このサーバーはテストモードに設定されています。取り込みテスト用です。データは予告なく削除されますので利用しないでください。実際の利用は notestock.osa-p.netへどうぞ。

1週間に1日しか外出していない

もやしっこ

ディスプレイの光を存分に浴びている

今日は大してエネルギーを使っていないのに、昼も晩も食べ過ぎた。

いちいち3.11って検索しなくても、ヤフーの延べPV数寄付して欲しい。

全然眠くない

作ろうと思っていたサービス、API無いけどWebUIに飛ばしたらいけそうだな。

インターネット蟹工船(略)の会、お開きになったのか。

あの辺の音楽データってAmazonが製造してんの?Kindleみたいに元データは製造元がいて、そのまま出してきてるのかと。

マウスパッドというか、手首置きがないと、手首の骨出てるところがてかてかになって、皮が薄くなってひりひりする。

新しいディスプレイになって机が広くなると思ったのに、全然変わらなくて、なんか肘とか手首と肘の間のところが痛くなったりする。椅子を高くすると、肘おきが机に当たるので、なんかベストポジションを見つけられてない。

机のディスプレイ下を片付けて、キーボードをもっと奥にやりたい。

ねむまってきた

最近、またWin10のシステムトレイでプロセス死んでるのにアイコンが消えない(マウスを重ねると消える)現象が発生する。

おきの暢子

2018-03-11 10:04:25 あくらふの投稿 Aqraf@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

一分遅れまで出るのか。

ウーム、室内に花粉が侵入してきた。

髪を切るときは、寝てないけどいつも目をつぶっているので話しかけられない。未就学児時代に目に髪の毛入った経験から、いつも目を閉じている。

2018-03-11 10:50:09 あくらふの投稿 Aqraf@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

男女共用カプセルホテル、オセッセの音聞こえてこないの。

いや、まあ最近だと普通のホテルでも一つのベッドに二つ枕付いてるか。

絶対に引っかかる信号、周囲の信号と強調が取れていないか、スピードを出しすぎないようにわざとずらしてあるんだろうな。

マストドンのアカウント使ってないのにインスタンス止めてない人、普通にいつインスタンス止まるか分からなくて使えないわ。

2018-03-11 11:01:18 KAZU34@末代の投稿 KAZU34@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
2018-03-11 11:06:41 あしゅふぃの投稿 ashphy@mstdn.jp
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

朝ご飯がケーキ、貴族かな。

2018-03-11 11:07:42 あしゅふぃの投稿 ashphy@mstdn.jp
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

貴族の人だったかー。

いらっしゃーい

2018-03-11 13:39:12 やまきゅう🎨の投稿 ycums@pawoo.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

赤い服すき

昨日今日で一ヶ月分ぐらいのスプラトゥーンした。

スプラ1ほどのめり込まなくなったのは、何でだろうと考えて、サブとスペシャルの組み合わせがどれも微妙で、これがわたしのブキってブキに出会えていないからだと思った。爽快感が足りない。

2018-03-11 14:00:47 エセ賢者の投稿 MulticolorWorld@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

顔の左右で色が違う猫の写真、たまに見るけど犬ではみない。遺伝子の構成が違うのかな。

日本に住んでる知り合いの韓国の人が、実家帰るときにめっちゃ買い物して帰るって言ってたわ。

2018-03-11 15:58:48 座布団1枚の投稿 zabuton1mai@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

これ、列車側面の行き先表示見えなくなるのか。JR西のやつは紐だったけど、横棒なんだね。

おもろまちってひらがなで書かれると、どうしてもおもしろまちって読んでしまう。

redis入れてるマシンで、redisが一番メモリを食うので真っ先にOOM killerで殺されるということがあったので、起動スクリプトで優先順位を最下位にしたことがある。

のフォーラム、ログアウトしたらログインできなくなった。

おそ松さん 第2期 第22話を視た。いろいろアウト過ぎるw

Switchと、プロコンだけTypeC。

理容師がギザギザのハサミ?(目をつぶっているのでよく分からん)でパッツンにならないようにするみたいに、適度にすくような脱毛法が求められる。

牛丼も好きだけど、豚丼も好き。

空港で没収された品物って、電車の忘れ物市みたいに売られるんだろうか。

高菜のやり取りを思い出した。

uniqueインデックスにすると、バリデーションが走るので、投入速度を維持するためにあえてユニークにしないというテクニックは聞いたことがある。(個人的にはユニークならユニークにしたい)

個人的にはユニークキーはするけど、外部キーはしないスタンスが多い。テストの都合とか、並列処理とかそんな関係で。

個人間カーシェアリングでボッコボコにされて話を前に見た気がするんだけど、どうなったんだろう。

wifiルーターの所有者(AirBnBのオーナー)にメールが行くんじゃなくて、ゲストにメールが来るの?

うーん、無視で良さそうな気がするなぁ。超えたところからその人に請求来たら、月初のゲストが有利すぎる。

citrusは女の子同士の恋とか友情とかが好きな人にお勧めです。

citrusはお姉ちゃんが頑張っちゃうところがいい。

オタクになったきっかけの作品はあるけど、生涯つきあってる作品は無いなぁ。

樋を「とゆ」と発音している。

欅平の先へ行ってみたいな。

営業していない鉱山鉄道のコンプリート方法🤔

届け出していない私有地内の鉄道?デパートの屋上とか遊園地内とか?

AbemaTV最初大赤字とか言われてたけど。どうなんだろう。視聴者数が一人単位で分かるから、広告集めにくいとかあるのかな?ながら視聴少なそうだし。

全軌間のレールを自分で敷いて乗るしかないな。琴電がレール敷設まで含めて販売してたけど、異なる軌間は対応してくれなさそう。

ふぉくすけぬいぐるみ、プレゼントであたったわ。

目かゆい.jp

反対2、棄権3票の5人、命保証されてるんだろうか。

2018-03-12 10:48:38 えじょねこの投稿 ejo090@mstdn.nere9.help
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

京都で検索して、東京都が出ないの、形態素でインデックスを作っていれば、まあそう。

左京で検索することはあるけど、東京都(ひがし-きょうと)を使わないからなぁw

1文字ずつマッチするときに、順番守らせるの、なんか有った気がする。

SimpleQueryStringで検索するか、Term使うかとか、なんかそのへん。

国会にあたる場で公開投票と秘密投票、どちらがいいのかよく分からなくなった。政治家のスタンスとしては公開していくのが良いような気もするけど、一般の選挙とは違うものとして認識して良いものなのかどうか、みたいな。

SocketAの頃、本当に何でも流用できたので、パーツをアップグレードするたびに、予備マシンもメモリ以外豪華になっていく状態だった。

2018-03-12 11:44:41 ほたの投稿 hota@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

暗証番号を使うタイプのロッカー、会わなくても受け渡しできるのか。

無料で会いに行けるオタク

2018-03-12 12:10:43 いつもの匠の投稿 itsumonotakumi@mstdn.fm
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

これだけ活動して効果が無いなら、「バーカバーカ」って言って引っ越すのが一番良いように思う。>BT mstdn.fm/@itsumonotakumi/99668

似非科学に侵された大学教授ほど面倒なものはないなぁ。

マイナンバーカードをゲットした。相変わらず番号部分だけマスクされてQRコードが隠れていないカードスリーブをもらった。これ対応されないのん?

マリオ不殺プレイ中の人に声をかけるKY「それ、倒すと楽に進めるよ」

2018-03-12 12:37:00 あっきぃの投稿 akkiesoft@social.mikutter.hachune.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

フリーおっぱい、金の流れが透けて見えるのがまた・・・。

無をテーマ

とどのつまり

スプラ1はA帯維持していたけど、2はB帯でずっとうろうろしている。

2018-03-12 13:47:55 宇佐見あんこ@不眠の投稿 Anonymous_girl@mstdn.nere9.help
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

この突っ込みを待っていたw

作業員の驚いてる顔も良い。 (・o・)

蟹の胴体食べるのが面倒。足だけの生き物が居れば良いのに。

昔はあらゆるケースの爪を壊して開けてた。最近は設計が変わってきたのか、無理しなくても開きやすくなったね。

sidekiq、失敗するたびに再試行間隔開いていかないの?

唇の皮むける

@cheesekun 萌え萌えキュン!

メイドカフェ、自分も耐えられなさそうと思って行ったことない。

いい加減PostgreSQL9.6から10に移行しないと入れないなと思って設定ファイルを書き換え中。

ふぁぼるっく用にキリキリチューンしていたけど、ちょっと緩めるか。

へー、山手線の内側でも防災無線流れるのか。

16時半に流れる情報がチラホラあるけど、17時じゃないの?

家の近くは季節に寄らず17時だな。谷間の村とかだと変わりそう。

実家のまわりには防災無線がなかったので、今のところに引っ越してきたときは、ほえー田舎って思った。

フィードを流す系のbot、上手く分散して欲しいな。

SMS対応番号持ってるけど、全然覚えられなくて毎回端末設定を開いている。通話用のキャリアの番号は覚えたんだけど。

1月26日にコインチェックから引き出そうとした通貨の送金処理がキャンセルされた。NEM以外も止まってるのを知らなくて引き出そうとしたんだけど、間に合わなかった。

ここ最近、ずっとpg_upgradeで上げてきたので、たまにはコピーするかと思ったけど、データベースのコピーだるいな。

断末魔と聞くと、やはり包丁の絵を思い浮かべる。

焼きそば(焼いてない)茹でそば?お湯戻しそば?

わたしのHR-V、CVTだけどローギアベタ踏みでも坂道でめっちゃ下がるので、たまに駐車場内の渋滞で寄せてくる車があるんだけど、ぶつかったときの責任がどうなるのか分からん。MTじゃないけどサイドブレーキ使わなあかんのかな。

2018-03-12 19:33:10 うみかきの投稿 umikaki5017@mastodon-train.info
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

左足ブレーキ、感覚が分からなくて微調整できないけど、坂道発進で解放するだけなら使えるか。今度試してみよう。

初心者にMTの運転方を教えるコピペを思い出す。(~でドンや。みたいなやつ)

Osushi、PCから見られるようになった。

拘束フーリエ変換、集束していくという意味では拘束かもしれない。

オタク仲間でコミケ行くときに、助手席でダッシュボードに足乗せる奴いたので、さすがに注意した。

2018-03-12 19:56:12 脱臼@脱臼しないインスタンス管理人の投稿 pratula_admin@msdnaart.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

久々にこのタイプのJPEGエラー見た。一番最後に見たのははやぶさが大気圏突入するときに最後に送ってきた写真のやつだ。>BT msdnaart.net/@pratula_admin/99

PostgreSQL9.6から10へのデータ移行、pg_dumpallでドカンといけた。昔、テーブルスペースとかオーナーの組み合わせがおかしかったのか、pg_dumpallで成功した例しがなかったので、ずっと使ってこなかったんだけど、色々修正されたんかな。

Osushi、出た当初あら探しして突っ込みまくったので、玉子以外送るか、お茶のお返しで玉子を送る運用にしている。この運用だとステッカーもらう機会ないのな。

zabbixがデータベースの切り替えに反応しない。ずっと古い方の設定で見に行こうとする。うーん。

花粉 鼻水 洪水 [検索]

花粉 鼻水 渇水対策 [検索]

キューなんて普通に設計されてたら数百万貯まっても大丈夫大丈夫。

An HTTPDとActivePerl、懐かしい。

BlackJanboDogもあったなぁ。

あー、あったあった。

ファイルの受け渡しのために、Webサーバを一時的に立てるなんてことが多々あった。

良い椅子買って確かにQOL上がった。

わたしのはスチールケースの中古。公式サイトで型番を引いても出てこないなぁ。パチモンか!? steelcase.com/asia-ja/products

Think Ergonomic & Adjustable Office Chair - Steelcase

16両編成🍞🍞🍞🍞🍞🍞🍞🍞🍞🍞🍞🍞🍞🍞🍞🍞

今日から完全に花粉症モードが始まってしまって辛い。

鼻づまり 窒息死 [検索]

目が乾いている

パブロン鼻炎速溶錠を服用した。これ、本当に不味い。

薬で落ち着いた。

鼻炎用薬を飲むと、血流が悪くなるのか末端の温度が下がる。

学校の校長先生向けの話ネタ本とかあるらしいよ。

昔、親の実家の京都に帰ったときは、いつも水が臭かった。うんこ水みたいな。最近では改善されたらしいのだが、匂いが記憶にこびりついていて、やはりその匂いを思い出してしまう。

@akkiesoft 花びらの先が丸いので梅かも。

@akkiesoft ごめんなさい。さくらで大丈夫そう。二つに割れてると桜だそうです。

どう見ても昭和の写真。

先々週、近所の公園に梅を見に行ったけど、まだ満開じゃなかった。

UAを見てスマホとPC切り替えている勢としては耳が痛い。

OAuthやOpenIDで連携するのに、メアドとパスワード必須はどうなんだろう。

外部サービスでのログイン機能を作るとき、その連携をどういう立ち位置に持っていきたいのかを決めておかないといけない。ログインの手間を省かせるためなのか、身元保証に使うのか、パスワードを預かりたくないのか。

プラネテスを全部視終わった。原作は読んでいたんだけど、ラストの方とか完全に忘れていた。最近は幸せな作品を視る機会が多いので、こういう硬派なやつは新鮮に感じた。タナベが主人公のように見えてハチマキの方が主人公なんだな。

マストドンのインスタンス、インスタンス毎に尖り方が違うので、文化圏のギャップが激しいときあるね。

領収書、全部スキャンして、紙のやつはフォルダに突っ込んであるだけなのでアレ。PDFのやつも有るので、デジタルデータの方がちゃんと揃っている。

TeNTakaku sobietatsu

ボスぬいぐるみのやべー画像流れてきたw NSFWしてたけど、気になる文言を付けるのはずるい。

花粉症を放置しても、鼻炎の薬で対処しても、身体の本調子ではないのに違いがないので、出力に差がない。

鼻炎薬の副作用のだるいような感じで、何もやる気が起きない。

ラーメン大好き小泉さん 十杯目を視た。え、やだ、悠さん、ほんと怖い。なにこの子。そりゃ小泉さんも、悠を避けて潤とご飯食べに行ったりするよね。

履歴書、ワードで出してる。

第一種ってわざわざ書いてないな。

ブリッジモード(あっきぃさんの写真)

うなしのCSSを取り込んだ。

たくのみ。 第9話を視た。あれ、視る番組間違えたかな。駄菓子のお姉さん出てきたぞ。

だがしかし2 第9話を視た。2期のテーマって駄菓子楽しいから駄菓子屋楽しいに切り替わってるってことなんだろうか。

ココノツの世代って、もうホームページ作るの義務教育なのかな。すごい機械苦手そうな感じだけど、HTMLは知ってるのか。

固定IPじゃないのに10年間アドレスが変わっていないってすごいな。

ネットワーク図が洗練されていく。

普段使いのPCとサーバ群のネットワークを分けたかったけど、結局自分のマシンしかサーバ群にアクセスしないので、まあいいかと同じセグメントに置いてる。

ポート見直しえらいっ

テストでアカウント作れないかw

mastosearchに突っ込んでいるインスタンス一覧から検索したけど、繋がらないやつ多いな。

2年目は4月以降では。 MastoDays (beta)
mastodays.osa-p.net/

MastoDays (beta)

スカイツリー住み、貴族かな。

パブロン鼻炎速溶錠を服用した。不味い、定期。

1日3回服用しろとか書いてあるけど、朝飲んだら夜まで継続するので、1日2回にしている。こんな不味い薬3回も飲めない。

snowslake導入前の時刻情報をstatus_idから出してる?

ガチャピンさんは仕事選ばないから。

ムックはおまけ。

bingの音声翻訳のやつ、Windowsの音声出力から経由できたら良いのになぁ。

ディープラーニング用チップを搭載したHoloLensを付けた人達が、脳の処理力を一部貸し出して?

ダイジェストメールでやはり戻ってくるもんなんだねー。

2.3.1待ちのインスタンスが多いんかな。

実家から株分けしてきたイチゴ、めっちゃ分裂していたけど、すぐナメクジにやられてしまって、病気も出てきたので処分してしまった。

systemctlで補完するのって、なんか条件なかったっけ。出ないマシンある。

シェルの種類か。

oh-my-zsh、なんかエラー出まくったので使えなかった。

去年、父親がCADで使っているSolarisのバックアップを取ろうと思ったら、なんかデバイスの命名規則が全然違ってよく分からなかった。結局ディスクを丸ごとコピーするツールを使った。

sudoコマンド、doasコマンドに切り替わっていくんだっけ? doasって入力したら、infinityって入力しちゃうやんね。

未だにfeedlyにしがみついてRSSしてる。

init.dスクリプトとsystemctlコマンドとserviceコマンドを触るときに毎回オプションの順番を間違える。

ぶろるっくのスパム一覧の更新を再開した。リストに入れて通知するのは、すぐアカウントがロックされるのでもうやらない。

縁ちゃんのカレーライス発言並みに、頭の中にタクラマカン砂漠って言葉が出てくるときがある。

うな氏の旗がとしぁ氏になってる。染色剤使ったのか?

WebUIのユーザー毎のトゥート一覧ページ、トゥートにID属性を設定して欲しいな(新しいタブで開いてジャンプしたい)

全然関係ないんだけど、韻を踏んでいるなと思って記事を開いたけど、記事はふざけてなかった。
歯科医刺傷で懲役7年=「過度な仕返し」-東京地裁:時事ドットコム
jiji.com/jc/article?k=20180313

ページ全体翻訳に対応してないページ、辛いよね。

脱水症状で頭痛い

2018-03-14 09:05:56 RJ百科通の投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

お、Let's Encryptのワイルドカード対応来たか。

certbot、この前エラーが出るのを直したのに、また再発してるし、同じ対処をすると別のエラーが出るようになってしまった。

外部モジュールに依存する系のエラー、DLL hellから進化してないような気がする。

なんか防災無線のテスト放送流れてたね。

スロウスタート Step10を視た。はぁ、癒やされた癒やされた。今回はツッコミどころが多かったな。

先生、一体いくつアイス食べるんだ。朝ご飯食べる時間無いのにあれだけアイス食うなら、コンビニでサンドイッチでも買ってきた方がいいのでは。サメの寝間着、花名はうつ伏せで寝ていたのに、なんか尻尾動いていたし。あと極めつけはお爺ちゃんか。この世界で一番ヤバイのお爺ちゃんな気がする。花名も苦労しそうだなぁ。

ちょっと小腹すいたとき用にウインナー常備しとくの良いよ。

魔法使いの嫁 第22話を視た。

うーん、これお父さんが出て行ってしまったのが全ての元凶では。親二人で何とかなっていたような気がするんだけど、お父さんの気持ちが先に切れてしまったから、お母さんが全てを抱え込まないといけなくなってしまっただけのように感じる。お父さんだって理解者だったんだし。あとはカルタフィルス側の条件が揃えば、チセとお互い救われる感じなのかな。

宇宙よりも遠い場所 STAGE11を視た。めっちゃいい話だった。みんながガンガン成長していってるのがすごいいい。

前回のどこから友達なのかって話は、わりとありきたりな展開かなと思ってそれほど心は動かされなかったんだけど、今回の話とセットになることでめちゃくちゃ生きてくる。この四人の中で日向だけすこし異質な存在だったけど、そういう垣根なしに繋がっていってるというのがすごい実感できる良い話だった。

ハイライト消えてる茜ちゃんすき

小さいときはめっちゃ遠視だったけど、大人になって近眼になってしまった。

pythonのcertbotが動かない問題、対処すると別のエラーがでて、3種類のエラーメッセージをぐるぐるしている。

りゅうおうのおしごと! 第十局を視た。

姉弟子行ったぁーー。八一は桂香さんばかりだし、でも姉弟子はあいを気にかける八一にやきもちを焼いているし。八一の愛に対する態度は、弟子に対するそれそのものだと思うんだけど、姉弟子にはそう見えないんだろうか。

あの図、くもわって言うのか。図は見たことあるけど、名前が付いてるなんて知らなかった。

制御電動有蓋車、佐川のスーパーレールカーゴかと思ったけど、貨物部分は無蓋なのか。

昨日から頭痛いなとは思っていたけど、熱出てた。

yumで突っ込んだcertbot、もうどうにもならんので、githubからcloneしてきたletsencrypt-autoを使うと、python-virtualenvとかいうパッケージを追加で入れられて、こちらはちゃんと動くようだ。やはり拡張モジュールのバージョン違いを想定していないと、環境毎切り替えて使うしかないのか。

あ、もしかしてワイルドカード証明書って、4階層あるときは*.*.osa-p.netで取らないといけない?と思ったけど、取ろうとするとエラーになるな。

2018-03-14 17:22:43 再解凍の投稿 hina@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

うーむ、mastodon.blolook.osa-p.netの証明書だけは統合できないか・・・。

やべぇ、嫌がらせか。(原文ページの各種アイコンが大きくなっているだけ)

2018-03-14 17:24:34 unaristの投稿 unarist@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

流し読みしかできていないけど、結局マルチドメインでなんとかするしかないのかな。最初、*.osa-p.netでosa-p.netそのものも証明できるのかと思っていたけど駄目だったので、*.osa-p.netとosa-p.netのマルチドメイン証明書を作った。

証明書統合できた。

結局
*.blolook.osa-p.net
*.osa-p.net
osa-p.net
のマルチドメイン証明書にした。

あー、bloggerにホストしているブログ(httpsに対応していない)があるのに、osa-p.netのドメインでHSTS includeSubDomainsしちゃった。良かった、こういうこともあろうかと制限時間2時間にしてた。

ダブルクォーテーションが内部では"で表現されているせいかも。

えらい棒ってelasticの事か。鰓棒?

とりあえずHSTSを切ってgot kotonaki

船見さん、いつもかわいい

ムルティプラの上だけ飛んで行きそう感定期

清滝一門、師匠からしてあれだからな。

ルノーのカングーって車、黄色しかないんかって言うぐらい黄色しか見かけない。

大名古屋ビルヂング

そういえば、また14000トゥートのキリ番を逃した。

2018-03-14 21:07:35 鹿(野月美)の投稿 hashimom@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

500系は、もうこういう運命しか残されていないのか・・・>BT mstdn.maud.io/@hashimom/996821

鹿(野月美) (@hashimom@mstdn.maud.io)

バリスタとかドルチェグストとか、あの辺の名前がバラバラで、なんか統一した名前が欲しい。カプセル抽出機?

2018-03-14 23:23:50 くろみるの投稿 chrml@mstdn.nere9.help
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
2018-03-14 23:23:59 上海蟹七咲@不眠の投稿 SHC7saki@mstdn.nere9.help
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

そもそもの認識が間違っていたw

インスタントコーヒー、スプーンですくってお湯入れてかき混ぜる派。きちんと測ったりしないけど、まあ、確かにスプーン洗うの面倒。インスタントコーヒーの蓋に、ボタン押したら一回分の粉が出てくる機械とか付けたら良いのにね。

ガルウイングだ。

バリスタだと、なんか水入れたりとかが大袈裟なので、粉だけ測れたらOK。柔軟剤とか、ボトルを押すとカップ部分に薬剤が溜まっていってあとはそれを投入するだけみたいな仕組みがあるけど、あれの粉版が欲しい。

2018-03-14 23:43:01 ヒポポタマスジの投稿 Otakyuline@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
2018-03-14 23:43:42 上海蟹七咲@不眠の投稿 SHC7saki@mstdn.nere9.help
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

そうそう、そういう感じ。

cloudflareって、cloudflare側でSSLにしたとき、元のサイトにはhttpでアクセスが来るの?転送速度を考えたらhttpで来た方が良いのかな。

あれ、設定見落とした。

お、できた。ありがとうです。

SSLまわり整理できた。

あとはbloggerの独自ドメインSSL対応を待つだけだな。

もう一時!

systemdを使いこなせてない。

おんなじ、だねっ

わたしは剣の試練とコログ全回収だけは諦めた。

2018-03-15 08:29:17 ☑️BAKの投稿 BAK@mstdn.jp
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

花粉症、薬を飲むかどうかの判断が難しい。

Androidのkindleから、ブラウザコンポーネントっぽいkindleストアを開くと、スクロールの慣性が効かなくて上に戻ったりして、めっちゃ使いにくい。

この前、暖かい日に車に乗ったら、エアコン25℃設定だったけど冷風出てきた。

こっちの方が良かった。かるばぶ氏のアイコンだけレパートリーが見つからない。

普段コンビニを使わないので、コンビニが潰れる不便さを実感していないんだけど、普通の店とコンビニだとコンビニの方が残りやすいのかな。

会社をくれる=社員一人一人が経営者目線で~

私服のパターンが複数用意されている作品好き

敷いて何日か経ったあとの、油がなくなって綺麗な舗装すき

痛勤列車か。

そうか、<input type="number">って、もう使って良いのか。

2018-03-15 10:41:42 あっきぃの投稿 akkiesoft@social.mikutter.hachune.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

南極さんだ

杉の上だけ切っていけば良いのではないか。

切った杉で小規模ダムをたくさん造れば、保水力を維持したまま杉を減らせるのでは。

お、bloggerでもベータ版で独自ドメインSSLできるのか。

巨大空気清浄機を都市のまわりに建造して花粉を吸収して欲しい。
「世界最大の空気清浄機」が中国に建てられ効果を発揮していることが判明 - GIGAZINE
gigazine.net/news/20180117-wor

「世界最大の空気清浄機」が中国に建てられ効果を発揮していることが判明

雲の中に塵を撒いて雨として降らせて晴れにするやつ、わりとあるらしいね。
人工降雨 - Wikipedia
ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%B

独自ドメインのblogger含めて、すべてhttps化完了。

ドライブは良い

ブロックチェーンで改竄が防げるとかいうタイトルだけ読んだけど、防げるのは改竄をした記録の破棄が防げるだけで、改竄は防げないのでは。だって、AさんがBさんに送金したという変化を、他のノードが認めないと誰の口座からも金が動かせないやんね。

それ、ミュートでできるよ。

数打ちゃ当たる方式の場合、厳選されたトゥートばかりみえるからね。Tumblrもフォローしてみたらイマイチみたいなパターンがたまによくある。

コインランドリー4000円/月使い放題だったら、洗濯屋さん始めるな。

耳鼻咽喉科、耳鼻口は中で繋がっているといわれても、耳だけは繋がってないやろって気分になる。

いや、鼓膜に穴があいていないので、繋がってないって気分になるだけで、繋がっているなら仕方ないという気分。父親は鼓膜に穴があいているので、空気出てくるって言うけど、耳からたばこの煙が出てくるのを見たことがない。

鼓室の下部から、咽頭と呼ばれる部分の中でも鼻とつながっている空洞で鼻咽頭腔(上咽頭)と呼ばれる場所へと続いている。
耳管 - Wikipedia
ja.wikipedia.org/wiki/%E8%80%B

鼓膜の穴、復旧するの?父親は薬の副作用でなった。

Twitterでめっちゃリプライ飛ばされる @it さんの話?

WebUIのmin_idとmax_id、片方しか受け付けてくれないの辛い。

めっちゃ風強い。

人体の不思議

@unarist はい。こんなリンクでブースト直後だけ見れたらなと。min_idがあるとmax_idは見てもらえないみたいで。 mstdn.maud.io/@Otakan951?min_i

体力自慢爆死お兄ちゃん(学生) (@Otakan951@mstdn.maud.io)

min_idを指定すると、max_idを認識してくれないので、いちいちスクロールしてもらわないといけない。APIが対応すれば全部解決。
boostwatch.osa-p.net/

ブーストウォッチ

古いトゥートから辿って話の流れを追いたい派なので、ギャップ読み込み時は古い方のスクロール位置に残っておいて欲しい派。

2018-03-15 13:41:16 RJ百科通の投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
2018-03-15 16:06:02 えじょねこの投稿 ejo090@mstdn.nere9.help
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

なんかアメリカでは、またユナイテッドかみたいな空気があると聞いた。あまりにもペットの死亡が多いので、普通のペットを、心のケア動物として登録して客室にそのまま連れ込むのがセオリーになっているとか。

ITに全く強くない親戚がヨーロッパへ旅行に行くんだけど、現地で使えるSIMとか見てると、規定容量を使い切った後に、全く通信できなくなるやつと速度が落ちるやつがあるみたい。速度が落ちるやつなら、ITに強くないので、そういうもんだと言って納得させておいたら良いんだけど、全く使えなくなると、またカードを出してなんとか課金させてみたいな説明が難しい。

んで、ユーロレール?かなんかのサイトを開く度にカードに課金が走るとかでカード会社から連絡が来たみたいなんだけど、今時そんなダサい作りのサイトがあるとも信じられず、よく分からん。

自分で何もかも解決できないタイプだと、やはり国内の旅行代理店でチケット確保した方が良いのではないかと思うのだが。

自分でやった方が安い、みたいなの、結局それは周りの人間にしわ寄せが来ているだけで、人間が消費するエネルギー総量は節約できていないのではないか的な。

マストドン初の逮捕者とか、自鯖でやれ。

マストドン文化祭の失われた青春って確定事項なんですか?失われたのではなくて、最初から配球がなかったのですが。

s/配球/配給/

お、今繋いでる親戚の家、IPv6対応だ。はいこん先生の丼が見えるの感動。

下同士でいがみ合わせると、上に矛先が向かないからね。

道をよく聞かれるオタク

うーん、ここのIPv6環境、LastPassがすぐ無効になるのと、ATOKのクラウドサービスが繋がらないな。

2018-03-15 18:27:11 Satoshi Kojima (小嶋智)の投稿 skoji@sandbox.skoji.jp
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

後ろ向きで名刺交換をするか、円陣で座ってプレゼント交換するみたいに名刺を回しあえば、知らない人と名刺交換が可能。

Lastpass、違うIPアドレスから繋ぐとメールで確認が来るの、いつも気が付かずに、あれ?繋がらないって戸惑う。

トゥート単位で未収載・非公開を選べるの本当に便利だっつってる。

民族学博物館=みんぱく

今、相棒の録画を見ているんだけど、ふたばちゃんねるにあったスレのネタが出てきて面白かった。

大昔はHTMLタグを大文字で書く習わしがあったのじゃ・・・。

子供の時に「うちはうち、よそはよそ」を理解できないまま、その教育方針で育てられると、他人と違うことが正しいのかどうかよく分からなくなって、目立つことに疲れるし、他人と合わせたくて仕方ない思いで育つよ。

大きくなって、一人でも大丈夫って分かったけど、それが分かるまでは不安でしかなかった。

今シーズンのドラマ相棒のネタバレ話。

納得がいかないと思ったのは、赤ちゃんが泣いてなかったら犯行は行われなかったのか?そんな成り行きの衝動的な犯行で2時間も引っ張ったのか?基本的に警察は腐っているという前提があっての、各シリーズ最終回の構成。みたいなところ。前になにかで読んだけど、最近はちゃんと悪人を用意してあげないと見る人が付いて来られないとか。誰も悪くなかった、そうするしかなかった、みたいな話だと理解されないとかなんとか。あとは、関西弁がわざとらしかったな。

誰が管理しているサイネージなんだろう。ちゃんと点検してないのかな。

左の脇の下つった

文脈を解釈する情報が少ないとき、ネットワークのDSLiteとゲーム機のDSLiteの区別が付かない。

2018-03-16 00:13:02 再解凍の投稿 hina@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

ブラウザでマストドン開かないから、プッシュ通知まとまってるの知らなかった。

口内炎が出来始めたので、睡眠時間を取りたいのにnere9

一ヶ月にふぁぼれる数が決まっていて、有料で追加できるインスタンス?

だじゃれの元になるぞ通知のふぁぼ

いちおう起きた

めちゃんこ風が強い

残りAPI発行可能数を見ながら絶妙なコントロールをするしかなさそう。

エクスポート時のオブジェクトストレージからの取り出しは、API使わずにhttpで取ってくるか。

パンを切るときに包丁を火であぶったりすると良いらしいね。

投函期限を過ぎた願書を出すハックで、20通以上だか送るときに自分で消印を押せる制度を使って投函日を分からなくするテクニックでほげほげ。

citrus 第10話を視た。

まあ仕方ないよねー、みたいな流れだわな。柚子の気持ちとしては家族のそれなんだろうけど、最初の芽衣に対する経験が大きすぎたこととか、目撃したやつとか、色々重なりすぎて間違った方向に進んじゃったのが原因か。あと2話か3話で終わるとしても、双子の話でどうやってまとめるのかがちょっと思い付かない。

ゆるキャン△ 第11話を視た。すごい、一瞬で時間過ぎた。

しまりんが意識することなくみんなと打ち解けているのが、すごいいいなぁ。ここに至るまでの緩やかな進みが本当に良かった。第1話の最初にあったシーンって、クリキャンのワンシーンって設定だったんだろうか。もう一回ぐらいみんなでキャンプに行く設定なんだろうか。

:realtek: 🛶 🦆 🐭

プラス記号見えねぇ

多分お一人様インスタンスを立てて、イマココとかナウプレとかは単一アカウントで動かすと便利なんだろうなぁと思っているんだけど、インスタンス立てるところまで言っていない。

swarmのコインって、ツイートしないともらえないのか。最近もらえないなって思っていた。

あれ、宮沢りえって結婚してなかったっけと思ったら別れてたのか。

Google Play ミュージックの「新作」ってメニューは、新作と言うより入荷順じゃないのか。

jpの運営の勉強をするためにドワンゴに入ったと思っていたので、jpの運営以外の仕事が降ってきてjpやマストドンの面倒が見られないのは、なんか当初予想していた流れと違った。

itmedia.co.jp/news/articles/17
この記事の流れで、自分はそう解釈していた。

世界最大の「mstdn.jp」を立ち上げた大学院生“ぬるかるさん”は一体何者か その素顔とドワンゴ入社が決まるまでの10日間に迫る
2018-03-16 14:47:04 sukekyo🌻マンガ感想屋さんの投稿 sukekyo@mstdn.jp
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

すごい、ぬるぬる動くGIFだ。

2018-03-16 12:27:37 山岸和利の投稿 ykzts@ykzts.technology
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

パラリンピックのスノボで金メダル取った選手が成田緑夢(ぐりむ)で、もしやと思ったら成田兄弟の末っ子なのね。練習中にケガしてたのか。

複数の光源があって、玉子に影が複数できると、浮いてる感が少なくなるな。

2018-03-16 19:47:43 あっきぃの投稿 akkiesoft@social.mikutter.hachune.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

複数種の酒を飲むことを、なんでちゃんぽんって言うようになったんだろうね。五目酒にしたら、五種類飲んでねぇって絡み酒されたのかな。

@mot それができるインスタンスもあって、作ったことがあるけど、そのインスタンスが過疎ってしまって便利かどうか分からなかった😅

スマホでTLに流れてきたTwitterのリンクを開いたとき、制限に引っかかったとかいう表示になって、再読込のリンクがあるのに何度押しても回復しない時があるの謎。一度ブラウザを閉じて開き直すとすぐに表示されたりする。

2018-03-16 22:36:58 Masataka "CAMELLIA" KONDOの投稿 machey@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

かっぱ寿司のコピペ、本当に辛くなってくる

2018-03-16 22:55:53 くろりんご@JP鯖の投稿 kuroringo@mstdn.jp
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

小3でゲーミングPCかー。むしろ、漠然と「パソコン欲しい」じゃなくてゲーミングPCと指定してくるなら、やりたいゲームとスペック出させても良さそうに思った。そのゲームなら、こんな高いやつ要らないよね、とかでそぎ落としていったり。

やりたいゲームがPUBGかマイクラかで、かなり変わってきそう。

2018-03-16 23:19:39 Subway Tooterの投稿 SubwayTooter@mastodon.juggler.jp
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

Hyper-V、自分で作った仮想マシンはネットに繋がるのに、Visual Studio Emulator for Androidが作る仮想マシン(Android)がネットワークに繋がらなくて起動しない。これ、誰も困ってないのかな、うちの環境だけなのか。

以前は動いていたのに、たぶんFall Update以降だめだわ。症状でググルと、2年ぐらい前の「それはネットワークに繋がってないよ」って回答ぐらいしか出てこない。

2018-03-16 23:23:53 sukekyo🌻マンガ感想屋さんの投稿 sukekyo@mstdn.jp
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
2018-03-16 23:24:31 sukekyo🌻マンガ感想屋さんの投稿 sukekyo@mstdn.jp
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

そういえば、FirefoxのHTTP/2 インジケーターアドオンが、新しい形式のアドオンで生まれ変わっていたので入れ直した。

あとは、FireMobileSimulatorとGooglebat Liteだけなんだけど、もう無理そう。

FireMobileSimulatorの為にFirefox ESRも入れてる。ガラケーの絵文字出るのが良いんだよな。

2018-03-16 22:57:01 fKの投稿 toco@gingadon.com
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

京急の鳥のやつにもリラックマって書いてあったけど、あの鳥もリラックマなの?

nere9インスタンスの証明書も一ヶ月切ったけど、1か月前にならないと更新されないから、次のタイミングは4月1日かなと思って報告待機している。

2018-03-16 23:36:46 上海蟹七咲@不眠の投稿 SHC7saki@mstdn.nere9.help
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

あの鳥もリラックマ一族なのか。食パンマンが書いてある列車にアンパンマンって書いてあるような感じか。

めっちゃ寝た

あ生体花粉センサーが反応した。今日は強いぞ。

数十年間しゃっくりが止まらなかった(そして死んだ)人みたいな感じで、くしゃみが始まった。

空気清浄機がめっちゃ反応してくしゃみが止まった。

良かった。南極に逃亡しなくて良くなった。

昨日とうってかわっていい天気だ。

2018-03-17 10:27:46 エセ賢者の投稿 MulticolorWorld@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

映像やばすぎる。

動画見てると、座席のやつが詰まったから止まった感じになってるけど、あの辺で倒れてた人とかやばすぎる。

毎日回した方が一回分の処理が減るし、監視してる残量グラフがギザギザにならなくて安心なのでは。

オブジェクトストレージに入れてるなら、そんなに使用量は気にしなくても良さそう。よほど大量に溜まってるのに過去のやつ見ることないだろって時以外。

むしろオブジェクトストレージの操作にrate limitあった方が驚きだわ。

2018-03-16 12:46:36 ぜま​:kurage_blue:​クラゲ丼鯖缶の投稿 yi0713@kurage.cc
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

サムネでブラかと思った。>BT kurage.cc/@yi0713/996915279325

ぜま​:kurage_blue:​クラゲ丼鯖缶 (@yi0713@kurage.cc)

回転レストラン、あったなぁ。

キャンプする人間、杉の木全部たき火に使ってくれ。

2018-03-16 09:35:25 刺繍屋🐏おっちょこちょいの投稿 emb@gingadon.com
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

いまトーマスのシリーズって4両も居るのか。

え、なにこれ、怖い(記事先の写真)>BT gingadon.com/@emb/996907761913

刺繍屋🐏おっちょこちょい (@emb@gingadon.com)

4両どころじゃなかった。

2018-03-17 12:59:55 くり無の投稿 klim0824@mstdn.jp
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

大井川鐵道の社長、トーマスの帽子とか被ってたりするのでは。

さくらの写真がどんどん流れてくる。

いや、桜か梅か桃かわからんけど。

プラレールタワー、台風のたびに片付けるんだろうか。

昔(8ビットパソコンの頃)はインサートキー押さないとインサートモードにならなかったんで(おじいちゃんまた昔の話してる)

あっきぃ氏、大井川鐵道か。いいなぁ。

I'm at @Ōsakajōkōen Station (大阪城公園駅) 4sq.com/cAq5Kl

大阪城公園梅林

I'm at @JR Kyōbashi Station (JR 京橋駅) 4sq.com/8MN4bE

I'm at @Ōsaka Station (大阪駅) 4sq.com/67BJsk

WinSDKの構造体サイズでDLLのバージョンみるやつ、よくやった。

2018-03-17 17:14:22 Alberto Colemanの投稿 i_sparkling@rainyman.jp
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

中身がボロボロのソフトウェア、改造しないならいいけど、改造したがるから不幸が起きる。

グラビアアイドル屋さんは、斜め向いて立ったりするらしいですね。

文字丼の勝手に取ってくれて良いよ。
moji.m.to/about/more

2017-09-07 21:00:11 かの投稿 304b@moji.m.to
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
2017-09-08 13:35:48 るの投稿 308b@moji.m.to
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
2017-09-08 11:52:49 ばの投稿 3070@moji.m.to
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
2017-09-08 12:15:42 ぶの投稿 3076@moji.m.to
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

むとーの無料プランなので、読み込みが遅い。

白背景で隠れるうな氏だ

2018-03-17 22:21:27 あくらふの投稿 Aqraf@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

カプセルなのに個室、そういうのもあるのか・・・。

新宿でたまに使うカプセル。だいたいいびきうるさい。私用で行くときはちゃんと宿取る。

2018-03-17 22:27:58 あくらふの投稿 Aqraf@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

ゆるキャン△じゃん

前に泊まった埼玉のスーパーホテルは大浴場で個室で良かった。スーパーホテルでも大浴場ないところもあるっぽいけど。

「特急○○」から「スーパー○○」になるとき、車両以外にどの辺りが変わるんだろう。名前変えちゃうのはあまりにも新旧で車両の質が変わるせい?

2018-03-17 23:22:23 チーズくん★の投稿 cheesekun@mstdn.nere9.help
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

白詰草話!また懐かしいの来た。

@klim0824 おい、お前、その名前はヤバイって。

白詰草話、PC版は遊んだな。画面グリグリ動くのが、当時は新鮮に感じた。

エロなしエロゲー🤔

制限文字数以上は○文字○円でトゥートできるインスタンス

落ちる夢を見て目が覚めたらベッドから落ちてたみたいな?

最近落ちる夢見なくなった。かわりに子供の時に飼っていた金魚にエサをやり忘れている夢をよく見る。

Twitterやっていた頃は良く夢を見て、夢日記を書いていたんだけど、ギリギリ140文字に入れるのが難しいぐらいだったんだけど、マストドンするようになって夢を見なくなってしまったので、500文字の威力が発揮できていない。

精神的安定により、夢を見なくなる?