このサーバーはテストモードに設定されています。取り込みテスト用です。データは予告なく削除されますので利用しないでください。実際の利用は notestock.osa-p.netへどうぞ。

@kb10uy えらいっ(お布団からpost)

どこかの家から、テレビの時報が聞こえてくる朝。休日に良くある。

相互希望は過去に一人だけいたな。と

フォローされた時点で一応相手を見に行くんだけど、そのときの投稿内容が合わなかったらフォロー返してない。でも、その後もふぁぼやブーストの通知の時に空中リプライや引用を見に行ったりして、そのタイミングで感性が合いそうだったらフォローしてるので、たまに今頃フォロー返ってきた、みたいなことが発生する事がある。

逆に同じ感じでフォローされてなくてもフォローする事があるけど、速攻でフォロー返ってくると、ちゃんとわたしの投稿見た?大丈夫?という気分になる。

スマホの壁紙はMicrosoft Lancherの毎日変わるbingのやつです。

改行なしで投稿するので、縦読みの位置が端末によってバラバラ。

一年ぐらい前に他人に投げたconohaカードが使われた形跡がない(サイトが更新されない)ので再利用していいですか?w

布団から出るか。

2020-06-07 09:50:59 トップドクター АнамезонСудно☭NCC1710hh2の投稿 AerospaceCadet@kirishima.cloud
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

ソフトウェア工

2020-06-07 09:57:59 松屋とすき家に行ったら金が溶けるから我慢の投稿 nacika@oransns.com
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

JPLのJPの意味を間違えて引き渡しちゃったパターンだ。

アベノマスク届いた。

2020-06-07 14:55:38 mzpの投稿 mzp@mstdn.nere9.help
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

どこまで突っ込んだ話を聞いて良いのか分からないので会話デッキ欲しい、分かる。

2020-06-07 17:34:23 🖕の投稿 mimorinka@fedibird.com
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

ほんこれ。実家で深夜の海外ドラマを見始めた頃に、オデッセイファイブというのをやっていて、めっちゃ気になって見ていたら、いきなり無理矢理終わってビックリした記憶がある。後で調べたら、完結してないことを分かってて当時日本語訳放送してたことにもビックリした。
オデッセイファイブ - Wikipedia
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A

%E3%82%AA%E3%83%87%E3%83%83%E3%82%BB%E3%82%A4%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%96

FC2じゃなかったw

言語処理やってる会社なら、なんかデータを上手いこと使えたりするんかも。

きぼうソフトよりは資本しっかりしてそう。

@YUKIMOCHI 米国企業だから、帝国データバンクには出てこないのでは

2020-06-07 18:25:50 ヒポポタマスジの投稿 Otakyuline@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

Twitterの日本支社って広告代理店なだけで、本体業務は何も関わっていないのでは。やるやるとは聞いたが、通報に対する処理が何も変わった感じがない。

2020-06-07 17:48:39 mstdn.jp お知らせ【公式】の投稿 mstdn_jp@mstdn.jp
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

まあ声明が出てみないと、この先はわからんわね。

ある程度鯖缶が利用者に近いかどうか、それを普段から感じられるかどうか、みたいなところで空気感みたいなのができていくと思うので、女装で助走が付いた気がする。

書きながら、思い付いたのでそのままいきました。

うちのマシンもケーブルマネジメント完全放棄しちゃってる。束ねたらフレミングさんとか怒りそうだし。

フレミングさんじゃなくて、あの猿が枝を掴んでいるとき時みたいな手のやつ。電流の向きと磁力のなんか、あれも問題ないんかな。

なんか色々ググってみたけど右ネジの法則とか言うのしか出てこなかった。人の名前じゃなかったっけ。

2020-06-07 18:54:15 kphrxの投稿 kPherox@pl.kpherox.dev
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

アンペールさん!初めて聞いた。じゃあやっぱり右ネジの法則で覚えてたのかな。アンペールさん、アンペアの人だったか。
アンドレ=マリ・アンペール - Wikipedia
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A

%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%AC%EF%BC%9D%E3%83%9E%E3%83%AA%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%83%AB

ケーブル束ねるのは問題ないのか。

データセンターでLANケーブル束ねてるしな。

2020-06-07 18:59:29 ヒポポタマスジの投稿 Otakyuline@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

jpで機械学習が完了したアカウントから一人また一人とbotに切り替わっていくんだけど、みんな気が付かない世界。

@debug ユーザーモジュール再起動

なんかデバッグさんの応答速度が落ちたな。

今日の15時ぐらいにnotestockのダウンロードページを開こうとして表示されなかった方、直っていますので・・・。

性の悦びオジサン亡くなってたのか。

>ニュース内で『ネット上で「性の悦びおじさん」の呼び名で知られ、すでに死亡した50代の男性』との表記
性の喜びおじさん (せいのよろこびおじさん)とは【ピクシブ百科事典】
dic.pixiv.net/a/%E6%80%A7%E3%8

「フルトラ」という言葉になんか違和感があるんだけど、たぶん脳が「フル」も短縮された何かだと勘違いして、後に続く省略された言葉を引っ張り出そうとするんだけど、そんなものはないという状態だからだ。

ホリエモン出るんか。周りが勝手に騒いでるだけなのかと思っていた。

いろんな人のbotをコントロールできるか試しているやつがいるぞw

@nacika ご飯の注文とかしてみるといいよ。

デバッグさん、バックエンドがdialogflowで単純な言葉は解釈するんだけど、あまり複雑な文章になると苦手。

デバッグさん、知らない単語にことごとく反応できないので、Entitiesがさすまじく大きくなっていく。

@ponapalt @zundan 失効より返納して、運転経歴証明書をゲットすると、無期限の本人確認書類が手には入りますが、海外とかでそもそも日本の身分証が不要なら、まあなくても困らないのかも。

エクスプローラー、インターネットエクスプローラー
インド、インドネシア

第二回マストドン文化祭(あるのか?)で女装コンテストをしたら運営者が優勝してしまう回

2020-06-08 10:45:31 こるもJSの投稿 cormojs@nayukana.info
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

スレッドアウトプログラムだw

2020-06-08 10:46:26 :nonke:​​水冷団地妻​​:homoo:の投稿 204504bySE@homoo.social
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

チビ太のおでんだ。

なんかモジュール入れ替えたらおかしくなってるな。

マストドンのexample.comサーバで @example@example.com って投稿しようとすると、ドメイン部分が切り詰められるのか。

2020-06-08 12:12:26 こあの投稿 core@darui.work
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

雇用調整助成金申請サイトのやつ、最初は「他社の情報が見られる」で、あーキャッシュ周りかなと思って、今回のやつで「少なくとも1社の申請書類が他の業者から見られる」になって、どっかの変数をクリアするようになって申請番号0番のやつが全員に見えるみたいなやつなのかなと想像した。

宇治金時すきー。

ジョイフルって大阪にあんまり店ないのか。ジョイフルとだけ聞いて、ホームセンターの方を思い浮かべて、「昨日コーナンへ行ったら恐ろしいほどレジに人が並んでいたし、ここまで耐えきったところは巻き返しできそうにも思えるんだけどねぇ。」まで書いてから気が付いた。

ジョイフルのサイトに繋がらなかったので、Googleマップしか見てないけど。

高校は自転車通学と電車通学がいて、自転車通学だったので、帰りに友達とぶらぶらして帰るということがなかった。

🤔通信制ってそんなもんなの?
>通信制の学級に、ことし4月に入学し、週に3日は登校
高校1年生の少年 拳銃で自殺か 自宅の2階で 東京 八王子 | NHKニュース
www3.nhk.or.jp/news/html/20200

@rinsuki ときどき登校はあるんだろうなと思っていたんだけど、週に三日と聞くと、多いなと思っちゃった。

@rinsuki 通信制とは🤔まあ時間が短いと楽というのはあるんだろうね。

@rinsuki なるほどなぁ!入ってみないと分からん部分多すぎるもんね。

2020-06-08 13:13:29 きーすとの投稿 keasti@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

ご飯マシーン、たまに聞くね。なんかご飯がボロンボロンと出てきて、エサ感が凄いというのを見た。

前に見たやつ、動画がなくなっていた。
学食の「自動ご飯よそい機」からご飯がボトボトと落ちてくるのを見て人間の尊厳が失われた気がした | netgeek
netgeek.biz/archives/86732

学食の「自動ご飯よそい機」からご飯がボトボトと落ちてくるのを見て人間の尊厳が失われた気がした
2020-05-21 21:19:38 こあの投稿 core@darui.work
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

最初のやつは、時間でID発行か。

取得したドメインにコンテンツ載せていこっ!

Slackコール、たまに使うけど、おまけだと思っていたw

100WのGaNアダプタが出てくると、60Wのやつが霞んで見えるなぁ(そして遅れに遅れてまだ手元に届かない)

60WタイプのGaNアダプタ、みんな同じ形しててウケるな。

どこが最初なんだろう。

まだTLS1.0と1.1にしか対応していないサイトがチラホラあって困るときがある。pawooに広告出してるあそことか。

@skoji 輸入代行みたいになってるやつを見分けるの難しいですね😟

LilNobのGaNアダプタを申し込んでしまったので、まだ届いていない。

再発防止は駅の自動化では。どうせ電源とシャッターだけだろうし。
目覚まし2個、「起床装置」でも起きられず… JR九州駅員が寝坊 始発電車に乗客乗れず - 毎日新聞
mainichi.jp/articles/20200608/

目覚まし2個、「起床装置」でも起きられず… JR九州駅員が寝坊 始発電車に乗客乗れず | 毎日新聞

バーグザッカーバーグバーグ

毎年新宿にあるお得意先の新年会に呼んでもらって歌舞伎町らへんで飲み会をするけど、警察二十四時みたいなやつに出てくるようなぼったくりの店とか、彩の庭みたいな店には当たらないので、たぶんピンキリではあるんだろうけど。

思い出すシリーズ 彩の庭
ツイッタラー達の忘年会2014 - Togetter
togetter.com/li/763847

ショッピングモールなどを循環するバス、たまに見かけるけど、送迎バスの扱いだと路線バスではないってことなんだろうな。

窓の開いてる面積が同じだと、圧力が均衡して風が流れないとかあるね。片方を大きくあけて、もう一方はあんまり開けないとかするとなんか流れたりすることがある。

僕の心のヤバイやつ、3巻も良かった。

IEでインストーラーのダウンロードと同時実行するやつ、大抵のサイトでいきなり実行しないで一度保存しろって書いてあったりするが、なんかヘッダの解釈が変とかなんだろうか。

2020-06-08 18:37:39 柊 陸凪 🎨🖋 ​:verified:​(47kg)の投稿 rk@don.mamemo.online
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
2020-06-08 18:58:57 くりむver1.22474487139@まちの投稿 crim0404@matitodon.com
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

普通に二重敬語でキモいな。誰も指摘しなかったんだろうか。

2020-06-08 19:05:56 爪楊枝の投稿 tumayouzi@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

なるほどなー。
利用者の事を「ご利用者様」というのはおかしいですか?「ご利用者・利用者様」じゃないかと言われたのですが、私は、「ご利用者...|質問・相談が会員登録不要のQ&AサイトSooda!(ソーダ)
sooda.jp/qa/306081

利用者の事を「ご利用者様」というのはおかしいですか?「ご利用者・利用者様」じゃないかと言われたのですが、私は、「ご利用者...|質問・相談が会員登録不要のQ&AサイトSooda!(ソーダ)

回答の「違和感を感じる」にも違和感を覚えてしまった。

定額給付金のオンライン申請を各地が取りやめていってるみたいで、慌ててマイナンバーカードを申請してまだ届いていない人は踏んだり蹴ったりだなw

㌧㌧㌧㌧ヒ〃ニ㌧

自動生成SQLは、本当に闇を見るからなぁ。結局最後はチューニングと称して手修正することになるし。

おうちに、ポータブルナビの地図が古くなって使わなくなったNV-U2が転がっている。

ポータブルナビでもVICS使いたいという理由で、いまはゴリラを使っている。もう選択肢がない。

ナブユーは光ビーコンまで付けていたんだけど、今使ってるゴリラはFM VICSで受信するだけ。光ビーコンの方が、なんかちゃんとデータのソースになっている感があって好きだったんだけど。

まあ光ビーコンなんて誰も使ってないだろうしなぁ。インダッシュタイプで対応しているやつとかあるんだろうか。

ETCも古いやつは後数年で使えなくなるんだっけか。

うちのETCも2030年までは大丈夫っぽい。そこまで今の車に乗るか分からんが。

思い出すシリーズ きぼうソフトが開発中のマストドン管理ツール

2020-06-09 06:37:11 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

イイクニ作ろう鎌倉幕府!

「鎌倉幕府」って名前のライブハウスを作ったら、みんな良い箱だねって言ってくれそう。

2020-06-09 07:07:25 ヒポポタマスジの投稿 Otakyuline@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
2020-06-09 07:19:05 Legasus / Toraの投稿 tora@mstdn.nere9.help
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

シェアページで公開範囲が指定できるやつ、公開の方が宣伝効果もごく微量に有るしなと思ったりしないでもなくw

Twitterの公式マークの申請、どうするんだろうな。住民票でもだすんか?

ヤフオクで表示されるIDって、他人から見えたっけ?***とかで隠されている気がするが。

出品者は隠せないか。

Twitter、青い認証済みバッジのアプリ内申請機能を準備中と認める - ITmedia NEWS
itmedia.co.jp/news/articles/20

Twitter、青い認証済みバッジのアプリ内申請機能を準備中と認める

本当に認証が与えられる赤いバッジとかでてくるんだろ。

あられの競りが行われる豊洲市場

notestockのワードクラウド、「いい」出過ぎるな。まあいいことは良いのでいいことにするか。

音声SNS・・・街中の雑踏では。

委員長繋がりか。

?「DATと同じ感じでカセットテープにもデータを保存できるのでは。」

自動運転車が増えて、1台で全てを見るんじゃ無くて、前方の車で事故を認識した車から道路状況を得るとかできるようになるといいねぇ。

インターネットタイム

%E3%82%B9%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%83%E3%83%81%E3%83%BB%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A0

頼むから
汎用的な
class書け

前にjpにログインできなくなったときの再現方法をメールしたけど、暖簾に腕押しだった。

あかねさす少女って終わってたのか。ゲームの付属でアニメやって結局終わっちゃう作品、アニメやってもやらなくても違いは無い気がするけど、やらずにはいられないのか、うーん。

社長、バトルの時間です! 第9話を視た。

まあライバーは一人酷い目にあう役がお似合いだわな。「こいつ一人さえいなければ上手く回る」というキャラクターはほんと苦手だ。マコトは魔獣を集めていく流れなんだろうか。ミネコといい雰囲気になってるし、一番最初に身を落ち着けるタイプだ。

本好きの下剋上 司書になるためには手段を選んでいられません 第二十四章を視た。

マインのお父さん、ちょっと考えが足りないのでは。マインが生きているのは神殿のおかげという大前提を完全に忘れているのか。しかし神官長ももうちょっと説明してくれたらいいのにな。

2020-06-09 17:28:56 k_taka‮🔖‭の投稿 k_taka@mstdn.jp
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
2020-06-09 17:42:02 Sujitechの投稿 Sujitech_official@mstdn.jp
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
2020-06-09 18:11:55 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

流通していないはずのものに相場が付いている不思議。

新聞社が書く「写真はイメージです」って「写真は想像です」の方が文字数少なくて、本来の意味にも近いだろうし、インク代も少なくて済みそうだけどな。

取れちゃったやつワロタ、まあ落ち着くところに落ち着くということで。

HDDの中になんかいいデータが入ってあるけど、隠語として抜いてあるってことになっているのでは。

Firefox Developer Editionだけすごい重くなる現象がどうしても解決できなかったので、プロファイルリセットを掛けて、そのとき同時に書き出されるバックアップデータから復旧させると、初回だけは起動するのに二回目は起動しないというなんとも変なプロァイルになった。

Firefoxでプロファイルリセットを掛けるのはいいんだけど、Syncからアドオンとか元の設定を取り込んでくれないのかしら。

Firefoxのプロファイルリセットした後、Syncに参加し直すことでアドオンだけは降ってきた。ただ見た目の設定は保存されていないので、やり直している。最後のタブを閉じても終了しない、表示するボタンの調整、ウィンドウタイトルを常時表示・・・etc

めちゃくちゃすき(現場は大変だろうけど)
>アカウント情報流出通知サービスからの通知メールがIT資産管理ツールGLPIのSQLインジェクション脆弱性を意図せず突き、GLPIを使用している企業のヘルプデスクに登録されていたサポートチケットをすべて上書きするトラブルが発生
opensource.srad.jp/story/20/06

503 Service Temporarily Unavailable
2020-06-09 20:47:19 ヒポポタマスジの投稿 Otakyuline@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

確かにここ読んでて思ったw

長文書いたら580文字になってしまった。

2020-06-09 22:37:38 ヒポポタマスジの投稿 Otakyuline@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

だいたい正解

そういえば、新聞の折り込みチラシで「ダチョウの抗体スプレー」とかいう広告が入っていたんだけど、何かに効くとか、何かが改善したとか全く書いてなくて、すごい。(この手の商品では徹底されている点ではあるけど。)除菌スプレーと銘打ってあるが、全ての菌には効かないという逃げの注釈。 shop.sprout-japan.co.jp/v_bloc

なんかめっちゃDBが重い。

2020-04-10 20:05:12 𒀭🍊🎨の投稿 hassaku@pawoo.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

推敲したら695文字になってしまった。これはもう2投稿だな。

持続化給付金委託の怪しい点のやつって、noteの記事が初出だったのかな。あの後からわーってなったけど、マスコミは調べてなかったんかな。(調べられなかったんかな)

あげぽよ、久々に見たなw

デバッグさん、その応答はどうなんだ・・・。

デバッグさんのトレーニングもリプライでやりたいな。おいしいbotとかもそんな感じだよね。

ときどきTwitterのDMで「あ」とか「あああ」送ってくるやつ、なんなん?ここはお前のテスト投稿場所じゃねぇ。

自宅サーバ、初期投資分がデカいよね・・・。

なんか日本のサービスでも世界中で使われてて、真っ黒になったりしたら困るサービスとか無いの。ブラック企業問題とかで真っ黒にしてみて欲しい。

一瞬スク水!?とか思ってしまった。
Free Speech Onesie | Electronic Frontier Foundation
supporters.eff.org/shop/free-s

うちの近所の犬、緊急自動車が通ると必ず一緒に遠吠えしてる。

田舎の方に行くと、お昼に農協からサイレン流れて来るね。

枕元のコンセントに刺してるUSBアダプターから、なんか音してて気になる。

2020-06-10 00:27:39 ととの投稿 tos8@mstdn.nere9.help
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

キュルルというかシャララというか、なんか一定じゃないノイズ。

シャララ、で今日読んだふらいんぐうぃっちの新刊つながりで、アニメのオープニング曲を思い出していたが、今調べなおしたら、シャンランランだった。

キャッシュレス還元のポイントの見方がカード会社のヘルプページと実際の画面で違っていて見られない。

都市ガスは港で陸揚げしたLPGを管で送っているイメージがあるので、導管が無いのに供給地域になっているのは謎感がある。タンクローリーで運んでるんだろうか。
[PDF] osakagas.co.jp/company/about/b

2020-06-10 08:30:28 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

GIGAZINEの記事にあるのを読むと、最終的に無症状だった人からは感染していないが、最終的に症状が出た人からは無症状の時点で感染するということなんだろうな。
>COVID-19感染者のうち、何らかの症状が出るのは約80%の人で、残りの約20%が無症状だとのこと。ただ、症状が出ている人がウイルスを排出するのは具体的な症状が出る前なので、「無症状の状態でウイルスを排出している」といえます。すでに、いくつかの研究により、感染拡大のうち40%から60%は、「無症状」の人からの感染であることが示唆されています。

なんかとんちみたいだ。

2020-06-10 08:31:54 Satoshi Kojima (小嶋智)の投稿 skoji@sandbox.skoji.jp
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

ちょっと前に騒ぎになったときに出てきたevilも、そんなに強い言葉だと思っていなかったし、強い言葉の方が効果があるのはそうなんだろうけど。確かに自分も誤用は気にするタイプだが、言葉は変化していくものでもあるし、みたいなところで、まあいいんじゃない感もある。
じゃあ、どう言い換えるのがいいんだろうね。「与えられて然るべき」という意味があるといいんだろうけど「4Kは必須だよ」「4Kは権利だよ」みたいなところでは、パンチが足りない気がする。

2020-06-10 09:06:16 あっきぃの投稿 akkiesoft@social.mikutter.hachune.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

メインマシンのメモリが、4・4・8・8GBで24GBという変則構成なので、同じサイズに揃えたい。

キツイ、危険、汚い、気持ち悪い

毎日が金曜日

結局「相手と認識を共有できているかどうか」だよな。

対話形式の宣伝で
子「お母さん進研ゼミやりたい」
母「あなた、また長続きしないでしょ」
を思い浮かべた。

人権は苦労して手に入れたものだから、簡単に扱っていいものではないという向きもあるんだろうけど、むしろ簡単に手に届く場所であって欲しいみたいな。

2020-06-10 09:27:10 とりごんIIの投稿 trigon@fedibird.com
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

こども園は幼保一元化により幼稚園児・保育園児がたくさん見られます。

マテリアライズドビューをマテビューと略すのは知ってるんだけど、どうしても「ちょ、待てビュー!」みたいなところに思考が行ってしまってダメ。

昔、大阪から会社の同僚と鹿児島の桜島まで車で行ったんだけど、大阪まで乗せていってくれというヒッチハイカーがいて、女子もいたので流石に断った。相手からすれば目的地までひとっ飛びだぜひゃっはーと思ったのかもしれないが。

着服するほど金が無い。

ベランダに出たら、すごいむわっとした空気だった。

2020-06-10 09:50:42 えあい🦐:straight_shrimp:🦐の投稿 Eai@stellaria.network
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

エロマンガに書いてある擬音だ。

2020-06-10 09:59:12 再解凍の投稿 hina@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
2020-06-10 10:01:20 チチブの投稿 neso@don.neso.tech
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

昨日、自転車で出かけてたら、カラオケボックスに一人で入るお婆ちゃんを見かけたのを思い出した。
札幌で“昼カラ”集団感染発生 |NHK 北海道のニュース
www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20

キャッシュでは。

slaveが奴隷の扱いでだめなら、employeeと呼べばいいのでは。しかし、「いい」「わるい」の話、まとめてすると疲れてくるな。

一日で使える「ものを判断する能力」には限りがあります。

悪い歴史を持つ言葉を見えなくして綺麗なものだけで構成された世界を作りたい人はときどき見かけるね。

2020-06-10 11:07:55 えあい🦐:straight_shrimp:🦐の投稿 Eai@stellaria.network
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

エロエロドライブがHなの、すき過ぎる

一仕事終えたので午前の業務は終了感が湧いてきた。

カエルが雨乞いの儀式をしていたが、終わったみたいだな。外は曇ったままだが。

2020-06-10 11:24:55 ぜま​:kurage_blue:​クラゲ丼鯖缶の投稿 yi0713@kurage.cc
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

雨が降ってないと梅雨感が無いな。

お、VSCodeのGit Graphがちゃんと動くようになった。

2020-06-10 11:44:05 ふねへえの投稿 Funehee@fedibird.com
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
2020-06-10 11:44:04 松屋とすき家に行ったら金が溶けるから我慢の投稿 nacika@oransns.com
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

「AWSみたいなの作って」でも、AWSと同じ規模で動かせるのと、機能的に同じ物の二種類あるよね。まあ大抵後者で声をかけられているんだろうけど、それでも見積もりはすごいと思う。あとこれもEC2の部分だけ見てAWSと言ってるパターンもあるし、ちゃんと聞き出したらそんなに大した案件じゃないくて、相手も作りたいものが見えてないだけだったと言うことも結構あるので、要件定義の能力も要るね。

TheDeskのTL保持件数を増やしたいな。

ブーストして言及したいときに、投稿内容を書いている間にスクロールして行ってしまって、いざ書き上がってブーストするぞと思うと該当の投稿が見つからないことが多々ある。たぶん、追加で読み込む処理のスタート位置がなんかずれてるんだと思うけど、それを追いかける前に件数増やしたら取りあえずの対応になるんじゃないかと、悪い対応方法を思い付いた。

2020-06-10 12:12:09 Cutls@cutls.comの投稿 Cutls@cutls.com
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

@Cutls ありがとうございます!

/tl/tl.jsのmoreloadあたりか。

そういえば、マストドンではふぁぼ掘り返しをしたことが無かったな。

ふぁぼはいろんな意味を持たせてる。読んだよ、見ているぞ、いいね、大変だったね・・・etc

雨降ってきた。

かぐや様は告らせたい?~天才たちの恋愛頭脳戦~ 第9話を視た。

酷いヤリサー扱い酷いw 伊井野さんにいつも付いてるあの子は生徒会にはついて行ってないのか。あの子は何かしら伊井野さんに対して思い入れがあるのかと思っていた。なるほど、オープニングで手を当てたら表情が戻ったのはそういうことだったのね。石上君は偉いなぁ。チャレンジ精神を残しているのは、まだまだ望みがあるよ。そしてまた伊井野さん登場かと思ったら、今回はスッと消えていったな。一番ストレスが溜まるポジションが石上君だったのが伊井野さんに変わった感じだ。

どっちが正しいのか。

口座情報教えただけで入出力は監視できないのでは。まあ、電子申請のゴタゴタをみてたら、とても監視できる能力すら無いとは思うが。

rakuten miniの話が良く分からなかった。使えてしまっていたのが仕様ミスなのは理解したが、電話してくださいってのは、電話したら使えてしまっていた人も使えなくなるの?

机の下に置いてるマシンからの熱気が強くなってきた。リビング監視用Arduinoが机の下にぶら下がっているので、実際の部屋の温度より高めが記録されている。

親戚から安くでダイソンの羽の無い扇風機を譲り受けたんだが、思っていた以上に音がうるさくて、扇風機の方が静かでいい。ということで全然使っていない。

2020-06-10 14:58:48 ぴけぴけ@Skeb1件作業中の投稿 pikepikeid@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

あー、もともとBand1使えますって書いてあったのに、か。

2020-06-10 14:58:56 Legasus / Toraの投稿 tora@mstdn.nere9.help
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

バージョン違いがあったのか。

うちのやつ、ノイズキャンセル機能が付く一つ前の世代だった・・・。
ノイズキャンセルで最大75%の静音化を実現した「Dyson Cool ファン」 - 家電 Watch
kaden.watch.impress.co.jp/docs

ノイズキャンセルで最大75%の静音化を実現した「Dyson Cool ファン」

こういうのをテーブルの下に付けたら、上手いことPCの廃熱が書き混ざったりするかな。
エレコム USB扇風機/2Wayタイプ/風量調整/冷却台機能/ブラック FAN-U177BK - NTT-X Store
nttxstore.jp/_II_EL15932773#

エレコム USB扇風機/2Wayタイプ/風量調整/冷却台機能/ブラック FAN-U177BK

テンキーで1と4を押し間違えたんかと思った。

@sublimer IPv6、IPv6同士でアクセスするならポートも好きなように使えるんですが、対IPv4へアクセスするときは、複数回線でIPv4アドレスを共有した感じになって、使えるポートが限られるので好きなポート番号が選べないという感じです。

@sublimer サーバ側がv6onlyだと、v4に対してのサービスはできなくなっちゃいますね。うちはVPSにv4/v6対応のフロントを置いて、自宅のv6でDBを動かすみたいな変則構成になっています。

@sublimer v6に対応していないサーバの方が多いので、普通のクライアント向け回線は、まずv4/v6のデュアルスタックだと思います。

@sublimer s/普通のクライアント向け回線/普通のv6に対応しているクライアント向け回線/

いまv4/v6デュアルスタックじゃ無くて、v6onlyしか配布されない家庭用回線とかってあるのかしら。

あー、なんか言い方が変だった。配布されないというか、IPv4へのアクセス手段が提供されない(アクセスしたかったら、自分で変換する処理を用意しろ/図のmfeedがやってる部分)ってプロバイダ。 iijmio.jp/guide/outline/ipv6/i

古いシステムの投稿記録する処理がIPv4の幅しか無かったりしてですね・・・。

うおっ、さっき三時だったはずなのに。

MAP-EのIPアドレスからv4で使えるポートを計算する仕組みがあったけど、ポートからIPアドレスも分かったりするんかな。

@sublimer そんな感じです。アドレスが変わらない限りポート番号の割り当ても変わらないので、ポート番号まで指定してもらえば無理矢理公開はできますが、well known portでは無理です。

@sublimer そうなっちゃいますね。

VLOOKUPしか使えない・・・。

2020-06-10 16:53:21 Legasus / Toraの投稿 tora@mstdn.nere9.help
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

何が始まるんです?

国内の失業率対策ってことなんだろうか。

一気に蒸し暑くなった。

イサムノグチ庭園美術館のサイト、charsetがunicodeって書かれちゃってるな。

2020-06-10 19:45:24 VALTAXの投稿 baltan78@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

ピザ屋開けるじゃん。

なんで店員は毎日断られてるのに注文を受けちゃうんだ・・・。

うーん、systemdのサービスでPrivateTmp=trueにして該当ディレクトリも作られているんだけど、なぜかサービスから/tmpに書き込むと、privateの方じゃなくて直に/tmpへ書き込まれてしまう。

コロナは茶番って書いてる人が、飲食店のクリア板の大して文句を言ってるんでしょ。

調べてたやつ、なんもわからんになったので諦めた。

何か新しいことをしようと思って環境を作ろうとしたときに、別の設定がおかしいことに気が付いて直していたら、どんどん深みにはまって本来やりたかったことが一ミリも手が付いてないこと、かなりある。

なんかfedibardにめっちゃエラー返してるな。

@noellabo fedibardで削除されたユーザーの情報が届いているんですが、そのユーザーがnotestockで把握されていないユーザーだったので、署名を調べるのに鍵を取得しようとユーザーを見に行くと、ユーザーがいないので鍵情報が取れなくて503を返しちゃって、また送られてくるみたいな感じです。

ユーザーdeleteは無視すれば良いんだろうけど。

把握していないユーザーの情報が届いて鍵を取りに行ったら404のときは、200返すか。

さて、別の問題を調べているときにnotestockのログを当たって別の問題を見つけたので対処したが、元の問題は解決していない。

2020-06-10 23:12:08 あじょだよの投稿 azyobuzin@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

「~ぞ」の表記好き

ドライブ人柱

nginxのログを全部残そうと思ったら、めっちゃ面倒な手順が出てきたので、また明日。

一気に梅雨っぽくなった。除湿機で収穫した水の量で何となくうれしくなる。

マストドン日本語wiki、生きてるサーバのカテゴリ作りたいんだよな。現状だと、サーバカテゴリのサブに死んだサーバしか無いので。

@naf mastoshare.net/ って、もう完全にアドオンだけになっちゃった感じでしょうか?

お気持ち
日記: 謎の上から目線なjp講評
diary.osa-p.net/2020/06/jp.htm

謎の上から目線なjp講評

最初「謎の校長先生ジェネレーターによりjp講評」ってタイトルで、APに放流しようかと思ったんだけど、逃げを打ちすぎているなと思ったりしたので、自分のところに書いた。

あーっ、昨日から追いかけてた気になる現象の原因を見つけた!対処したぞ。

なんか無駄に0バイトなセッションファイルが40万個ほど作られてて、誰が作っているのか分からなかった。セッションIDから犯人を求めるにはnginxのヘッダを含めた全ログを取得してとか考えていたんだけど、生成されるタイミングで今ふとそういう処理があることを思い出した。

2020-06-11 11:23:03 unicの投稿 unic@mstdn.nere9.help
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

車庫証明が不要な地域!と思ったら、大阪は全部必要だった。

豊能郡ですら車庫証明要るのか。

本当にかぼりますか?[はい][いいえ]

2020-06-11 13:06:24 Giraffe Beerの投稿 giraffe_beer@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

普通のWeb会議システムはチャットも付いてるだろ、いい加減にしろ!・・・いや、知らないだけで付いてないやつあるの?

2020-06-11 13:09:49 あじょだよの投稿 azyobuzin@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
2020-06-11 13:11:39 もちゃ(あと-9.20Kg)の投稿 mot@mastodon.motcha.tech
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

もしかして二郎で聞く「ニンニク入れますか」は、レジで「袋要りますか」が同義だったのか。あのタイミングで袋の有無と会員カードの有無と支払い方法について呪文を唱えれば・・・。

2020-06-11 13:14:49 あじょだよの投稿 azyobuzin@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

袋マシマシすきすぎるw

荷物詰める台にある小袋、いっぱい持っていかないでって書いてあるね(´・_・`)

社長、バトルの時間です! 第10話を視た。

ユトリアが幼なじみなのに、ずっとよそよそしすぎて、これ全く関係性が進まないのかと思っていた。なるほど、意識して切り替えていたのね。しかし一気に進展したように見えるな。別に周りが気にするほどでも無かったのかもしれんな。

車の警告灯、シートベルト締めてないやつしか見たことない。

あと、半ドアと。

孫「お爺ちゃん、また適当なこと言ってるー」

国土地理院で舞鶴の空撮映像を探していたが、1974~1978年が最後で、最近のやつが見つからない。流石だ。

多言語対応サイト フォント CSS 指定方法 [検索]

2秒じゃ画像の転送前に消えてしまう。

まあうちはTheDeskを改造してNSFWはブラーにしてるから、だいたい分かるけど。

なぜかうちのTLからは消えていない。リロードしたら消えると思うが。

2020-06-11 21:27:16 宮原太聖(まち)の投稿 TaiseiMiyahara@matitodon.com
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

Windows 10のどこかのバージョンで古いCPUの切り捨てなかったっけ。 Microsoft、Windows 10で旧型機を大量に切り捨て - Computerworldニュース:Computerworld
project.nikkeibp.co.jp/idg/atc

お探しのページが見つかりませんでした:日経BP

Windows 10もWindows Xとかにして、後ろのリビジョンだけあげていけば良かったのかもね。

マックのこと、良く分からないんだけど、OS 9、OS Xと来て、OS 11かOS XIになる予定はあるんかな。

そうか、もうOS Xじゃないのか・・・。
macOS - Wikipedia
ja.wikipedia.org/wiki/MacOS

Win10Xだけど二画面じゃないとかいうデバイス出てなかったっけ。

政治の場でクラウドがどうとか言われたみたいだけど、クラウドって言いたかったんじゃなくてサーバーレスって言いたかったんだろうな。言った本人は区別付いてないだろうけど。クラウドでもサーバは増やせるしな。

サーバーが無いのになんでこんなにお金掛かってるんですかって言われちゃいそう。

マイクロソフトがブロックチェーンで何かするなら、イーサリアムで実装するかと思ってた。

繁体字文化圏は日本の漢字を読めても、簡体字文化圏は日本の漢字読めるのかな。

ITアナリストは穴の一覧?

別れの挨拶の一覧→ジャーナリスト

カーから列車のミュージックホーンが鳴る?

@unic すごい車掌気分にもなれる!

洋式で小を座ってしてても、トイレの床は基本的に汚いという認識。週に一回掃除はしてるけども。

2020-06-12 08:08:21 あっきぃの投稿 akkiesoft@social.mikutter.hachune.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

つぶつぶ、PS5のリアルタイムレンダリングパワーを見せているんだろうか。

なんかコントローラーだけ先に見ていて、帝国兵っぽいなと思っていたけど、本体も白と黒なのか。

マンションの敷地内にあった紫陽花は切られた。最近オーナーさんが管理が面倒になってきたようで、バッサバッサと敷地内の緑が失われている。

確かに草花は管理が面倒。

最近若い人が掃除をしているので、もしかしたら最初に建てたオーナーがなくなって子供が相続したんだろうか。

お口は多目的ホールでは(何も知らないきらきらした目)

Pixelfedのdiscoverって、どういう基準で並んでるんだろ。Localがデフォルトの方が、「今」が分かりやすくてSNSっぽくなる気がするけど、いい写真ばかり並べると「こんなにいい写真を撮らないと投稿できない」って思って使う人が減りそう。読者投稿欄で上手くなくても採用する、みたいなあれ。

2020-06-12 10:00:16 もちもちずきん :teto_zuho: 🍆の投稿 Yohei_Zuho@mstdn.y-zu.org
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

引き籠もりだから、写真SNSに上げ続けられるモチベーションが分からない。やはり上げた写真に対する反応なんだろうか。ただ記録するだけならflickerでもGoogle Photoでもいいよなとなるだろうし。

活字SNSでも一緒か。

ごちそうフォトはアカウント持ってなくても、自分もタグ付けて流してしまっているので、やっぱり露出の物量作戦って認知してもらう効果があるんだろなと個人的に思っている。

タイムゾーンの処理書く人ほんと大変そう。
>サモアでは2011年12月30日がまるまる存在しなかったことになりました。
タイムゾーン呪いの書 - Qiita
qiita.com/dmikurube/items/1589

2020-06-12 10:50:27 はんの投稿 highemerly@handon.club
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
2020-06-12 10:54:14 自称丸の内OLの投稿 gomama@handon.club
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

「予算○○ぐらいなんですけど△△できますか?」って聞き方ならいいけど、必ず予算なしで「△△できますか?」って質問なんだよなぁ。

関西圏での「ツレ」は「一緒に連れ立って歩く仲」という感じかな。「生涯を連れ添う人」の意味だけじゃない。

北総の車両の脱線写真を見たけど、奥の右側の線路から来て、ポイントを過ぎたあたりのカーブでせり上がり脱線したんかと思った。

次はどこへ行くんだろうな。
CPUアーキテクトのジム・ケラー氏がIntelを辞職 - PC Watch
pc.watch.impress.co.jp/docs/ne

Intel CPUアーキテクトのジム・ケラー氏が辞職

Q 急に
B ぶっ倒れが
K 来たので

伸びすぎた髪の毛で首の周りの皮膚が荒れだしてかゆいかゆいになったので解除前後ぐらいに切りに行きました。

地区で判断しているんじゃなくて距離なのか。はたまた地殻変動が起きている可能性。

2020-06-12 12:18:56 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

@orumin なるほど、別の注文をバーガーキングとおるみんさんの中間地点ぐらいに届けさせて、配達員を引き寄せておけばいけるのか・・・。

WebのVpassで、明細を表示する画面のプルダウンが表示している月をデフォルトで選択しないのがすごい使いにくい。たぶんプルダウンのデフォルトが「選択してください」じゃないと選択できることに気が付かない利用者層がいるんだろうなと考えると、仕方ないのかもしれないが。「あの利用分、いつの明細に出てたっけ」って時に月を行ったりきたりするときに、今表示している月がいつか分かりにくい。

ぶろるっくのデータ取得が遅れていたので、一気に巻き返したらSSDの寿命も縮んだ。SSDは速いけど、HDDより「買い換えろ圧」が精神に来る。

@204504bySE synchronous_commit=off、昔やって壊れたWALを読み込んで酷い目にあった事があるので、必ずonにしてしまっている・・・。

SSDと同じ速度でアクセスできるHDD 何台必要 [検索]

PostgreSQLのsynchronous_commit、ドキュメントを読み直すと「このパラメータをoffに設定することによって、データベースの一貫性が損なわれる可能性はありません。」って書いてあるな。昔、これでクラッシュ後の再立ち上げ時に壊れたWALを読み込んでエラい目にあったので、必ず明示的にonにしてるぐらいのオプションなんだが。

@204504bySE wal_compressionはonだよー。あと、取得し直しができるデータはUNLOGGEDでテーブルを作っている。

300GBのデータベースをインターネット側に置く想定で見積もりページを開いたけど、金額が表示されたらそっ閉じした。

今サーバで使っているクルーシャルのSSD、2TBに初期版を5台組み合わせて8TBのRAID-5にしてるんだけど、ふぁぼるっくを辞めてそこまでサイズが要らないので、もうちょっとサイズの小さいやつにするかぁという感じ。

クルーシャルの2TB初期版、サイズが2050GBで6万円したんだけど、最近のやつは2000GBで2万円ぐらいだったので、かなり安くで似たような構成にはできるんだろうけど。

お風呂に入ると全部あふれるの、浴槽と同じ形ということに。

2020-06-12 13:47:26 ぽな (C.Ponapalt)の投稿 ponapalt@ukadon.shillest.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

これ見たときは、そらあかんわって思った。
解禁!さんはTwitterを使っています 「赤い太陽の塔めっさこわい。 t.co/oKkIi19D9l」 / Twitter
twitter.com/ykkinuwsbkdn/statu

矢印信号って、その方向に進みたいときだけ交差点への進入が許されるなので、赤になる前に停止線を越えていたら矢印が出ていなくても進んでいい法律ハック(これは個人の想像であり現実に許されるか分かりません)

2020-06-12 14:16:06 あくらふの投稿 Aqraf@m.aqr.af
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

203点滅スタンド 面板セット - スタンド看板通販のサインモール
signmall.jp/item/10500249000.h

ページが見つかりませんでした - 看板の通販なら、サインモール

あくらふさんの「中津(大分)」を見て「中津(大阪)」と空目した。

徒歩でフェリーに乗って。

2020-06-12 16:16:17 しゃも@鳩貴族の投稿 FrankenFran@best-friends.chat
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

コップにご飯は狂気だな。後は、なんかこれから具を乗せますって感じでありそう。小皿はお寿司がばらけたとき。>BT best-friends.chat/@FrankenFran

しゃも@鳩貴族 (@FrankenFran@best-friends.chat)
2020-06-12 18:33:02 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

お金が恋しい

みたらしだんごさんの「せいこう」の誤変換の方向性が違う。

jpのアカウントを掘り返していると、初年度あたりのデータでエラーが返ってくる事があるので、どこか壊れているのが有るんだろうけど・・・。

zabbix 4.4.6から、データベースの照合順序がutf8_binじゃないとだめとかで、エラーメッセージが「403カラムの照合順序が違います」じゃあないんだよ。普段メジャーバージョンアップのときはデータベースの変換とかしてくれるのに、そんな大きな変更で自動更新してくれないの?

MySQLに強くないので、照合順序が違うカラム一覧の求め方が分からなくて、HeidiSQLで一個ずつポチポチプルダウンを切り替えている。

酸っぱいトマトなのに、甘いって宣伝するのは許せない。伯父さんが家庭菜園していたトマトは本当に甘かったので、子供心に感動したんだけど、普通に店で手に入るのは酸っぱいトマトばかりだ。

大人になって、酸っぱいが合う場面なら気にはならなくなったんだけど、サラダにトマトが入ってたりして酸っぱすぎると辛い。バーガーとかのトマトは大丈夫。

ディスプレイが後部座席より前に付いていれば、後部座席用のテレビと同じですよって言い張れたりしないかな。

昔「逮捕しちゃうぞ」のコミュニティにいたとき、作品に出てくるホンダTODAYと同じようにツートンカラーにした車に乗っている人がいたが、毎回呼び止められたと言っていたな。最近は役所の車とかも同じ塗りになってるから、スルーされるだろうけど。

DSNOの収支表も、最近の毎月の費用は5万円になってるね。

キャットさんの方が聞き取りやすい英語だった。英語分からんけど。

今後についてはだいぶ安心できそうな気がするね。

奨学金と車以外で返済に2ヶ月以上掛ける借金をしたことがない。そもそも大金を掛けるような買い物も事業もしていないが。

借りる金利は安くて、預ける金利は高くなって、一生お金増え続けて欲しい。

使う以上に増えてノーベル荒巻賞作らないといけないぐらい増えて欲しい。

2020-06-13 06:58:28 おったぺの投稿 opptape@pleroma.xn--t8jzbl7g.jp
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

Cirrus Logic、昔PC9801を使っていたときに、刺してたグラフィックアクセラレーターに乗ってた気がする。

viperってチップ名だったっけ、メーカー名だったっけ。あとvoodooとか。voodooは3Dだけだったかな。もう記憶が曖昧。

Weitek知らなかったな。

性能的にZFS辛くなってきたな。

真ん中の新しいキャラクターが丸くて可愛い。
「サンリオ」創業以来初の社長交代へ 92歳から31歳に若返り | NHKニュース
www3.nhk.or.jp/news/html/20200

サーバのディスクが遅いのに気が付いてしまうと、もうめちゃくちゃディスク買い換えたくなってしまった。やっぱりSATAは限界だな。RAIDを組んでても頭うちしてきた。

M.2いっぱい刺せるカード、チップセットが新しいやつじゃないと駄目だな。もうX99とかお古だ。

今すぐパーツが欲しくなったときに、お店の在庫と本当に欲しい商品との妥協点で悩む。

給付金のあるサーバ、たまにオタクに物品指定でアマギフが送られたりしてるね。

2020-06-13 14:31:28 ほたの投稿 hota@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

大きさがバラバラになる夢って見たこと無いんだけど、一般的な概念なの?>BT mstdn.maud.io/@hota/1043350348

ほた (@hota@mstdn.maud.io)

Ingressのポータルはいくつか申請して生やしたけど、住宅街に一本だけ生えているめちゃくちゃでかい松の木の申請を「人工物ではない」という理由で却下されたので、こいつらには神や未知のエネルギーの概念は理解できてないんじゃないかと思ったものだった。(人工物しか認めないと元々決まっていたので、的外れな批判)

住宅街に一本だけ生えている松の木というだけで充分人工物やろがい!

2階建てまでしかない住宅街で4階建てぐらいの高さはある一本松だった。そこの家が取り壊されたときに、あっさり切られてしまった・・・。

Ingressは、ソロプレイができなくなった時点でぼっちには辛くなってしまった。誰もこの世界の真実に気が付いていないなかで、一人でポチポチ戦っているのが良いんじゃないか。エージェント同士が協力した時点で世界が設定が「ぼくのすきなSF」から乖離してしまった。

今日、増田でIngressの投稿を見たのと、さっきIngressから珍しく通知が来たので、ふとIngressのことを思い出した。

DQウォークは高速で移動していても、ウォークモードで敵と戦って強くなっていくので好きです。ポケモンGoは、モンスターが出なくなっちゃうからね。(まあ事故とかあったので)

「実家で飼っていた金魚にエサをやっていなかったことに気が付く夢」と「地面に倒れ込むぐらいの前傾姿勢(でも倒れてない)になって前に進もうとしているのに全く進まない夢」は良く見ます。

@opptape 落ちる夢とかは最近見なくなったけど、みんな似たような夢を見たりするんだなぁ。脳の不思議だ。

サーバのiowaitがずっと高い。

User-Agentにkunが含まれるとYouTubeのOGPが取れないって問題があったね。

買い物いかなあかんけどめんどくせぇ。

VRチャットで稲作

キャッシュレスポイント還元、結局ちゃんと還元されてるのか良く分からん。

2020-06-13 19:19:00 とっと(はんドン)の投稿 tos8@handon.club
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

東海道新幹線の線路を走らせておいてこの言い草はなぁ。まあオタクも早口で同じ返答するのかもしれないが。

700、N700、N700A、N700S、マイナーチェンジで百の位を増やしたくなかったんだろうけど、なんか十の位を増やすとかでダメだったのかな。

ちょうどTumblrのダッシュボードに流れてきた。
Instagram:「やっぱり500系、でしょ。
instagram.com/p/BW7Evb9BRFm/

@zakkiez on Instagram: "やっぱり500系、でしょ。 #新幹線 #500系 #かっこいい #なんか未来的 #京都鉄道博物館 #shinkansen #bullettrain #series500 #railway #museum #kyoto #japan #20170724 #nikond5300 #写真撮ってる人と繋がりたい #写真好きな人と繋がりたい #ファインダー越しの私の世界"

トロッコサービスの踏切も、走ってくるのが鉄道じゃないとなると、宇部興産専用道路の踏切と同じようなものなんだろうけど。

踏切の土地って、どっちの持ち物なんだろう。鉄道会社なのか、道路を持つ自治体なのか。

踏切だと鉄道で、道路が下で線路が高架で越えると道路の持ち主ということか。まあどちらが先にできていたかと、周りの土地と同じ高さかどうかとか、ケースバイケースっぽいな。
踏切内の土地は鉄道会社の所有?それとも道路を管理する自治体の所有? - 私の... - Yahoo!知恵袋
detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/

踏切内の土地は鉄道会社の所有?それとも道路を管理する自治体の所有? - 私の通勤路に毎朝渋滞が起きる踏切があります。踏切内の土地が鉄道会... - Yahoo!知恵袋

併用軌道を走る車両は自動車重量税とか掛からないのかな。
路面電車の軌道保守 | 鉄道で国づくり
wr19.osaka-sandai.ac.jp/ce/rt/

今日は一日中雨が降ってるな。