このサーバーはテストモードに設定されています。取り込みテスト用です。データは予告なく削除されますので利用しないでください。実際の利用は notestock.osa-p.netへどうぞ。

世間の物差しで言うと万年便秘みたいなので、気にしないことにしている。

keybaseで全く知らん外人からフォローされるの、なんなんだ。相手のフォローの数人目とかでフォローされてて、どこから辿ってきたんだ感がある。

ヘリで運ばれる人が高速回転したやつ、ヘリの風がうまい具合に当たっちゃったのかな。一度おろすか、さっさと収容すればいいのに、ヘリはそのまま飛んでいこうとしてたし。

テクマクマヤコン = てくまくま屋のカンファレンス

ザラザラまんじゅうガニ

夜中にお布団でスマホしてたら、いきなりKyashの請求くるのは、ちょっとびっくりする。

布団の外が寒過ぎる。氷河期か?

まあ暑いのは脱ぐにも限界があるが…。

個人的にはご飯作るより洗う方が楽。考えなくていいので。

2019-12-01 08:37:09 ヒポポタマスジの投稿 Otakyuline@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

王将の、洗った後水切りが雑な皿を思い浮かべた。

keybaseの良く分からない外人のフォローを切ろうかと思ってブロックしたけど、こっちから見えなくなるだけでフォロー切れないのか。これらのアカウントは、やはりLumensの受け取り配分を増やすために量産されたアカウント達なのかな。

警察警察「ここに贋物の警察が居る!」
警察警察警察「ここに贋物の警察警察が居る!」

Apacheでじっくりコトコト煮込まれた秘伝のrewriteをnginxに書き換えるのが辛くて、手を付けていないプロジェクトがある。

2019-12-01 11:33:35 sukekyoの投稿 sukekyo@fedibird.com
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

牡蠣のぬいぐるみを赤ちゃんのように扱っていると、病んでる感出てくるな。

2019-11-30 16:27:35 うんすいの投稿 unsuitan@mstdn.superspeed-fall.com
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

保田小学校って道の駅なのか。
都市交流施設・道の駅 保田小学校 | 千葉房総半島 鋸南町の道の駅
hotasho.jp/

都市交流施設・道の駅 保田小学校 | 保田小附属ようちえん

バックアップは復元までテストしようね!

うちはバックアップ取った後に別マシンでpg_restoreして、コマンドからエラーが返ってこなかったら成功としている。

インデックスまで復元すると処理に時間が掛かるので、データだけ取り込めるか試してるけど。本番のインデックスが壊れる可能性は運用中に気が付くだろうし。

金さえあれば自分でサーバを運用しない。

2019-12-01 13:39:10 unaristの投稿 unarist@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

<a href="pa-man.html">パーマン</a>

CO2センサーのMH-Z19Bが欲しいんだけど、Amazonで海外発送みたいなのしか見つからないな。

EVERSPACEをやり過ぎてて、気持ち悪くはないんだけど、頭がクラクラしてる。
store.steampowered.com/app/396

@moguno 森下彰大(ANCHOR) ですか?うちにも書き込まれたけど、詳細はメールでくれってコメントを返しても無反応で、あちこちのブログに大昔から書いてるっぽいんですよねぇ。

お、森下彰大、返事の送り先を書くようになってるじゃん。
ルータのボタンをワンプッシュ!Raspberry Pi Zero WのWifi接続を簡単に切り替える方法 - もぐてっく
moguno.hatenablog.jp/entry/201

ルータのボタンをワンプッシュ!Raspberry Pi Zero WのWifi接続を簡単に切り替える方法

狼煙で色つき2次元バーコードみたいな形で複数本煙を立ち上らせれば、かなり情報量持たせられそう。

無断購入咎められるの怖い。

八方美人は疲れるよ。

観測するまで起きてるか寝てるか分からないやつ。

小田急丼がささっと復活したのえらすぎる。

なかなか来ない

ソースの整理をしないといかんな。

もう12月だよ。(今日はまだ感覚的に違う)

Steamのオータムセール画像が物騒になった。前は静かな街だったのに。

家事えらいっ

ソードアートオンラインの見なあかんなと思って一作目を気になるリストに入れているが、シリーズが増えていってるので、どこかで思い切っていかないといかん。

2019-12-02 00:13:08 ヒポポタマスジの投稿 Otakyuline@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

「頑張らなあかん」って言うのはタダなので・・・。

notestockのデータ整理のスクリプトが走りきったので、追加しようと思っていた機能に取りかかれる。

てーきゅうは一瞬で再生終わるからな。原作を読むのはあの速さじゃ無理だけど。

あと三週間、寝て過ごしたいね。

ブログも書かないといかんなぁ。

Amazonで2~3日で発送しますって書いてあるのに、カートに入れたら到着が7~14日後って表示されるの、なんか使いにくい。判断材料にならないから到着日数が分かってるなら到着日数で出して欲しいぜ。

「集落に一人は居た口うるさい人」を世界中から連れてきてつないだら、まあそうなるわな。

Google Play Musicに坂本真綾が入りだしてひゃっほぅて言った。

人間関係を利用したデータベース?INSERT文を流すと、裏で住所録から複数人にSMSで「○○さんが、△△と言ったら××と覚えて欲しいそうです」と送信して、SELECT文を流すとSMSで「○○さんが△△の時にはなんだっけと聞いています」と送って、返答を合わせて表示。関係が少ない人なら忘れられやすくなったり、適当に覚えられたりするので、複数人に送信することで冗長性を持たせる。

まぞくをチネチッタ?

systemdでユニットファイルを~/.config/systemd/user/に置けるのは特定のディストリだけなのかな。CentOSでもなんかしたらできるんだろうか。

2019-12-02 12:49:52 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

あ、みんなできるのか。なんか、解説サイトはみんな/etcに置こうとするから、いちいちsudoするのだるいしそれならcrontabでいいじゃんとか思っていた。

systemd-timerちゃんと使っていくか。

2019-12-02 12:52:33 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

@orumin なるほど!ありがとうございます。

脳が脳天気、頭痛が痛い的なあれだ。

嵐山に行かない方の一本線を書き足して、73から7Bにすれば良いのでは。そっちなら書き換える箇所少ないだろうし。
バス「73系統」が2つ、外国人乗り間違え多発 観光地・嵐山行きと生活路線が隣で発着(京都新聞) - Yahoo!ニュース
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=201

少なくとも並べるのだけは辞めろって思った。

面白そうなテーマなのに、登録が初日に作成者一人だけで1日目すら書かれていないみたいなアドベントカレンダー、悲しみ。

飛び込もうかどうしようか、ネタ出しをしないといけない。
まちカドまぞく Advent Calendar 2019 - Adventar
adventar.org/calendars/4180

まちカドまぞく Advent Calendar 2019 - Adventar

内部システム変わってたのか。
Adventarを支える技術 Advent Calendar 2019 - Adventar
adventar.org/calendars/3860

Adventarを支える技術 Advent Calendar 2019 - Adventar
慎重勇者~この勇者が俺TUEEEくせに慎重すぎる~ 第8話を視た。

前半の勢いが凄かった。性行為だけに一発てw 変顔なのか作画崩れなのか分からなくなってきたけど、変顔なのは基本的にリスタルテだけなので、聖哉の顔がおかしかったら危険という感じがしてきたね。アリアドアさんの様子がなんかおかしい気がしたけど、この人も聖哉のことが気になってしまったんだろうか。しかし終盤の雰囲気がガラッと変わったな。今後、ロザリーがどれだけひどいことに遭うのか・・・。

太ももに巻くバンド、あのエロいやつか。

2019-12-02 17:18:02 引越したwhite-02🃏の投稿 white_02@mstdn.nere9.help
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

リングフィットアドベンチャーを全然おってなかったので、てっきりリングだけでなんかするのかと思っていた。マリオカートのハンドルコントローラーがデカくなったみたいな。
リングフィット アドベンチャー | Nintendo Switch | 任天堂
nintendo.co.jp/ring/

リングフィット アドベンチャー | Nintendo Switch | 任天堂

違う言語の単語すぐに入力できる勢だ。

2019-12-02 17:52:23 ぴけぴけ@Skeb1件作業中の投稿 pikepikeid@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
2019-12-02 17:53:43 箱山の投稿 pacochi@pawoo.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

事前に方向性が公開されていることの安心感みたいなやつかな。

首都高バトルしようぜ、のパッシング

ラグビーの試合観てたのにONE TEAMって聞いた覚えがない。フィジカルしか言ってない気がする。

2019-12-02 19:19:45 椎葉じーんの投稿 cybergene@mstdn.ikebuku.ro
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

みずほの移行って今年だったか。トラブル無く移行出来たら話題にならないのも悲しいね。

2019-12-02 19:26:23 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

すまん主語不足だ。観測範囲であまり話題を感じなかったというつもりだった。移行完了したすげー、とか、電子のサグラダ・ファミリアが完成した、みたいな騒ぎがTwitterでされて分散SNSに漏れ伝わってくる、みたいな感じにはならなかったなー、みたいな。

「Twitterで○○が話題」が世間で騒がれた話題みたいな感覚になってしまっている。

みずほのATM止まる話題は、他の銀行の時でも同規模な感じじゃなかった?もうだめぽみたいな言われていた移行失敗時のワッショイ感が無かった。

2019-12-02 19:33:32 ヒポポタマスジの投稿 Otakyuline@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

そう、これは遠い世界のお話・・・。

まいてつは市長とペアの子じゃなければ、言うほどロリではなかったようにも思う。

あれ、ついに完成したのか。
鉄道が高架化される意義 ~阪神電鉄の高架事業に思う~(伊原薫) - 個人 - Yahoo!ニュース
news.yahoo.co.jp/byline/iharak

クレカに返金で請求額がマイナス、前に一度あった。

ビングバーって、なんかこぼれた感がある。

エラー画面なぁ。

2019-12-02 21:34:51 銀色のもぐのの投稿 moguno@social.mikutter.hachune.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

((((;゜Д゜)))))))

/きらきら.+えつ/
団体臨時列車『きらきらしんえつ』運転|鉄道ニュース|2019年12月2日掲載|鉄道ファン・railf.jp
railf.jp/news/2019/12/02/18050

団体臨時列車『きらきらしんえつ』運転|鉄道ニュース|2019年12月2日掲載|鉄道ファン・railf.jp

少なくとも.cloudとか.jpはなんとか回してるじゃん。

systemdのユニットファイルに書くパスを、ユニットファイルからの相対位置にしたいな。

ユニットファイルのWorkingDirectoryをインストールしたディレクトリで書き換えてくださいじゃなくて、プロジェクトに含まれているユニットファイルにシンボリックリンクを張って使わせたい。

2019-12-02 23:19:50 shibafu528の投稿 shibafu528@social.mikutter.hachune.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

あかんか・・・。

2019-12-02 23:24:08 kphrxの投稿 kPherox@pl.kpherox.dev
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

やっぱりそうなっちゃうよね・・・。

systemctl edit サービス名でオーバーライドできるのは最近知った。

CentOSS7で、ユーザーモードのsystemdを使おうとするとD-Busに繋がらないって言われる。libpam-systemdが入っていないらしいが、yumで出てこなくて謎。続きは明日。

掛け布団の毛布も押し入れから出して、布団オールスターズになった。

空港行きって書いてある赤色の特急

起きたばっかで寝ぼっけ

揚げてカリッカリッの時しか海老の尻尾食べてないな。

海老食べないな。実家で年越しそばを食べるときと、パックのお寿司に付いてるやつで、年に2匹分ぐらいか。

食洗機の仕様が分からないけど、包丁の刃の部分を食材以外に当てたくない(衛生面と言うより欠けるとかの方向で)という考えは分からなくもないが、上に物を置いてたら一緒か。

いたわさ、聞いたことがあるが、タコワサから想定するにわさびの和え物なんだろうけど、「いた」が想像の範疇を超えるよね。

「かまわさ」とか「ぼこわさ」なら、まだなんとか。

痴話げんかと、じゃれ合いの区別、分からない。

車でいろんな所に行ったけど、車と言えども、なんとなく「自分の足で行った」感があって、自動運転だとこの感覚は無くなっちゃうのかなぁと思っている。多分そうなるとバイクに移行しちゃうんだろうな。

スピードは求めていないので、たぶんカブとかで満足しちゃう。前にカブに乗っていたけど、車も持っているとどうしても車に乗ってしまうので、車は自動運転しか認めない時代になったら考えるかも。でも旅行に行くときしか乗らなくて、それはそれでもったいないね。

ほんまか?
>明日到着予定
>✅12月2日月曜日に注文済み
>🔲発送済み
>🔲配達中
>🔲12月3日から12月4日までにお届け

2019-12-03 09:42:52 りょーうの投稿 ryouu@handon.club
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

なるほど、会社勤めだと聞くのか。

さっきの記事と全然関係ないんだけど、この広告、たくし上げているように見えません?

源氏パイめっちゃこぼれた。

源氏パイ |三立製菓株式会社
genjipie.jp/
お徳用 平家パイ|商品情報|三立製菓株式会社
sanritsuseika.co.jp/products/%

源氏パイ |三立製菓株式会社

自宅にデッドマンボタン

地震とかどこの田舎だ。

今日は朝から西へ東へ地震速報botが忙しいな。

はやぶさ2の復路飛行経路を見ると、公転と反対方向に進んだ方が早い気がするけど、なんか都合悪いんだろうか。
はやぶさ2、地球に向けイオンエンジンを本格噴射 : テクノロジー : ニュース : 読売新聞オンライン
yomiuri.co.jp/science/20191203

ページが見つかりませんでした : 読売新聞オンライン
2019-12-03 13:08:51 :nonke:​​水冷団地妻​​:homoo:の投稿 204504bySE@homoo.social
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

これを忘れていた。
>りゅうぐうと同じ速さで進んでいる
その場でとどまるだけでもめっちゃパワー要るのか。

太陽系の重力につかまっている天体って、全て公転しているんだろうか。上手い具合に止まっている奴がいれば、地球が一年経って戻ってくるときに帰ってくるね、とかできそうだが。

2019-12-03 13:15:20 zundaの投稿 zundan@mastodon.zunda.ninja
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
2019-12-03 13:16:12 kphrxの投稿 kPherox@pl.kpherox.dev
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

宇宙空間の座標とかどうしてるんだろう。地球中心とか、太陽中心とかはありそうだけど、宇宙が広がっていってる方向と向きが分かっているなら、宇宙全体の原点をゼロとした座標もあるんだろうな。

最後wwwwwwww
さよなら本番サーバー - Qiita
qiita.com/dala00/items/bc03f65

さよなら本番サーバー - Qiita

Firefoxいい!一番好きなブラウザです!

うわっ、Opera確認もなくリンクの関連付けを奪い取っていった。アンインストールした。

私有軍隊、憧れるね。

私有軍隊に目覚めたのは、歴史で僧兵を習ったときだと思う。

自慢じゃないけど体力測定テストの遠投は、全然飛ばせないです。

いつの間にか、ジェームズ・リンカーン 南瀬名町27-3-3に住んでいることになった。

ほーん、やっぱりユーザーモード使えないのか。
>It's doesn't work on CentOS or RHEL 7.
systemctl —user: Failed to d-bus connection: No such file or directory) - CentOS
centos.org/forums/viewtopic.ph

V-NAND製造はV難度(実際の難度は知らない)

V難度無かった。(なんとなくそうだろうなと)
>男子はA~I、女子はA〜Jまであり、9または10段階に分類されそれぞれ0.1~0.9または1.0点が配点
体操競技 - Wikipedia
ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BD%9

2019-12-03 21:57:34 zzz__zzz__zzz@oransns.comの投稿 zzz__zzz__zzz@oransns.com
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

あたりみたいで良いじゃんって思ったけど、そうか、パッケージに書いてないアレルギーの問題があるのか。

2019-12-04 07:15:02 お尻めうbotの投稿 meu_bot@otogamer.me
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

この投稿で気が付いたが、「お尻に入ってくる」は別に穴とは言っていないということだ。

箱コン、お父さんスイッチみたいに箱山さんを操作するコントローラーっぽい。

2019-12-04 08:57:13 国見小道の投稿 kunimi53chi@pl.komittee.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

【訓練】なんか防災無線

いつもの地震のやつとは違ったな。

2019年5月15日(水曜日)午前11時頃
2019年8月28日(水曜日)午前11時頃 中止
2019年12月4日(水曜日)午前11時頃 実施予定
2020年2月19日(水曜日)午前11時頃
大阪市:「全国瞬時警報システム(J-ALERT)の全国一斉情報伝達試験」の実施について (…>災害に備える>取組)
city.osaka.lg.jp/kikikanrishit

大阪市:ページが見つかりません

なるほどね

@debug 30分後に声を掛けて。

@debug 30分後に声をかけて

@aquarla そうです。たぶん「使いたいIDを入力してね!」「なんだこれ、何入れても使われてるじゃん。もういいわ、使うのやめとこ」ってパターンが多かったのだろうなぁと。

2019-12-04 12:44:41 千矢の投稿 karno@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

「はにがれ」は楓ちゃんが良い子過ぎて、もうほんとこの子には一番幸せになって欲しい。

ブラウザのページプリロードは、なぜログアウトのリンクを間違って先読みしてログアウトしてしまわないのか。

コーヒーを淹れるときの「豆が膨らむ」ってのがいつも分からない。膨らむように見えてるけど、それは注いだお湯に浮いている様に見える。

2019-12-04 14:05:48 えじょねこの投稿 ejo090@mstdn.nere9.help
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
2019-12-04 14:05:51 えじょねこの投稿 ejo090@mstdn.nere9.help
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

カラータイマー3秒で力尽きたか・・・。

はにがれはコミック待ちなので楽しみにしておくか。

まちカドまぞくは良いよ(この投稿は投稿者による純粋な感想ですが、閲覧者から把握できないところで金銭の授受による広告行動の可能性があり、その証明は悪魔の証明となるため投稿主はこれ以上の弁解をすることが不可能であり、閲覧者各個人で判定していただく必要があります。)

まあ全てを疑うべきなんだろうけど、娯楽が多様になった今、取捨選択を他人の感想で委ねたい気持ちも、性善説で楽に生きたい気持ちも分からなくはない。

モザイク処理されたねこ、人面だった可能性があるな。

2019-12-04 14:23:34 🎀🎄こじ🎄🎀の投稿 kokoko@best-friends.chat
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

誰もいない静かな街って、なんかワクワクするよね。

「消費税の転嫁拒否等に関する調査」、毎年来るけど、遭ったらちゃんと報告するから、送料もったいないし送るの止めて欲しい。

2019-12-04 17:14:56 ぐすくま@わかりみの投稿 guskma@abyss.fun
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

足が濃い焼きそば食べたいけど、そこまで味が濃くなくて良いときに焼きそばパンはいいね。

s/足が濃い/味が濃い/

電子工作のパーツが届いたけど、他にもやりたいことを片付けていないので、いったん横に置いて、やりたかったことに手をつけ始めた。

2019-12-04 17:24:49 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

ほっつき歩く焼きそばだ!

2019-12-04 17:26:55 upsilonの投稿 upsilon@m.upsilo.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

そういえばお腹が冷えそうな格好をした人からなんか頼まれた気がしなくもない。

昨日からあちこち揺れてるな。

sourcetree、今はログを遡りたいときしか使っていない。

ニワトリ(三歩歩いたら忘れるらしい)でもわかる○○
ミジンコ(脳があるかどうかも怪しい)でも分かる○○

最近、VSCodeにGit Graphの拡張を入れて、ツリーを見るのはそっちになった。

地震とかどこの田舎だ。

昨日の朝から地震botがよく活動している。

明石海峡トンネル

こまめに地震を起こして大地震のエネルギーを事前に(n回目)

日本全体を地殻から切り離して。

テスト文章2

『こちらマリウス星系第六惑星ワーナイズ管制局です。事前申請との相違はありませんか?』
「こちらカーブ1632。事前申請通りです。」
『分かりました。牽引ビームで捉えますので、ニュートラルのまま進行してください。』
やがて宇宙港から照射された牽引ビームにつかまった軽い衝撃が、小さな宇宙船全体に伝わる。
同時に現在惑星で駆け巡っているニュースなどが受信され、それらがディスプレイの端を都会の喧噪のように流れていく。
「ウーパーパケットの荷物って、どこに持っていけば良いですか?」
『到着予定の102格納庫から、左に150メートル進んだところにパケットルームがあります。』
「わかりました。ありがとう。」
人類が宇宙へ拡散し広大な生活圏を持っても、結局暮らしには大して変わりはなかった。ワープなんてものはなく、相変わらず電波の進みは遅いし、光で通信できる距離も限られている。
わたしは、自分の小さな宇宙船を光に近い速度で飛ばして、星から星へ記録メディアを運び生計を立てていた。地球で大量のデータを送るには、ネットで送るよりディスクを持って高速列車に乗った方が早いという、あれの宇宙版だ。

テスト文章3

兎と亀の話をご存じだろうか。兎と亀が競争をするが、兎が寝てしまい、着実に足を進めた亀が勝利するという話だ。いくつかの類話があるが、基本的にはその内容から、怠けずに真面目にしていれば報われるだの、気を抜いてはいけないだの、教訓と共に伝えられることが多い。
しかし話の山場となる場面に目を取られることが多いため気が付かない人も多いのではないか。あの話には、もっと大事な部分があったのだ。
兎と亀が競争をするきっかけはなんだったのだろう。この話は童謡としても歌われているが、ちょうど1番2番がその場面だ。引用してみよう。
『もしもし かめよ かめさんよ せかいのうちに おまえほど あゆみの のろい ものはない どうして そんなに のろいのか』『なんと おっしゃる うさぎさん そんなら おまえと かけくらべ むこうの こやまの ふもとまで どっちが さきに かけつくか』
お分かりだろうか。馬鹿にされた亀から勝負を挑んでいるのだ。歩みの遅いあの亀が、だ。

テスト文章4

結果は前述の通り。しかし兎が居眠りをしなかったらどうなっていたのか。そんな不確実な勝負を亀は一か八かで挑んだのだろうか。これでは堅実さを説く教訓と相容れない。
そう、亀は確実に勝てると分かった上で挑んだ競争なのだ。つまり亀は兎が寝てしまうことを知っていたのだ。童話の方を読んでみると、コースの選定はキツネがしており、亀が事前にコースに仕掛けをしておくことは難しい。兎と亀が競技中に同じ場所に居たのはスタート地点、亀が兎を追い越したとき、ゴール地点の三箇所。亀が追い越した時点で既に兎が寝ているため、仕掛けるチャンスはスタート地点のみとなる。
だが注意して欲しい。そこには審判となったキツネがいるのだ。動きが遅い亀が何かを仕掛けるとキツネに目撃されてしまうことになる。もちろん相手の兎もそうだ。亀が兎に何かを仕掛けるのは無理なのではないか。
ここはもっと大局的な視点で見る必要がある。物語に書かれていない時間帯。つまり二匹が出会う前、兎が夜に寝ていた時間から亀は仕込んでいたのだ。いつ馬鹿にされるか分からない?それなら毎日仕込めば良い。
これは徹底的に堅実さを説く話だったのだ。

うさぎとかめ

@ashphy 隣近所の人が、付けるところを間違えちゃったとか?

今は無料アップデート期間終了したけど、7のライセンスでも10のインストールできるみたいだけど、一時期できない時期があって、私もそのタイミングで10DSPを買ってしまって、ライセンスが一つ余っている。

2019-12-05 00:29:14 上海蟹七咲@末代の投稿 JSR7saki@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

賢すぎか。

中国のクローラーがわざわざシンガポールからアクセスしてくるのなんでだろ。中国のIPアドレスでブロックされてるところが多いのかな。

結局特徴的なUser-Agentでブロックを掛けた。

AWS ALBの仕様かなんか分からんけど、アクセスは減ったのにセッションが残り続けてApacheのプロセスが上がりすぎというアラートメールが飛びまくっていた。

イカ広場ゆかりの錨🤔

そういえばも客がいない路線バスの運行を打ち切って怒られた会社があったが、観光ツアーでも客がいなくても走らせないといけないんだろうか。
>事故を起こしたバスは夜の観光ツアー中
>いずれも客は乗っていなかった
はとバス、車に追突し乗り上げ 下敷きの男性死亡、東京・新宿(共同通信) - Yahoo!ニュース
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=201

はとバスが走っていることが広告となるなら、客無しでも走らせるのかもしれない。

2019-12-05 07:41:56 ヒポポタマスジの投稿 Otakyuline@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
2019-12-05 08:48:43 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
2019-12-05 08:51:52 ととの投稿 tos8@mstdn.nere9.help
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

配達が遅くて受取人から怒られる可能性があるなら、翌日の配達員にその役を押しつけた方が気が楽的な?

ALBなんもわからんになった。訪問者数は変わらないのに、ALBからApacheへの接続数が高止まりしたままになる現象、前もあって、なんかして直った気がするんだが、記録に残していなかった。

接続数が急に高止まりになったどうやっても改善しないし、取りあえずキャパはあるっぽいのでnagiosの警告値を上げるというあまりよくない対応でお茶を濁した。

チームでやってて承認フローがないの、そのフローがボトルネックになるからフローがなあなあになってしまったりもありそう。

辻アドカレ参加おじさんした。

フォローすべきユーザーのスプレッドシートって、
←フォローすべきユーザー
みたいなネタだと思って、ニヨニヨしながら見てた。

2019-12-05 17:07:48 ヒポポタマスジの投稿 Otakyuline@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

トグルスイッチで文字コードを表現して本体へ送信するキーボード

映画やアニメから喫煙シーンが描かれないみたいなやつなかったっけ。

人間がハンドルを握っているシーンを描くのが禁止になる回

死に神に見えたのかな。

異世界食堂 異世界居酒屋 違い [検索]

横向きに生えた親知らず抜いたことあるけど、正しく生えて病名が付かないと健康保険が適用されないのか。抜いてない親知らずもあるけど、口内の皮を突き破ってくるときだけ痛かった。

野口悠紀雄が調整理法を言うずっと前の小学生時代から、家の机の教科書置き場で押しだしファイリングをやっていた。一週間のうちd授業が少ないものほど端っこに教科書がくるので翌日の準備が楽。あれがすごいと持て囃されたときに🤔となった。

それで、アメリカの貧困家庭向けに、収入より支出を減らすとお金が貯まるんですよって説明したら、みんなオーマイゴッドとか言って感動した、みたいなやつを思い浮かべた。

自分にとって当たり前のことがみんな知らないってこと、結構あるんだと思う。

2019-12-05 19:33:05 おったぺの投稿 opptape@mstdn.nere9.help
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

剥がしていく度に小さくなって欲しい。

ペットが夢を見て足バタバタさせてるのすき。

ロフト ハンズ
ルフトハンザ

コードだけ書き終わった。

Last.fmは聴いた曲の記録用なんだろうなぁ。ここから再生とかもできるけど、最初の頃はどういう権利体制になっているのかは良く分からなかった。
last.fm/ja/user/osapon

osapon の音楽プロフィール | Last.fm

曲にコメントとか付けられれるので、好きな曲で語り合ったりできるんだろうけど、主軸が曲やアーティストになるので、特化されてるという場そんな感じかも。

地震とかどこの田舎だ。

2019-12-05 22:38:26 えじょねこの投稿 ejo090@mstdn.nere9.help
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

北海道、氷の国だ。

マイナスの震度ってなんだ。動きたくても動けない押しつけられる力か。

「ブロックした人のツールを使う」の例(Twitter版)
わたしは224人からブロックされています(サンプル:1,451,420)ブロックした件数:2,572 相互ブロック件数:0 blolook.osa-p.net

晩にパン食べたの?!晩ごパンじゃん。

書かないといけないコードがポツポツ出てきて嫌になるな。

ディスニーの企画のやつ、謝罪ページ出たのか。ヤフーであんなに出ちゃうと、まあなぁ。画像とかで文章書いてないの、さすがえらい。

若い頃は平日はショートスリーパーで休みの日だけ昼まで寝ているとかやっていた。

ほんと、各地よく揺れるな。

背中いたい

河内長野から南海に逃げろってことなのかな。

最近は長くて一時間ぐらいしか集中力が続かなくなった。

ごめん、マウントのつもりはなかった。コード書きを含まない作業だと1時間ぐらい、コードも書くと30分ぐらいで休憩している。(togglの記録)

Twitter版ぶろるっくで、OAuthを許可した後にセッション情報がないまま帰ってくるやつが極希にいて、なにが悪いのかさっぱり分からん。cookie無効ならtwitterのログイン自体ができないはずだし、先読みでドメイン超えのやつとか読むのかな?(ぶろるっくは結果表示後にセッションを捨ててログアウト状態になってる)

2019-12-06 08:23:31 zzz__zzz__zzz@oransns.comの投稿 zzz__zzz__zzz@oransns.com
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
鷲のマークの大正製薬が鷲製薬になるみたいなものか。(そうか?)

1918年(大正7年)5月10日 - 魔法瓶の内瓶の製造を目的に市川兄弟商会を創業する。
1948年(昭和23年)12月29日 - 株式会社協和製作所を設立。魔法瓶の製造・販売を開始する。
1953年(昭和28年) - 商号を協和魔法瓶工業株式会社に変更する。
1961年(昭和36年)11月20日 - 現商号に変更する。
ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B1%A

%E8%B1%A1%E5%8D%B0%E3%83%9E%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%93%E3%83%B3

イーマーキュリーがミクシィになったみたいに、売れ筋商品名を社名にしたり、ロゴのマークを社名にしたりは結構有るみたい。今の大手が創業した当時に動物のマークを付けるのが流行っていたのだろうか。もうちょっと古くなると、キッコーマン(元:野田醤油株式会社)みたいに文字のロゴが多そう。

@debug 30分後に声をかけて

そういえば、pleromaってWebfinger無いけど、マストドンやMisskeyのwebfingerにあるsubject(accountid@domain)って、どこで取るのが良いんだろ。preferredUsernameとドメインをガッチャンコしたら良いのかな。

大学行ったこと無いから良く分からないけど、大学で言われてる「自治」に関する騒動を見ていると、なんかそれも実験っぽい感覚を受ける。

最近のGoogleはJavaScriptも解釈して実行結果を取り込んでくれたりするけど、まだ完璧じゃないみたいで、クローラーが来たときはサーバサイドでレンダリングしてから返せと聞くね。

SSHのログイン試行で死ぬとか、fail2ban使って。

もうお腹空いてきた。

10時のおやつ食べてないから。

Twitterの利用規約改定メールがめっちゃ五月雨式に届く。全アカウントに送るとこれだけずれるんだなぁ。

ハンコンを注文したらネジコンの片側だけ届いた回

自動自動二輪

手動自動車🤔

ODBからBluetoothに飛ばすやつと、有料の表示アプリを買ったけど、スマホを毎回セットするのがだるくて使わなくなってしまった。専用ディスプレイで出したいわね。

バッテリーが終わってるスマホをカーナビとかODB表示機に使えるかなと思ったんだけど、毎回電池切れでブートからスタートすると、使えるようになるまで時間かかりすぎて、こりゃダメだと思った。

外寒すぎる。寒すぎてSAMになった。

ラーメンを揚げたと聞くと、皿うどん的なやつを思い浮かべたが、コロッケなのか。

status.mstdn.jpは中の人が見るために用意してただけで、他の人に見えていたのは偶然だから。

2019-12-06 17:11:41 国見小道の投稿 kunimi53chi@pl.komittee.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

やっぱり、見えなくなったら騒がれるからなのかな。(中の人が見る用だけど他の人に見えてただけ)→「他のツールを使うようにした」→(他の人が見る代替はありません)なんだろうなと思っているんだけど、やっぱりいつも説明が少ない気がする。

サイバーマンデー宵々々山

めっちゃ今さらの話なんだけど、Misskeyってrenoteの取り消しができない?

2019-12-06 17:25:33 aqzの投稿 aqz@mk.a9z.dev
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
2019-12-06 19:02:50 Risaline✈️の投稿 risa@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

食券、浮いてない?(合成っぽく見える)

notestock ( notestock.osa-p.net/ ) に追記機能が付きました。例えば「タグを付け忘れて投稿した」とか「表記揺れがあって検索に引っかけにくい」「誤字で投稿したので検索に引っかからないけど、反応が良くて消すのが忍びない」みたいなときに、タグなどを追記しておくと、検索で引っかけられるようになります。またこれは共有(いわゆるboostやrenote)に対しても付けることができ、他人の投稿に自分だけのわかりやすいタグを付けておくなんて事も可能です。投稿主の追記は、共有先からでも検索可能ですが、共有先の追記は共有した人だけが使えます。

関西みらい銀行なぁ。幸福銀行時代から口座あって、家の近くにも支店があるが、もう全然使っていない。

2019-12-06 22:25:28 再解凍の投稿 hina@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

ゲーミングお嬢様、勢いで面白いな。

JPEG画像ボタン、読み込まれていないFlash、背景画像、右クリック禁止・・・etc、etc

フレームの中にPDF表示できるんだ、とか感心してしまった。ブラウザがよしなにやってくれてるんだろうけど。ダウンロードが始まるブラウザもあるんだろうか。

IE6で開くことを期待しているようなサイトだったから、なんとなくその頃の技術なのかなと。IE6でAcrobat Reader入ってない環境でもできたのかどうか知らんけど。

HOTALLってこれか?めっちゃ懐かしい感じだ。
AFsoft WebSite (AFsoft.JP)
afsoft.jp/hp/p02.html

停車させただけで終わらないのが大変だよなぁ。
「なんとしても事故防ぐ」 会社員が反対車線並走、81歳運転の逆走車止める - 毎日新聞
mainichi.jp/articles/20191206/

「なんとしても事故防ぐ」 会社員が反対車線並走、81歳運転の逆走車止める | 毎日新聞
2019-12-06 22:47:26 RJ百科通の投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

うちのお婆ちゃんが、がんで亡くなるちょっと前に、家でご飯を食べているときに急に後ろに倒れて、それから完全に痴呆みたいな状態で寝たきりになったんだけど、もしかして一瞬で切り替わってなにも分からなくなるボケとかがあるのかな。

血管性認知症というやつかもしれん。

国直轄の無料区間なのかなと思ったけど、そうでは無さそうだった。有人出口ブースを突破して、通報されたけど関係者が駆けつける前とかだったのかな。

最近インターチェンジの合流付近の追い越し車線に矢印が書いてあるけど、あんまり効果無いのかな。

¥\なるほど

TOUGHBOOKを2台も所持して、鎧にでもするのだろうかw

やりたかったことを片付けたので、電子工作で遊ぶぞ。

まずラズパイ4の前にarduinoを有効活用するため、CO2センサーを買ってCO2モニターを作る。

パーツは届いたので、久々に半田付けだ。

ライブをする人だからライバーなのか。録画の人はどう呼ぶんだろう。

2019-12-06 23:53:34 naf@ap.auri.gaの投稿 naf@ap.auri.ga
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

大量に抱え込んで食い合わないのかしら、とか思ったけど、この前ちょっと見たら複数人が一番組に出ていたりしたので、そういう使い方なのねと思った。

2019-12-07 00:03:39 naf@ap.auri.gaの投稿 naf@ap.auri.ga
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
2019-12-07 08:17:07 NHK NEWS【非公式】の投稿 NHK_NEWS@mastodon.chotto.moe
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

不正をされたくない職種は、適正な給料が必要というアレですね。

食パンは冷凍庫に入れてるな。食べるときはガスコンロのグリルで3分。

HDD転売のやつ、信用問題だし、他人が信用できないとなると、全部自分でやらないといけなくなるし、そうなるとコストが上がるので・・・。

一家に一台HDD破壊機。

HDD破壊機レンタル業、儲かるのでは。

置き薬とか、オフィスグリコみたいな感じで、置き武器とかの業種は世界にあるんだろうか。発砲した分だけ請求。

履歴はFirefox SyncでPCとスマホの同期、ブックマークはGoogle ブックマークで各種ブラウザ間の同期をしているが、メインがFirefoxなのでChromeからブックマークを呼び出すことがない。

Arduinoと大気センサーBME280をつないだんだけど、
Temperature = 25.32 *C
Pressure = 1015.58 hPa
Approx. Altitude = -19.34 m
Humidity = 51.25 %
なんか海抜マイナス19mに居ることになってる。

@akkiesoft 温度と湿度と気圧だけだと思っていたら、サンプルコードで表示されたので、なんか計算で擬似的に出してるだけかも。

Loopを初めて知ったんだけど、小さい化粧品容器一個のためにトラックが走るの?昔の団地みたいにダストシュートに入れたら勝手に分類されて、ある程度溜まったらトラックが自動で呼ばれる、みたいなのが良さそう。

@neotag トヨタ生産方式みたいなやつですかね。間でちょっとずつ在庫を持っておいて、それぞれの輸送は運びやすい単位で。

@debug 3分後に声をかけて

デバッグさん、なんで英語翻訳モードなんだ。

データセンターから排出されるHDDの破壊の話があるけど、エンデバーが墜落したときのディスクも復元されたんだっけ。どのくらい金が掛かったんだろうな。データセンターの場合、一つのファイルは必ず一台にnバイトまでしか保存されずに分割されるとかなら、ばらしたHDDの復元と中身の価値が一致しにくくなるんだろうけど。

放課後さいころ倶楽部 第10話を視た。

野郎どもの恋バナ的なやつを盛り込んできているが、こりゃぜんぜん脈がないし、絶望的だな。

CO2センサーが全然動かない。最大値ばかり返ってくる。

本好きの下剋上 司書になるためには手段を選んでいられません 第十章を視た。

ついにベンノさんにまで怪しまれてしまった。まあ時間の問題だよな。あと髪飾りを量産しすぎててないか。リンスインシャンプーは消耗品だからいいとして、髪飾りはバリエーションを増やさないといけなさそう。ついに神官長まで出てこなくなってしまった。第2期があるっぽいので、まとめて2クールにして欲しかったな。

あ、CO2センサーのゼロクリアコマンドって、これのことか。サンプルでコマンドの定義だけしてあって呼び出してないから、いつ使うのか分からなかった。

体育でバレーボールすると、レシーブで手首の所が内出血しまくりで、一休受ける度に泣きそうになって(泣いてたけどこらえてた)いたんだけど、みんななんで大丈夫だったのか分からん。

s/一休/一球/ そりゃ一休さんが腕の上に落ちてきたら痛いが。

ちゃんと動くようにはなったが、固定しないといかん。ユニバーサル基板で半田付けか。

めっちゃ芋ハンダ

神奈川県庁しか持ち得ない情報だと判断したのに、なぜ神奈川県庁ではなく新聞社へ報告したのか。

2019-12-07 20:10:27 せぬいたんの投稿 senuitan@xxx.azyobuzi.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
2019-12-07 20:27:57 sudo_viの投稿 sudo_vi@social.mikutter.hachune.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

HDDにあえてゲームエミュのROMを入れて「分かっている人向け」とか思わせぶりな台詞で中身売ってるやつがあるけど、あんな感じで「(パソコンのことを)分かっている人向け」とかで高く売れそう。

CO2センサー、机の上に置いてるときはかなりよく反応していたのに、足元に置いたら3ppm程度しか動きがなくなってしまった。床の方が二酸化炭素濃度は高いと思ったんだけど、この部屋隙間風が多いから、床に近い方が寒い外の空気でCO2が少ないのかな。温かい二酸化炭素と冷たい非二酸化炭素はどっちが下になるのか。

同じドメインでインスタンスを建てたとき、鍵が切り替わるから無視してるサーバとか無いのかな。(notestockは途中で鍵が変わると無視するようになる)

Oracle Cloud Infrastructureを久々に試そうと思ったら、Compartmentsを選択しろと言われるようになった。前はそんなの無しでVM立てられたのだが、なんでじゃろ。まあそれは良いんだけど、ドキュメントではCompartmentsを作れって書いてあるので登録しようとしたら、あらゆる操作が権限無いから無理って言われるんだけど、アカウントはこの一個しかないし、ユーザーも作れないし、なんもわからんになってしまった。