ピクミン4体験版クリアした。楽しみだ。
ActivityPub対応ログ記録サービスを始めました。→https://notestock.osa-p.net/ ぶろるっく https://mastodon.blolook.osa-p.net/ フォローリンク http://followlink.osa-p.net/ X版ぶろるっく・ふぁぼるっくなどを作っていました。おすすめユーザーは分散SNSを始める上で、色々な方面への足がかりになりそうな方です。「Xからの転載にはURLをつけて欲しい会」会員。
手回しじゃなくて電気的なコントローラーと組み合わせて、指定の表示が自動で出るようにしたいね。
ミニチュア反転フラップ式表示機
[PDF]https://www.kintetsu.co.jp/all_info/news_info/miniatureflap1_0629-0831.pdf
サーバー毎にルールが違うので、サーバー選びをユーザーに露出させるしかなくない?joinなんとかみたいなサイトから適当に「あなたはこのサーバで作成してアカウントを使ってください」みたいに割り振られたら、すごい不幸が見えそう。
技術情報でも、古いバージョンの無駄な情報が出てきたり、新情報無いぐらい枯れすぎたやつだけど古いから出てこないみたいなのあるし、取捨選択が難しそう。結局、不定期に蓄積プラットフォームが消えることで「必要な情報なら、またアップされるだろ」みたいなところに任されている感がある。
This account is not set to public on notestock.
MastodonだからとかMisskeyだからとかなく、人によって使い方はバラバラそう。わたしはほぼホーム、ごくたまにローカル見る、連合はもう見てない。
Alternative A2DP Driver 、試してみたけどWF-SP800Nでは音質優先モードにしてもSBCしか使えなかった。残念。
This account is not set to public on notestock.
日本の大型連休に、海外と行き来する飛行機の帰り便が安くなるので、外国人も良く来るというのを見かけたので、海外旅行をする人は気がつきやすいのかもしれん。
ツイートインポートについて「そろそろブログ書くか」の後にブログ書いたんだけど、書いたってリプライぶら下げてなかったな。
https://diary.osa-p.net/2023/04/notestocktwitter.html
あと、名前・bio・アイコンが取り込まれなくなりました。notestock上で該当のTwitterアカウントに切り替えて、設定の一番下にある「プロフィール更新」から変更できます。
連合システムが便利になると、脳死で槍投げが始まるので、本当は人間が成長するべきなんだけど、その辺を諦めた設計思想というところはありそうな気がする。
自営業だと税金高いの、数字が見えるからそう思うだけで、雇われだと会社が負担していると言うが結局は自分が働いた分から出て行っているだけなのではと、思わんでもない。
This account is not set to public on notestock.
@kat_cloudair 一瞬開けて、すぐいっぱいいっぱいになっちゃうみたいですね。 https://twitter.com/crepu_kuma/status/1675687564362260483
-
-X
This account is not set to public on notestock.
DM読まれる!みたいな話のときに、まず鯖缶を信用してそのサーバにアカウントを作ったのでは?みたいなところを考えてしまう。(たぶん人はそこまで気にせずアカウントを作る)
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
dアニメの来期アニメ一覧ページとかも、あらすじ書かないで動画一枚貼り付けで終わってて文章で読ませてくれ~ってなるので、もうみんな動画作るのは当たり前状態なのでは。
自宅でnotestockにアクセスするのに、自宅(ブラウザ)→石狩(Web)→自宅(DB)→石狩(Web)→自宅(ブラウザ)になってるw。
「昔は、API limit到達時にフォールバックするアカウントをたくさん用意しておいて、クライアントが自動で別のアカウントに投稿し直す機能とかも付いていたんじゃ。」「おじいちゃん、また昔の話してるー」
This account is not set to public on notestock.
アパマンのときみたいに建物無くなってたらすっきりするけど(?)、ビルとか建物で爆発して耐久性大丈夫か?みたいなことになってチェックはするんだろうけど、やっぱり出て行く人もいるだろうし、どこまで保険がきくのかとかどのくらい請求されるのかとか考えると、ヒヤヒヤしちゃうね。
そうなったら良い、そうなるべき、は理解できるけど、現状何をするにも金は掛かるので、費用対効果のバランスを見つつ判断になるよねぇ。
耳にタコはあります。
これぞまさに耳タコ! 強烈ビジュアルのタコ足耳栓がカプセルトイで登場 - KAI-YOU.net
https://kai-you.net/article/85864
This account is not set to public on notestock.
管理がしっかりしてんのかしてないのか分からんな。
>イギリスの王室属領・ガーンジー島
.gg - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/.gg
This account is not set to public on notestock.