ねむいよ。
ActivityPub対応ログ記録サービスを始めました。→https://notestock.osa-p.net/ ぶろるっく https://mastodon.blolook.osa-p.net/ フォローリンク http://followlink.osa-p.net/ X版ぶろるっく・ふぁぼるっくなどを作っていました。おすすめユーザーは分散SNSを始める上で、色々な方面への足がかりになりそうな方です。「Xからの転載にはURLをつけて欲しい会」会員。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
農業研修二カ所行ったけど、どちらも研修生に任せっきりになって、もっと畑に来て色々話聞きたかったなと思った。ひとりは講演とが忙しそうだったし、もう一人は趣味にのめり込んでたし。
DA構成員の名前、偽名なんだろうけど、あまり特徴的にすると相手に認識されやすくないですか?みたいな気持ちがある。井ノ上さんは井上さんじゃだめだったの?錦木さんは鈴木さんじゃだめだったの?
リコリスのマークは制服の方で、DAのマークが鳥の方。DAは存在が知られてないので、隠さなくてもいいということなんかな。
ゲーミング賃貸物件だった。
今度は『ゲーミング賃貸物件』登場。GRAPHTが機器レンタルや理想のゲーム環境作りサポートも | TechnoEdge テクノエッジ
https://www.techno-edge.net/article/2022/09/22/305.html
>「通信環境(回線環境)」と「防音性」に課題を抱えているゲーマーも多く、「もっと自分の部屋をおしゃれにしたい」「そもそも机や椅子の設置をしてほしい」といった要望があることがわかりました。これらの課題に焦点を当てたのがBASE GRAPHT。
duolingo、一日ぐらい抜けても埋めてくれるの、やっぱり一度切れるとそこで諦める人が多いという経験から来るんだろうか。逆にどこまで抜けて良いのか気になるが。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
これ、みんながスマホ持ったまま通るから、道として認識してるやつではw
https://goo.gl/maps/zDJEoKfJaXWby6Pk8
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
さっきの特殊簡易公衆電話のwikipedia記事備考にピンク電話を性風俗と勘違いされる事例が書いてあって、そこ間違えたことないし事例も聞いたことないわって、思わず要出典タグ付けるところだった(付けない)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
モデルナ2回のわたしと、ファイザー2回の母親で、中華製の抗体検査キット(研究用)を使ったら抗体無し判定になったので、まだわたしは見たことないんだよな。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
リンクの確認マーク、少なくともリンクを書き換える権限が必要なので、ユーザーが投稿できるページとか乗っ取りでない限り信用できるはず。
ソースのめっちゃ最初の方に入ってるね。
<link rel="me" href="https://mastodon.online/@vivaldibrowser" />
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
前後方向にの回転するのも横転って言うの?ってところが気になってしまった。 https://mstdn.maud.io/@musashino205/109040096734633984
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ロッキーで生卵飲んでたのが、日本だとあれは元気付くぞって捉えられて、アメリカだとあそこまで身体痛めつけてって捉えられてるとか聞いたことがあって面白かった。
問い合わせ対応の勘が良ければ、同様の問い合わせがあるか調べたりするんだろうけど、機械的に振り分けられた問い合わせに応えているだけだと、個別事例として調べて、よくわからんで終わってしまいそう。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。