このサーバーはテストモードに設定されています。取り込みテスト用です。データは予告なく削除されますので利用しないでください。実際の利用は notestock.osa-p.netへどうぞ。

お、キノピオ隊長じゃないか。

何でもありなゴルフだ。

スプラ2 v3.0か

お、新しいストーリーモード?

完全にタコだけで遊べるのかな。

スマブラ来るかー

お、マイニンテンドーのゴールドポイントでSwitchのソフト購入できるようになったのか。 マイニンテンドー
my.nintendo.com/about_gold_poi

2018-03-09 08:47:24 女學生の投稿 JK17sai@mstdn.jp

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

ヌードルメーカーでラーメン作ったら、いま家にあるものだと鶏ガラスープで白湯ラーメンしか作れない。

タマネギを入れて押すだけでみじん切りが作れる機械をもらったけど洗うのが面倒すぎて1回しか使っていない。

毎日ラーメンでもOKな人です。

Twitterを使わなくなってアソシエイトの売り上げがほぼ無くなった。

いくつか走らせていたbotも止めちゃったしね。

Osushiのアドレス公開していないけど、付き合いのない人からお茶もらうのは、お返しの玉子狙いか。

あ、Osushiのキュウリの醤油漬けと交換できるのって、500円分の寿司なのか。キュウリ1つか、他の組み合わせ4つって意味かと思って太っ腹だなぁとか思っていた。

モバイル専用にするんだったら、アプリ化して、寿司屋で画面のバーコード読ませるだけで寿司食えるようになると未来感あるな。

文具券とか図書券とか、色んな券、電子化して。

株主優待でもらったおこめ券、使う機会なし(生協で買う)

なんかしようと思ったけど忘れた。

@kaosu なんだよー、パクリ画像botかよー。

SHIGEN02の地下に巨大渓谷があるので、今回も爆破しがいがありそうだなぁ。

昔は多くの家電に、「60Hz←→50Hz切り替えスイッチ」が付いていたよね。

新札だー

2018-03-09 13:58:29 てげどんの投稿 MBC_tegedon@tegedon.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

赤のナンバープレートって見たことないわ。仮ナンバーのやつしか。

ああ、ピンクか。これはある。

わたしも赤とピンクを区別しないといけないときは、ピンクをピンクと言うけど、白とピンクを区別しないといけないときは、ピンクを赤と言うよ。例:紅白まんじゅうどっち食べる? ×ピンク ○赤

昔の電球の信号は緑だったけど、最近のLED信号は青に近づいて来てない?大変良い傾向だと思う。

信号機の会社とか、作った時期によって違うのかな。

画像リンク切れなの辛い。
日本の「信号機の青色」には「国際ルール上は緑色」とするための「言い訳」が隠されていた!? | 雑学界の権威・平林純の考える科学
hirabayashi.wondernotes.jp/201

日本の「信号機の青色」には「国際ルール上は緑色」とするための「言い訳」が隠されていた!? | 雑学界の権威・平林純の考える科学

これと合わせて読むと、青じゃなくて緑の理由が分かるのかな。
信号機で、緑色なのに「青」と呼ぶ理由は何ですか?あと、なんで青色じゃなくて... - Yahoo!知恵袋
detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/

信号機で、緑色なのに「青」と呼ぶ理由は何ですか?あと、なんで青色じゃなくて緑色を使うのですか? - 色の三原色と同じにしたら分かりやすいと... - Yahoo!知恵袋

無線LANのPCカード、ガラクタ箱には入ってるはず。モデムとか、AirHとかSCSIカードはもう捨ててしまった。

強いルーター

PayPalから500円の返金が来たけど、何の返金か分かっていない。

法人名の付け方で全角半角という区別がなさそう。

ゆるキャン△ 第10話を視た。一瞬で時間が過ぎてしまう。微妙に原作と違うところが、なぜその変更が必要だったのか分からないなぁ。

あと思っていたより話の進みが早くて、最終回をお正月まで進めるのか。

作っているアプリの翻訳まわりをpoeditorからweblateに移行した。ちょっと遅いけど、自分で管理する限り無料で語句数に制限がないので安心できる。

ドメインブロックというか、インスタンスブロックかなと思って「インスタンス非表示中」なら一文字削れそうかと思った。インスタンス非表示ではなくドメインブロックって、例えばムトーとか指定したら、ムトーのサブドメイン一括ブロックとかできるの?

@mayaeh 直訳で「ドメイン非表示中」ではどうでしょうか。ドメイン全体と聞くと、m.toを指定するとm.toのサブドメインひとくくりなイメージを持ちました。

なんか一時期みんながTwitterで名乗っていた本名っぽいハンドル名はどういう経緯だったんだろう。

あまりにも本名っぽすぎて思い出せなくて、ググれない。

これじゃなくて、また別の本名っぽいやつ
俺、佐藤裕也(`ェ´)ピャーとは (オレサトウユウヤピャーとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
dic.nicovideo.jp/a/%E4%BF%BA%E

思い出した!荒川智則だ!
荒川智則とは - はてなキーワード
d.hatena.ne.jp/keyword/%B9%D3%

荒川智則とは アートの人気・最新記事を集めました - はてな

荒川智則が流行った経緯が全然分からん。

2018-03-09 20:36:05 えすかるごの投稿 Escargot32@mstdn.jp

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

話題のNSAからフォローが来た。3000フォローでこのアカウントに辿り着くとはw

そういえば、使っているプロバイダ(4ix)でIPv6サービスが始まったけど、一ヶ月2000円でたけーよって言ってたら、手数料無料で1ヶ月だけ1000円で使えるお試しが始まっていた。最初、去年の7月から案内が始まってズルズルと延期されて今年の2月から始まったけど、時間かけた割に全然利用者集まらないんだろうなぁ。
Hybrid64™ | メディアウェイブシステムズ株式会社
mwave.jp/hybrid64/

Hybrid64™

画像表示まわりが変わったのか。

久々に高木さんの文章を読んだ。お元気そうでなによりだ。誕生日いつか存じ上げないがめでたい。
高木浩光@自宅の日記 - 個人情報保護委員会ゥァア゛ーッ ドガシャア
takagi-hiromitsu.jp/diary/2018

高木浩光@自宅の日記

オートウンチも怖い

オートウンチ=ダダ漏れ

内部箪笥からリファラ飛ばないようにするの、利用者のブラウザ設定を徹底させないといけないし、かなり厳しいのでは。

でもまあ富士通なら、共通のイメージからインストールぐらいしてそうか。最初からそういう設定にはしてないだろうし、あとから切り替えさせるのも辛そう。

2018-03-09 23:22:36 山岸和利の投稿 ykzts@ykzts.technology

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

あー、いまはReferrer-Policyあるのか。

MastoDoS攻撃、なんとかしたいね。

いきなりステーキ

Ingressアニメ化、てっきりIngress同人誌みたいにJKとか出てくるのかと思ったけど、イケメンの方だった。