このサーバーはテストモードに設定されています。取り込みテスト用です。データは予告なく削除されますので利用しないでください。実際の利用は notestock.osa-p.netへどうぞ。
ランウェイで笑って 2着目を視た。

「ボクがプロになれたらまた着てくれますか」って、もうプロポーズじゃん。千雪も完全にその気だし。ファッションショーの裏側でモデルさんがポロンしてるのは知っていたけど、前回の身長の話もそうだし、ファッションショーの服って、完全に美術品になってしまっていて、大衆向けのデザイナーとモデル向けのデザイナーは別物な気がしてきたな。大衆が着られない服を作って一般向けのファッション誌に載っても、どうするんだって気分になってしまう。美術誌とファッション誌の線引きが分からんね。しかし、次回のサブタイトルがいきなり作品タイトルと同じなんだけど大丈夫か。そういうのは最終回に取っておくやつじゃないのか。

異種族レビュアーズ 裏オプVer、隠すところが小さくなりましたって言われてもなぁ。「なんでここに先生が」の「もっとたゆたゆVer」みたいなもんか。裏オプVer、dアニメストアでも本編より遅れての公開だし、配信が地上波より一週遅れるだけでも辛いと感じてるのに、話題に付いていこうと思うと本編から1週遅れで見るのは辛い。両方見るのも時間が勿体ない感があるし、後から再度見るなら良いんか。

2020-01-18 23:51:56 ちゃーしゅーねこの投稿 charsiuCat@social.mikutter.hachune.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

お布団の外が寒いので、頭ごと潜ってる。

2020-01-19 01:08:26 チチブの投稿 neso@don.neso.tech
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

ケツから出た真実、真名みたいに本当の実ということは、脱腸か?

遠近法を破壊する小顔。

一休さんなら、とんちで遠近法を破壊しそう。

2020-01-19 09:17:37 再解凍の投稿 hina@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

ラジオボタンみたいな動きをさせたいのでは。

ヤマノススメ2期前半のオープニングがすきすぎる。

ときどきFriendicaに限らずoutboxを永遠とリクエストされるときがあるんだけど、なんか返し方間違ってるのかしら。

ローソン Pontaプラスってマスターカードのマーク付いてるけど、普通のクレカで決済とポイントが付くのと同じなのでは。しらんけど。

ふむ、OrderedCollectionPageのときにfirstとlastを付けたらFriendicaはリクエストが循環しちゃうっぽいな。

2020-01-19 11:13:07 あくらふの投稿 Aqraf@m.aqr.af
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

京都鉄道博物館とか、展示車両の線路が本線に繋がったままなの、なんかめっちゃ好きなんだよな。搬入の手間的なので繋いであるんだろうけど、いつでも復帰してやるぜ的な意気込みを感じるというか。

ちゃんと見直したけど、何も間違っていなかった。仕様通りに実装したけど、他のソフトが仕様について来れてないのか。

CollectionのActivityPub返答、あちらを立てればこちらが立たずみたいになって辛い。相手の実装を読むしかないか。

宇部興産専用道路走りてぇ。

今度はマストドンがリトライをやめてくれなくなった。

カスタムレイド、ボス作るゲームか。

おなかいため、チャーハラじゃん。

ActivityPubの@ contextを雰囲気で書いている。

うーん、リクエストが延々と止まらないインスタンスと一回で終わるインスタンスの違いが分からん。みんなおかしいわけじゃないし、取りあえず放置するか。

2020-01-19 18:16:55 あっきぃの投稿 akkiesoft@social.mikutter.hachune.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

葬式では焼香台まで行くし、お寺で法事をするときは焼香台まで行くけど、家で法事をするときは焼香台を回してるな。>BT social.mikutter.hachune.net/@a

あっきぃ / C106(日)東7S-33b (@akkiesoft@social.mikutter.hachune.net)

焼香の順番でもめるやつ。

巡回させる方の回すだな。

wifelaboで胴体生成!?すごい。

2020-01-19 18:30:05 mimikunの投稿 mimikun@mstdn.mimikun.jp
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
2020-01-19 18:33:08 mimikunの投稿 mimikun@mstdn.mimikun.jp
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

ACアダプタが干渉しないようになってるの、いいな。

2020-01-19 18:34:23 Err(inux39)の投稿 inux39@don.inux39.me
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

Mr.マリック、70歳なの・・・。

きりのさんとこの新しいサーバ、うちからはFirefoxで見えてるんだよな。

@imksoo @mayaeh うちからはFirefoxで見えてるので、キャッシュが残ってしまっているとか?

極度合格(しなさい)

持っているiPadは常にケーブルを挿さず、使うときだけケーブルを挿して使っているので、いつもバックアップできてないぞって怒られる。

寒くて体温を作るためにカロリーを使っているから、何を食べてもゼロカロリー。

SDカード5枚組を買ったが、5つも変換アダプタは要らないなり・・・。

この前までラズパイ4で使っていたClass4のSDカード、速度が4MB/sしか出なかったけど、Class10にしたら18MB/s出てめっちゃ速い。と思ったら、Windowsからの書き込みは速いけど、ラズパイ4側だと6MB/sぐらいしか出てないな。

チャタっちゃった?

2020-01-19 20:33:19 ぷしゅの投稿 push3232@mstdn.nere9.help
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

GPSじゃないと歩かないと思っていたんだけど、歩数扱いされるのか。

クオリアと聞くと、昔SONYがやってたブランドを思い浮かべた。

@netrunner 自然な強弱みたいなやつだったかと。昔の扇風機で一時期使われていたりとか。

落ち着くやつなんだったっけ。エントロピーの増大じゃなくて、水は低きに流れるでもなくて、山が崩れていずれ全部平地になる的なやつの英語のやつ。

映像研がアツいらしいけど、話題になる作品をdアニメストアちょくちょく逃す。

うーん、今週は予定が多くて忙しい。

でも日本語ドメインとか取ったら、Punycodeで判断できるわけないだろって叩かれるんでしょ。知ってるよ。

庁は省の下部組織なので、kisho.chou.kokudo-kotsu.show.go.jpだな。

サブドメインにするのって時代の流れに逆行しているっけ?数ヶ月のイベントの為にドメイン取られて放置され、あげくに他者に取得されるから、ちゃんと所属が分かるようにサブドメインにしろって私は思っちゃうけど。

2020-01-20 10:11:46 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

正式名じゃないドメインを付けちゃうの、分かりやすくて良いけど、難しい面もあるね。
日本気象協会 tenki.jp
気象庁 tenki.go.jp
みたいになると。

2020-01-20 10:15:21 HUSH! :YEEEEEE: 大台酒煙草夢豚中年の投稿 psinet@mstdn.beer
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

試験中にスマホを出して検索しようとしちゃうの、頭はインデックスやキーワード抽出機能だけ持っておいて、実際の記憶は外部でいいという、試験に対する姿勢を体現したため、試験の神の怒りに触れた。

人類の知識が増えていく以上、覚えるもの&量は厳選されていっちゃうよなぁ。

天井に付ける太陽と同じ光が差す照明欲しい。
CoeLux®(コールクス) | CoeLux(コールクス) | まるで青空ライト
laforet-eng.com/products/coelu

2020-01-20 10:22:09 まめもの投稿 mamemomonga@raspidon.mamemo.online
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
2020-01-20 10:35:12 🐤🐖🍚かつ丼@ビアガーデンしたい🍖🥁🛵⛺️の投稿 haggy@pawoo.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

蒲焼きとか味付けしてあるタイプの鯖缶・秋刀魚缶・鰯缶は、どんぶりで熱々ご飯に掛けると美味しくいただけます。

車で高速道路を走って、めっちゃ虫身事故起こした。

いま台所にはイワシ蒲焼き缶とシーチキン缶がある。ご飯作るのめんどいときとかにも良いよね。

最上川はやすぎない?

家の裏に遮断機のない踏切が欲しい人生だった。

2020-01-20 11:05:44 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

ちゃんと列車が走ってきてくれなきゃヤダヤダw!たぶん本数多いとうるさそうなので、上下あわせて30分に1本ぐらいまでで・・・。

家の近所に10分ヘッドで上下12本走ってる線路があるけど、わりとうるさそう。

最近の踏切に付いてる、全方向から見える警報ランプを初めて見たときは、賢いなと思ったけど、提灯とか元々そうだったな。

ゴミ収集車の音楽、うるさいとの苦情から無音になってしまった・・・。

@akkiesoft うちのEdgeだと問題なさそうです。もう修正済みかもしれないけど。

破産の申請が認められただけで、まだ債権者集会とか、いろいろ済まないと破産は確定しないよ。

エラーメッセージに理由書いてあると古事記にも書いてある。

必要なのは移動手段だもんな。

シネマシティのアビス予約入れた。

2020-01-20 13:12:37 武道パンの投稿 toshi_a@social.mikutter.hachune.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

ある程度のところで、舌から脳への信号がリミットカットされてるか、店で投入する辛味成分がリミットカットされてそう。

4時間ちょっと仕事したので、だいぶ集中力が売り切れになってきました。

各種不動産屋のサイトから物件情報を集めてきて、メールで問い合わせを投げて、既に契約済みという返事が返ってきたところは非表示するサイトがいるな。

英国紳士、レイトン教授か。

パチンコもパチスロも、特殊景品は景品でしかないから。換金できることを違法とするなら、UFOキャッチャーも違法になってしまう。なので、射幸性が上がらないように、つぎ込んだ金額に対して得られる商品の限度額は決まっているし、それと合わせてパチンコ・パチスロも得られる球やメダルの量が決められていて検査されている。

ソシャゲでランク上位に入る達成感が金に換金できたらいいのにな。

ソシャゲで直接持ち物欄に入るやつと、いちいち受け取りしないといけないやつの違いが良く分かりません。今だとドラクエウォーク。

今のドラクエウォーク、はぐれメタル出まくるイベントになってて、もうゲーム終わるんかな?という気分になってくる。異常に経験値を稼がせるのは、終わる前にシナリオを見て欲しいのかなと。

統合型リゾート(Integrated Resort)をカジノのことで使われるとなんかもやらない?田舎民からすれば、ジャスコもIRだよ!

問い合わせしたら店に来いってやつ、オープンプライスでイラッとするやつだ。

2020-01-20 17:19:27 引越したwhite-02🃏の投稿 white_02@mstdn.nere9.help
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

車で片道一時間までは、ジャスコが有ると言ってもいいのではw 地図で位置関係を見たかったな。
日本全国のジャスコ 1ページ目 | いつもNAVI
its-mo.com/c/%E3%82%B8%E3%83%A

2020-01-20 17:29:07 ワタの投稿 wata@fedibird.com
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

そういえば、家の近くに西友がある生活をしたことがないな。一回だけ西友に行ったことがある。

ジャスコも意外と偏りがあったのかもしれん。

電話番号に@ faxとかつけて送れるようになると、NIFTY-SERVEとPC-VANでメールが相互に送れるようになったときみたいなのを思い出す。

作文用紙に手書きするなら、書き直したくないという気持ちのせめぎ合いでまとまりのない文章になるかもしれないが、PCでメール文章を書くといくらでも推敲できるので、一応伝わる文章は書けていると思う。SNSだと早く送りたくてぐちゃぐちゃになるけど。

パソコンへ向いてるときはパソコンをしたいので、パソコンへ向いてないときに技術の勉強をしたいから、技術書は紙の書籍を買っている。

仕事のコードで、めっちゃ無駄なループを回しているところを見つけてしまってショック。

もんじゃ焼きが落ちているの意味、今分かりました。

相手から発行してもらっているテスト用アカウントでテストしまくっていたらロック掛かった。

前は初めてのお客さんのところへ行くときだけスーツ着て行ってたけど、最近初めてのお客さんでもスーツ着なくなってしまった。

パスタの茹で具合を見るために、なかなか芯が消えなくて5~6本食べてしまうときがある。

まずは送信者が落ち着こうか。

2020-01-20 21:19:57 ryanakの投稿 ryanak@mstdn.ryanak.xyz
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

ジンバブエのインフレ率みたいになってるw

Yahoo!JAPANのメアドを使っていたときはめっちゃスパムが来ていたけど、もう十年近く使わなくなると、全然来なくなってしまった。やはりスパム用の宛先リストも更新されてるのか。

シェアハウス、ある程度気心知れた人じゃないとしんどそうというイメージがある。

2020-01-20 23:14:02 埼玉ギャル(無能)の投稿 sota_n@social.mikutter.hachune.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

なるほどなぁ。

あー、ダメだ。気力ゼロだ。明日しよ。

@akkiesoft iPad/safariで、対象者だけ同じ表示になりました。担当のところは正常。

2020-01-21 10:05:09 チチブの投稿 neso@don.neso.tech
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

ロゴの前の注意書き「このアプリは動体視力や指先の運動能力を強化することが目的であり、ゲームではありません。」

例の条例、敵意の向け先が間違っているんだと思う。ゲームとかスマホだけじゃないなくて仕事とか家事の過度な責任感とか、本当に大事なのは「何事も程々に」じゃないのか。

liタグで二行になったら文字化けとか、すぐに見つかりそうだけど、レンダリングエンジンとフォントの組み合わせとかなのかな。

@debug 30分後に声を掛けて。

@debug 30分後に声をかけて。

Chrome、Chrome本体はタスクバーにいてブラウザもハングアウトなどと並んで1アプリでしかなくて、Chromeブラウザ再起動だけではなくChrome本体を再起動しないと反映されないときがある。

2020-01-21 10:45:28 再解凍の投稿 hina@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

うおおお、これ知らなかった。

ベージュの方が、ちらっと見えたときに何も付けてないように見えて、どきっとしませんかっ!

2020-01-21 11:06:11 バンクヒョン★さんの投稿 chin_ana_go13@under-bank.blue
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

一枚岩ではない運営「わたしを倒しても、第二・第三の運営が・・・」

なぁ。移動が辛くて、途中まで頑張って進めたんだけど、マシンの再インストールの時にセーブデータを消してしまって、なかなかやり直せずにいる。

ソビエトでもテトリスは遊べたんですよ!

ショートカットのとこかな。

五等分の花嫁で最後誰か一人に集束したら暴動が起きそう。

2019-11-16 17:28:19 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help

えっ、モノレールの水族館前から西にレールが少し延びていたから進んでみたら空に打ち上げられて落ちないんだけど・・ ・えっ。

これっぽいw

昔、どこかのゲームセンターの公式Twitterアカウントがずっと気が付かずに鍵運用で、何年もツイートを見てもらえてなかったという話があったね。

ソマリと森の神様 第2話を視た。

お父さん、だいぶガタが来ているよなと思っていたんだけど、あと一年ちょっとなのか。かなり時間がないな。二~三年は余裕があると安心だと思ったのだが。1クールでちゃんと旅が終わるんだろうか。シズノが言うまた会いたいは伏線なんだろうなぁ。でもそれならシズノ達も旅に出るか、ソマリたちがここまで戻ってくることになってしまうが。ゴーレムの皮膚をもらったことで、ゴーレムを延命させる技でも開発しそうな気がする。

虚構推理 第二話を視た。

前回が全然推理じゃなかったので、アクションものかと思ったんだけど、今回はちゃんと推理してた。琴子さん、グイグイ来るなぁ。でもなんか話がまとまらないまま九郎が出てきて、結局納得しない大蛇を力ずくでどうにかしてしまうのかと、ちょっと心配してたら続くになってしまった。次回予告が全然続いてない感じだけど、順番がバラバラになるパターンかしら。なんか緩やかにそれぞれの話が繋がるのかしら。

恋する小惑星(アステロイド) 03.を視た

真中アンタレスw え、シュークリームなのに飲み物はお茶なんですか?木ノ幡さん、もうちょっと違うもの出してあげて・・・。え、お姉さん神棚作っちゃうんですか・・・。この姉妹怖い。イノ先輩ってここなちゃん感ある。そしてエッチな本に誰も反応しない。この作品の登場人物、みんな個性的だなぁ。鈴谷さんが一番強力かもしれない。

異種族レビュアーズ 第2話を視た。

第二話放送できたのか・・・。クリムのサイズが一番大きいとは。メイドリーさんが反応してるの面白い。しかしクイズ100種族に聞きましたのネタ、分かるやつ40代以上だろ・・・。あとピッコロもどきとか言うな!!wwww 悪魔の店に行くはずがオッパイの重力に引き寄せられるのは仕方ないな。いやー、パワーのある作品だ。今季一番ごり押しで行くパワープレイ作品だな。

ぼくのとなりに暗黒破壊神がいます。 第2病を視た。

やっぱり月宮君怖い・・・。この作品、月宮君が何考えてるか分からなくて、一番やばいやつじゃん。ていうか、校門で出てきたゴスロリの子に全く触れてないの凄い。澄楚さん、完全に立ち直れないやつじゃん。小雪くん、かわいそうすぎる。花鳥はいいとして(?)月宮君は絶対に縁を切った方が良い。

宝石商リチャード氏の謎鑑定 第2話を視た。

偏見を持たないって難しすぎるよね。得られた知識や経験で物事を判断する生き物なのに、常にそれは当てにならないと思って判断するなら、知識や学習とはなんなんだろうかと考えてしまった。谷本さん、鉱物同好会会長になったときの顔変わりすぎでは。中田君、依頼者の情報を漏らすの、やばいないか。

アイシャドウ盛りすぎなの、なんか目の隈みたいに感じて、寝不足に見えちゃうんだよな。

早めに出て、向こうでお昼にするか。

わざと破ってあるダメージジーンズだ。

2020-01-22 10:34:15 チチブの投稿 neso@don.neso.tech
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

え待って、ってやつ、わたしは大丈夫かな。処理しきれない感じが伝わりやすいと思う。

レィディスエンドジェントゥメン。ウェゥカムトゥザシィンカァンセェン。ディスイズ ザ ノォゾォミィ スゥパァエクスプレェス バゥンド フォー トーキョー。
celestian.io/shinkansen.html から

シィンカァンセェン : celestian.io

商標拳のサイト、縦書きなのに横書きフォントのままで




って書いてある

2020-01-22 11:19:57 ライクロフト@自鯖の投稿 ryecroft@mstdn.ryecroft21.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

ジョージア カフェラテのペットボトルが柔らかすぎて、開けるときに握りつぶすかと思った。

劇場版エヴァ、ちゃんと通して見ないと、すっかり忘れた。

新劇エヴァと旧劇エヴァの記憶が混濁している。

新幹線、普段はA席を取るんだけど、今日はいっぱいだったのでE席。

世界のFUJITEC前通過

米原の辺り、全然雪積もってないな。

伊吹山の谷筋がちょっと白いか?という程度で、全然白くなかった。

ビビッドなんちゃら、金有るんだなぁ。

広告をクリックしまくれば経済が回るよ。

2020-01-22 10:19:19 Legasus / Toraの投稿 tora@mstdn.nere9.help
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

素人の店員と素人の客が組み合わさると、前の客が出た後の片付けられていない席に勝手に座って、食べ終わった客だと認識され、注文を取りに来ないと怒り出す。

2020-01-22 12:27:49 あっきぃの投稿 akkiesoft@social.mikutter.hachune.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

ハッカーバスター(相手のマシンが爆発して致命傷を与える)

2020-01-22 12:31:28 Giraffe Beerの投稿 giraffe_beer@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

目隠しした状態で、手首に水を垂らし続けると本当に死んじゃうとかいうやつだっけ。

敵にしたら嫌だけど仲間になったら不安しかないと評される2ch民すき

静岡県に入りました。

まだ茶畑見えない。熱海らへんだっけ。

カスハラって、カスタマーなのか。カスなハラスメントかと思った。

茶畑見えてきた。掛川を過ぎたところだな。

うどん認証って、家庭によって出汁の味が違うことを利用しているんでしょ。(CDドライブのレンズに出汁を垂らすと分光計として機能する)

デュフフ(特定性愛者ポイント++)

富士山は雲の上

静岡県を出ました。

発見者・組織の名称をそのまま付けてしまうと、発見二例目から名付けが難しくなる面倒では?という心配をしてしまう。

ハニトー→?
ブリトー→?

2020-01-22 13:39:10 kozueの投稿 kozue@yysk.icu
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

オイラー「わたしの公式です」

@Yohei_Zuho リプライで突っ込んだ人がブロックされたって書いていたので、注目を集めるための適当な金額なのでは。

ローリングストーンズなディストリビューション

住むところの自由が憲法で決まってるので、インフラ平等化の方針を示すのは仕方ない部分がありそう。実際に手を付けるかどうかは別として。

お一人様衛星

とろり白湯塩玉ラーメン

なんとかカート

未踏って字の通りに新規性が求められるのでは。

🈚️の現地指導に来た。

ドラクエウォークのお土産を手に入れた。

えあいさんのエビが揃ってるときの通知bot

lessで下から見るのにショートカットを押すのも面倒で、そういうコマンド欲しい。

2020-01-22 18:12:06 チチブの投稿 neso@don.neso.tech
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

赤坂見附 おみおつけ 違い [検索]

さっきMETRO Free wifiが壊れてつながらなかった。

ゼロ知識証明、テストで0点だったかどうか。

「この前の試験でゼロ知識証明されちゃったからさぁ」

ほたさんのアイコンがまた変わった。桃色魔法少女の人みたい。

fediverse.network登録しなくても来る。

@fediverseeveryone コマンド?

外から家のzabbix見たいな。VPN張りたいって七万年ぐらい思ってる。

なんかbiglobeの回線が詰まる。

デバッグさんのアイコンがwaife laboなので、いつか格好良い絵にしたいわね。

楽天の独自配送網って言っても、末端は請負とか個人になるのかな。専属でやれるぐらい荷物があるならいいが。そのうち、どこで頼んでも同じ人が持ってくるとかありそう。

だし自販機、いわゆる広告で売上は期待してなさそう。プロアクティブの自販機みたいに。

なるほど二時じゃねーの。

適当なキーボードの画像と聞いて、Ctrl Alt Delしかないやつを思い浮かべた。

手元にノートしかねえわ

なるほど三時じゃねーの。

スーパー銭湯で夜を過ごせるのでチャレンジしてみたが、カプセルホテルよりマシという感じだな。

タンガニーカ湖

置く場所がないのでkindle版

2020-01-23 03:19:57 チチブの投稿 neso@don.neso.tech
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

技術書は絶対紙。漫画はkindle。ラノベは図書館で借りてる。

DRMがクソは同意だけど、自分が生きてる間はawsもamazonも安泰だろうと思って折れた。国産サービスが安定してくれたらと思ってしばらく待ってたのだが。

最近のコミックでも一巻二巻だけ解像度が低いやつ、スキャンし直してほしい。ゆゆ式とふらいんぐうぃっちに言ってます。

レゴでページめくり撮影機作ってる外人がいたね。

最近の漫画雑誌売上低下の話とか、作家を応援する風潮とかで、物理と電子両方買ってもいいのではないかと思ったりはしてる。してるだけ。

物理本のページをめくって撮影する機械より、電子本のページを切り替えてカメラで撮影するソフトの方が作りやすそう。

虚構推理の琴子さんかわいくて好きなので、原作は小説だけどコミックの方を買いたい。

永遠の本の置き場所台と考えると、等価はむしろ安いのか?と思ったりもしてて、それを満たすには安定した経営が条件だったので、amazonが日本に納税するようになったら、個人的に拒否する条件が無くなってしまった。

kindleに屈したよ…。

2020-01-23 03:49:08 Asmodeus :dumpling:の投稿 shinderuman@ding-dong.asmodeus.tokyo
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

そう、ちょっと膝に痕跡があるでしょ。

電子本は物理本より小さい→32インチでkindle読んでるけどでかいよ
DRMはコピーできないし→PCメインでiPadでも読むけど実質コピー
いや書店がつぶれたら消えるし→amazon「は」安泰やろう
amazonは海外だし→日本への納税回避してたときは嫌悪感あったけど納税するようになったので
amazon一強は考え物ぐらいしか懸念材料がない。

音楽は完全にサブスクリプション+購入で回るようになってしまった。これもGoogle「は」安泰だろうという判断と先行割引でGooglePlayMusic。

Facebookは気が向いたときに投稿を消していってるので、大丈夫そう。

Appleは、iPadがWebの動作確認メインなので、これも屈しなさそう。

まあ対応してやってる時点で屈してるか。

Amazon垢BANは一回復帰できてるので、話せばわかるやつという認識です。

kindle Winアプリがだめすぎるんだけど、ブラウザで見るのはなんか違う気がして、一応アプリで端末にデータを持ってきて読んでる。

カテゴリ分けというか分類分けというか、本棚の電子版と納得できるぐらいの機能が欲しい。

コミックのカラーページも楽しみたいので白黒のやつは持ってない。

なるほど四時じゃねーの。

Steamは「クリア済み」「諦めた」(タグなし)=未プレイ or プレイ中とタグで分けてる。

バイナリの数値列でイク!?

車が来ない赤信号で待つかどうか問題。昼間なら小さい子が見てるかもしれないから待つけど、夜中なら渡っちゃうな。

Google Nest DLsite Nest 違い

無限スクロールで上に消えたやつを消さないと重くなっちゃうんだろうなぁ。

@neso なるほどなぁ

フロントエンド力上げたいわね。

なるほど五時じゃねーの。

それ、ログインしてる人用のアドレス。やっぱり分かれてるのややこしいか。

パブリックなアドレスは、上にでる鎖みたいなとこ。

notestock、Mastodonに貼られてもたぶん落ちないよ。

プライベートページの検索アドレスで他人に刺さるの好き。

迫力の7インチ

完全に目が覚めちゃったな。

おすっこ、お酢の商品名でありそう。

ねそ氏のリンクが切れていたので、迫力の7インチかと思ったんだけど、15.6インチだったか。

2020-01-23 05:49:06 再解凍の投稿 hina@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

口論してるところに偶然警官が現れてスマホを改めるまでの流れが謎。

今日雨なの。

2020-01-23 08:01:29 ぴけぴけ@Skeb1件作業中の投稿 pikepikeid@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

レオライナー、ニュートラムと変わらんな。

誰もリストを使っていなくて、リストのID番号が小さいやつ。

最近の肉まんは具にしっかり味がついてるので何もつけないな。昔は酢醤油をよくつけてた。

大量に出回ってる物のアーカイブズ化は私がやらなくても誰かキチンとしそうと思っている。

白みそこってりらーめん

ヤバイどうしよ…ガチでやらかした…… 初めての方は特みそこってりらーめんをお召し上がりくださいって書いてあるのに、白みそこってりらーめんを食べてしもた…… もう学校も退学なるし少年院入んのもほぼ確定やん…… 明日には警察が俺のMastodon垢探してくるやろし今の内に垢消すわ。 みんな今までありがとう。 元気でな…

多趣味だと、すそのが狭い界隈にも足を突っ込みそうだし、そういう分野のは個人の頑張りが求められるんだと思うんだけど、私は僅かばかりのお金を出すのが精一杯だわ。

perlのcgiでカート処理して請求代行サイトにとばすやつ、懐かしいわね。

ついにアビスを見てしまう。

罰則なしの努力目標なら、一文を書いておくだけで努力したことになるのでは。

劇場版メイドインアビスを見終わった。分かっていたとしても度し難い。

電車の中、みんな咳しすぎや。

バクテリアの餌はぬか取り放題のコイン精米機があるといいんだけど、ある程度郊外にしかないからね。

腐葉土の代わりに、自治体が街路樹の伐採した木を粉砕培養して、土壌改良材として安価や無料で配布してるところもあるよ。調べてみてね。

4sqたちあげたら、ちょうど東京カオマンガイを通過してたみたいです。

東京なうw誰かいないかな〜?w誰か〜誰か氏〜w とりあえず立川出ましたw 誰かいないかな〜w おっ○○さんも東京なのか〜(空リプ)暗くなってきたな〜誰か夕飯でもどうですか?w さて、そろそろ帰りま〜す!w

レィディスエンドジェントゥメン。ウェゥカムトゥザシィンカァンセェン。ディスイズ ザ ノォゾォミィ スゥパァエクスプレェス バゥンド フォー シンオオサカ。 celestian.io/shinkansen.html から

シィンカァンセェン : celestian.io

午後の紅茶のペットボトルがどんどん小さくなっていってる気がするな。

wifiでも従量課金だよって教えておいたら、OneDriveさんは同期を止めてくれるけど、Dropboxさんは問答無用だな。

値段据え置きにするために小さい容器を開発するの、その開発費用で余計に内容物にかけられるお金が減っていってない?容器そのままで値上げするパターンも作って欲しい。

入門監視、途中まで読んで積んだままになってしまってる・・・。

Origamiのアプリ内にモールがあったけど、終了しちゃったね。

SHAZNAのイザムだっけ。

ラップマウントサーバーって、サランラップの上に置いてあるの?重みで凄いラップが伸びそう。

ラップで熱にも強くてピッタリくっつくとかいうやつ、暑い料理にラップをするとラップが縮んでチリチリになってるんだけど、あれはなんか有害な成分とか出てないの?

ラッパー「俺の建てるサーバ、おまえのサーバよりサバサバレスポンスYeah!」

Origami、じわじわと対応店舗が広がっていたところだったので、待ってても潰れないと思ったのかな。

オリジナルAAを作る場合
・行頭からの半角スペースは無視される
・連続の半角スペースは1つの半角スペースと解釈される
という点を理解しておくと良いぞ。
基本は全角スペースで幅を調整しつつ、微調整はあいだに半角スペースを入れるのだ。

2020-01-23 16:35:28 こるもJS(末代)の投稿 cormojs@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

ラップマウント、ラッパーのマウント取り合いじゃないのか。 mstdn.nere9.help/@osapon/10353

2020-01-23 16:32:45

ラッパー「俺の建てるサーバ、おまえのサーバよりサバサバレスポンスYeah!」

最近の研究者って、誰ともコミュニケーションを取らないということがないので、のめり込んだら集中しやすいとか良い方の意味なんじゃないの。

のめり込んだら 重いこんだら 違い [検索]

ラップトップのノートPCって、だいたい時代劇に出てくる膝の上に載せる石版の拷問(?)みたいな重さがあるよね。

2020-01-23 16:50:27 こるもJS(末代)の投稿 cormojs@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

Kondara Linuxを調べたら、MNU/Linuxとか出てきた。

ワトソン博士は・・・。

鉄のスキレット、ときどき挑戦するんだけど、うっかり素手で触ってしまう度に数ヶ月のブランクができる。

Tumblrからのメール、フォロー通知しか来ない。一回だけ返信があったけどスパムだった。

業務チャットで要件を話さずに、まず挨拶だけ送ってきて返事するまで要件を送ってこないという話が有ったが、海外の人から来るDMでもそういうのあるね。文化とかではなく性格なのかな。もちろん既読スルーしちゃう。

UA偽装しないとjpからデータがされないみたいなやつがあったね。今もあるんかな。

要請さん「要請してくださーい」

2020-01-23 17:15:52 えあい🦐:straight_shrimp:🦐の投稿 Eai@stellaria.network
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

曲線半径10kmの海老

微妙に違うのか。

gentooロゴ
ポケモン ラブカス
2020-01-21 00:24:22 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

重いAnacondaraじゃん。

SIMカード型のeSIMとかで、端末から書き換えできたりしないんですか。

穴混んだって、パイプにうなぎみたいなやつがギチギチに入ってる写真みたことある。

2020-01-23 17:29:07 喪中の投稿 hadsn@mstdn.nere9.help
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

ほほー、eSIMもSIMの形してるのか。

品川出発4分遅れを名古屋定刻到着に戻した。えらい。

買収された側のサービスを使ってて、敵対的買収だったときに、プレスリリースでは「良いところを吸収して」とか書いてあるから、まああの便利な機能が引き継がれるなら良いかと諦めていたら、引き継がれなかったというのが結構ある。そういうとこやぞって思ってしまう。

基板をブレッドボードに挿すために、こういうやつを半田付けしたことはある。
amazon.co.jp/gp/product/B012HY

2020-01-23 17:38:56 RJ百科通の投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

宍粟市のシソーラス

Windowsの通知センターの通知が溜まりすぎてて活用できていない。

@hadsn ですよね。eSIMタイプで取り出せることを取り上げている記事をさっきまで見たことが無かったので、チップ型しかないのかと思ってました。

2020-01-23 17:52:25 rane@mstdn.nere9.helpの投稿 rane@mstdn.nere9.help
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

キーボード割れてますよ。

民明書房のIT書記事がどんどん埋まっていくな。

絶対に増殖するコンクリ vs 絶対に増殖するバイバインどらやき

わたしのgmailには九州の化粧品会社の注文受け付けメールがずっと届く。注文している人も商品が届いているから、間違いに気が付いていないんだろうけど。

昨日寝れてないので、めっちゃ眠い。

隣の席の客、深く呼吸したときの匂いが臭かった。

電車で前に座ってるお姉さんが、スマホで鬼滅の刃を見てるんだけど、隣のおば様がそれを盗み見してて、めっちゃニヤニヤしてる、のを盗み見してトゥートしてる。

2020-01-23 20:53:36 ぐすくま@わかりみの投稿 guskma@abyss.fun
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

IPアドレス経由だと時間と手間がかかるので、登録時に必要なSMS番号を請求してみたら、裁判所もよくわからず開示命令を出しちゃったとか?

2020-01-23 21:00:35 ぐすくま@わかりみの投稿 guskma@abyss.fun
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

最近は私も自動改行に任せているが、読みづらいという言い分は分かる気がする。HTMLメールとかが届くとある程度横幅が必要なので、それに合わせたウィンドウサイズのメールクライアントを開いていると、テキストだけのメールを読むときに、視線がキャリッジリターン時に戻る幅が多すぎて次の行を見失うというやつ。クライアントで行間を調整できるといいんだけど。

パソコン通信時代から、引用記号を含める分も考慮して、半角72文字で改行する癖は結構残っていた。

2020-01-24 09:41:46 りょーうの投稿 ryouu@handon.club
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

ストリートビューカー、実在したのか・・・。

自動改行してくれるのは良いんだけど、返信を引用したときも自動改行されると、途端に読みにくくなるので、引用符の部分だけ自動改行しないで欲しいんだよな。返信の引用は、あくまでもどの文脈に対しての意見かが分かれば良いので、全文を読ませたいわけじゃないし。

~本文~
以上です。よろしくお願いいたします。
は癖で打っちゃってるな。

最近のメールクライアントって、テキストでもURLがリンクになったりするので、内部的にはHTMLに変換して表示しているんだろうけど、行間を視る側の設定で広げたりできるクライアントあるのかな?自動改行が読みにくいのは、右端から左端に戻る距離が長いと次の行を見失うせいだと思っているんだけど、行間が広かったら大丈夫なのかなと思っている。空行だらけのブログも案外馬鹿にできないのかなと。

2020-01-24 09:54:03 くろみるの投稿 chrml@mstdn.nere9.help
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

あ、動作としてはhttp~を見つけたらリンクにしてるんだろうけど、クリックしたら開くとかの処理を実装するより、HTMLビューワーをべたっと貼り付けて、表示するときにテキストのhttp~をaタグに書き換えてHTMLビューワーに送り込んだ方が楽という意味。

んで、そのときカスタムCSSみたいな感じでline-heightが指定できるクライアントが有れば良いのになぁと。

昨日東京駅で買ってきたおみやげ、兵庫県の販売者が神奈川で製造して東京で売ってるものを大阪に持って帰ってきてしまった。

区点毎に改行入る文章も、個人的にはなんか読みにくいと感じるんよね。
なのでSNSはブログじゃないって解釈をしている。
しかしなにかTwitterで騒ぎが起きたりすると、マイクロブログだからねぇなんて言ったりするダブルスタンダードなムーブをしていたりする。

小学校の作文とかで、区点毎に改行できたら、めっちゃ枚数ノルマとか楽だったんだろうなぁ。

男優の顔が分からないので、フリードのCMの笑いどころが分からない。

小学校の作文で改行を多用したら怒られた。段落分けは大きく内容が変わるところとか言われても、小学生にとって文章を構成する能力もなく、事柄をずらずらと書き連ねるだけだったので、最後にまとめの感想を入れるところで段落分けして、二段落しかないような文章になっていた。

2020-01-24 11:46:18 奥田たみをの投稿 sgt_tamio@pawoo.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

Windowsのネットワークの後ろの数字が増えていくやつ、昔一度リセットしたことがあるが、なんか面倒でやり方も忘れてググり方も忘れたので諦めてしまった。

ダイコン・ニンジン・タマネギあたりを、浅漬けとかマリネとかにして、数日分の作り置きをしておくと自炊の時間を減らせる。

毎日の自炊はいかに手を抜くかがポイントなので、テレビで観るようなシステムキッチンで料理を楽しむのとはまた違う分野な気がする。

2020-01-24 12:37:25 てるこの投稿 t@pl.telteltel.com
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

自分の上の世代からも、あじゃぱーを聞かなくなってしまった。

会社に住み込みさせる。

2020-01-24 13:47:10 Giraffe Beerの投稿 giraffe_beer@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

音声認識UIに話しかける音声に、特定のノイズを乗せたら任意のコマンドを実行できるとか言う脆弱性があれば、乗っ取られたマシンがスピーカーからそのノイズを流すことで、空気感染するコンピューターウイルスが作れそう。

@giraffe_beer 指先がすごい縞々になってウネウネしてそう。

ロイコクロリディウム、カタツムリの目に侵入して、カタツムリは視界が暗くなるから明るいところが好きになって、虫自身のウネウネ模様がイモムシに見えて鳥に食べられて広がるとか、どういう淘汰を何万年続けたら広がるんだと感心する。

ワープロ時代でも改行はあったんだけど、ワープロを作文用紙と同じと捉えている人が、改行を使わずにスペースで行を揃えるというのをやっていた時代があったわね。流石に見かけないが、まだ絶滅していないという話は聞いたことがある。

高校受験であった小論文という科目、結局何をどうしたらいいのかなにも教わらなかったわね。起承転結ぐらいしか知らない。

確かに昔のワープロはどこからでも入力できたね。

今でもEmEditorで固定箱形選択はときどき使ってる。

ごめん、うちのワープロ専用機は2代ともキャノンだったので、キャノンの方針だっただけかもしれない。

ビルドが通らない時点でゼロ点でも良い気がするけど、ビルドが通らないところは本質ではないとなると、まあそうなんだけど、複雑な気分。

専門学校の頃は、ビルド済みとソースコード両方提出対象だった。基本はビルド済みの動作しか視てない感じだったけど。

brew見る度にブチミリを思い出す。

ツ はスマイルマークとして海外でかなり活用されているらしいね。

プレイしたけど、操作がむずい。
Steam:Ghone is gone
store.steampowered.com/app/122

車がぶつかったときになぜ火が出るのか分からない人がいるように、タイヤがすり減ったらスリップすることを知らない人もいそう。わたしもママチャリのタイヤとか交換してことないし。

うーん、やっぱり自分でサーバを立ててsidekiqのエラーメッセージを見ないと判断が付かないな。

末代かビア鯖の管理人おる?

Tumblrってやり取りするところでは無い気がしている。

おらんな。

@Otakyuline 大した用事ではないので大丈夫です。ありがとう。

おたきゅの人の、ちゃんと「いえいえ」が関連付いている発言を初めて見た。

わたしもだいぶ白髪増えたけど、戻らんのかぁ。

さっきTLで見かけたdnsdumpsterのサイトで、不要なTXTレコードが残ったままだったことを思い出した。

あー、もしかして、これnotestockから掘り返しするときに名乗っているアカウントに、毎回相手から確認のアクセスがあるのか。

社会の構造が複雑に絡み合いすぎてて、何か一つの事柄が、もう一つの事柄と直接連動しているとか分かりにくいだろうなぁ。

何回も言ってて全然関係ないけど、消費税増税のことを「消費増税」って報道で言われるけど、それは「消費を増やす税」になってしまわないの?消費税のことを消費と略して増税という言葉とくっつけるのにすごい違和感があるんだけど。「消費税増」じゃあかんの?

値上がりした分、値段据え置きで量を減らすの、侘しくなるからやめろ。

たばこ税納税者は面構えが違うもんな。

月曜日のサーバメンテナンスの準備ができた。便利サービス様々だわ。

10日で1000床の病院、流石に平屋のプレハブだよね。自然に埋め立てされるように高く作るわけじゃないよね。

2020-01-25 07:58:58 あしゅふぃの投稿 ashphy@mstdn.nere9.help
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
2020-01-25 08:18:21 体力自慢爆死お兄ちゃん(学生)の投稿 Otakan951@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

「これを飲んだら体力付くよ」って道ばたで怪しい人から怪しいドリンクをもらって飲んだら、身体が七色に光り始めたぴけさんの話?

マリオスターでマリオがいろんな色になるのと同じ仕組みなのかな。

髪の毛切らないとボッサボサだわ。

最近nere9も詰まることある。クライアントでふぁぼったのに反応がないなと思ったら、TL更新も動かなくなって数十秒したら戻る。

オープンソースカンファレンス2020 Osaka - オープンソースの文化祭!
ospn.jp/osc2020-osaka/

オープンソースカンファレンス2020 Osaka - オープンソースの文化祭!

自分のサイトを宣伝するようにOSCのアドレスを流す。

2019-11-05 09:24:59 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help

なるほどね。

やっと出かける準備できた。今日は朝からGPLの話聞きたい。

阪急宝塚線沿線から、産業創造館へ行くとき、いつもGoogleさんは十三と淡路で乗り換えて堺筋本町まで行けって言うんだけど、早歩きマンなので絶対東梅田と南森町で乗り換えた方が早い気がするんだよな。

2020-01-25 08:55:06 06/05から新新生活4.00の投稿 4pk@social.mikutter.hachune.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

阪神線内の近鉄特急って、なんかツアーの三宮出発のやつじゃなかったっけ。

大阪駅から堺筋本町まで徒歩はたくましすぎ。さすが国鉄沿線w

都会民「一駅ぐらい歩くよね」
田舎民「一駅歩く!?」

2020-01-25 09:03:19 おったぺの投稿 opptape@mstdn.nere9.help
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

あれ、そんなもんだっけ。結構距離あると思ってた。

PostgreSQLが暇なときを狙ってオートバキュームを掛けてくるが、末代と手遅れの重い時間が近いとなると別かな。

都会民の一駅は地下鉄の一駅だろうな。

2020-01-25 09:28:16 武道パンの投稿 toshi_a@social.mikutter.hachune.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

良品週間の定期開催ww

今重かった?

でかいテプラだ。

SARSの時みたいに、台所洗剤を常用してたら防げるとかだったらいいのにね。

早く来すぎたのか、のぼりが出ていなかった。

五階にあったわ。

OSCのwifi情報、いつも見忘れる。

ライセンスは契約ではない。契約とはEULAとかAgreement、合意つまり「ライセンス契約」

ライセンスは、一方的な許諾であり、義務ではない

ソースを公開するだけではダメ、公開することを申し出ている文書がないといけない。

他人(開発者)の複製権の行使を無断で行えば著作権違反、GPLの条件を満たせば複製権の行使が許諾される。

使用するだけならGPLは関係ない

GPLは「ソフトウェアの自由を保証している」→微妙に違う。GPL v2の前文を読むと誤解してしまう

GPLと自由ソフトウェアは別の話

説明しきれないので、有償講座来て・・・

Linux用ドライバのソースが公開されていないチップのドライバなどを使っていると、ソースを公開したくてもできないという場合があるので、組込に使うときはハード部隊との打ち合わせも必要

引き続き、OSSライセンスを正しく理解するための著作権入門

著作物とは、思想または感情を創作的に表現したもの。

法律には「例示」としてプログラムの著作物と書かれている。「定義」ではない。

独創性があるものが著作物となる。誰が書いても同じ物になるものには当てはまらない。

製品性と著作物性は、直接は関係ない

ハードウェア制限に依存する50行程度のロジックでは、著作物として認められなかった判例がある。著作権で訴えるのではなく、特許を取っておいたらいけたかもね。

著作権とは、他人が無断で○○することを認めない権利、または条件付きで認める権利。

著作権法は、保護期間で著作者へご褒美的な権利が与えられるが、期限が切れた後は国民の共有財産とすることを目的としている。

著作権法と特許法では目的が違う

特許法では25年で公開されてしまう。25年以上事業をするなら特許登録してはいけない。コカコーラの製法は特許登録されていない。

著作権は文化の発展に寄与することを目的としている。特許と比べて権利の主張にバランス感覚が必要。

OSSライセンスにより自由が保障されていると大ざっぱに解釈していると、ライセンス違反を犯してしまう恐れがある。

OSSを用いて製品を開発して納品するところまでは問題ない。横展開したり、他の客などに複製した時点で違反となる。

AGPLは異端児なのでここでは説明しない

そこ聞きたかった!

pg_repackのCPU使用率が下がったら、Webを落とせば良いのでは、と思っている。

ライセンスの話、とても勉強になった。

オープンステージいくぞ!

「ラ   ズ   ピ   ッ   ピ   2   0   2   0   (Raspbrry Pi 4とかの話)」を聞きに来た。

ジャンケン負けた。

今日は聞きたいセミナーが多くて、大変満足

いつも思うんだけど、産業創造館の4階と5階を結ぶ普通の階段が欲しい。ドア開けて真っ暗な非常階段じゃなくて。

PostgreSQL EXTENSIONの話を聞きに来た。Twitterをやめちゃったので、ぬこさんを久々に見かける。

相変わらずのシールブース

m   i   k   u   t   t   e   r   2   0   2   0   (mikutter 4とかの話)を聞きに来た。

3ヶ月ごとに嫁が変わる人

適当にライセンスを決める人間は適当にやりたいのでMITライセンス

鼻水でた。

2020-01-25 14:21:57 酸性雨の投稿 acid_rain@amefur.asia
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

ニコ動にボリュームを一定にする機能入ったのか、入るのか忘れたけど、そんなやつの影響?

DM誤爆するな、これ。

2020-01-25 14:54:28 武道パンの投稿 toshi_a@social.mikutter.hachune.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

お昼ご飯食べそびれたので、めっちゃハラヘリ。

バウム❤️

冷コー、フィクションの世界でしか聞いたことないわね。

みんなスタバ行ってるのかと。

何年か前にMySQLの絵文字対応やったわね。

お客様の中で司会をしたい方…

マクド、もう使われてないの?若者とマクドに行く機械が無くて、聞く機会がない。

2020-01-25 17:02:09 埼玉ギャル(無能)の投稿 sota_n@social.mikutter.hachune.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

分割払いで一ドルずつ払えるシステムを作れば…。

PostgreSQLのクラスタは、後からでもpg_basebackupなどでスレーブを作ってできる。

ランディングページ知らなかった。

ぼっちでもコミュニティー。

アクションを起こさないと変わらない。

恐ろしい話だった。

現在進行中の怪談だった。

nere9重かった?

今日気がついたのは9:39/17:45か。

やはりほかのインスタンスと同じく二時間ごとなんだろうか。

2020-01-25 17:49:02 武道パンの投稿 toshi_a@social.mikutter.hachune.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

ポモドーロインスタンス

良品週間の時間、各サーバ近いのね。なんか、外部からのアクセス要因とかだろうか?

なんかステータスバーのアイコンが被った。

アカウントを作ってから、一つ目の投稿をする前に読むFAQが要るな。

あくらふさん見逃した。

おったぺさん、でかいテプラ持ってたのだけ見たw

以前のOSCでおったぺさんが置いてたテプラのシールはもらったことがある。、

OSC一回ごとに、一人か二人ずつぐらい会う人が増えてる感じ。

若い人のフリック入力がめっちゃ速くてびびるなど。

明太巻きええやろがい

毎日二万円(単価)は欲しい。

見積もり単価二万円にしてる。

尻ポケットin端末、曲がらない?

2020-01-25 20:17:27 kozueの投稿 kozue@yysk.icu
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

東海道らぐのシールコーナー、いつもと同じかと思ってた。TheDeskシールあったのか。

懇親会LTなしか

では帰りま~す

天下茶屋でガチャガチャ

谷町線の東梅田~南森町で、カーブ注意の案内無くなってた。

奇数時の35分~50分辺りに、なんかクローラーがいるとか?

知性を持ったウイルスからすると宿主が多すぎると団結して知識で対抗されるので、宿主の数をギリギリまで減らして生かさず殺さずを維持するのがいい。つまりこれは人工ウイルスなのだ!ΩΩΩ!!

またFirefoxでreCAPTCHA v2のチェックを入れたときにブラウザが固まる現象が発生している。