見たから表示されてるのか、本当に人気なのか。
ActivityPub対応ログ記録サービスを始めました。→https://notestock.osa-p.net/ ぶろるっく https://mastodon.blolook.osa-p.net/ フォローリンク http://followlink.osa-p.net/ X版ぶろるっく・ふぁぼるっくなどを作っていました。おすすめユーザーは分散SNSを始める上で、色々な方面への足がかりになりそうな方です。「Xからの転載にはURLをつけて欲しい会」会員。
置き配指定してないのに置き配されるのは問題だと思うけど、オートロックの建物で他の部屋にも配達があったからオートロック解除要請のインターホンがなかったこと自体は問題ないのでは、と思ってしまった。
オートロック解除要請なしにいきなりドアのインターホンが鳴るのは確かにビックリするから事前に心構えがしたい気持ちは分かるが、配送量が大変なことも考えれば、いちいち玄関まで戻って個別にオートロックの解除をしろとまでは言う気にならないなぁ。
オートロックを解除してもらうと、通路各所の防火壁が降りて目的の部屋にしか行けなくなるマンション。玄関にコンシェルジュとか居そう。オートロックを解除した階にしか止まらないエレベーターとか言うのは聞いたことがある。
あれ、curlって自動的にTLS1.3を選択してくれないの?とあるサーバがTLS1.3しか対応していないんだけど、--tlsv1.3オプションを付けてcurlすると取得できて、付けなかったらcurl: (35) Peer reports incompatible or unsupported protocol version.になっちゃう。
麻美ちゃんの何考えてるかわからなさ具合は、さすが悠木さんって感じだ。1話から見ていてちょっと違和感があったのは、アニメ用に線が太くなってるところなんだろうな。水原さんが美人と言うよりかわいいになってしまっている気がする。
高校生だと一袋一気食いしちゃって、わたしのように10時のコーヒーとおやつ1個、15時のコーヒーとおやつ1個みたいな食べ方をしないから、個包装のありがたみが分からないんだろうなぁ。
あーそうか、それで近所のパン屋の明太フランスが、大きくてきっちり閉まらない紙袋から、小さくなって個別包装になってたのか。そう言われたらそうだな。惣菜パンによっては元から個包装だったので、パンが小さくなったってしょんぼりしてたけど、納得した。
ダムカードって最近(といってもダムマニアとイア言葉が出だしたあたりから聞いた)の物だと思っていた。ベリカードの存在はもっと前から知っていたけど。
異世界に通じるトンネル?北海道の「脳がバグる」風景が話題に - ライブドアニュース
https://news.livedoor.com/article/detail/18579258/
なんで奇跡みたいなタイトルを付けちゃうのかと思った。きちんと下地ができていて、全員で方向性が共有されていた成果だと思う。
> 同校は2019年度に(略)ICT(略)研究校に指定され、昨年からタブレット端末やプレゼンテーションソフト、アンケートを作成できるGoogle フォームを使った授業を実験的に行ってきた。
休校中に授業動画500本作った公立中の“奇跡”、新卒から60代まで全教員の「学びの空白を作らない」戦い 「休校を失われた期間にしてはならない」 - INTERNET Watch
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/special/1265043.html
オタクだから「奇跡って、起きないから奇跡って言うんですよ」とか思い浮かべてしまって、奇跡という言葉を現実に使うのに憚られる。
MOMOロケット失敗ってニュースを読んだけど、リフトオフしたわけでも機体が失われたわけでもない場合、どの時点までが中止でどの時点から失敗なんだろう。と思ったが、soraeとかだと延期って書かれているし、失敗って言ってるのは大衆向けメディアだけなのかな。
普段テレカンという言葉を使わないので、なぜかテレカンという語感からゴングを思い浮かべ、遠隔で試合をするイメージがある。
TLS1.3オンリー鯖から投稿が取得できなかった件を直した。opensslから関連するやつ全部ビルドし直した。次のVPS更新までにCentOS7やめるぞ。
マストドンのブースト投稿をしたブースト元アドレスを/embedで埋め込むやつ、昔は動いていたはずなんだけど、いつの間にか動かなくなった?
たとえば、このアドレス
https://mstdn.nere9.help/users/osapon/statuses/104545635053726386
の埋め込みURLである
https://mstdn.nere9.help/users/osapon/statuses/104545635053726386/embed
が、そんなアドレス無いと言われてしまう。
昔のOStatus時代の投稿をブーストしたときに、tag:~:objectType=Statusという情報で渡されるときがあって、この時にnotestockでiframeの埋め込みを使って表示していたんだけど、それが全部無効になってる。
むしろ、OStatus時代のブースト情報の
tag:example.com,2017-04-01:objectId=1:objectType=Status
みたいなやつを、元のURLに解決できるならそれでいいんだけど。
@krpn embed抜きは以前からリダイレクトだったのですが、embed有りだと「~さんがブーストしました」というブースト元のドメインで表示されてたんですよ。
うーん、libcurlを更新してから、とあるサーバで証明書の認証エラーが出るようになってしまった。あちらを立てればこちらが立たず。
最近事故が減っていたのに、今年はなんか多い。3件目の亀情報が来た。
日記: 亀がポイントに挟まったまとめ
https://diary.osa-p.net/2015/06/blog-post_23.html
「読んでみたいものです」は「本編を」ではなく、「連載期間にだけ着目した批評」ではなく「他の点に注目した物を」って意味よね。
水中ゴーグルをして中に生理食塩水というか、涙と同じ組成の液体で満たしておけば、まばたきしなくて済むのかな。反射としてまばたきしちゃうんだろうか。ちなみに子供の頃はプールの中で目が開けられたのに、大きくなってからはゴーグルなしでは目が開けられなくなってしまった。ゴーグルなしで目を開けてもぼやけて何も見えない。
上伊那ぼたん、酔へる姿は百合の花 【第1巻発売中!】 | 塀 | 試し読み・無料マンガサイトはマンガクロス
https://mangacross.jp/comics/kamiinabotan/
Android4.4のエミュレーターで仕事のサイトを見ていたら、googleのdoubleclickのスクリプトで大量にエラーが発生し続けていて、これ実機ならすぐ電池無くなるのではと思った。
「こちらの写真をリツイートしたいのですが、この写真はXXさんが撮影された写真でしょうか?」が必要ってこと?
トリミングで権利者表示を消した悪意のある投稿者は権利侵害なのは、まあ分かる。それをリツイートしても権利侵害となると、さっきのやり取りをして、危険なやつはリツイートしないという予防策が要るね。
権利者Aと最初の権利侵害者Bがグルで、Aのすごい写真、人がめったに来ない場末のブログに投稿して、Bが権利者表示を消してツイート、追加の権利侵害者Cら複数人がリツイートしたところでAが一網打尽に訴訟。費用を回収してAとBで山分けは可能だろうか。
「サムネイルで一部だけ表示する」技術を適用しても訴えてこない権利者一覧というallowlistが要るな。
最初の記事だと、無断ツイートの一人は分かるんだけど、ITmediaの2018年記事を読むと、オリジナルからのRTでも、サムネイルがトリミングされてアウトに読めるんだよな。
通常なら最初の無断転載一人だけ開示&訴訟みたいな流れになるところが、RTされたばかりに回収できる範囲が広がったのか。
最近マシンが落ちていたの、NVMeドライブが67℃とかになっていて、ケース内でもっと風を回すようにして47℃まで下がったら安定した感じがある。マシンが落ちた直後にBIOSからドライブが見えなくなるのが、なんか怪しいなと思っていたのだ。
朝日のデジタル会員で、自分が利用しているSNSにURLを書いたらOGPでサムネイルが生成されることを知っていた場合、この規約は引っかからない?サイトが会員の場合だけならザル過ぎる気がする。
Googleが絵を描き直してくれるやつ、歪な丸(例:旧民主党の下の丸)を書こうとしても、綺麗な丸に直されちゃいそう。
MIAUとかなら、一応そういう団体なのでは。組織概要 - MIAU
https://ogpproxy.osa-p.net/miau.jp/about/
さっきググったら503になったので、プロキシかます。
100%まで充電すると劣化するなら、80%まで充電して100%って表示して充電やめればいいのでは。もうなってそうだけど。
疲れてないのに、疲れたが口癖の人いるね。たぶん座るときとかに自然とでる「どっこいしょ」みたいな感じなんだろうね。
@mzp 見かけるけど、やっぱりだめなのか。いちいち捕まえないけど、なにかあったときに停車させる口実にはなりそう。
Win10の累積更新が2件降ってきたけど、やっぱり落ちることがあるな。あとNVMeの温度も関係なかった。夜は全く落ちないので、どうも太陽が出ているとダメっぽい。なんだそりゃ。
今朝のWin10は、昨日以上に不安定だったので、あえて2004を手動更新した。これでダメなら連休は再インストール祭りかな。(いつも「こんにちは」のタイミングで「はい、こんにちは」って返事を返してしまって撮影するのを忘れる)
AMDのビデオカードドライバを20.7.2から20.4.1に落としたら安定した気がする。20.7.1ぐらいからおかしかった。
LTLには出てくるけど、通知とHTLが止まって後からドバッとくる。たぶんどこかのサーバへの配信で詰まってるのかなと。
お仕事のコードで2013年から存在したバグを退治した。今日まで偶然メンバーの誰も不具合に気が付いていなかった。
Chromeのmixed contentで画像がブロックされるユーザーとされないユーザーがいるんだけど、同じバージョンでも少しずつ展開されてるんだろうか。サイト設定で「安全でないコンテンツ」をブロックにしてもブロックされないし。
東京はどこへ行くのにも30分掛かるらしいし、一度電車に乗り間違えると行って帰ってで1時間おくれるのか。🤔
[*.php]
end_of_line = lf
insert_final_newline = true
charset = utf-8
indent_style = space
indent_size = 4
[*.css]
end_of_line = lf
insert_final_newline = true
charset = utf-8
indent_style = tab
[*.html]
end_of_line = lf
insert_final_newline = true
charset = utf-8
indent_style = space
indent_size = 2
SQLのSELECT文とか、WHERE区でも使ってる。PHPの配列は最近最後のカンマが残ってても良くなったので、後ろカンマになった。
昨日書いた、Win10でATOKから「辞書として扱えません」と言われて「さいきん」が一発で変換できなくなった件、ATOKを再インストールしても再現する。他の単語で発生しないのでピンポイント過ぎる。単語登録してやろうとしたら、これ以上登録できないと言われるし、他の単語は登録できるので、辞書の一部分のエントリがぶっ壊れたんだろうけど、昨日からなので2004と関連してるのかな。
🤔
ジンジャー神社 « 岩下の新生姜ミュージアム
https://shinshoga-museum.com/attraction/16_ginger_shrine
谷背の吊り橋、思ってたのより揺れますわねー。ドタバタと歩く人(おじさんと子供)が要ると、不規則なねじれが発生して揺れやすい。
いい加減、手元のマシンの「visudo: /etc/sudoers: Permission denied」を直さないといかん。
いつの間にかvisudoが動かなくなっていたんよね。あんまりいじらないから、いつから動かなくなったのか、気が付いていなかった。
台所で声もかけずに目線も向けずに、次に必要な物を想定してすっと出してくる・・・あああぁぁ・・・ってなった。
想像していた「住道駅」を鉄道オタクが見事的中させました!
(答えた質問の個数: 26問)
http://mz-kb.com/s/ekinator/ #Ekinator
前の質問から考慮したら、その質問はないやろってのがたまにあるが、わたしが知らない例外があるんだろうか。
例)JR西日本の駅と答えた後に、東北地方にあるか?とか
だいぶ苦しいな。
想像していた「牧落駅」を鉄道オタクが見事的中させました!
(答えた質問の個数: 31問)
http://mz-kb.com/s/ekinator/ #Ekinator
駅ネイター、何回か続けたら確定には至るので、候補が減った時点で山を張ってるんだろうけど、その山が確実に外してくるな。
そういえば、4sqにチェックインして、RSSとIFTTT経由でマストドンに投げるやつ、すぐに反映されるけど、IFTTTは個別のRSSを指定していてもポーリングじゃなくて4sq側から投げられて動作してるの?全ユーザーの情報をまとめて送るからIFTTT側で各ユーザーのRSSとして解釈してね、みたいな取り決めでもしてるんかな。
「@ hogehoge こんにちは」リプライ?
「fugaは @ hogehoge さんが詳しいです」メンション?
SSDでデータベースを動かしていて、SMARTの寿命がガンガン削れていくのを見るとHDDに回帰したい気持ちがあるが、速度がなぁ。 #naa
なるほどー、展開が上手いな。魔女のくだりでてっきりスバルが試練に挑戦させられるのかと思っていたが、村人がエミリアを受け入れるきっかけとなるか。と思ったら、やはりお約束の展開ではあった。ロズワールってエミリア以上のやり手だと思っていたんだけど、それであんなに酷い傷を負っているなら、エミリアでも厳しいよなぁ。そりゃスバルと手分けしないと難しそうだ。
宇崎ちゃん、普段ドジっぽいのに料理とかはちゃんとできるのか。この作品において、宇崎ちゃんと桜井君の関係性はもっと淡泊であって欲しいと思っていたんだけど、まあ確かにそれだと本当に宇崎ちゃんがウザいだけになってしまって辛いのかもしれん。宇崎ちゃんからの好意に桜井君が気付いてしまうと、関係性が終わってしまいそうな気がするが、やきもち焼いてると認識させるのは、めっちゃ危ない橋を渡っている感があった。亜細親子いいな。この人達が居ることで、二人の関係が変化せずに続く安心感がある。
#ポケモンGo でフィールド画面から右下のリサーチボタンを押したとき、一瞬画面にノイズ(二昔前のホビーパソコンが画面を高速書き換えした時みたいな)が走るんだけど、おま環?
投票を共有するアカウントを作りました。 @voteguide をフォローするとフォローが返ってきます。その状態で投票を公開投稿すると、アナウンス(ブーストやrenoteなど)が行われ、終了15分前にももう一度アナウンスが行われます。他にも各種条件がありますが、アカウント情報 https://notestock.osa-p.net/users/voteguide を参照してください。現在はフォローされているユーザーだけが監視対象ですが、この条件なら連合を見てフォローされて無くても発動しても良いんじゃないかと思っているのですが、どうでしょう。
もう2巻か、早いな。麻美ちゃん、ほんと怖えー。めちゃくちゃ危険人物だけど、普段からこういう遊びをしているのか、だったらもっと過去に振ってきた男の話とか色々噂も出ていそうだけど、それはなさそうだし、本当に謎な人物だ。水原さんの優しさは、弱っているときにグッときてしまうので、あれはあかん。これもある意味危険人物だ。
投票を共有するアカウントを作りました。 @voteguide をフォローするとフォローが返ってきます。その状態で投票を公開投稿すると、アナウンス(ブーストやrenoteなど)が行われ、終了15分前にももう一度アナウンスが行われます。他にも各種条件がありますが、アカウント情報 https://notestock.osa-p.net/users/voteguide を参照してください。現在はフォローされているユーザーだけが監視対象ですが、この条件なら連合を見てフォローされて無くても発動しても良いんじゃないかと思っているのですが、どうでしょう。