ねむいね。
ActivityPub対応ログ記録サービスを始めました。→https://notestock.osa-p.net/ ぶろるっく https://mastodon.blolook.osa-p.net/ フォローリンク http://followlink.osa-p.net/ X版ぶろるっく・ふぁぼるっくなどを作っていました。おすすめユーザーは分散SNSを始める上で、色々な方面への足がかりになりそうな方です。「Xからの転載にはURLをつけて欲しい会」会員。
This account is not set to public on notestock.
Instagram、アカウント作ろうとしたらメアドで怒られて、パスワードリマインダーからログインできたんだが、入れた覚えのない本名とか出てくるし、メアドでfacebookと紐付いてるのか?
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
notestockに関する通知はActivityPub上でデバッグさんからわたしにリプライされてくるけど、それ以外の情報はSlackに垂れ流している。
Twitterでも、ムキムキ男性裸体とか、有るところにはあるんだけど、クラスタによるおすすめ情報の蓄積が少ないと、その辺がまだきちんとできなくていろんな人に見せられてるのかもしれん。
This account is not set to public on notestock.
写真以外に救急車であることに触れていないけど、点灯させなければそのまま乗って良いのかな。フロントのエンブレムは外す必要がある?
煎餅屋、黒字回復してたんだ。
【銚子電鉄】開業100周年 廃線の危機も「ぬれ煎餅」奇策で乗り切り…「2期連続の黒字」 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=ZJH2I0NNbvU
てっきり賑やかしのために、従来のサーバが利用される(MastodonにおけるOStatus対応みたいに)のかと思っていたから、スタートから対応してくるのかと思ったけど、そうじゃないんだな。
This account is not set to public on notestock.
シーサイド道路、「前向きに話が進んでいる」みたいな状況かと思っていたので、えらいあっさり解決したんだな。そして開通まで素早い。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
和解の成立と所有権移転は同じ日になるのか。和解成立は納得を表明しただけかと思っていた。
>市が地権者から土地を買い取る和解案と関連する1900万円の予算案が今月開かれた市議会で承認され、27日、地権者と契約を結びました。
みんなと金額が一致していない端数の人は、どういう要件による減額だったんだろう。「完納していない者」だから、返した人は消えるのか。ここに晒し上げられて慌てて分割返済を開始しているということなのかな。 https://www.meti.go.jp/covid-19/fusei_nintei.html
遮断機と警報器って回路分けてあるんじゃないの。
>警報機が鳴らず、遮断機が下りていない
https://www.yomiuri.co.jp/national/20230704-OYT1T50226/
This account is not set to public on notestock.
JRシステムのサイトがシュッとしている。
https://www.jrs.co.jp/
前はこのページの下にあるロゴペライチみたいなイメージだったんだけど。
https://www.jr.cyberstation.ne.jp/
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
マイリスト周りちょっとマシになったじゃん。以前は「作品ページから、その作品がどのマイリストに含まれているか分からなくて、どのリストに入っているか分からないけど、とりあえず消す」しかできなかったのに、どのリストに入っているのかと個別に削除ができるようになった。
ちなみにnotestockには何も連絡は来ていませんw
>ActivityPubと協力することで、Threadsの利用をやめた後、自分のコンテンツを他のサービスに移行するオプションを提供する予定です。
https://about.fb.com/ja/news/2023/07/threads_launch/
This account is not set to public on notestock.
アカウントじゃなくてコンテンツって書いてあるからなぁ。まあ存在がコンテンツな人は、アカウントの移行=コンテンツの移行なのかもしれんが。
This account is not set to public on notestock.
入力時に:を付けるのは、本文とショートコードの区切りであって、単純にショートコードと言われたときには:は要らんのだよね。ややこしいけど。
FacebookでBANされたことないけど、Threads止められたので、インスタで活動実績がある人は問題ないけど、Threadsやるためにインスタのアカウントを作った人は全部止められている気がしている。
あー、クロールでしか取れないデータがあるサイトにrecaptchaが設定してある。APIも用意してあるのに、欲しいデータはAPIで取れない。
This account is not set to public on notestock.
アナログ時代の2chはNHKだったし、今の5chだったらテレビ大阪かサンテレビとかが割当たってそうなので、なんか1.5chとか4.5chみたいにあり得ないチャンネル番号にならないと、隙間感がない。
昔は凍結されても、サードパーティアプリ経由のログインはできるから大丈夫って話だったけど、最近のごちゃごちゃした仕様変更で変わったのかな。凍結で他のアプリもログインできなくなるとなったら、そりゃソシャゲとかもTwitterログイン外す方向になっちゃうよな。
昨日夜中に30分ほど自宅のDBに処理が突き刺さって止まっていたっぽく、zabbixには上がっていたんだけど、そこから出力しているstatusページには記録が無くて、うーんとなっている。