッズヤフーだったかで各学年に合わせた漢字利用になっているやつあったよね。あれぐらいできると良さそう。

過多感、おたかん

@adolfhonkler Looks like this user.
kiwifarms.cc/users/superfren
I'm using mastodon, so I can search for users from the follow list. I don't know how to use Pleroma.

こっちで処しても、他のサーバーも一杯フォローしてるし、そっちで処してもらった方が良いんだけどなぁ。
kiwifarms.cc/notice/9oEmiiRrOQ

札幌の市長は歓迎って言ってるけど、下で働いてる人は戦々恐々やろうw あと一年もないのに、いきなりオリンピックのイベントやるんで警備とか整理とか、諸々全部よろしくって言われるかもしれないのがまだ決定じゃないんやでw

ダイコンのタイタン(大根を炊いたものではなく、ダイコンを土星の衛星タイタンの形に加工したものです)

放課後さいころ倶楽部 第4話を視た。

美姫ちゃん、やっとヘッドホン外したのか。しかし翠ちゃん怖い。翠ちゃん、ゲーム屋で働いてるんだから、敵うはずがないんだよなぁ。副会長が地雷踏みまくっていて、見ながら「うわぁー」と思ってしまった。

よくやった。

出かけている間になんか面倒くさいことになってるな。

毛糸洗いに自信が持てるやつじゃん。

2019-10-24 17:17:29 Giraffe Beerの投稿 giraffe_beer@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

連合の仕組みを理解していないんじゃなくて、お前ら英語以外喋るなおじさんだったの?mikutterのFAQでも投げつけておいたら良かったか。

出かけているときにガムを踏んで、気付かずにアクセルペダルにも付いてしまって、車の中がミント臭くなって最悪。

「アカウントを処す方法が分からん」みたいなことを書いていたから、てっきり連合は初めてか?力抜けよ。って言ってあげたら済む話かと思っていた。

車のペダルに付いたガム、冷やしたら固まるので簡単に取れるって、いかがでしたかさんが言っていたから、ケーキとかに付いてくる保冷剤をペダルに当てて古い歯ブラシで取ろうとしたけど、ペダルの溝に入ったやつまでひんやり感が伝わらなくてダメだった。自然と水分が抜けて、勝手に落ちるまで待つしかないか。

大分散時代を「大分」「散時代」で分けてしまって、チバニアン的なあれかと思ってしまった。

2019-10-24 18:30:05 は/ね/こ/と✅の投稿 hanekoto2424@pawoo.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

tumblrにAPAのビールグラス(もちろん社長の顔入り)の画像が流れてきたけど、よく見たらビア鯖の投稿だった。

さすが、眠らない街だ。
東京都が五輪マラソン午前3時スタート案 | 共同通信
this.kiji.is/56004479534489712

2019-10-24 20:25:13 国みす小道の投稿 kunimi_komichi@misskey.noellabo.jp
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

そのサーバーでもばれるんか。

Arduino手に入れたけど、電気が全然分からないので、ラズパイにしとけば良かったとか思っている。でもたぶんラズパイ買っても小さいサーバーとしてしか使い道が思い付かない。

notestockに組み込んだAP処理を切り出したいわね。

ownCloudでActivitypubしゃべれるやつ、どうなったんだろうね。

使ってる人を聞かないという意味でした。

あ、nextcloudだった。

Electronなんもわからんになった。

あー、わかった。TheDeskを自前ビルドしているんだけど、app/viewの各言語のファイルが更新されていなかった。makeの中身が更新されたら自動で再生成されるのかと思っていたが、自分で消さないといけないのかな。

@Cutls 了解です。ありがとうございます。

えあいさんちのきょうのごはんタグ、本人以外も結構ありそう。

TheDesk完全に理解した。

醤油ラーメン食べたみ

2019-10-24 23:44:45 碧🎨ぽよに引っ越したの投稿 aya_ao@pawoo.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

炊き上がった白米にツナ缶(油入り)混ぜて食べることはあるけど、白米に油を入れて炊いたことはないなぁ。

コミュニティーサイトは10年で人が入れ替わらなくなって廃れると聞くね。

たまに赤だしを飲みたくなる。外でしか飲む機会がない。

大崎止まりの存在、運転本数を需要にあわせて減らしたいという目的だと思うんだけど、本数を減らすのは人件費だったり電気代が減らせたらいいわけなので、無人運転ができるようになったら人件費は完全に無視できるし、本数減らす代わりに二両ずつ切り離していくとかなら、大崎止まりは無くなるのでは。需要が少ない時間帯は二両とか四両編成ばかり走ってる状態。

編成から全員下ろされるより、「後ろ二両は大崎で切り離して車庫に入ります」なら、その先にいきたい人の不満も出ない。

増結は面倒だけど、解結は置いていくだけなので楽そう。幌をつけない車内移動できない併結なら、とか思ったけど、これも自動でできるといいね。宇宙船は自動でドッキングするのにね。

メーラーダイモン

能勢に行かない能勢電鉄

東京オリンピックのマラソン、実際のコースと同じ傾斜が再現できるルームランナーの機械を選手の数だけ作って、室内で走らせたらいいのでは。

onsenインスタンスもAzureだね。

ぬるかるさんが助けを求めたときにMicrosoftも手を差し出したけど、きぼソではだめなんかな。

お腹の調子.com?

前に住んでいたマンションは管理人室はあったけど、誰もいなかった。夕方に建物へ帰ってくると、管理人が所有している畑で取れた農作物が山のように玄関に置いてあって持ち帰り自由だった。多すぎてたまに余っていた。

満タンにしたときのメッセージダイアログがなくなったね。あれめっちゃ邪魔だった。

夜中でも明々と電気を付けて種子の展示ボックスをライトアップしてたら警察来るんだろうなぁ。

「慚愧」初めて聞いた言葉だった。「残機」で耐えられないから辞任なのかと思った。
菅原経産相が辞任「ざんきに堪えない」後任に梶山氏 - 社会 : 日刊スポーツ
nikkansports.com/general/news/

お探しのページが見つかりません : 日刊スポーツ

近所に美味しい唐揚げ屋があって、でも注文から時間が掛かるので、o:derが導入されているんだけど、なんか面倒で3回ぐらいしか行っていない。

2019-10-25 10:48:47 あいじす💫Ma自鯖の投稿 ijs01140@mstdn.ijs01140.com
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

交差点の全信号が赤の時は、ボーナスタイムだからねw

小学校の時は、よく机の中にトランザクションログを溜め込んでいたなぁ。親に怒られた。

2019-10-25 19:44:22 プリンプリンの投稿 purinpurin@pawoo.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

わたしも、これ分からん。顔だけ原稿時の解像度で出力されてるのか?と思ったら、全体像を拡大しただけのぼやけた画像の時あるし>BT pawoo.net/@purinpurin/10302260

プリンプリン (@purinpurin@pawoo.net)
2019-10-25 20:30:39 てるこの投稿 t@pl.telteltel.com
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

サムネ用なら、せめて顔画像の方を先に投稿しないと意味ないと思うんだけど、たまに全体像・顔の順なときがあるんよね。

2019-10-25 20:41:19 自称丸の内OLの投稿 gomama@handon.club
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

Something ELse、久々に聞いたな。

2019-10-25 21:43:12 kozueの投稿 kozue@yysk.icu
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
2019-10-25 21:59:51 kozueの投稿 kozue@yysk.icu
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

スタバ投稿でスタバじゃないのは、もうデフォすぎて、一周回ってスタバ画像じゃないとふぁぼらないところまで来てる。

くりむさんのアイコン見えないっすね。

facebook、よけいな通知が多くて、通知種別もなんか設定が効かないから、結局全部止めてしまったわね。

もう一度プロフィール更新するといいのかも。

くりむさんがアイコン設定してないの、jpに戻る意志なんだと思っていたので黙ってた。

.cloudの酷いときよりマシらしいので、緩い心で行きまっしょい。

寄付を受け付けてつよつよインフラになるなら、それも良いと思うんだけどなぁ。

nginxでログをだし分けるのにelse的なやつが無くてmap多段構成にするしかないのか。

ポイントに利子付かないから嫌い。

プロカメラマンでも使えるスマホみたいなコンセプトのスマホが出てきてるけど、三脚とかにも対応しないと辛そうよね。

クッキーばばあを叩いたら割れた?!

他人の金で食べたふぐさしは旨かった。

レキシカルアナライザー、語感が好き。

スガオさんとこのサーバー、投稿をブラウザで開くとエラーになる?

あれ?デバッグさん、フォローしてない人に返事返さなくなった?

英語で書けおじさん、まだ生きていたのか。

高速とかを車で走っているとき、車の後ろが観音開きになるタイプのボックスカーを見ると、こう縦に線が入っているので、「五右衛門に切られたけどまだ気が付かずに走っている車かな」とか思ってしまう。

2019-10-26 10:50:17 Err(inux39)の投稿 inux39@don.inux39.me
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

ワタミが「命をつなぐ」と言うと、次の命のために前の命を肥料にするのかなと思ってしまう。

原作が続いているから、ストックできたら氷菓のアニメも続きができるんじゃないだろうか。

古典部シリーズで一番好きな話は連峰は晴れているかです。

デバッグさんが、フォローしないとメンションに反応しなかった件を修正した。前は全てのメンションにも反応していたんだけど、フォローしているだけで反応する言葉を追加したときに、そっちの条件が強くなってフォローしてないときのメンションを無視してしまっていた。

データベースのカラム名、日付の時は~_date、時間の時は~_timeを付け取るけど、日時の時は~_dtにしてる。なんでか分からんけど、なんとなく。

災害に対する心構え、やはり自分のところは大丈夫って思っちゃうんだろうなぁ。

大東亜という言葉を聞くと、きな臭く感じてしまう。

梅田にあるホテルの「大東洋」も若干。

Kyashの還元率が下がる前にSteamにチャージしてしまって、でも全然使っていないので、また還元率高いときに買うものがない。

2019-10-26 12:25:18 ヒポポタマスジの投稿 Otakyuline@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
2019-10-26 12:25:34 ヒポポタマスジの投稿 Otakyuline@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

ヤフオクで処分したパーツの売上をPayPayに移した。500円だった残高が増えたので、やっとなんか買えそう。

良い評価と悪い評価と無関心に分けられるんだろうけど、無関心まで良い評価だと勘違いすると足元を掬われちゃうんだよな。

あ、PAY IDにKyash指定してなかった。

ストリーミングの再接続を察知した。

フィルムを買ったら貼ってくれるサービスがあるとかでは。

Pleromaからリクエストが来まくる件、なんかあったな。そのときは、うちの独自実装がまずかったんだけど、エラーの時にリトライし続けてしまう問題がPleroma側にもある気がする。

ネルソンさんとこの発送早すぎる。なんかイベントらしいし、急ぎじゃないから月曜日とかで良いと思っていたのに。

沼と聞いたら、泥でぐちょぐちょな風景を思い浮かべるから、湖と言ったのでは。

2019-10-26 15:39:02 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

イングランドがハカに対抗してる!

イングランド速攻だ。

水に浸かったバスのエンジンをかけて白煙をあげさせるの、過失過ぎると思いながら、あのニュースを読んだ。

2019-10-26 17:19:20 ちゃーしゅーねこの投稿 charsiuCat@social.mikutter.hachune.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

歩行者は右側通行とかのルールで、左から歩行者、自転車、車道と速度順に別れてても、自転車の所を歩いちゃう歩行者がいるね。

左手親指の爪に縦筋が入ってる太郎と申します。

イングランドの方が強い気がするな。

2019-10-26 17:41:04 ヒドロ🦊の投稿 OH@v1x3n.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

Windowsアップデートで固まるやつ、コンピュータサイエンスしたら何事もなく動いたことはあるが…

ファンの共振、ネジを締め直したら収まったりしない?

茨城県は危険水位にはなったみたいだけど、被害は出てないのかな。

アーリオオーリオって、右往左往みたいな感じあるよね。

これはイングランドかぁ。

2019-10-26 19:11:37 :suzuki: ぐー :suzuki:の投稿 ken__tokyo@mstdn-bike.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

お店でのチェックイン、だいたい店を出るときにしている。

境界の彼方を全部視た。

12話のラストが無理矢理ハッピーエンド過ぎて、いくらハッピーエンド好きと言っても、あまりにも説明がなさ過ぎではと思ってしまった。劇場版まで見れば解決するんだろうか。秋人も博臣も極度のフェチというか変態ではあるが、あの状態でよく生きていられるものだ。しかし博臣が藤真弥勒に攻撃を受けたときの美月の「お兄ちゃん!」はグッときたな。

TLに流れて来たラズパイに関するブログを読んでたら、2018年に書かれたラズパイ3B+の記事で、2023年まで生産される商品だから4とかのアップグレードはないよって書いてあって笑顔になった。

自宅内sambaのプロトコル、SMB3にしてたけど、SMB3でもまだ分かれてたのか。
SambaのSMBプロトコルのサポート状況 - Qiita
qiita.com/szly/items/de9df09b8

SambaのSMBプロトコルのサポート状況 - Qiita

Steamに出てくるこのゲーム、ついhotaって読んでしまう。(文字の順番が違っても読める的なあれのせい)
Steam:Noita
store.steampowered.com/app/881

2019-10-27 09:48:37 のえるの投稿 noellabo@fedibird.com
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

ひたすら流浪の民を続けるか、お一人様&リレーの組み合わせでFTLに出続けるか。ネルソンコーヒーロースターさんが前者のような(pawoo→jpが届かないからbeerでみたいな)運用だな。FTL見てない民は多くなってきている気がするので、やはり前者なのかなぁ。>BT fedibird.com/@noellabo/1030315

のえる (@noellabo@fedibird.com)

ActivityPubの実装を間違えているところがあるっぽいが、全然分からん。

2019-10-27 13:37:56 mzpの投稿 mzp@mstdn.nere9.help
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

たこ昌のCMで「大阪出るとき連れてって〜」ってのが耳に残っているが、連れていったことない。

とあるマストドンバージョン3.0.1のサーバーから
/users/stocker
/users/stocker/outbox
/users/stocker/following
/users/stocker/followers
に1分ごとにアクセスが来ていて、たぶんこちらの返しがまずいんだと思うんだけど、他のサーバーは気にしてないみたいだし、何が悪いのか分からん。

2019-10-27 14:03:24 焼之内くんの投稿 ahiru@social.mikutter.hachune.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

送ったAmazonギフトが届かなかった。受け取り可能日を連絡しろって注文者に言われてもなぁ。受け取り予定者に投げて欲しいのだが。

寄付する口もないしメール送っても反応ないし、どうにもなぁ。

絶対に行列が発生しない供給量を誇るタピオカ屋

供給量というより供給力か

慎重勇者~この勇者が俺TUEEEくせに慎重すぎる~ 第3話を視た。

一週遅れての放送だけど、いまいちどこに時間が掛かったのか分からなかった。そういえば1話と2話はエンディングが用意できていなかったな。アニメ本編でリスタルテの顔がコメディ的に崩れていることが多いので、そっちの方が慣れすぎていて、エンディングのレンダリングがなんか別キャラに見えてしまう。相変わらずの慎重さで剣神すら怯えさせてしまうのやばい。アリアドアさんの失敗の過去がなんか伏線なのかな。

2019-10-27 16:15:40 松屋とすき家に行ったら金が溶けるから我慢の投稿 nacika@oransns.com
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

超絶書庫復活してるやん。って思ったら、バックアップを取るための稼働だった。今月末までらしい。ぐぬぬ。
超絶書庫・ウェブ漫画、ウェブ小説を整理する
extlib.net/

Not Found

いくらコードと返答データを見直しても何も分からない。気にしないでおこう。

25歳差か・・・。
88歳妻を絞殺した疑い 63歳夫「介護疲れた」 郡山:朝日新聞デジタル
asahi.com/articles/ASMBW452SMB

どんなコンテンツをお探しですか?:朝日新聞デジタル

最近のバージョンアップで、放置してるとスマホがスリープに落ちるようになった?

モナッピー、バージョン1.3か。厳しいな。AP対応って1.5だっけ1.6だっけ。

あんな世界レベルの選手でも、高校野球みたいなことするんや。

iOS13上げ時が分からん。

t2、t3インスタンスってバースト爆発するときだけ金で盛れるけど、EBSって事前にIOPSで盛るしかないのかね。

CAPTCHAで対象が無いとき、スキップでいいんじゃないの。

急激におなかすいてきた。

絵の好きなところを挙げてもらって、何も言われなかったところがよくない点と判断するとか。生存バイアス的な。

2019-10-27 18:45:17 くりむの投稿 klim0824@fedibird.com
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

友達がいないやつのツイートって、誰か氏〜って言っとけば良いのでは。知らんけど。

2019-01-25 10:07:41 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help

東京なうw誰かいないかな〜?w誰か〜誰か氏〜w とりあえずゲーセン入りましたw 誰かいないかな〜w おっ○○さんも秋葉原なのか〜(空リプ)暗くなってきたな〜誰か夕飯でもどうですか?w さて、そろそろ帰りま〜す!w

そうそう、こういう人をフォローしてる。

👺お正月以外で大人エレベータのCM見たの珍しい。

大阪環状線、ドアの数を揃えたのに、ホームロープにするんだ。

揺れ、分からなかった。

2019-10-27 19:02:23 Legasus / Toraの投稿 tora@mstdn.nere9.help
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
2019-10-26 19:10:26 sublimer@あすてろいどん鯖管の投稿 sublimer@mstdn.sublimer.me
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

PostgreSQLはだけど、zabbixはMySQLにしてる。海外製品だとMySQL向けで作られたかなと思って。(投票もそれにした)

全然トライが出ない試合だな。

2019-04-07 20:20:43 今谷里奈の投稿 mohemohe@mstdn.plusminus.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

my new gearを見てたら、ポテト作る機械みたいなの出てきて、すごいって思った。

四条河原町の高島屋にある東洋亭のハンバーグすき。

昔ながらのカレー的な粘り気の油田だと思っていたら、スープカレー的なしゃばしゃばな油田だった。

なんか四条で探してる人がいたので。

最近のRDBなら、JSON型あるし、なんとかなるのでは。

2019-10-27 19:32:08 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
2019-10-27 19:40:10 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

読売のラグビー中継に存在理由が良く分からなかった舘ひろしがいなかったな。

2019-10-27 21:23:57 俳句検出bot(3代目)の投稿 find575@social.timespiral.co.jp
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ライフル・イズ・ビューティフル 第2話を視た。

うーん、どう判断したものか。部活ものなんだけど灼熱の卓球娘やはるかなレシーブみたいな勢いがあるわけでもなく、日常系とジャンル分けできるほど日常に寄り切らず部活寄りで、いまいち乗り切れないな。オープニングにきららジャンプっぽい絵があるけど、きららじゃないし。視てて眠くなってしまった。

手元のTheDesk、ブラー深度をいじれるようにしたので、食べ物画像がなんとなく分かるようになって捗る。

投稿URLだけを示して言及も運用では可能なんだけど、それを見た人が、そこからそのユーザーに興味を持ってフォローするときの導線が、投稿URLからでは面倒なので、ブーストしているところがある。

Switchをテーブルモードにするときのアレ、固すぎて爪はがれる。

クラウドファンディング、2戦2敗中。(いずれも磁石式USBケーブル、結果自然消滅)

なるほどね。
>2019年08月23日 通知書(却下処分前通知)
商標「MASTODON」の詳細情報 | Toreru商標検索
search.toreru.jp/homes/detail?

一時期、本来の商標主はちゃんと申請出したら通るよって告知が出ていたけど、本当にベストライセンスの申請は却下されるんだなぁ。逆に、ベストライセンスが取得できてる商標ってどれだけあるんだろう。

さっきの商標検索サイト、一番下の経過情報を見ないと、拒絶で放置されてても上部のステータスは審査中のままで分かり難いな。
商標「APPLE」の詳細情報 | Toreru商標検索
search.toreru.jp/homes/detail?

bot同士で朝の挨拶ループ

幼なじみ出てきたら、幼なじみやろが(過激派)

集中してたら、気が付いたら呼吸止まってるときある。

文章を読んで理解するのも、結局経験値よな。本を読んで「完全に理解した」と思って読み進めたら「何も分からない」になるのも、序盤の文章を読んでどこで区切れば後半の流れになるのかを復習する、みたいな。その上で、説明不足だから誤解するのも当然って逆ギレしても、自分が書くときには気をつけようって思えるかどうかとか。

午前中にミーティング一件終了。自宅で飯食って呼吸しました。

これから洗車して買い物。

2019-10-28 12:10:15 Niceratus Kiotoensisの投稿 ncrt035@gnosia.info
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

駐車場に引っ越しのトラックが入ってきて作業を始めてしまったので、後にするか。

失敗して怒られるのが嫌。それは確かにそう。失敗しても怒られない試行の段階で失敗しまくっても怒られないし、結果的に本番で怒られる可能性も減るんだけど、そこまで試行を重ねるほどの時間もないんだろうなぁ。面倒なことを後回しにするとか、現実逃避に走ってしまうとか、優先順位が付けられないとか、色々理由はあるんだろうけど。辿っていくと、たぶん全然遠いところに行き着いちゃったり、回り回って結局どこから改善したら良いんだみたいなことになりそうな予感。

小学生時代から宿題を後回しにしてパソコンして、親に宿題したと嘘を付いたり、学校でやったけど持ってくるの忘れたと言って翌日もってこいと言われて結局だめだったり、それでなんとなくいい点数取れてたりすると勉強する習慣が付かなくて、トライアンドエラーはどこでも一緒なんだろうけど、なんか家の勉強机に座って勉強するのが苦手になってしまった。そもそも勉強ってなんだ、問題を解いて答え合わせをして、間違いだったところをやり直そうにも答え見ちゃったし、みたいなことでなんも分からないまま生きてきてしまった。

勉強いやでいやでしょうがない。最初に入った会社の業務目標でも「資格を取る」にして結局「仕事が忙しくて」を理由にして一つも資格を取らなかった。専門学校時代に色々取ったやつ、社会人になってから取れば良かったとか思うけど、たぶんそれはそれで受験しなさそうにも思う。

中学の時に、なんか100点とか90点台が普通に取れていたので、「本番に強いとか」「実は実力がある」とか勘違いして、高校で「実力テストは実力で受けないと意味が無い」とか言って大爆死してそのまま落ちこぼれ太郎と申します。

失敗しないデザインがスマートなんだろうけど、それを作るためには失敗しないといけないというのが辛いね。

失敗できる環境とかいうのも、心理的安全性とかが大事なんだろうなぁ。叱られて育つと、難しくなりそう。

2019-10-28 12:58:14 松屋とすき家に行ったら金が溶けるから我慢の投稿 nacika@oransns.com
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

11時頃のハングアウトはちゃんとアイコン出てたけど、確かに今開いたら消えてるな。

今の記憶を保ったまま同じ世界に転生してぇ。

生まれたときに産声を上げると前世の記憶が消えるとか聞いた。次回は頑張ってみるか。

専門学校の時は、勝手に進めて授業でやってないことを盛り込んでも評価してもらえたので、あいた時間は他に趣味のコードを書いたりして、あのときが本当に一番勉強していたと思う。

人数抱えているサーバにだけ対応すれば、影響人数が少なくなる。まあそこは理解できる。

WebやDBの負荷がひどいならリクエストの回数を減らしたいと言うことなんだろうけど、それならやはり大人数のサーバは遮断しておいた方がいい気がするんだけどなぁ。

状況が分からんので、質問サイトで回答を付けられるエスパーもさじを投げるレベル。

サーバ間のinboxに投げるところもストリーム接続になって、つなぎっぱなしになれば、ハンドシェイクのコストとか下がって良い感じになるのかしら。例えば大手同士で流量が多いと分かっているところだけ、設定画面から指定したらストリーム接続が許可されるみたいな。

2019-10-28 13:59:03 sublimer@あすてろいどん鯖管の投稿 sublimer@mstdn.sublimer.me
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

わたしはDBのチューニングさせて欲しい。

2019-10-28 14:01:04 zundaの投稿 zundan@mastodon.zunda.ninja
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

inboxの処理に5秒ぐらい掛かっていたのが高速化されてたの、これかぁ。

2019-10-28 14:03:50 まめもの投稿 mamemomonga@raspidon.mamemo.online
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

ぬるかるさんの「にゃーん」発言は全部「きつね」だったな。

オーシャンズ503

2019-10-28 14:06:00 あっきぃの投稿 akkiesoft@social.mikutter.hachune.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

こゃーんもあったな。

2019-10-28 14:08:00 ໒꒱りお式ଓの投稿 mirai@moriyakidon.mamemo.online
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

ラズパイサーバ説うける。

手動DB
【国鉄】MARS導入前の指定席管理センター - ニコニコ動画
nicovideo.jp/watch/sm12680297

2019-10-28 14:14:21 rane@mstdn.nere9.helpの投稿 rane@mstdn.nere9.help
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

大量のLEDを非同期にチカチカさせたいわよね。いま5台でRAID組んだディスクが家にあるけど、点滅のタイミングがほとんど同じなので、あまり楽しくない。

Webサーバも手動!?

一般人がセキュリティに関してよく聞く言葉って、ウイルスかオレオレ詐欺ぐらいな気がする。

git add、コミット予定に追加すると思うと、コンフリクトの修正後や、新規ファイル追加や、更新したファイルの時に指定する意味が分かりやすいと思う。そう言うわたしも、すぐ更新分だけ指定して直接commitしようとして、ファイルが抜けたりしてresetしたり、別でcommitしてrebaseで整えたり、後始末でなんとかしていることが多い。

なんかgit addするのは新規ファイルを追加したときだけって感覚が強いんだよな。

ばぶられた。

最近やっとgit diff --cachedを覚えた。

なんか git commit [ファイル名] ...で直接コミットしようとしちゃう。git add -pで、塊を分割するときになんか分かり難くて、エディタから普通にマウスで選択してここステージングねってしたい。

1.jpからの配信が止まっていたことがある
2.1が復帰して大量配信があった
3.負荷が大変なのでjpからの配信はするけどjpでの受信は止めるよ(なんとかミラー状態だけどjpはこれを「連合をとめる」と表現)
4.個人向けサーバの連合は引き続き止めるよアナウンス
そもそも、3の連合を止めるという表現が誤解を招いていて、そのまま4の案内をするから、2の再来を想起されてしまうのでは。

告知が言葉足らずなのは昨日今日で始まった話ではないからでは。

説明する人と、システムの面倒をみる人が分かれた方が良いようにも思う。

うーん、職場の愚痴をTLに放流しているのと、jpへの愚痴をTLに放流しているの、どちらも直接リプライじゃない点では同じな気がした。

反応がないから言葉がきつくなっていく。結局それもこうしたら良いのにと言うお節介から来るのだが、中には連合全体を思って書いている人もいるし、だけどどういう方針でそれをやらないかとか、どういう方針で今の運営をしているかみたいな展望が見えないから、どうしたいのか分からない。せっかく連合を組んでいるんだから、こっちでなにかできるならなにかして上げたいのに何もできない。みたいなモヤモヤとか、そういうのが色々と渦巻いているんだと思う。詳細を説明するつもりはないと声明を発表するのもアリだと思う。

ぬるかるさんのときって、jp内部で色々文句は出ていたように思うが、外部サーバーで言われてたっけ?

これからは何を言っても無視しよう、とかなると、それはそれでいじめだしなぁ。

かと言ってそれを言わないと騒ぎ続ける人は騒ぎ続けるし、騒ぐ人をミュートするしかないのかもね。

今日お休みの人、週休三日じゃないと生きていけなくなった人たちでは。(来週の月曜も文化の日で休みですね)

Uber EATS、24時間対応なのかしら。配達する人がいないと値段上がるんだっけ。

ゲーミングレンガ!?

2019-10-28 17:50:54 Giraffe Beerの投稿 giraffe_beer@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

何十年か後にはめっちゃ縦長のスマホになる予想があったが、折りたたみで横に延びていくことになるのか・・・。
アコーディオンのような三つ折りスマホ、中国TCLがプロトタイプを披露 - Engadget 日本版
japanese.engadget.com/2019/10/

昔、山口の秋芳洞まで行ったついでに、鹿児島の桜島まで行ったことがありますが、九州に入ったらすぐですよ。

寝てる間に付くからね(大阪から山口まで運転したので、そのさきは別の人が運転した)

あ、来週末がKOFか。
関西オープンフォーラム / Kansai Open Forum – オープンソースとITコミュニティのためのお祭りイベント
k-of.jp/2019/

関西オープンフォーラム / Kansai Open Forum
2019-10-28 22:53:19 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

上から見ると、まあ有りかなとは思うが、横からの画像がキモいな。

木を使う場面でもっとスギを大量消費して欲しいが、ヒノキの方が建築に向いてるのか。

2019-10-28 22:58:56 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

これまた壊れる前の元の橋は、どこにでもあるありふれすぎる橋だな・・・。なるほど、橋の目の前が獺祭の旭酒造なのね。
goo.gl/maps/Mi1YK324Qv5c4MfH8
[PDF] pref.yamaguchi.lg.jp/press/201

お探しのページを見つけることができませんでした。- 山口県ホームページ

スギ打倒を促進する理由が増えてしまった。

なるほどな。ヒノキもピンからキリまであって、スギのピンを使えばヒノキのキリより良かったりするのね。しかもヒノキのキリの方が値段が高かったり。(なんかピンとキリの書き間違えをしまくってしまった)

川の堤防より高い位置に橋を架けないと、また壊れそう。

まあ、絶対「獺祭橋」って言われちゃうよな。

無限責任って言葉、小学生が言う地球が何回回ったとき?に通ずるものを感じる。

自宅自営業民だけど、オフィスグリコ欲しい。

2019-10-29 10:23:13 🐘ゲソトク🍜の投稿 gesogeso@best-friends.chat
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
2019-10-29 10:26:10 すがおの投稿 sugao@muknown.jp
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

コワーキングスペースなぁ。チャリンコで丘越えるか、車で丘越えたところにしかなくて、雨の日や駐車場が絶対確保できないと辛い。

フェンリル、スレイプニルしか知らなかった。

インターネットに繋がっていない作業部屋で、ファイルサーバーからめっちゃ古いバージョンのサクラエディタとか置いてあって、作業マシンにインストールしたりとかあったね。

お、iOS、もう上げて良いの。

OSSだろうが元々許可されているソフトだろうが、出所の分からないバイナリを実行するなってところは同じなんだろうけど。

おうちにずっといるので、毎年お巡りさんの巡回連絡が来る。だいたい前に書いた名簿から変わりないですか?で済むけど、1回だけ最近ひったくりが近くで多いので気をつけてと言われたことがある。

小数点が扱えない処理系(?)だと、先に100掛けて大きい数字にしておくとかあるわね。

白い車体にオレンジの帯が入ると、全部アーバンライナーな見える病。

@adolfhonkler Are you again? It ends when you block.

なんか頭痛いな。寒さのせいか、肩も凝っている気がする。

ガスファンヒーターの試運転を開始した。

CloudatCostで走るドン (@admin) - CloudatCostで走るMastodon
opantu.opantu.site/@admin

SteamのBeta版クライアントがまた起動時に固まった。最近多いな。

揚げもみじって、もみじの天ぷらかと思った(箕面市民的発想)んだけど、もみじまんじゅう揚げてるのかww

画像も無しにスレ立てとな(AA略)

なに、配信してる人が滑落したの?

2019-10-29 14:55:54 Nafの投稿 naf@m.auri.ga
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

なんかアナウンサーの読む原稿だと、「昨日、山頂付近を歩きながら、その様子をインターネット上に生配信していた人が、斜面を滑落する様が映し出されました」で、なんか配信していた人が別の滑落者を映したのかと一瞬思ってしまった。

「頭が赤い魚を食べた猫」みたいなやつで、どこがどこに掛かっているのかが、混乱してしまった。

コーヒー入れたけど、スープにすれば良かったな。

最近のスマホって、もうFMラジオ入ってないんだっけ。なんかチップに機能が付いてて無理矢理ONにするみたいな話を聞いたことがある。

Oracle Cloudのトライアル期限を過ぎたはずなのにまだ残っているな。

2019-10-29 16:07:11 ひさきの投稿 moyashimanjyu@meganekeesu.tokyo&OLD0
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

「おもしろマン」

Oracle Cloudの無料のやつ起動した。受け皿増やしたんかな。

Oracle Cloud、ヘルプとかも重いページがあって、めっちゃアクセス殺到してるんだろうなぁ。

あかん、今日はずっと頭痛くてダメだわ。

自宅サーバは普通のPCです。

TLが静止した日

"クロノワール" 約 51,600 件 (0.33 秒)
"アカノワール" 約 107 件 (0.27 秒)
"チャノワール" 約 72 件 (0.25 秒)
"アオノワール" 約 43 件 (0.29 秒)
"ミドリノワール" 約 37 件 (0.38 秒)

2019-10-29 19:45:26 あしゅふぃの投稿 ashphy@mstdn.nere9.help
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

お菓子要らないので悪戯させてください?

仕事のガラケーサイト、いつまで続けるのか分からないけど、今使ってるauの方が先にガラケー終わっちゃうし、どこかでMNPしてP-01Hに乗り換えるか。

肩こりが治まらない。寒さで身体が縮こまってるんだと思う。

2019-10-29 21:59:11 Asmodeus :dumpling:の投稿 shinderuman@ding-dong.asmodeus.tokyo
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
2019-10-29 21:59:27 ヒポポタマスジの投稿 Otakyuline@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

裏切り者呼ばわりウケる。

今日は早く寝るか。

2019-10-30 02:20:16 合同会社分散型ソーシャルネットワーク機構の投稿 dsno@mstdn.jp
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

お、エラーを表したいときにステータスコード200を返すなって、やっと気が付いたか。>BT mstdn.jp/@dsno/103046815163831

合同会社分散型ソーシャルネットワーク機構 (@dsno@mstdn.jp)

ステータスコードの実装と誤用について - 研鑽の日々
ken3ypa.hatenablog.com/entry/2

Entry is not found - 研鑽の日々
2019-10-30 07:34:24 ぐすくまの投稿 guskma@pl.drdr.work
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

ドローン複数機を協調飛行させる技術とかも見たことがあるけど、複数機を組み合わせたらもっと大きい荷物とか運べるようになると、災害復旧とかも捗りそう。

そうか、今日水曜日か。もう木曜日ぐらいの気分なんだけど。

OSSをフォークして機能追加しても、プルリクするとそのメンテも押しつけることになって、修正以外のプルリクができない。

2019-10-30 08:14:37 rane@mstdn.nere9.helpの投稿 rane@mstdn.nere9.help
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

マラソンスイミングなんて競技があるのか。距離は10kmらしい。
オープンウォータースイミング - Wikipedia
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A

%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%B3%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%B0

大阪の北部に断層があるからね。ときどき貯まった力が解放される。
【2018年の記事】(時時刻刻)都市の機能、大揺れ インフラ復旧遅滞、安全確認に手間 大阪北部地震:朝日新聞デジタル
asahi.com/articles/photo/AS201

どんなコンテンツをお探しですか?:朝日新聞デジタル

自給自足できるのえらいよね(?)

2019-10-30 09:28:21 雪餅の投稿 YUKIMOCHI@toot.yukimochi.jp
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

各ゲーム、樽には何か反応しないといけない約束とかあるのだろうか。
steamcommunity.com/sharedfiles

2019-10-30 11:08:36 えあい🦐:straight_shrimp:🦐の投稿 Eai@stellaria.network
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

:thinking_shark: すき

:shark_think: だった。

役職を継承すると、何らかの儀式により先代の記憶を受け継ぐというやつだろうか。

Cloudn終了しちゃうし、Cloudnのオブジェクトストレージに置いてるやつを移動させないといかんな。

エミュレーターの上で動くエミュレーター

またかw
【佐野SA再びスト突入か】新社長がちゃぶ台返しで総務部長に「自発的に辞めてくれ」3億円賠償も(文春オンライン) - Yahoo!ニュース
headlines.yahoo.co.jp/article?

NNTPとかの時代では。
>昔はインターネット全体で1つのコミュニティ

I'm at 阪高カーウォッシュ猪名川 4sq.com/b1KIm8

マイクラ シロクマ トロッコ 乗らない [検索]

え、最高級洗濯機って、洗剤のボトルから勝手に注入してくれるの?!

2019-10-30 20:26:50 あしゅふぃの投稿 ashphy@mstdn.nere9.help
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

まじでか。おちょこに継ぐみたいなことをしているのは庶民だけだったのか・・・。

覚醒剤を何かの溶剤に混ぜて持ち込んで、後で分離する話(?)

@juners 異世界に覚醒剤を持ち込んでウハウハだ。

異世界(遠い異国)に麻薬(アヘン)を持ち込んだ国の話

@juners 錬金術師的な立ち位置の似非魔術師にはなれそう。

2019-10-30 21:30:42 酸性雨の投稿 acid_rain@amefur.asia
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

5GHzとか、冷却どうするんだって思ったけど、ターボブースト時というのは常時じゃないのか。

> 音声にて日本標準時(JST)の時刻を読み上げます。HTML5のaudioエレメントで音声を再生しています。
インターネット時報
domisan.sakura.ne.jp/timesigna

ときどき音声が詰まるな。

24時間分録音してループさせるしかないのか。

ここすき
>1970年代–1980年代当時の交換機は漏話が発生しやすく「同時に時報へ電話をかけてきた人と会話ができる」という現象がまれに発生した。まだインターネットやツーショットダイアルが普及していなかった時代に、見ず知らずの人との会話を楽しめるこの現象は、当時の中高生の間で瞬く間に知れ渡り、深夜になると親の目を盗んで時報に電話を掛ける若者が続出した。
ja.wikipedia.org/wiki/%E6%99%8

ボンボン時計の音がニャー?

たしかに、なんかごにょごにょ聞こえていた気がするな。あれ漏話っていうのか。

えじょさんとこ、プロジェクターあるし、管制塔からの景色を壁に映して音を流したらたら、管制室になるのでは。

十数年前に車を買ったときは、ローンの会社が別だったので、ローンの審査が通ったら銀行に金が振り込まれて、160万円の札束を持ってディーラーに行った。そういえば、あれ、振込にしなかったのなんでだったんだろう。

cautionの音は聞きたくねぇw

東京行っても、つい🈚️の現地指導するの忘れる。

2019-10-31 07:09:09 あっきぃの投稿 akkiesoft@social.mikutter.hachune.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

あらまぁ、首里城燃えちゃったん。

木造だとあんなにしっかり燃えちゃうんだねぇ。

ログが残るゲームで窃盗とかあるのか。

上の建物は復元だから、世界遺産は城の跡だけで上物は違うのね。

人間の臓器コスプレ・・・。

地震とかどこの田舎だ。

甘い言葉?なまくりーむとか

2019-10-31 12:38:14 あっきぃの投稿 akkiesoft@social.mikutter.hachune.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
お兄ちゃんだけど愛さえあれば関係ないよねっを全部視た。

原作は少し前に完結済みのようだけど、最終刊と一つ前に間が開いていて、頑張って終わらせた感があるな。アニメの方は序盤の話が後に来ているようで、いきなりハーレム状態から始まってしまうので、予備知識が要りそう。妹の秋子役の人が当時新人だったようだけど、全くそれを感じさせない自然なブラコンになっていた。アナスタシアさんのキャラがどこかで見たことのある感じがしたけど、こっちが先か。ハーレムものお約束ネタという感じで、まあありきたりな展開ではあったが面白かった。

放課後さいころ倶楽部 第5話を視た。

ゲームを題材にした作品なのに、ゲームの説明無しでゲームが始まったときはどうしようかと思ったw 一応ちゃんと後から説明があって良かった。翠ちゃん、眼鏡外したら誰かわからんようになるな。基本的には美姫ちゃんの成長物語になるんかな。最終的にめちゃくちゃゲームの達人になりそう。

俺を好きなのはお前だけかよ 第5話を視た。

ジョーロ君から距離を置こうって言っていたのに、周り付いて、結局ジョーロ君の不利な状況になって周りの人間から距離を置こうって言うのは、ちょっとどうなんだと思ってしまった。あすなろさんの行動理由が良く分からん。他の三人と違って惚れたきっかけみたいなのを匂わせていないのに、なんでジョーロ君のことを気になっているんだ。変態のような目で見つめて欲しい人なんだろうか。やはりパンジーさん以外は邪魔なんじゃないかこれ。ジョーロ君はパンジーさんを苦手としているけど、どう考えてもパンジーさんしか最後に残らなさそうだし、ジョーロ君も楽しい学生生活を送れそうに思うがなぁ。

2019-10-31 15:50:57 耳はむ配信禁止の投稿 Common_Lisper@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

やっぱり続きが気にならないとか、見るのが苦行になってくると挫折しちゃうね。

本好きの下剋上 司書になるためには手段を選んでいられません 第五章を視た。

原作は読んでいないんだけど、どう考えても、1クールで紙の本にまで届かない気がする。一進一退が続くなぁ。紙の本まで4クール掛かっちゃうんじゃないか。マインが怒ったときの玉虫色怖すぎるんだけど。どう考えても何か取り憑いている気がする。

別のサーバーに転居しても、元のサーバーのフォローが残っていると、誰も使っていないのに投稿だけ流れ込んで負荷が大変という負荷はFF引き継ぎ機能があれば解消されるのかな。

nil.nuでjpのドメインが取れたので、動かしながらドメイン変更を試みる。既にnil.nuで認識しているインスタンスには無理そう。じゃあjpで作り直すね。が一回目だったはず。

ハロウィンコスアイコン、流血は流石になって思ったんだけど、口の周りがすごい色の口紅みたいなことはできたか。あとナース服とか。

2019-10-31 20:23:43 ひらちょんの投稿 hirachon@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

キャラクターものの眼鏡スタンド、えらすぎか。

主菜が奥で味噌汁が手前だと、主菜を味噌汁に落とす事故が発生するじゃん。

2019-10-31 21:02:00 チチブの投稿 neso@don.neso.tech
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

その発想は無かったw

歯石取りで、ちょっと黒くなっているように見える歯を抜かないかって言われるが、歯医者に行くたびに同じ歯の対応を聞かれるけど、全く痛くなったことがないし、レントゲンを撮っても進行しているとも言われていないが、もし虫歯だったら進行するかもとか脅されるし、なんかちょっと削って試薬にたらしたら虫歯菌かどうか分かる技術とかないの。

トドノネオオワタムシ、「トドノ」「ネオ」「オワタムシ」かと思ったら「トドノネ」「オオ」「ワタムシ」なのね。
服にへばりつく「雪虫」異常発生、市街地を浮遊 : テクノロジー : ニュース : 読売新聞オンライン
yomiuri.co.jp/science/20191031

ページが見つかりませんでした : 読売新聞オンライン

ノイズキャンセリングイヤフォンに慣れてしまって、最近ヘッドホンを全然使っていない。ノイズキャンセリングヘッドフォンも欲しいなぁ。