This server is set to test mode. For import test. Do not use the data as it will be deleted without notice. Please visit notestock.osa-p.net for actual use.
07:59:50

山陰向けかと思ったら山陽にも行って、南紀にもって、老体にムチを打ちすぎでは。
JR西日本「WEST EXPRESS 銀河」京都~新宮間で運行へ - 夜行も設定 | マイナビニュース
news.mynavi.jp/article/2020121

JR西日本「WEST EXPRESS 銀河」京都~新宮間で運行へ - 夜行も設定
09:41:56

まあ仕事頑張っていかなあかんなぁと思ってるわけですけども。(漫才の前振り的な感じ)

10:09:08
2020-12-17 10:07:52 Posting Giraffe Beer giraffe_beer@mstdn.maud.io

This account is not set to public on notestock.

10:09:09

金田一少年の事件簿外伝 犯人たちの事件簿だ。

10:30:11

シルバー人材センター、当たり外れが激しいと聞く。

10:31:19
2020-12-17 10:31:05 Posting もちゃ(あと-9.20Kg) mot@mastodon.motcha.tech

This account is not set to public on notestock.

10:31:26

これすき

10:31:55

X68000のDOS/Vケース、頼むーー!

10:33:20

ラズパイ用のミニサイズX68000ケースとかぬるいこと言ってないで、ラズパイ用原寸大X68000とかがいい。中身スカスカでもいい。

10:34:10
2020-12-17 10:32:33 Posting kozue kozue@yysk.icu

This account is not set to public on notestock.

11:08:44

ログインボーナスと返信ミッションボーナスが必要そう。

12:14:19

昔、インテックス大阪から大阪港方面へ抜ける市バスが、阪神高速の港大橋を走る区間があったんだけど、中央線とニュートラムが延伸したときに廃止されちゃったんだよな。港大橋を渡るときはいつもハンドルを握っているので、他人の運転でゆっくり良い景色が見られる機会だったんだけど。

12:23:47
2020-12-17 12:20:35 Posting 二日酔い Fei3939@social.mikutter.hachune.net

This account is not set to public on notestock.

12:47:39

.msi

13:04:14
おちこぼれフルーツタルト 第9話を視た。

トネちゃん、やっぱり人気なのね。しかしフルーツタルトの売り方がもうお色気多すぎる気がする。なによりも、みんなチョロすぎてすぐ丸め込まれてしまうのが問題な気がする。しかし、アイドル戦国時代(?)だと、どこまできわどく攻めるしかないのかなぁ。やっぱり大手から移籍しただけあって、へもちゃんがセンターなのね。そして前回ぐらいからへもちゃんを狙う怪しい視線が。

13:33:22
安達としまむら 第10話を視た。

永藤さんはもう全然我慢しない感じだな。前回でしまむらの名前が分かったけど、みんなの名前が明らかになった。日野の家、大豪邸だなぁ。なんとなく永藤の家に入り浸る理由が分かった。学年が変わると色々と変わるね。前回考えたほど、しまむらは安達に対して好意を持っていなかったか。しかし、他の友達と接するにつれて、実はそんなこと無かったと再認識する流れか。樽見さん、だいぶがっつきすぎて、しまむらが引くのも理解できる。安達が自分から復活して戻ってきた。きっと何か成長があったんだろうけど、何があったのか描かれないのかな。今回の話の作画が、みんな間抜け面になった気がしたけど、原画が全部海外だったね。

13:49:38

思慮浅い拡散

13:55:18

マイナンバーカードに紐付けなのか?マイナンバーに紐付けじゃないのか?カードに紐付けと書いたら、紛失して再発行したときにリンクが切れないといけないのでは。
マイナンバーカードに小中学生の「成績」反映を検討 2023年度にも - ライブドアニュース
news.livedoor.com/article/deta

マイナンバーカードに小中学生の「成績」反映を検討 2023年度にも - ライブドアニュース
14:10:06

>直し方を教えてくれた人は採用させてもらって、いま一緒に働いています
「これを組み合わせたらどうなるんですか?」→「わかりません!」──なぜ『クラフトピア』は開発者ですら把握しきれない破綻やバグを乗り越え、売上50万本を達成できたのか
news.denfaminicogamer.jp/inter

「これを組み合わせたらどうなるんですか?」→「わかりません!」──なぜ『クラフトピア』は開発者ですら把握しきれない破綻やバグを乗り越え、売上50万本を達成できたのか
15:06:28

クリーンベンチ持ってるオタク強すぎない?いやプラモする人だと持ってたりするのかな。

15:08:23

赤青めがねで見たら立体に見えるアイコン。

15:55:24

ZWJ(200D)通りましたw

17:20:03

第二青函トンネル、新幹線の登坂能力と地形をギリギリに攻めて函館駅に棒線状で接続して欲しい。

17:20:26

マイクラで良く見るやつ。

17:25:21

redisのセット型で、各メンバにTTLを設定するとかってできないの?ページ毎(key)に訪問会員番号(member)を記録して、24時間以内のユニーク訪問者数を出したいんだけど。

18:04:01
2020-12-17 18:02:47 Posting まちカドおるみん御嬢様 orumin@mstdn.maud.io

This account is not set to public on notestock.

18:04:04

この前引っ越ししたとき、マイナンバー(カード?)に転出届を紐付けてもらって転出先で読み取ってもらったんだけど、そういうことか。

18:04:58

s/転出先/転入先/

18:09:27

1級より10級の方が弱いみたいな。

18:09:43

5段の肉。

18:15:20

か、頭文字D

18:16:39

かぼたまD

18:41:45

○○みたいななりした
例)「A君の語尾のナリはコロ助みたいななりしてるなぁ」

18:41:55

ネタ投稿typo侍

19:35:43
2020-12-17 19:32:50 Posting あっきぃ / C106(日)東7S-33b akkiesoft@social.mikutter.hachune.net

This account is not set to public on notestock.

19:35:45

中継元が毎日新聞じゃん。自治体にスパチャで寄付とか熱いなと思ったのに。

19:41:04

年齢がオーバーフローしていて、我々人間には-1としか認識できないけど、実際には0xFFFF~で人間には認識できないぐらいFが続いているという。

20:14:20

金のことを気にしなくていい無限に使えるサーバリソースが欲しい。

20:17:04

限られた道具とリソースでログ集計しろみたいな作業、全然良い方法が思い付かない。

20:30:36

電車も台風来そうっていうだけで止まるようになったし、本州は雪の予報が出た時点で通行止めでも良いのでは。

21:27:34

所属の部内ルールを無視して出社を促す総務部の狙いが分からんね。

21:30:10

認めた定期代分社員が出社しないと払い損になって総務部の評価が落ちる(?)。そんな理由だと、お前リモートワーク初めてもう何ヶ月目だよって気はするけど。

21:31:54

おお、あの人分散SNSにおったのか。

21:42:53

取りあえずなんとか作業が前進したので閉店するか。

22:02:04

住宅地を売り出すときに、「~谷」って地名を聞くと、陽が当たらなくてジメジメしてそうな雰囲気を思い浮かべる。

22:24:45

mathtod.onlineにアカウントのupdateを投げると、なんか処理が返ってこなくなって反映されない。

23:03:06

Oracleの案件、Oracleに罪はなかったけど辛い案件が多くて辛かった。

23:39:17

どんどん新酒が出てくるな。

23:45:15

最近は全く炎上案件に関わることがないけど、今までの経験から、炎上案件に投入されたら、もうちょっと上手い解決ができるのではないかと思ったりもする。若い頃は炎上案件に投入されると体力でねじ伏せてきたが。

23:50:35

呼ばれて行ったら、会議室用の長机で、パイプ椅子に座った兵士が並んで作業している光景とか、懐かしいですね。

23:54:10
2020-12-17 23:47:41 Posting 酸性雨 acid_rain@amefur.asia

This account is not set to public on notestock.

23:54:13

初回は瓶で、二週目から材料になるけど、アルコール度数が一定を越えたタイミングで、出版元から押収した通販リストで税務署が来そう。