このサーバーはテストモードに設定されています。取り込みテスト用です。データは予告なく削除されますので利用しないでください。実際の利用は notestock.osa-p.netへどうぞ。

スジャータと聞くとコーヒーミルクの方を思い浮かべる。

診断メーカーに似せた短縮URL(shindameker.lovepop.jp)が出てきたな。ぶろるっくの商標登録して準備しておいた方が良いのかな。

関西大学
関西学院大学

中国独裁みたいなコイン、誰が使うんだ感あるけど、どうなんだろう。

商標登録、弁理士に頼んだら申請費用含めて8万円とかするのか。うーん。

@fujii_yuji そうなんですよ、これでも安い方なんですけど、スパム撃退目的の準備で、まだ侵害されてもいない状態で払うのが悩ましいところです。侵害されて裁判費用とか全部回収できたら良いけどw

今から出願して通ったとしても半年後だしなぁ。

そもそもURLまで商標の類似性を問えるのかどうか。

blolookで登録して、brolookは類似性を問えるだろうけど、blookとか使われたらダメそう。

スパムアプリの認証画面に出ているアドレスの会社に、被害者を装って「騙された」って訴えるパターンもあるけど、そのサービスが実際にアドレスに表示されている企業によって運営されている証拠とか出さないといけないんだろうな。「認証画面に出てたから」だけでは、大企業の弁護士にコテンパンにされそう。

今日も熱い

ふぁぼ管理し出すとなるよねーw

>Eugen氏からこんなにインデックスいるの?という意見と共に mastodon.social のインデックスサイズがいくつか挙げられていて、ちょっと面白いです。statusesテーブルのサイズと同じくらいstatusesテーブルのインデックスが食ってる。

マストドンフェスタ、Mastodonとは関係なく名前を付けたのでは?って思ったけど、ああ、あの連合でフォローお礼を流す人が関わってるのか。

ミュートしてたので気が付いていなかった。

遠くから観察したいw

2017-07-30 11:13:34 Naf :naf:の投稿 Naf@otogamer.me
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

某イベントに対する意見、「それな」という相づちを打たざるを得ないものばかりブーストされてくる。

なんか趣旨と方向性が違う気もするが、まあそれも自由か。まあ頑張って。

やはり4音節で表現できないと、しゃべりにくいよね。

「昨日マストドでさぁ」←言い易い
「昨日マストドンでさぁ」←言い難い

不穏警報だ!

nere9フェスタ、医師ブースと布団メーカーブースがある。

世の中にはオーダーメイド枕というものが有るそうで。

マストドンとナウマン象は別物だけど、あのクライアントはナウマンって名前が付いているし、マストドっていうトドのキャラクターを作っても良いのでは。

マス卜ドン

一文字だけ仲間はずれがいる。
トトトトトト
トトト卜トト
トトトトトト

1単語として発するなら4音節が言いやすくて、5音節で言いたいなら575にした方がしっかりはまる感じがする。(マストドンよりマストド)

マストドン
 ああマストドン
  マストドン

ルンバで収集できる情報、家の広さだけじゃないの?猫が上に乗ってるとか収集できるのかな。

@asria@maple.asria.jp 結構色々センサー付いてるんですね。ぶつかったら曲がるだけかと思ってました。

@asria@maple.asria.jp すごい!

AmazonのSwitchの値段がじわじわ下がっていってるな。

高校野球大阪大会の決勝戦、大冠vs桐蔭を見ているが、もしかして甲子園出てくるのではという戦いをしている。4回終わって大冠4-2桐蔭

押しだし二連続で追いつかれてしまった。大冠4-4桐蔭

うーん、大冠と桐蔭でストライクゾーンが違う気がするぞ。桐蔭に甘い。

うーん、ミスが重なってしまって自滅だ。大冠4-9桐蔭

大冠、連打すごい

9回表2アウト 大冠8-10桐蔭 近づいてきた!!

試合終了、大阪桐蔭優勝

良い試合だった。

ホスト名、ポケモンの名前にすればいいのかな。

自宅サーバは"srv0" "srv1" "srv2"とかになっている。数字が大きいほど【強い】サーバです。

1サーバ600人でも、まだサーバが多いように感じる。

アクティブじゃないアカウントだろうし。

VPSでやっていけない負荷のサーバを自宅に置いているので、サーバ部屋はとても暑い。

お、インスタンスのバージョンが上がった?名前欄の絵文字が変換されなくなった。

なるほど、後ろに空白が必要になったのか。

回線速度が足りない。

メモリ、高止まりしたままだなぁ(自宅の強いやつはECC付き)

この時期の頭痛、脱水症状もあるかも。

もうすっかりWindows Defenderにお任せしている。昔はPC9801時代からウイルスバスター派だったんだけど、社長の給料がパターンファイルの番号と同じ金額になった当たりから白けてしまって。

なんで研究所なんだろう。>OnePlus研究所

最近Nexus6が省エネモードに入る前に電池切れするようになった。これセルいくつか死んだな。

MP3のこと「もせあ」と呼んだ記憶が無い。NTTは「みかか」と呼んでいたけど。

Pentium時代のスロット1

マストドン、WebUIがスマホで使えるし、ホーム画面にも登録できるし、クライアントのプリインストールとかなさそう。

TLに流れてくるサムネイルをクリックしても画像出てくるのが遅くて、直接アドレスを開くことがしばしば。

キャリアのスマホを触ったことが無いのだけど、Facebookプリインストールなんですか?すごいなぁ。

そりゃ、ブラウザってなんですか?chromeってなんですか?safariってなんですか?って質問が来るわけだ。

クラスタで一括移住するとか、Twitterと両方見ることが苦じゃないとか、Twitterに人脈を残してきていないなどじゃないと、マストドン定住は難しいだろうなぁと思う。

ただポストTwitterとか、避難所と呼ばれてきたSNSよりは、マストドンの定着率は良いように感じる。

WebUIで写真見るときのページ切り替え、ボタンの位置を固定して欲しい気持ちがある。

この前のセールで買ったSteamのゲームを遊ばないといけない。

Steamというゲームを安く買うゲーム

2017-07-30 22:41:39 Maya Minatsuki :neko_smiley:の投稿 mayaeh@taruntarun.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

Twitterで長文を読み書きする能力が失われたが、マストドンで少しだけ取り返すぞ!

アニメ感想とか、あれを書き留めておきたい、これも触れておきたいって思うと、以外と文字数足りなかったりするんよね。

@unarist おおっ、いつの間に!この状態で全然問題無いです。

コーヒーの葉っぱのお茶とか、お茶の種を焙煎したコーヒーとかを見かけないのは、先人の失敗のおかげなのだろうか。

@Naf Mastoshareのトップから上部メニューで「ボタンを設置する」へ飛ぶとURLが一階層下になって、その後メニューのリンクが切れてしまいます。

500pxを見ていると、アップする人によってアダルトフラグの基準がまちまちだし、TLに流れてくる画像もNSFW基準が異なるので、見る側の判定と画像の内容を判断して、ログインユーザー毎に自動でNSFWつけて欲しい。ナウマンでその辺できるようになるのかな?学習でスパム判定するみたいな話が有った気がするが。

北海道の人たち、風邪引いてしまうで。

選民意識をついつい持ってしまうので気をつけないと。

地震情報bot、震度毎に分けてもらって、知りたい範囲をフォローしたい気持ちがある。

でも東京千葉は京葉線なんですよね?と思ったけど東葉高速も有るんだっけ。

二つの都市名を繋ぐ略称の法則みたいなの有るのかな。言いやすさ?さっきの東京千葉なら、東千とか京千は聞いたことがない。

お客さんに今忙しいから二週間待ってって言った日付が今週末なんだけど、今週末は東京へ行くので週の前半で見せられるところまで持って行きたい。

つまりSwitchをまだ買ってはいけない。

京都の都市計画を知らないのだけど、名前を決めたときに六地蔵までの延伸計画が有ったのかどうか。

さつぬませんって読んでた(ATOKは変換してくれた)

札沼線、後ちょっとで環状線にできそうで、A列車で行こうなら絶対滝川駅に繋いでる。

日本海側と太平洋側から延ばした線路が繋がらなかった路線を5000兆円ゲットして繋ぎたいが、三江線みたいになっちゃうのかな。

日生中央に住んでいたときでも、たまにしか能勢電鉄に乗らなかったし、車の免許も持っているので、鉄道好きだけど思い入れのある鉄道がない。1日三本みたいなダイヤを残したがる人の気持ちが分からない。レールの敷地をバス専用レーンにしたほうが本数増やせて安上がりでは?と思うのだけど、どうなんだろう。

石炭運ぶために取りあえず敷いた、みたいなとこあるしなぁ。

JR西くん、保守工事という名目で代行運転のない昼間運休を地方でやって、コスト削減してるよ。

名松線もよく復旧させたもんだ。

お布団でスマホを持っていると、肘が曲げっぱなしでいつの間にか血が止まっていて、腕が痙攣してきたりするので、時々休憩が必要。

あれ、マストドンって「鍵アカだけどtootを見せる」ってことできたんだっけ?フォロー返ししたら砂時計マークになって、相手のインスタンスを開いたらカギマーク付いてるけどtootが見える。

問題無い動作なのか。鍵垢の設定は、フォローを自由にさせるかどうか程度しか無いのかな。toot公開範囲の初期設定は別にあるし。

今日はこの時間から暑い。

チーム全員がリモートワークみたいな環境なので、孤独感はタイムラインで解消している。

2017-07-31 10:39:09 🈂️かもと@jp✅マジやばくね?の投稿 ymuc_ystk@mstdn.jp
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

なんか、最近「なぜこれで今まで動いていたんだ」というコードが良く発見される。こびとさんがrevertしているに違いない。

こびとが変換できないATOKは検閲を辞めろ。(単語登録した)

ガヴリールドロップアウトでのJK喘ぎ声は大変良かったですね。

天使の3P! 第3話を視た。本当にけしからんカメラアングルだな。見えてないけど、見えてるのは確実で、見えているつもりになるとスケベと言われる理不尽さ。鳥海さんの動きがなんとなく怪しかったけど、やっぱりそう言うことか。

マストドンクライアントのアクセストークン手動設定機能というより、クライアント名設定機能があれば済むような気がする。

なんでフレニコのお知らせは「ご理解のほどよろしくお願いします」なんだろう。そこは「納得してください」じゃないのか?

今週末東京に行くとき、日曜日に時間があるのでSwitch売ってるか見てみるか。

2017-07-31 17:22:42 ぶっだの投稿 buddha01@mstdn.jp
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

仕事サーバからのメール、gmailには届いてSPFもPASSしてるのに、ezwebやsoftbankに届かない。フィルター全解除してるのになぁ。

あー、分かってきた。gmail弾かれるために追加したコードが、TXTレコードとしてだめなのか。

余りにも疲れすぎて、キューピーコーワゴールドを開けることさえできないの、かわいそう。

気づかれていたw

Twitterのリスト説明欄がスマホでは読みにくいみたいなんよね。まあ、だからアカウントの名前にも書いているのですが。

リスト名が短すぎるのが問題。PCでしか解除出来ないと思っている人も多くて、リストに入れられてもPCを持っていないから解除出来ないって言われたりして、でも文字数足りないから絵文字使ってみたりしたけど、効果無かった。

CentOS7でlogrotateがmaillogを付け替えたときに、その時点からログが出なくなる現象があるなぁと思っていたら、こんなのが出てきた。確かに治るんだけど翌日また発生するし、ローテート時に自動実行させた方が良いのかな。
rsyslogが出力してくれなかった話(CentOS 7) - Qiita
qiita.com/t_Signull/items/7d55

kaisokutome9.help

1.特急=特別急行
2.快急=快速急行
3.特快=特別快速急行
4.快特=快速特別急行
3・4はどちらが速いのか。🤔

2017-07-31 19:48:33 Naf :naf:の投稿 Naf@otogamer.me
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

子供の頃は近鉄奈良線によく乗っていたので、準急は理解できていたんだけど、区間急行という存在を知って、準急とどっちが速いのか分からなかった。

あと、S特急とか意味不明な種別は意味不明。

AmazonのSwitchの値段がじわじわ下がって行ってる。46000円を割った。

工業地帯の本数が少ない路線に乗ってみたい。

さび取り列車すき

貨物の線路、どんどん剥がされて寂しいけど仕方なし😞

PCの通信ケーブルもパラレルからシリアル方式に変わって高速化しているし、鉄道も遊園地にある二人乗りのジェットコースターみたいなやつを大量に走らせて目的地直行させたら、乗り換えとかなくなるし、混雑緩和しないかな?なお、乗降は滑り台みたいなので上から落として、付いたら床が開く。

RTX1200で内向きのホスト名管理するの楽。スマホでhosts書かなくても自宅サーバ向きの接続できる。

ぢるこさんのツイート
twitter.com/potrace/status/464
>石の裏のダンゴムシのような連中に適したツールだったはずのTwitterもいつのまにか太陽サンサンウェイ野郎の交流所になった感があるし次なる石の裏を探さねばならない

親に持たせるのに良さそうと思った。1万円を切る4G LTE対応SIMフリースマホ「goo 06+」予約販売、8月上旬出荷開始

japanese.engadget.com/2017/07/
>4インチ 800 x 480ディスプレイ、MediaTek MT6737M 1.1GHzクアッドコアCPU、2GB RAM、16GBのストレージ容量、32GBまでのmicroSDHC外部ストレージなど。カメラは背面が500万画素、インカメラは200万画素となっています。OSはAndroid 7.0。

野菜とかに貼ってある「私が運営しています」という和やかな笑顔

セキュリティを危惧する記事に、もっと疑っていくべき、深くまで突っ込まないこの記事は、わざと抜け落ちた考慮点があるので信用できないとコメントしていく。

2017-07-31 22:36:41 えじょねこの投稿 ejo090@mstdn.nere9.help
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

マージの順番とか、タグの切り方とか、なんか全体的に運用の仕方が格好良い

圧倒的に「いいから動かしてみようぜ」を感じる

画像キタ━(゚∀゚)━!!

@ayn 見えてますよー